4/4(木)〜6(土) 第3回PAINT
SHOW 2002 生活彩典
- 「ペイントショー」とは4年に1度開催される"国内唯一の塗料・塗装関連業界の総合イベント"です。今回は「生活彩典・くらしをとりまくペイントのすべて」をテーマに暮らしにうるおいと豊かな色彩をもたらし、環境への配慮を行いつつ"もの"を保護し、日常生活をあらゆる場面で支えている塗料・塗装を知っていただく機会になれば、と考えております。
またトレードショーとしての機能を一層強化すると共に、業界関係ではない一般消費者の方々にも塗料・塗装の世界を楽しんでいただきたいと、各種イベントを予定しております。
- 会場 東京ビッグサイト 東館1・2・3ホール
- 場所 〒135-0063 東京都江東区有明3-21-1 東京ビッグサイト アクセス方法はこちら。
- プログラム
- くらしの彩りカフェ :トークショー
- 4月4日(木) 13:30〜 ジミー大西:会期中に来場者の皆さんと一緒に巨大なアート作品を制作。作品に取り掛かる前の心境。
- 4月5日(金) 14:30〜 フランソワーズ・モレシャン:彩り溢れるライフスタイルの心得、工夫について。
- 4月6日(土) 14:30〜 清水國明:生活におけるペイントの活用事例をリアルに紹介。
- ペイント基礎講座 :くらしの中の身近なペイントをテーマにしたクイズ大会。
- ライブペインティング: スタイリッシュなペインター集団によるライブ・パフォーマンス。
- ワークショップ:簡単リフォーム講座、オリジナルペイント工房 、ゆもぴーのペイント実験室。
- テーマセミナー: 受講料は無料(ただし入場料は必要) 、インターネット上から申込み可能。セミナー1〜8会場:セミナールーム
- 4月5日(金) 13:30〜 特別セミナー『色彩から考えるインテリア』トリシア・ギルド氏(デザイナースギルド
クリエイティブディレクター) 会場:会議棟レセプションホールA
- 4月4日(木) 13:30〜 セミナー1 『仕事・恋愛・健康に効く“カラーセラピー入門”』 泉智子氏
- 〃 15:30〜 セミナー2 『自動車塗装、我が夢の実現にむけて』児玉敏氏
- 4月5日(金) 11:00〜 セミナー3 『アメリカにおける環境と塗料』アンドリュー・ドイル氏
- 〃 13:30〜 セミナー4 『ライフサイクルアセスメント』 稲葉敦氏
- 〃 15:30〜 セミナー5 『システィーナに描いたミケランジェロの画法と芸術』 青木昭氏
- 4月6日(土) 11:00〜 セミナー6 『求人情報誌から見たペイント職人の魅力』松沢緑氏
- 〃 13:30〜 セミナー7 『ユニバーサルデザインのあるくらし』 小松原明哲氏
- 〃 15:30〜 セミナー8 『建築と色彩』 早川邦彦氏
- 企業PRコーナー: 出展各社の最新技術、製品やサービスなどのアピール。
- 入場料 前売800円、当日1.000円、12才以下無料。前売券はチケットぴあにて2/18より発売。 テーマセミナー受講料は無料(ただし入場料は必要)
、インターネット上から申込み可能。
- 問い合わせ ペイントショー2002制作事務局 TEL:03-3552-9269 FAX:03-3552-9268 e-mail:info@paintshow2002.com
- 主催 ペイントショー実行委員会(社団法人 日本塗料工業会/日本塗料商業組合/社団法人 日本塗装工業会/社団法人 日本塗料協会)
- 後援 経済産業省・国土交通省(予定)
- 協賛 業界関連81団体
- 出展対象・小間数 塗料・塗装およびこれに関わる原材料、周辺機器企業など。780小間(166社)。
- 参加は無料(先着600名)、申込み締切は3月29日(金)です。
- 東京都バスの黄・赤2色の色彩デザインについて問題提起したことから始まった当会も、発足20周年を迎えています。今回のシンポジウムはその20周年を記念して開催するものです。「20年を経た現在の日本の環境色彩は、当会の発足当初より少しは良くなっているのであろうか。」
という自らへの問いかけを込めてテーマを選びました。20周年記念事業の一つに全国の地方自治体を訪れて、地域の人へ環境色彩の重要性を訴える「色彩キャラバン」と銘打った事業を行いました。これを記念シンポジウムへ集約し、地域の問題あるいは全国共通の問題を景観、環境色彩の面から検証し問題提起をします。
- 会場 有楽町朝日ホール
- 場所 東京都千代田区有楽町マリオン11階
- 交通 山手線「有楽町駅」中央口または銀座口 /地下鉄(丸の内線・銀座線・日比谷線)「銀座駅」C-4出口 /地下鉄(有楽町線)「有楽町駅」A-6,A-7出口
- プログラム
- 午前の部 10:00〜12:00
- 第17回 「公共の色彩賞−環境色彩10選−」発表
- 審査委員長と審査委員による講評
- 問題提起
- アピール発表
- 午後の部 13:00〜16:30 :パネル講演会 「騒色日本−私達が街を変える時−」
- 槙 文彦 (建築家)
- 田中優子 (法政大学教授)
- 川勝平太 (国際日本文化研究センター教授)
- 参加費 無料 (先着600名)
- 申込み締切 3月29日(金)まで
- 申込み 一人につき一枚の往復ハガキ に、「郵便番号・住所・氏名・氏名のフリガナ・年齢・職業・電話番号」 と、「返信用にも郵便番号・住所・氏名」
を明記の上、3月29日(金) までにお申込みください。
- 申込み先 〒106-0031 東京都港区西麻布 3-1-19 小山ビル4階 (財)日本色彩研究所内 「公共の色彩を考える会」宛
- 問い合わせ 〒106-0031 東京都港区西麻布 3-1-19 小山ビル4階 (財)日本色彩研究所内 公共の色彩を考える会
TEL &FAX:03-3403-2373 (11:00〜17:00、土日祭日休、留守電有) e-mail :webmaster@sgcpp.jp
- 主催 公共の色彩を考える会
- 後援 朝日新聞社・日本放送協会・国土交通省・総務省・環境省・文化庁・都市環境デザイン会議・財団法人日本色彩研究所
- 協賛 日本色彩学会・都市づくりパブリックデザインセンター・日本色研事業株式会社・日本デザイン学会
- 関連情報...「公共の色彩を考える会 」
- 「公共の色彩を考える会」とは、住む人、つくる人といった様々な立場から、目に映る環境を整え、快適なものにするにはどうしたら良いのかを、共に考え、問題提起することを目的とした、開かれた組織です。
- 専門家と市民が共に良好な環境色彩実現を目指し、意見を交わしたり、優良事例を広めるなどの活動を行います。具体的には、毎年開催される「東京シンポジウム」、「公共の色彩賞」選定、街並みを実際に見て歩く「カラーウォッチングツアー」、「環境色彩講座」その他調査研究。会報発行、会員参加の調査研究会など。
- 誰でも会員になれます。まずは下記まで入会申込書を請求のこと。
- 申込み 〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-19小山ビル4階 財団法人日本色彩研究所内 「公共の色彩を考える会」 TEL&FAX
:03(3403)2373 e-mail :webmaster@sgcpp.jp
4/19(金) ミノルタ カラーセミナー ベーシック講座
- 測色機器のよりスムーズな導入と、より効果的な運用のため、カラーセミナーを開催しています。
- プログラム
- 4月19日(金) 10:00〜16:00 :東京会場
- 場所 ミノルタ(株) 東京支社 〒108-8608 東京都港区高輪2-19-13 NS高輪ビル TEL:03-5423-7532
- 定員 30名。
- 受講料 10,000円。(テキスト、昼食、飲物代、消費税含む)
- 申込み方法 インターネット上で参加申込み可能。詳細はホームページをご覧ください。
- 問い合わせ ミノルタ計測機器事業部 e-mail:
rio-hp@minolta.co.jp
- テーマは「"山の手線駅前"&"東北六県主要駅前"調査発表」、「山の手線駅前"屋外広告物と街並景観を考える"」です。山の手線全駅前と東北六県主要駅前の景観写真と、広告物の色彩調査データ、カラーシミュレーションを展示しています。調査研究グループのこれまでの成果として、「景観ウォッチングシート」「JR東京駅構内サイン調査」「防災サイン基礎調査」の色彩調査データもあわせてご覧下さい。
- 会場 コトブキDIセンター (JR浜松町駅 北口を出て線路沿い200m北「KOTOBUKI」ビル2階)
- 場所 東京都港区浜松町1-14-5
- 交通 JR「浜松町」駅北口
- 参加費 入場無料
- 問い合わせ 〒106-0031 東京都港区西麻布 3-1-19 小山ビル4階 (財)日本色彩研究所内 公共の色彩を考える会
TEL &FAX:03-3403-2373 (11:00〜17:00、土日祭日休、留守電有) e-mail :webmaster@sgcpp.jp
- 主催 公共の色彩を考える会 調査研究グループ
- 関連情報...「公共の色彩を考える会 」
- 「公共の色彩を考える会」とは、住む人、つくる人といった様々な立場から、目に映る環境を整え、快適なものにするにはどうしたら良いのかを、共に考え、問題提起することを目的とした、開かれた組織です。
- 専門家と市民が共に良好な環境色彩実現を目指し、意見を交わしたり、優良事例を広めるなどの活動を行います。具体的には、毎年開催される「東京シンポジウム」、「公共の色彩賞」選定、街並みを実際に見て歩く「カラーウォッチングツアー」、「環境色彩講座」その他調査研究。会報発行、会員参加の調査研究会など。
- 誰でも会員になれます。まずは下記まで入会申込書を請求のこと。
- 申込み 〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-19小山ビル4階 財団法人日本色彩研究所内 「公共の色彩を考える会」 TEL&FAX
:03(3403)2373 e-mail :webmaster@sgcpp.jp
4/26(金) JAFCA 第22回カラーデザイン塾
- 今回のテーマは「デザイナーの気付きから始まる真のユニバーサルデザイン ─「日経デザイン」の編集を通して感じるユニバーサルデザインの本質的欠如を回避するための第一歩とは─」。第一線で活躍するユニバーサルデザインのプロが実践する、身近な道具を使ってユニバーサルデザイン度を測定する方法を紹介し、そこで我々が何に気付くかを考えてみたいと思います。また、「日経デザイン」誌は、ユニバーサルデザインの精神を一部に取り入れた「日経BPデザイン賞」も始めます。併せて、紹介いたします。
- 会場 TFTビル9F JAFCA会議室
- 場所 東京都江東区有明3-1 TFTビル
- 時間 16:30〜18:00 (終了後18:00〜18:30任意で講師、受講者同士による交流会を予定しています。)
- 定員 先着25名
- 参加受講料 誰でも 5,000円。(税込)
- 申込み、問合せ インターネット上から申し込みできます。 JAFCA(社団法人日本流行色協会)
:〒135-8071 東京都江東区有明3−1 TFTビル東館9階 TEL:03-5530-5616 FAX:03-5530-5615
- 関連情報...「JAFCA(社団法人日本流行色協会)」
- 「JAFCA」とは、生活のあらゆる分野での流行色を予測し、会員に発信する、我が国唯一の公益法人の色彩情報機関です。Japan Fashion
Color Association。
- 市場の先行色彩傾向(カラートレンド)をはじめとする各種色彩情報を提供し、商品計画や販売計画等に指針を与えることを目的とする。活動は、カラーパレット、季刊「流行色」、各種色彩調査レポート、各種カラーコードの発行や、色彩関連セミナー・色彩講座開催など。
- 誰でも会員になれます。JAFCA季刊「流行色」の購読会員あり。まずは下記まで入会の資料を、郵送、FAX、電子メールにて、資料郵送先を明記の上、請求のこと。
- JAFCA(社団法人日本流行色協会) 〒135-8071 東京都江東区有明3-1 TFTビル東館9階 TEL
:03-5530-5616 FAX :03-5530-5615 e-mail :info@jafca.org