ガンレポート


 このコーナーは、訪問者が使用してみた銃のレポートのコーナーです。
 これから購入を考えている方などは参考にしてみると良いでしょう。
 なお、お寄せ頂いた文章には、管理人が多少手をくわえている所もあります。ご了承ください。

コクサイ・M16セミオート系

 投稿者:DEAD HEADSさん

 新ロット(シルバーマガジン)のセミは弾数30発くらい、定価はバリエーションにもよりますが、¥30,000ぐらいだったと思います。
 クライムバスターが唯一スナイパーっぽい。ただし、バレル長はやや短い。利点としては、先っちょがM14ネジになっていて、デフォルトのサイレンサーがつけられます。ホップはスナイピングシステムがついてますが、可もなく不可もなくといったところです。
 最近の1ジュールレギュレーションでは優位性を保つのは難しいでしょう。
 良い点:無音化可能、マルイのより本物っぽい、とりあえず連射可能
 イヤな点:マガジンキャッチが甘い、マガジンが重い、トリガーが重い、銃が重い

 カスタムポイント
 ホップシステムは可変にして、マルイ用バレル・ホップパッキンを移植。バレルハウジング上部からバネとイモネジでテンションをかけるようにします。
 フレームロックピンをネジ&ボルトに替えて固定。トリガー、シアーの摺り合わせを磨く。
 外部ソースを使うなら、リザーブタンクを殺して、直接ユニットにホースをつなぐ。
 マガジンはマルイの多連にする。

 総評
 非常にチューンしがいのある傑作です。ただし、初・中級者は手を出さない方が良いです。
 でも、1〜2丁ジャンクにするつもりでトライする価値はあります。
 ハイパワーが許されるゲームであれば、実力を発揮できます。

サンプロ・レミントンM700系

 投稿者:DEAD HEADSさん

 サンプロの駄作シリーズの筆頭。ほぼ全てにわたって手を入れないとなりませ ん。
 まず、シリンダーは機密性が無いに等しいので、カスタムシリンダーに交換。勿論、スプリングや、ガイド、ピストンも交換です。
 ホップもないので、P.D.I.のM40用か、オーケーの固定ホップ、マルイの可変を移植するなどのカスタムが必要です。オーケー以外は日曜大工レベルではとうてい無理な加工となります。
 トリガーの切れも最悪なので、昔アドベンが出していたローラートリガー&ワンタッチトリガーシステムに交換。現在入手しにくいので、シアーと接する部分を研磨すればまだましになります。
 エンドボス・ボルトハンドルもがたつくので、カスタムパーツと交換した方がよいでしょう。
 M40とXP100R以外はチューブマガジンなのですが、給弾が悪い。入れすぎると詰まりますので、25発くらいしか入りません。

 総評
 もし、どうしてもM700を使いたい(この場合、ゲームで驚異を感じさせるレベル)方は、最初からシェリフの高いやつを買うか、ハックのガスシリンダーにしましょう。
 ガスシリンダーはフロンで使うとタンクが横向きのため、どうしても生ガスが出ます。
 折角ホップを入れてもこれじゃあどうにもなりませんので、エアーを使います。
 ハックから出てるオプションで、ホースキットがありますので、ミニエアタンク(ネオターボや、プロテックのブル)につないで使うことをお薦めします。
 フロンやグリーンガスと違って、エアは気温による膨張係数が一定ですので、命中精度が良くなります。
 どっちにしてもシリンダー容量が少ないので、スプリングで使う方は雰囲気重視と考えた方がよいでしょう。

各種M40

 投稿者:先生さん

 グルーピングはインドア無風、バイポッド装着状態のものです

●サンプロM40
納期を待つことなくもっとも手軽に買えます。
ただ、ノーマルのままでは到底電動ガンの性能に勝てる筈はなく、結果的にほぼ全体にわたって
カスタマイズしなくてはなりません。
グルーピングは10発、15m/200mmです。(プロゲイマーBB/0.25g)

●原宿某ショップM40
金額的に20万近いのがネック。
全体の雰囲気はアサヒのM40に近いです。
それもそのはず。ここと、新宿の「おじさん」には旧アサヒの社員が勤めているそうです。
パーツの何割かはそのアサヒ時代の没収されなかったストック(もしくは下請け共通)なのかもしれません。
クラウンの切り方などは一緒のようです。
仕上げに関しては、むしろ旧アサヒ時代の方が良いでしょう。
特にトリガーガード近辺の仕上げがかなり荒いのが気になります。
シアーは「ガツン」といった感じで切れ、サンプロのものよりは良いです。
グルーピングは10発、15m/45mm、20m/110mmです。(プロゲイマーBB/0.25g)

●新宿「おじさん」製M40
これは所有しているものではなく、観て、触って、撃ってみた感想です。
ほとんど原宿製のものと一緒…というか同じもののようにみえるのですが…。
バラしてみない事には何とも言えないのですが、それくらいよく似ています。
シアの切れは原宿のものより粘っこく感じました。
グルーピングデータは録っていませんが、所有している方の話では原宿のものと大差ないようです。
価格は20万ですが、極美中古品が目黒のアングスで売っています。9万円です。

●シェリフM24SWS(M700PSS)
私個人、シェリフさんの回し者という訳ではないのですが、もし金銭的にゆとりがあるのであれば
(といっても上二つとほぼ同額ですが)ここのRemを買うことをお勧めします。
M24、M700とも、その仕上げの美しさ、作動の確実さは上記のものとは一線を画しています。
特に独自のトリガーシステムは秀逸で、ハイテンションスプリングを使用しているにもかかわらず
羽のように軽いトリガープルを実現しています。
ただ、このシステムにも欠点はあります。
ピストンの前進力をシアの解放に利用している性質上、スプリングテンションを0.8ジュール以下の
レギュレーションに設定するとシアが解放されなくなる事があるのです。
これはトリガースクリュウを調節することで解決出来ますが、その場合触れただけでシアが解放される
ほどシビアな位置に設定する事になります。
また、LRBの特性上、ボルトを勢い良く閉鎖するとチャンバー内のBB弾の保持位置が前にいってしまい、
結果弾道が荒れてしまいます。
もっともこれは静かに閉鎖してあげればまったく問題はありません。
グルーピングは10発、15m/25mm、20m/65mm、30m/160mmです。(プロゲイマーBB/0.25g)

東京マルイ・MC51

 投稿者:U.N.C.G.第21部隊要員さん

 先日購入した念願の東京マルイのMC51のレポートです。
 このガンは,MP5的な本体にG3タイプのマガジンがくっついているのが特徴で、インドア時の機動性も抜群です。
 僕は個人的には近代的なフォルムが好きで,あえてPSGタイプのマガジンとショートスコープを搭載しました。
 本当のところスコープはエレクトロドットサイトを付けたかったのですが、品切れで泣く泣くスコープにしました。
 さて、性能面ですが、インナーバレルが短い割にはなかなか遠射性能もよく、満足しています。
 ただ、2つだけ欠陥らしきものがあります。それは、可変ホップを変えると、場合によって弾着がずれる。
 また、ギアのタイミングもずれやすいです。
 しかし,ここだけ注意すれば、結構使いやすいガンなので、ぜひみなさんも購入してみてください。もちろん、スナイパーガンとしてもGOODです。

サンプロ新レミントンM700

 投稿者:ロードランナーさん

 サンプロの新レミントンM700(定価29800円)はいいぞー。
 固定ホップだけど0.25にベストマッチ。40m先の電柱をヒットできる。マルイの電動並になった。
 0.2だとホップせずに、ダウンする。(おそらく初速が速すぎてダウンする。)0.36でもやはりダウン。0.3は未テスト。
 過去のサンプロの悪評を覆す製品になる予感がする。
 値段も手頃で満足できる性能だ。

サンプロ新レミントンM700

 投稿者:ちゅんぴーさん

 サン・プロ M700 99年後期生産型

 バトル・ゲーム1の昔から、外観はいいけどあちこちガタガタのサン・プロ製ライフルが、まるで別物になってると聞いて購入して見ました。
 
 サン・プロさんには失礼だけど意外なほど良かったです。
もう本体だけで20万円もするアレはいらないねー!と冗談が出るくらい!

 悪いクセでロクに試射もせずに、まず分解したのですがソレは後回し。
気になるのはまず性能ですね。

 グルーピングが明らかに向上しています。主要部のガタつきが一掃されているので
手に取っただけで気がつくベテランもおいでのようです。

 結論を書いてしまうと、箱出しで25mで30cm程度。
確かに平均的な電動長物よりやや悪いグルーピングです。

(これではミもフタもないですね。でも、ガマンして続きを読んで下さい。)

 25m/30cmがすごいグルーピングだと力説するつもりはないのですが、特筆すべきはOリングが顔を出しているだけの固定ホップです。

 0.2gの弾道がとても素直なのです。0.3gの場合と、25mで50cmほどしか弾着が変わらないのには驚きました。絶妙で控え目なホップのかかり具合です。

 そのままゲームに使えるではありませんか!

 4倍〜7倍位のスコープなら調整せずに撃ち分けられそうです。

 さて、ではもう少しコマカイところを見てゆきましょう。

 木製ストックの材質そのものは白くて柔らかそうですが、
形状も黒っぽい仕上もなかなか良いです。赤いストックよりリアルです。

 ウロ覚えの手順でいきなりコッキングハンドルから分解してしまいしたが、なんとストック内にリコイルプレートが新設されており、マガジンとトリガーガードを外したら、フォアエンドのネジを1本抜くだけで
スカッと分解できるようになっていました。すばらしい。
 識者によると、アキュラシー・カスタムとかで、この構造が試されたコトがあったとか。知りませんよそんなの。

 中身はなつかしいサン・プロスタンダードですが、チャンバー部がアルミの削り出しです。
 ねじ込みで入るアルミのアウターバレルとわずかにガタがありますが回転にして、せいぜい15度程度。シムの心配をするまでもなく古式にのっとって糸とニスでもいいし、ポンチで盛り上げても簡単にガッチリ固定できます。

 インナーバレルがカラカラ言ってるのはマズルのキャップをゆるめてOリングを入れればよいそうです。私のM700はキャップがゆるめられずいまだにカラカラ。

 上記の25m/30cmはこのガタガタ、カラカラの状態でのグルーピングです。

 レシーバーやスコープマウントの組み立ては相変わらずちょっとコワイです。

 ねじ山が3山かかってるのか2山半なのか締め付けトルクはまさに薄氷を踏みます。

 ここで謎なんですが。

 マットブラックの渋い仕上げの中で、なぜかスコープマウントだけテカテカしてます。
 リングの脱着でうすいペイントがパラパラとはげて… うわあ!
 あれ?ちょっと待てよ。ちゃんとブルーイングしてあるぞ?

 アルコールできれいにつやありのペイントを拭きとると、レシーバーと同じガンブルーの肌になりました。なぜペイントが?特にブルーにキズやムラはありませんが?

 ピストンはナイロン系と覚しき白い軟質樹脂製です。
 結果として、わずかの試射でもシリンダーの中はシアーで削れたピストンのカスだらけです。
 アルミやジュラルミンのピストンはカスタムパーツでしょうが、
最初からマルシンさんのアンシュッツみたいに亜鉛ダイキャストのピストン、というわけには行かないんですかねえ。

 気密は割と良いです。ノズルをふさいで空撃ちすると、シリンダー前端のイモネジからジクジクとエアがもれる程度です。(いいのかな?そんなので…)
 トリガーの重さについては当ホームページでも有名のようですからカンタンに。

 トリガーに3×7×3のボールベアリングが簡単につくのでつけて見ましたが、
「引き始めが重いのに引くに従ってだんだん軽くなって突然コロッと落ちる。」
 思いっきり不自然なトリガープルになりました。(新品で総コスト約200円)

 ゲームで使うんならノーマルのまま、面を出してしっかり磨いたほうが、変なローラートリガーよりかえって好印象でしょう。
(アドベンさんのは見たこともないのでわかりません。ごめんなさい。)

 これまた良く話題になるスチールケースのマガジンですが、私のは最後の一発が残るけど好調です。最後の一発まで出そうと細工するとフォロワをノズルでつつき出すことになりそうです。BB弾の通路をコンパウンドで磨くだけで
がまんしましょう。
 APSのマガジンを購入しておくのも良いおまじないでしょう。
(というか決定版というか…)

 セフティはスプリングを追加したけどやはりヘロヘロです。少々細工したくらいではコッキングハンドルの激突にはかないません。
 どなたか名案をお願いします。(外す!とかいわないで下さい。)

タニオコバ KOBA・10/22

投稿者:澪さん

 これを見た瞬間、ブラックパンサーと同じ長さだなと思いました。(あたりまえなんですが)
 外観の出来具合はかなり良い出来です。
 SS9000やAPS2とくらべて全身が短いため取り回しもよく、マガジンも大変よく出来ています。
 アウターバレルはスリット無しの物にしたんですが、それでもカッコ良いです。
 ストックのグリップは握りやすく、バランスも取れていて重さを感じさせません。

 さて、空撃ちをしてみると、トリガーの切れは良く「ガチッン」と言った音でブローバックします。
 思っていたよりも大きな音です。
 これは面白い。まるで、MGC製のモデルガンを撃っている感じです。
 しかし、これではシークレットスナイパーにはなれませんね。

 それでは、10メートルでの集弾性を計ってみようと思います。
 初弾発射。?? 2発目。??
 ブラックホールでタニオコバ氏がインナーバレルが短いほうが集弾性は良いと言っていたがその考えには疑問が残ってしまうほどの集弾性の悪さ。
 仕方が無いので、APS2用のバレルに交換して計測を続ける。
 これでやっと、10m先のAPSカップ用ターゲットに10発当たる。

 結果を見てみると1発奇跡的にXに入っているが、そのほかは上から下まで良く散らばったものだ。
 「この銃でAPSカップに出てみませんか」と聞かれたら私は、NOと答えます。

 しかし、マガジン内にガスをチャージすると言うこの構造はガスハンドガンと変わらない構造である。
 やはりこのシステムで集弾性を出すのは難しいかもしれないですね。

 もし、外部ホースのエアータンクで撃つことが出来ましたらきっともっと良い結果になると思います。

 総評
 BB弾の発射性能ははっきり言ってよくないですが、外観の出来栄えは見事である。
 弾の出るモデルガンと考えるなら買う価値はあります。

東京マルイ CAR−15

投稿者:川井さん

 この銃はM16シリーズで最も小さい銃です
 そのため取り回しも良く、なかなか軽いです
 軽いとはいっても、金属パーツを多用してある為に意外と剛性は高いです
 そして、命中精度もなかなか高いです
 私は今までこれにスコープを乗せて味方支援&突撃&中距離狙撃&奇襲に使ってまし た
 この銃を使用するに当たって、難点なのは
 1:ミニバッテリーを使用すること
 2:M203を装着できないこと
 3:ダットやスコープを付けた場合装着位置が高くなり少々命中させるのに慣れが必 要というものです
 1番はゲームになれた人なら2.3本持ってるでしょうから問題ありません
 2番はグレネードランチャーなんか必要ない性能なので、弾幕を張るのは本体で十分
 3番がなんとも言えないのですが、ノーマルサイトでも十分使用できる物です
 やはり、この銃は色々なことに使用できるのですが
 M4A1が出てしまったために向こうの方が色々便利です
(てか、これ買った次の日にM4A1の情報を手に入れた)(TT)

i_back1.gif