Harp Fan ブルースハープの過去の掲示板
2002年 1月~3月
Blues Harp , Harmonica , 10-Holes , ハーモニカ ... BLOW HARP - Top Page


お名前: ブロウハープ   
To ともさん
Blues Traveler、気に入ってくださったようですね。
お勧めの素晴らしいハーピスト沢山もいますので、
また、あらためて紹介します。
[2002年3月23日 20時53分57秒]

お名前: とも   
ご返答くださいましてありがとうございます。
Blues Traveler早速買いました。
久しぶりに音楽を聴いて鳥肌が立ちました。
こんな最高のバンドが居たなんて、音楽の世界は
広く楽しいと言う事を感じました。
ありがとうございました。
[2002年3月22日 9時52分47秒]

お名前: ブロウハープ   
To ともさん

映画「ブルース・ブラザース2000」に演奏シーンで出演し、
サントラ盤では、ソロハーププレイを提供したバンド「Blues Traveler」は、
どうでしょうか?パブロックのサウンドと比べるとバックの演奏が
幾分、ハードでタイトと思いますが。
アンプリファイドした走り抜ける痛快なハープが魅力です。
観た事は、ありませんが、きっとライブパフォーマンスは、凄そうです。
僕は、下記のライブアルバム(2毎組み)を持っています。

Blues Traveler : Live from the Fall

http://www.bluestraveler.com/
http://www.bluestraveler.net/
[2002年3月21日 0時2分29秒]

お名前: とも   
はじめてカキコします。僕はロックが好きで特に間奏とかでハープが入ってるのが大好きです。
ルールイスという人(パブロックバンド)を耳にしてからは、
もうハープが入ってない音楽では物足りなくなりました。
ロック+ハープ系の洋楽バンド等でご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?
ちなみに邦楽では長渕剛さん、甲本ヒロトさんが好きです。
[2002年3月19日 16時3分16秒]

お名前: ブロウハープ   
第4回 アジア太平洋ハーモニカ大会2002 @ 厚木

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1514/jatsugi2002.htm
http://www.tombo-m.co.jp/asia.html
http://www02.so-net.ne.jp/~atsu_bun/4thajia.html

 ・国内外の豊富なプレイヤーのコンサート
 ・全10カテゴリーの内容のコンテスト(3日間)
 ・日本のトッププレイヤーによるワークショップ
 ・無料で演奏できるステージ(オープンマイク)
 ・各種ハーモニカ、 CD、グッズ等の販売、ハーモニカの修理など

 [開催日程]  平成14年7月30日(火)~8月4日(日)
[2002年3月17日 21時12分44秒]

お名前: ブロウハープ   
To キャノさん
E♭のチューニング・モデルは、こちらの知る限り無いようです。
今回、調査したのは、リーオスカーモデルでしたが、
他のメーカーで見つけましたら、後日、ご報告します。
[2002年3月13日 21時3分42秒]

お名前: キャノ   
詳しくお答えしていただきありがとうございました!
よかったらEフラットのチューニング・モデルも教えて
いただけるととても助かります!!何度もすいません。
[2002年3月12日 15時17分37秒]

お名前: ブロウハープ   
To キャノさん
お持ちハープのキーは、E♭mでしょうか?
リーオスカーモデルであれば、E♭mでも、下記のチューニング・モデルがあります。

(1)ハーモニック・マイナー [演奏]1stポジションが慣例

      ▼
E♭ G♭ B♭ E♭ G♭ B♭ E♭ G♭ B♭ E♭ [吹き]
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  E♭m
F   B♭ D   F   A♭ B   D   F   A♭ B  [吸い]

(2)ナチュラル・マイナー [演奏]2ndポジションが慣例

A♭ B   E♭ A♭ B   E♭ A♭ B   E♭ A♭ [吹き]
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  E♭m
B♭ E♭ F#  B♭ D♭ F   F#  B♭ D♭ F  [吸い]
  ▲

当方、E♭mを所有していないので感じはつかめませんが
E♭ハープでつかってる曲をE♭mハープは、可能かな?
[2002年3月12日 0時31分18秒]

お名前: キャノ   
かなりバカみたいな質問ですが
E♭ハープとE♭mって音全然違いますか??
E♭ハープでつかってる曲をE♭mハープをつかって
演奏することはできますか??
[2002年3月11日 15時42分59秒]

お名前: ブロウハープ   
To チャーミーさん
妹尾さんのビデオは、「ベーシックメソッド」を買ったのですね。
そう言えば、この中で使用しているのは、Dハープですね。
Dハープは、一般的に教則本等で紹介される、Cハープより
音色も明るく抜けた音が出るので、吹きやすいキーの一つです。
[2002年3月9日 21時39分28秒]

お名前: チャーミー   
toブロウハープさん
アドバイス色々ありがとうございます。__ペコリ 
今度樹脂製のハープ買ってみて、練習しますね。
ビデオはベーシックメソッドを買ったんですけど、だいたい使われてるハープはC調の
ものだと聞いていたので、C調のものを買ってみたら、ビデオで紹介されてるのはなんとD調!
ビデオで聞く音と実際聞く音びみょーにちがって違和感ありまくりです^^;
[2002年3月8日 0時32分16秒]

お名前: ブロウハープ   
To チャーミーさん

ハープのボディについてですが、木製より樹脂製(プラスチック)の方が、
ボディの気密性が高いので、音の立ち上がりが良好で、演奏し易いです。
また、各穴のバランスも安定しており、個々のバラツキも少ないようです。

妹尾さんのビデオは、何を買いましたか?(最新のかな…)
練習は、教則本も練習曲が紹介されているので良いと思いますが、
やはり、視覚的に演奏方法をとらえられるビデオは、効果的と思います。
[2002年3月6日 22時41分37秒]

お名前: チャーミー   
こんにちは。はじめてカキコします、ブルースハープ初心者のチャーミーといいます。
一ヶ月前から一人で妹尾隆一郎さんのビデオを見て練習してますが、
なかなか上達しません。やっぱり初心者は木製のではなく、
樹脂のほうからはじめたほうがいいのでしょうか?
それかこの際教本も買って、もっと簡単で色んな曲を練習したほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスおねがいします__(ペコリ)
[2002年3月6日 15時57分41秒]

お名前: ブロウハープ   
To 小西進さん
ライブレポートのアップありがとうございました。
「妹尾隆一郎ライブ in 奈良 @ ふとんの資料館」は、
とても盛況に終わったようですね。久しぶりに、妹尾さんのパワフルな
ライブ・パフォーマンスが目に浮かぶ内容でした。(観たかった~)
今回のレポートは、当HPの妹尾さんのコーナに使わせて頂きました。
[2002年2月24日 23時24分40秒]

お名前: 小西進  
>ブロウハープさん

 以下、ライブレポートです(たくぞうさんところに書き込んだものの転載)

ライブレポート Weeping Harp Senoh in Nara

2月23日(土)夜、奈良市内で「Blues File №1」から妹尾隆一郎、西浜
哲男のご両人を迎えてライブがありました。

会場は「ふとんの資料館」。奈良の大仏のある東大寺などの近く、昔ながらの
家並みを残した「ならまち」の一角にあります。建物は築150年という町家
(まちや)で、暖簾をくぐって中に入ると、薄暗い吹き抜けの空間に黒光りす
る柱や梁が落ち着いた趣。こういう「場」でのブルースライブというユニーク
なイベントだけに、私は「こら、じっとしておれんなあ」ということで大阪か
らかけつけました。東京のセノオ教室の生徒さんもやってきていました。

ライブがスタートするころには100人余りのお客さんで満員御礼。地元のテ
レビ局も取材にやってきたほとです。司会者の豪快なMCと大きな拍手に迎え
られて登場したセノオさんと西浜さん。セノオさんはステージで帽子を愛用し
ているようですね(ライス・ミラーの山高帽のようなやつ)。

ご両人「どんな曲をやるか全然考えてない。やりながら考えていこ」(会場笑い)。
司会者「奈良の客は怖いで~」(会場笑い)
セノオ「こっちも気合い入ってるで~」(会場拍手)

アンプリファイドでガツンと始まったオープニングは「Worried Life Blues」。
客席からは声が飛びます(誰や、叫んでたんは?!)

セノオさんはキーAの曲で、ハモニカをA、D、Gと持ち替えて吹いたかと思う
と、しまいには親指と人差し指の間にA、人差し指と中指の間にD、中指と薬指
の間にGをはさんで順番に吹くパフォーマンス。
演奏を終えて「このハモニカが目に入らぬか、なはははは・・・・そやけど、
5本でやれ、言われても無理やな」(会場爆笑)。

セノオさん十八番の「Since I met you baby」――「わては、あんさんと会う
てから、人生コロッと変わりましてん。わては、わては・・わては~幸せだ
す~」と、曲の心を解説して、聴衆に歌唱指導しながらみんなでコーラス。

セノオ「歌詞簡単や。よし、いける・・・あ!、ハモニカ吹くの忘れてた」(会場爆笑)

私は、ステージと客席全体を見下ろせる、2階に上がる階段に座って見物し
ていたのですが、曲に合わせてお客さんたちの体が右に左に揺れ、客席は波
打つようにうねりを見せていました。

西 浜「そろそろ最後の曲かな」
司 会「え~~、ほんまかいや。とことんいこや~」
セノオ「なに?!、おう、そうか。ほんなら、とことんいくか~!よし、
   出入り口に鍵かけて、みんな帰れんようにしてくれ~」(会場爆笑)

てなわけで、あっという間の2時間半でした。当日セノオさんは3分の2くらい
は生ハープで、あとはアンプリファイド。マイクは、遠くから見ていたので細か
いことはわかりませんでしたが、おそらくヴィンテージものので、滑り止めか、
マイクに布テープをぐるぐる巻いていました。オープンとクローズでの音色の多
彩かつ自在な変化には、アンプリファイドの醍醐味をつくづく感じさせられました。
[2002年2月24日 19時58分59秒]

お名前: ブロウハープ   
   <<妹尾隆一郎ブルースハープ教室 情報>>

待ちに待った、妹尾さんのハープ教室が3月から始まります。
皆さん、興味ある方は、是非、どうぞ!!
見学も可能と思いますので、近郊の方は、ハープ持参してGO!

 日程:3月10日、24日
 料金:4,500円(1回)
 時間:12時~
 場所:西荻窪 GUITARS MARKET(ギターズマーケット)
     東京都杉並区西荻南4-27-9 土屋ビル1F
 TEL :03-3334-5566
 FAX :03-3334-5567
 URL :www.kt.rim.or.jp/~g-market/online.html

 クラス:
 12時~13時 ”初心者クラス:Juke” 丸山、安藤、清水
 13時~14時 鳥居
 14時~15時 空き
 15時~16時 空き
 16時~17時 中村(裕一)、久保

以前のクラスメイトも参加しているようなので、
また、復帰したい方は、チャレンジしてみましょう。
[2002年2月21日 22時55分28秒]

お名前: ブロウハープ   
To トミー・カイラさん
博多から、無事、帰ってきたようですね。お疲れ様です!
収穫は、HPの方で拝見させて頂きます。
お忙しい中、余暇を楽しめたようなので、何よりです。
[2002年2月21日 22時54分13秒]

お名前: トミー・カイラ   URL
ブロウハープさん、みなさんこんばんわ。
虹色の竹さん、みなさんこんばんわ。
●旅行から帰宅し、今日から仕事に復帰です。
3日間、福岡博多にてラーメンと映画館めぐりをしてきました。
HPも更新しましたので宜しくお願いいたします。
●ラーメン店探しで街を結構歩きました。
歓楽街の中洲では風俗店の呼び込みに良く誘われました、「イイ娘いるよ~どう??」ってネ。
東京での生活が長いので、その辺の身のかわし方は百戦錬磨です、
「パチンコ負けて金ねーんだよ」って感じで逃げます。
白昼堂々とAVの撮影現場を見ちゃいました(笑)
どうやらナンパもののようで、男がオンナの子2人に声をかけ交渉している様子。
後ろにはカメラマンと音声さんと監督が控えております。
しばらくすると交渉決裂したのかオンナの子2人逃げていきました、
「アハハそんなもんだよ」と思っていたら「ハイ、カット!!OKです」の声。
要するに「やらせ」なんですね、改めて「AVの撮影なんてそんなもん」だと実感しました。
●博多福岡はなかなか見所も多く、とても快適な街でした。
東京羽田空港から福岡まで2時間足らず、日本が狭く感じました。
オススメですよ、ぜひ行って見てください。
[2002年2月21日 21時26分29秒]

お名前: junko  
>blowharpさんへ
ありがとうございます!!!
かなりド素人が作ったもので、
死にそうなharpの音があったり、
まだまだ改善中なので、きちんと
できあがったら、こちらにリンクを書きますので
よろしくお願いします!!
[2002年2月7日 14時13分27秒]

お名前: ブロウハープ   
To lowblowsさん
暇を見つけて、西荻の妹尾ハープスクールに顔を出して見ます。(よろしく!)
最近は、ウィークデイは、あまり時間の余裕がありませんが、
ブラック・ミュージックは、毎日、タップリ、電車に揺られながら聞いてます。

To 小西進さん
どうも、どうもです。お久しぶりです。京都の妹尾教室の生徒さんと巡り合いましたね!
世間(ネット)は、広いようでいて、狭いですネ。(笑)
僕の方は、現在、パーマネントて続けていきたかった、バンドの活動が中断して、
少々、手持ち無沙汰ですが、音楽に対する姿勢は、相変わらずのまま、没頭中で~す。

To セバのママさん
「京都の妹尾教室」の輪がつなり、当HPもお役に立てたようなので喜んでます。
ドックショウとブルースライブ!どちらも、楽しんで来てください。
ライブハウス情報等、何かありましたら、また、ご報告いたします。

To junkoさん
junkoさん、もちろん、覚えていますよ。「教材のWeb化」もOKです。
前回の教材は、無事、まとまった様なので安心しました。煮るなり焼くなりしください。
もし、宜しければ、完成したWebのページを拝見してみたいものです。
[2002年2月6日 21時20分32秒]

お名前: junko  
以前、大学の課題で簡単な紙教材を作るときに、私がblowharpさんの
ブルースハープの構造図とブルースハープ、オールドスタンバイ、
マリンバンドの写真を引用させて頂くことを許してもらったjunkoです。
一年くらい前の話なので覚えていらっしゃるでしょうか?
この度、教材のWeb化という課題がでたので、改めて許可して頂けないかと
思っています。
Web化した教材にはblowharpさんのバナーをはり、引用のことをしっかり書こうと
思っています。いかがでしょうか?
[2002年2月6日 18時34分46秒]

お名前: セバのママ  
小西進さん
そうそう、その人物です。
音楽全く未経験の出来の悪い生徒だった、第1回目から参加していた、
あの、大阪弁バリバリのオバサンです。
覚えていますか??
最初の頃は、4人だったですよね。
だんだん人数の増えて、バンド経験者の方ばっかりだったよなぁぁ
かなりの落ちこぼれだったけど、今でも、吹けないハーモニカとブルースがお気に入りです。
すっかり、オバサン定着して、今度、ドックショウ兼ねてシカゴに行くんですよ!!
2日間しかシカゴにはいれないから、どうしても、御気楽気分で行ってると、
聞き逃しちゃうと、やばいからねぇぇ
で、シカゴで検索するよか、ブルース、ハーモニカで検索して書き込みしたんよ。
妹尾隆一郎で、だどりついたんです。
懐かしいですね。
一度、教室の帰りに、お茶しにみんなで行った時に、妹尾先生がシカゴの
ライブハウスの話されてて、かなり印象あったんで、今回のコロンバス行きに、シカゴで
ブルース聞ける時間あんにゃったら、行くわ!!ってことになったんですよ。

lowblowsさん
ありがとうございました。
行ってみました。が、英語がわららん・・・ってやつで、知人にやくしてもらっとります。
又、いい情報があれば、よろしくです。
[2002年2月5日 23時36分59秒]

お名前: 小西進  
>ブロウハープさん

 大変、たいへん、タイヘン、ごぶさたしております。ハモニカは続けておりますが、
忙しさもあって、ネットとのつきあいは、以前ほどではありません。久しぶりにのぞいてみて、
掲示板にHN「セバのママ」さんの、「京都の妹尾教室に通っていた」という書き込みを見ました。

>セバのママさん

 私も京都の妹尾教室に第1回から通っていた者です。セバのママさんは、
いつごろまで通っておられたのでしょ?
大阪、ということは、一度、何人か一緒に京都から大阪まで車で送っていただいたときの、
車の持ち主&当日の運転手だった方かな?
 97年9月から始まった教室ですが、98年1月末に会場のライブハウスが突然閉鎖になって、
師弟が「ジプシー状態」になりましたが。その後は京都の妹尾さんの知人宅を借りて
98年末まで教室は続けられました。
 私は98年の春にセッションデビューして、現在はバンドはやっていませんが、
京阪神のライブハウスでセッションしています。
[2002年2月5日 22時0分25秒]

お名前: lowblows   
>ブロウハープさん
すばやいレスありがとうございます。
私は元気にですよ!
ブロウハープさんは忙しいですか?
西荻は参加しますよ。
先日の集会で概ねのことが決まりました。
珍しく(?)時間通りに始まりましたしね^^;
何をやっていくかは、これからのお楽しみといったところでしょうか。

>セバのママさん
ちょっと調べてみたら、ありました!

Blue ChicagoのHP
http://www.bluechicago.com/

Buddy Guy's LegendsのHP
http://www.buddyguy.com/

他のクラブもあるかと思いますが、とり急ぎということで。
[2002年2月5日 9時9分42秒]

お名前: セバのママ  
お2人様

どうも、情報ありがとうございます。
早速、HPに行ってみようかと思います。
が、しかし、これって、もちろんの事、英語ですよねぇぇぇ
やばい、大阪弁しかわからん・・・・・
まーシカゴに行く時は、お話できる方がおられるはずですが。
どこの、バンドででも、ハープって必ずいますよね??
あかん、やっぱり英語使えんだらやばいわな・・・
[2002年2月5日 1時57分40秒]

お名前: ブロウハープ   
To  セバのママさん

妹尾教室の同朋の方ですね。初めまして!
なんと、大阪ですね。こっちは、東京です。(笑)
シカゴに足を運べるとの事ですか。いや~羨ましい!
バディ・ガイの店「Buddy Guy's Legends」は、良さそうですネ。
(行ったことは、ありませんが・・・)

ブルース・ブラザースのエルウッド役のダン・エイクロイドが経営する
ライブ・ハウス「ハウス・オブ・ブルース」のHPです。
ご参考までに、どうぞ。

「House of Blues(Top Page)」
  http://hob.com/
「House of Blues Chicago」
  http://hob.com/venues/clubvenues/chicago/

To lowblowsさん

暫し、ご無沙汰です。お元気ですか。
シカゴのライブ情報ありがとうございます。(多謝)
僕も、いつの日か行く時の参考にさせて頂きます。

西荻窪ギターズマーケットの妹尾ハープスクールには、
参加しているのでしょうか?
[2002年2月4日 22時51分32秒]

お名前: lowblows   
>ブロウハープさん
お初です。
やっと辿り着けました^^;
書きこみ遅くなりましてスミマセン。
なかなかに充実したコンテンツですね。
これからも時々覗きに来ますね。
どうぞよろしく^^

>セバのママさん
シカゴに行くんですか!?
いいですね~!
私もまた行きたいんですが、なかなか時間が取れないでいます。
さて、おすすめのライブハウスといいますか、クラブですが、
治安からいったら、「Blue Chicago (on Clark)」や、「Kingston Minds」、
「B.L.U.E.S.」などでしょうか。
「Buddy Guy's Legends」もなかなかです。
もしかしたら、Buddy Guyにも会えるかもしれませんよ。
あと、WestやSouth方面にもいいクラブがありますが、治安があまり良くありませんので、
もし行くならタクシーを使うのがいいでしょう。
その他、詳しくは「地球の歩き方」にも出ていますので、参考にしてみて下さい。
[2002年2月4日 9時10分15秒]

お名前: セバのママ  
はじめまして!! 私、大阪からです。ずーとずーと、以前なんですが、
京都の某ブルースライブハウスで妹尾先生のハープ教室に何ヶ月か通っていたんです。
あのー、音楽ド素人だったんですが、どうしてもあのブルースハープの地の底から伝わるような
音色に引き込まれ、教えて頂いていました。とても出来のわるーい奴で、リズムも取れないし、
テンポはずれるわで・・・・
でも、ブルース大好きで、大好きで、ハープは大切に大切に宝箱に収めています・・・
吹きたいんだけど。。。。。
妹尾先生は、たぶん御記憶には無いかと・・・
で、ここで、超本題です。
4月に仕事を兼ねて、シカゴに行きます。ブルースライブが聞けるなら行っても良いと・・・
ワガママですが、仕事4日程で、コロンバスに行き、後はシカゴで。
で、お勧めのライブハウスをご存知ありませんか??
妹尾先生が、お話されていたシカゴのブルースライブハウスにいきたいんです。
どうかどうか、お力を!!!
[2002年2月4日 0時0分45秒]

お名前: ブロウハープ   
To  HA Musicさん

ご無沙汰しております。今年も、よろしくご指導願います。
僕も人事では無いですが、お互い体には、気おつけましょう。
また、セッションで勉強させてください。
[2002年2月3日 22時50分32秒]

お名前: HA Music   URL
ブローハープさん、お久しぶりです。
私は今年に入ってから40度の熱が出て一週間仕事を休んでしまいました。
こんなに仕事が出来なかったのは生まれて初めてです。
ブローハープさんはお元気ですか?
今度また練習しましょう。
暇な日を教えてください。
よろしくお願いいたします。
ではでは。
[2002年2月3日 12時19分40秒]

お名前: ブロウハープ   
To コウエイさん

ユニット「pinoca」、色々と試行錯誤があって、面白そうな感じですね。
ベンドのご説明ありがとうございます。勉強になりました。
今後も、HPともども、よろしくお願いいたします。
[2002年1月28日 23時14分52秒]

お名前: コウエイ   
TO ブロウハープさん

先日は宣伝の件、どうも有難うございました。教本も持っているとの事で嬉しいです!
先日のライブは「pinoca」(ピノカ)というユニットなのですが、始まったばかりの
ユニットでまだまだ手探り状態のユニットです。
スタンダードやったりオリジナル曲やったりオモチャのピアノとハーモニカだけだった
り、いきなりスティービーワンダー歌い出したり(笑)。
活動はまぁボチボチとやっていく感じだと思いますがオリジナルな良い音楽が作って
いけたらなと思っています。みなさんよろしく!
次回3月30日(土)に渋谷の2s YOSHIHASHI(ツインズヨシハシ)というところで
ライブやりますが、また後日宣伝させてください。

ここはハーモニカ始めたばかりの方とかよく来るんですね。
やっぱベンドでつまづくみたいですね。
ベンドは空気の流れを考えてみる(感じてみる)といいんんじゃないかな。
吸音に関しては下歯の付け根の下のくぼみの部分に吸った空気を全部落としこむ感じ。
それを舌先だけを使って導くんだけど、この時に吸っている空気がずっと舌先に
当っている事が重要ポイント!舌先はちゃんと動いていても空気がノドの方へ流れて
しまうとベンドはかかってくれない。空気を「吸い込む」というより「下のくぼみに
ため込む」という感覚でやってみるといいかも。きれいなベンドをしている時って
ほんのちょっとしか空気吸ってないんですよ。そして絶対腹式呼吸!!
腹式呼吸がしっかり出来ればある程度はすぐに上手くなりますよ!本当に!
[2002年1月28日 4時7分44秒]

お名前: ブロウハープ   
To mikiさん

ベンドし易い穴としては、4、5番の吸音が上げられます。次に2番が良いと思います。
ベンド(Bending)は、その名の通り、曲げる、あるいは、屈折させることで、
内部のリードに対する、空気の流れを変化させて、音程を下げる技術です。
グイッと吸う空気を落とし込む感覚で吸い込みます。
ハープのボディは、樹脂製(プラスチック)の方が、密閉度が高いので木製に比べ
的確なベンド音を実現し易いです。
その他、これは、全般的になりますが、呼吸方法(複式呼吸)も重要です。

<複式呼吸:吸うとき>
息を吸いながらお腹が膨らむように、お腹を意識して力を入れます。

<複式呼吸:吐く時>
お腹に溜め込んだ空気を徐々に(一定の圧力で)お腹がへこむように吐き出します。

ハープの演奏は、意外とイメージも必要です・・・

[2002年1月27日 1時11分40秒]

お名前: miki  
先日、BLUES HRAPを買ったのですがベンディングができません!!
どんな練習をしたら良いか教えてください。v(^_^)v
[2002年1月25日 17時57分53秒]

お名前: Kay   URL
Jackさん、
励ましの言葉ありがとうございます。
そうですよね、どんな楽器だってたかだか一週間できちんと演奏できる様には
なりませんよね。 今挫折する位なら始めるなよ、と自分に叱咤してます。

それに Marine Band、おっしゃるとおりデザインも素敵です。 
がんばるぞー!
[2002年1月23日 17時50分46秒]

お名前: JACK   
追伸;
SPECIAL20のほうがボディがプラ製なので唇が切れないが、
マリンバンドのが模様とかカッコいいじゃん!
[2002年1月22日 20時34分10秒]

お名前: Jack   
>Kay
大丈夫ダ!
ガンガンやろう!
[2002年1月22日 18時29分4秒]

お名前: Kay   URL
はじめまして。
ブルースハープ超初心者です。 先週'初心者に最適'との事で、
Marine Band MSの'C'を購入しました。
一週間練習してるのですが第2音の吸込音がちゃんと出ないのです。
今日必死に練習してたら上唇の裏側切っちゃいました・・向いてないの
かなぁって少しヘコみ気味です。
皆さん、最初はそうなんでしょうか?
[2002年1月22日 18時8分8秒]

お名前: ブロウハープ   
To コウエイさん

初めまして。田中光栄さんですネ!いや~嬉しいです。
当方、田中光栄さん著書の下記教本が手元にあります。
本教本は、他のブルースハープの教本とは、一味違う志向で
ブルース・スタンダードにこだわらず、多彩な練習曲が眼にとまり、
また課題曲のCDも付属するので、購入しました。

「曲を吹きながら覚えるやさしい ブルース・ハーモニカ」
   ―基礎テクニックからポピュラーの名曲まで―
 ※CD付き(模範演奏、カラオケ)
 出版:龍吟社/リズム・エコーズ 定価:\2,800 編著者:田中光栄

以前、ブルース・マーケット誌で、ハープ特集号の表紙に田中光栄さんが
出ていましたよね。クロマチックも演奏すると聞き、以前から興味のある
ハーピストの一人でした。CDも楽しみです!
ライブ告知、その他、色々書き込んでください。

To トミーカイラさん

トミカさん、元気していますか?トミカさんとは、目と鼻の先に居るのですが、
中々、顔を合わせられませんね。
最近は、少しお仕事のほうは、落ち着いた感じですね。
また、暇な時にでも遊んでやってください。
[2002年1月20日 22時47分10秒]

お名前: トミーカイラ   URL
ブロウハープさん、皆さんこんにちは。
音楽ネタではなく申し訳ありません。
ブロウハープさんの地元「○しゅう」が何と値上げしていました。
先日、店の前を通りかかったところ、いつもの行列が出来ていないので入ったところ、
らーめん600円が700円に値上げしていました。
このデフレの時代に値上げなんてするか普通!!(笑)
値上げに踏み切る勇気と自信は凄いと思いますが、お客さんの反応はいかに・・・
これからしばらく客の入りに注目です。
それと、地元でオススメの超スゴイ店、ありますヨ。
今度いかがですか??
更新がんばっていますね。
私のほうも常連の人が数名来てくれたり、先日はリニューアルも行いました。
これからも応援よろしくお願い致します。
[2002年1月19日 19時55分6秒]

お名前: コウエイ   
こんばんは。ハーモニカやっております田中光栄(タナカコウエイ)という者です。
今月1月25日(金)にライブやりますので宣伝させてください。
場所は中野(叉は新井薬師)の「沖縄的アジア酒家 ちむ屋」です。
地図などの詳細は以下まで

http://chimuya.hoops.ne.jp/

この日のライブは「pinoca」(ピノカ)というユニット名で
キーボードの杉浦哲朗君と2人でやっております。今年CDを発売する予定です。
以下で試聴出来るのでバンバン聴いてみて下さい。

http://www.jeo.jp/pinoca.html

ブルースハープもクロマチックハーモニカも吹きまくっているアルバムに
なっちまいそうです。一曲一曲タイプの違う曲ばかりなので
ジャンル的にはさっぱりわかりませんが、あらゆるファンタスティックを
詰め込みました(笑)また宣伝に来ると思いますのでよろしくお願いします。
[2002年1月19日 6時17分14秒]

お名前: 奈良町の用心棒   URL
「ブルースハープ妹尾隆一郎ライブ IN 奈良」のご案内
日時 2月23日(土)午後6時30分開演
会場 「ふとんの資料館」奈良市鵲町 元興寺東側  
    JR・近鉄奈良駅下車徒歩15分
出演  妹尾隆一郎(ハーモニカ・Vo) 西濱哲男(ギター・Vo)
チケット 3000円
お問い合わせ  ふとんの資料館 0742-23-5447   
[2002年1月16日 13時45分43秒]

お名前: ブロウハープ   
To てつやさん

どうも、初めまして!ブルースの曲で、Gの曲は、沢山あるのですが、
通常、ブルースハープでGの曲を演奏する場合は、キーCのハープを使って、
Gの曲を演奏します。これは、2番の吸音を基準としてドレミを始める奏法で
セカンド・ポジション奏法と言い、4度上のキーを選択します。
(ブルースの演奏では、大抵、このセカンド・ポジションで演奏されます。)
キーGのハープは、音の調子が低い方なので演奏がしずらいと思います。
特に、キーGのハープでは、セカンド・ポジションは、難しいと思いますので、
ノーマルなファースト・ポジションで練習をしたほうが良いと思います。
ファーストは、第2オクターブの4番の吹音からドレミ始める、一般的な奏法です。
もし、今度ハープを買う際は、キーCを薦めます。
大抵の教則本等は、キーCを中心に説明されています。
余計になりますが、キーDは、バランスが良く、音が気持ちよくでます。

To ともさん

複式呼吸についてですが、下記に簡単にまとめてみました。

<複式呼吸:吸うとき>
息を吸いながらお腹が膨らむように、お腹を意識して力を入れます。

<複式呼吸:吐く時>
お腹に溜め込んだ空気を徐々に(一定の圧力で)お腹がへこむように吐き出します。

路上でハープを演奏するとの事ですが、試してみたいのであれば、特にレベル等は、
あまり気にしないで良いと思います。(勉強がてらに、トライしてみる!?)
後は、10分程度は、持たせる曲数は、準備しておいた方が無難かと思います。
[2002年1月14日 23時57分23秒]

お名前: とも   
あともうひとついいですか?これはいろんな方にお聞きしたいのですが、
じょにぃさんも言ってましたが(はじめましてじょにぃさん)、
路上でハープを吹くレべルというのは、どの程度の事でしょうか?
あとどんなことを基準にしたらよいでしょうか?
[2002年1月13日 22時16分22秒]

お名前: とも   
お返事ありがとうございます。いちをギター+ハープみたいな感じになります。
ギターもいまいちなんですが・・・。ギターでいいホームページ知ってたら教えてください。
ハープの方ですが、まだいまいちです。単音で音はでるようになりましたが、
同じ強さでずっと継続するのは、なかなか・・・+ツバの方はたって吹くと
まだ直ってないような感じです。
あと複式呼吸でしたっけ?あれはどうやってみにつけるものなんでしょうか?
この呼吸法が身に付くとうまくなると聞いたのですが、そこら辺もおしえてください。
毎回ご迷惑かけてすいません。
[2002年1月13日 22時10分50秒]

お名前: てつや   
はじめまして!
今日はじめて、ブルースハープを購入してみたのですが、キーは適当に「G」を買ったのですが、
家に帰ってインターネットでみるとどうも「G」は使いにくいようで・・・
この「Gキー」のちょうどいい使い方を教えてもらえないでしょうか?おねがいします(>_<)
[2002年1月13日 21時12分32秒]

お名前: ブロウハープ   
To ともさん

演奏は、ソロですか?それとも、ギターとのデュオでしょうか?
街中や人通りの多い場所では、演奏の音量が必要になると思いますので
もし用意が有れば、マイクとアンプを使用した方が、
無理の無い演奏が可能かと思います。
屋外では、音は、四方八方に分散してしまうので、
できれば、背中側は、壁(シャッター)が在るような、
例えば、商店街のアーケードのあるスペースで演奏した方が、
聴衆に音(演奏)が伝わり易いと思います。

僕は、路上演奏の経験は、在りませんが、演奏するレパートリーに
誰でも知ってるような、”つかみの曲”をエントリして、
興味を引くような、楽曲と構成があると良さそうですね。
[2002年1月12日 21時7分37秒]

お名前: とも  
どうも。お願いがあります。2月までにある程度ハープをふけるようにしたいのですが
(実は路上をする可能性がでてきたので)、
どんな練習をしていったらよいでしょうか?
前にブロウハープさんに言われたとうりの練習はしているつもりなんですが・・・。
もしできたら初心者短期間集中ハープ講座みたいなのをおしえてもらえませんか?
ホームページにでも(メールでも光栄です)いいので作っていただけませんか?
[2002年1月11日 21時47分43秒]

お名前: じょにぃ   URL
始めまして。ロケット88で検索して辿り着きました。
やっぱり、ブルースハープといえば、ホーナーですね。
潰れて死んでしまったハープは、彼女のキーホルダーとして活躍中です。
オイラはブルースハープは全然うまくないですけど、
最近街角で吹いてる子達って、ものすごくひどいですよね。。。。
人前で演奏するってことをきちんと理解してるのかな~~~~。
って、いきなり愚痴ってしまいました(^^;今後ともよろしく~
[2002年1月11日 2時47分28秒]

お名前: ブロウハープ   
To ともさん

私が、管理人です。(笑) ちゃんと、明記して発言した方が、良いかもしれませんね。
これからも、HPともども、よろしくお願い致します。
[2002年1月10日 17時28分38秒]

お名前: とも   
ブロウハープさん。教えてくれてありがとうございます。きがついたんですが、
こちらのホームページの管理人さんでいらっしゃいますか?
間違ってたらごめんなさい。これからもちょくちょくと顔をだすかもしれませんが、
なにとぞよろしくお願いします。
ではまた。
[2002年1月9日 23時22分10秒]

お名前: ブロウハープ   
To ともさん

木製ボディでは、ホーナー社のブルースハープ(Blues Harp:商品名です) が、お勧めです。
当HPの「ブルースハープの選択」コーナーでも紹介しています。
木製ボディは、最初は、音の立ち上がりが鈍いので、慣れが必要かと思いますが、
温かみのあるサウンド感が魅力です。樹脂(プラスチック)と木製の味付けの違いも
感じ取れると思いますので、始めは、色々と試行錯誤するのも手だと思います。
[2002年1月7日 21時53分43秒]

お名前: とも   
はじめまして。ブロウハープさん。教えてもらったとうり練習してみます。
あと、木製の?ハープというのはどんなのがあるのでしょうか?
メーカーと名前と値段を教えてもらえないでしょうか?
ぜひ楽器屋に行って探してきますので。練習がんばります!!
[2002年1月7日 15時36分51秒]

お名前: ブロウハープ   
To 皆さん

2002年 明けまして、おめでとう、ございます。
本年も、サイト「BLOW HARP」をよろしくお願いいたします。


To ともさん

初めまして。よろしくお願いいたします。
キレイな音が出ないようですが、これは、単音(1つの穴)が
隣の穴に混ざってしまい、キレイな音が出ないのでしょうか?
まず、練習は、第2パートの4番~7番のドレミを中心にして
ユックリなテンポで一定の音量のブレスコントロールに
気おつけて練習するのが良いと思います。
あまり、りきまないで、肩の力を抜いて、そして、吹き吸いの音量よりも
一定の音量を保ちながら、ロングトーンになるように、
一音一音、丁寧に鳴らして行くのが、効果的かと思います。
その他、吹き吸いの切り替しの所は、特に注意して、スムーズで滑らかな
演奏ができるように、吹き吸いのタイミングに留意しておくと良いと思います。

練習中に、つばが出てしまうとの事ですが、下記に参考案を示します。
(1)寝そべって、ハープを吹いてみる。
   頭の位置の調節は、枕などで、バランスをとる。
(2)木製ボディのハープを使用してみる。
   木製ボディが、幾分、水分を吸収してくれます。
   実際、木製ボディは、ある程度を水分を吸収した状態で、
   木の密度を小さくした状態が、しっかりした音が出たりします。


To いのうえさん

初めまして、こんにちわ。
当方、ハイロウズの『アウトドア派』の音源が残念ながら無い為
ハープキーがわかりません。済みません。
ハイロウズって、とてもカッコイイですよね。好きです。
確か、甲本ヒロトさんは、ハープを吹きまよね。
[2002年1月6日 22時11分57秒]

お名前: いのうえ   
ハイロウズの『アウトドア派』
これで使われているハープのキーが分かりません
どなたか是非是非おしえてください。
[2002年1月6日 14時41分28秒]

お名前: とも  
どうも、はじめまして。ともといいます。
最近というか、かなり前からブルースハープをかっているのですが、
うまく吹けないというか・・きれいには聞こえません。
しかもつばがどうしても多く出てしまい、たまに吹いていると、
吸うときに詰まっていて音がとぎれます。
だから今回はもう一度はじめから勉強しなおしたいのですが、
なにからやっていけばよいでしょうか?あとつばのことに関しても教えてください。
ちなみに僕はトンボのメジャーボーイを使っています。どうぞよろしくお願いします。
[2002年1月6日 13時30分31秒]