Harp Fan ブルースハープの過去の掲示板
2000年12月~2001年2月
Blues Harp , Harmonica , 10-Holes , ハーモニカ ... BLOW HARP - Top Page
押忍! わっはっはっはっは! いっひっひっひっひ!へっへっへっへっへ! とうとう手に入れたぞー!「ベーシックメソッド」 しかし、それをみて、衝撃的な事実が発覚! なんと!僕のハープの持ち方、全然アカンやん! 右手と左手が逆やし、持ち方自体も、なんか変! で、ビデオのとおり持つと、ワウワウが楽に出来るではありませんかっ! さすが,妹尾氏! でも、ぎこちなくて、吹きにくいんですよ、 で、トリルもやりにくい。 でも、見た目を鏡で見てみると、正規の持ち方のほうがカッコイイ! 僕の持ち方、ダサい! ガーン!なんてこったー!やっぱり、もっと早く本なり、ビデオなりで 勉強しとけばよかたのだー![2001年2月28日 18時10分24秒]
ちちさん<うん!大丈夫! 冷凍人間になっても、ライブの熱気で解けちゃうって! …とか言いながら、いろいろ考えた結果、 やっぱり電車で行くことにします。(なんじゃそりゃ!・笑) 時間的にも費用の面でもあんまりかわりませんからね~。 新幹線だと高いけどね。在来線で行きますです。[2001年2月27日 15時52分38秒]
おお!ブロウ先輩、ライブするんですか! すげぇですね!ぜひとも頑張って下さい。遠い大阪の地から、応援してます! ふ~先輩、そりゃヤバイでっせー!単車は、ヤバイ! サブすぎるで!大阪ついた頃には、冷凍人間になってるんとちゃいまっかー(笑) でも、楽しみやねー、「大阪場所」!他にも、この掲示板みてる人で、いくひといないかな?[2001年2月26日 17時36分34秒]
ふ~みんさん、リーバイスのブルースハープ情報ありがとうございました。 早速見てみました。 抽選であたるようにがんばります。[2001年2月26日 17時0分24秒]
「BLUES FILE No.1大阪場所」行く気満々です!! 満々すぎて爆発しそうです!! あとは仕事がどうなるか……(心の中では、仕事なんて関係あるかっ!っていう勢い) 大阪までバイクで行くつもりなので、打ち上げ&帰途の体力配分も考えて、会社を休むつもりです。 初めて見る生の妹尾さん!ああ~~~、楽しみぃ~~~!!! ブロウハープさん、いやさマリンさんもライブ頑張ってください! 僕のバンドも、もっと頑張って、早くライブハウスデビューしたいよぉ。[2001年2月26日 16時39分29秒]
<BLUES LIVE! 新宿HOT SHOT> 来る、3月20日(火)春分の日にブルース系のバンドが集まってライブを 新宿HOT SHOTで行います。興味のある方は、是非どうぞ! 「River and House」真野充晟(G,Vo) 小林芳江(B) 諸原重人(Dr) 阪本唸英(P/Org) 「中村キング」 中村崇(G,Vo) 佐藤純(B) 日高泰昌(Dr) 「BLUES CHANNEL」 Baddy藤井(Vo,G) マチャアキ(G) マリン永田(B) 阿南(Dr) 僕は、当サイトでも紹介しております、BLUES CHANNELで出演します。 ブルース・バンドとの対バンは、初めてですが、今から楽しみです!(HOT SHOTも楽しみ!) 詳細等は、下記のサイトで、ご確認願います。 [LiveMusic HOT SHOT] 03-3366-8681(TEL&FAX)営業時間:15:00~23:30 http://www.tkcity.net/~hotshot/ To ふ~みんさん & 地上最強のちちさん 是非・是非・是非!「BLUES FILE No.1の大阪場所」見てください! もし妹尾さんに声をかけられるようでしたら、ちょっとお話をしてみてください。[2001年2月25日 1時33分13秒]
あ!ちちさんお久しぶりです! ギブソンのアコースティック買ったんですか!いいっすねいいっすね! でも2つの楽器をいっぺんに演奏するのって結構難しいですよね。 3月9日大阪場所は、まだ仕事がどう動くか分かんないですけど、少々のことならもう行っちゃいます! 今のところ、会社休んで岡山からバイクでかっとんで行こうと思っています。 ブルースファイルはエキスパートの集まりなので、ハープもギターも良い勉強になると思いますよ! もちろんライブそのものも絶対楽しいから!! もし向こうで会えたら、ストリートでセッションでもやりませんか?[2001年2月23日 13時3分56秒]
ご無沙汰です。僕は生きてますよ! 皆さんごめんなさい、チョット浮気してました^^ そーでなんです。ギブソンのアコースティック買ったんですよ! ・・・で、なんとか弾けるようになってきたので、そろそろ、ハープも吹いて、 ギターとアコースティックのコンビネーションしようかなと思っています。 ふ~先輩 三月のライブ行くんですか?マジ? それやったら、僕も行こうかな? 最近ライブ行ってないからなぁ~。[2001年2月23日 11時21分32秒]
お名前: すぎなみすぎなみさん、初めまして。 ほほう!そういうキャンペーンがあること自体知りませんでしたが、 先程リーバイスのHPに行ってみたところ、ありました!ありました! 何分仕事中なので、よく見てないですけど。 詳しいことは下記のURLまで! http://www.levi-tab.com/ 見たところ、ハープはHOHNER社のBLUES HARP MSですね![2001年2月22日 13時4分43秒]
はじめまして。 今、自分のホームページを作成中で、ブルースハープのコーナーも作ろうと思っています。 もちろん趣味的なものなもで本格的ではないのですが。 お聞きしたいのは、リーバイスのキャンペーンでブルースハープが景品になるということです。 詳しくわかる方がいたら教えて欲しいのですが。 知っている方がいたらお願いします。[2001年2月21日 20時8分32秒]
おや?最近あまり人が来ませんね~。 ここで、ちょっくら中国、近畿地方のBLUES FILE No.1のライブ情報です。 3月9日(金):大阪 Mr.ケリーズ 10日(土):京都 磔磔 12日(月):広島 LIVE Cafe' Jive 20日(火):松江 金魚姫 中国・近畿地方の方、ぜひ行きましょう! 僕も何とか仕事の都合をつけて、大阪か広島に行こうと思っています。 そういえば、最近顔を見せませんが、ちちさんも関西の方でしたね! ぜひお会いしたいものでございます。[2001年2月20日 16時9分44秒]
To ふ~みんさん Big Walterは、ジョン・リーのストリートでの演奏シーンに一緒に出てるとの事ですね。 当シーン、実は、ジョン・リーの渋さに圧倒され、周りの役者に眼が配られていませんでした。 今度、ジックリと眼をこしらえてチェックします。ありがとうございます。 さて、クロマですが、まだ、ホント手付かずですが、The 64 CHROMONICA を持ってます。 とてもオモターイですが、16穴で、ローパートがとてもパワフルです。ボディは、樹脂です。[2001年2月15日 22時36分28秒]
ブロウハープさん! ホートンは、ジェイクとエルウッドが、飲食店にギタリスト(名前忘れちゃいました!) を迎えに行く道すがら(だったと思います)に、 路上で、ジョン・リー・フッカー率いるバンドで演奏しています。 ほんとに1カットだけですので、お見逃し無く! 確かエンディングのキャスティングのとこにも、ちゃんとホートンの名前があったと思います! ちなみに僕はまだ「ブルース・ブラザース2000」を見ていません。 今月末に小遣いをもらったら買いに行こうかな?? ブロウさんは、クロマチックも持っているのですか? 僕は、以前から興味はあるものの、なかなか高価なので、手が出せないでいます。 いつかは手を出したいけど、C調しか吹けなかったりして。(笑) ところで、いつもいつもブロウさんを出し抜く形になっちゃって、スミマセン。[2001年2月14日 10時15分26秒]
To 泥水23さん 初めまして、こんにちわ。タングブロッキング奏法の名手Big Walterは、 僕もお気に入りです。Big Walterのビート感、そして軽快なリズムは、快感です。 クロマチック関連での、お勧めは、ビデオでは、ありませんが、 Stevie Wonderのアルバム「eivets rednow」です。有名な「Alfie」を含んでいます。 これは、クロマチックと流麗なオーケストラをバックにStevie Wonderの美しい クロマチックのネイロを聞けます。 (余談ですが・・・) 一昨年辺りに来日した、ピーター・グリーン(フリートウッドマック)のサポートで 妹尾さん(Weeping Harp Senoh)が使用したのが、鈴木楽器のクロマチックで 「LEGHORN」SC-48G(純金メッキ仕様)です。これが、とても調子良く鳴ったと ライブ後にお話をしてくれました。 To ふ~みんさん > 映画「ブルース・ブラザース」にも、ほんの1カットですが、 > ホートンが路上でタバコ吸いながらハープ吹いていますよ! これは、これは、知りませんでした。勿論、ビデオは、所有していますので、 今度、ジックリと鑑賞してみます。 さて、ところで、映画のどの辺りで登場するのでしょうか? To 初心者さん どうも、初めまして、よろしくお願いします。 ふ~みんさんの丁寧な説明を参考に、ご理解して頂けれれば、幸いです。 ハープ、ギターと二つもあり、大変と思いますが、頑張ってください。 To ふ~みんさん Key参照例のご説明ありがとうございました。[2001年2月13日 23時50分26秒]
ふ~みんさん、有り難うございます。 一応ギターはしているのですが、 ハーモニカの方はまったくなので・・・ これから頑張りたいと思います。 また、何か壁にぶつかった時には質問させて頂くので、その時はよろしく お願いします。 後は、練習あるのみですネ! では、失礼致します。 初心者でした。[2001年2月13日 19時14分9秒]
あっ!きれいに直ってる!(↓) しかも1か所脱字があったのに、それも直ってる~~!!! ブロウハープさん、どうもすみません&ありがとうございました! 初心者さん、初めまして! ギターするんでしたらスコアブックは読めますよね!? 結局曲のルートが分かればいいんです。 でも、ギターコードだったら、ルートがセブンスの時などはどうすればいいの? と言うことになるので、一応書いておきます。 #と♭の数でキーを見ます。 何も無し………………C ♯………………………G ♯♯……………………D ♯♯♯…………………A ♯♯♯♯………………E ♯♯♯♯♯……………B ♯♯♯♯♯♯…………F♯ ♭♭♭♭♭……………D♭ ♭♭♭♭………………A♭ ♭♭♭…………………E♭ ♭♭……………………B♭ ♭………………………F ただ、ハープには、セカンドポジションやサードポジションなど、ルートのキーと違うキーで 演奏する方法がありますが、メジャースケールだと、大体上記でいけると思います。 一応書いておくならば、ブルースやロックなど、いわゆるブルーノートが欲しい場合は、 セカンドポジションで。マイナースケールならサードポジションで。 マイナーキーに関しては、トンボのマイナーボーイなどを使った方が簡単かも知れませんね。 また、上記の並びを暗記すれば、セカンド、サードポジションを 即座に選択できるようになるので便利です。 初級レベルの範囲なら大体お答えできますので、また分かんないことがあったら 質問等してください。ハープ頑張ってください![2001年2月13日 13時39分22秒]
はじめまして。 まったくの初心者です。 詳しいみなさんに教えていただきたいのですが ハープとギターで、弾き語りをしたいのですが、それぞれの曲のハープのキーは、 楽譜のどこを見て判断すればよろしいのですか? まったく分かりません。 恥ずかしい事を聞くようですが、なにとぞ、よろしくお教え下さい。[2001年2月10日 14時24分24秒]
こないだ、西村ヒロさんのバンド「フードゥー・ブーズ」のCDを買いました。 今まで、ヒロさんの音は、教本についているCDでしか聴いたことがなく、 バンドとしては初めての体験でした。 ヒロさんのハープって、よく「男っぽい」と言われていますが、なるほどと思いました。 なんか、ノリノリで吹くんじゃなくって、なんていうかクールな感じですね。 泥水さん初めまして! ホートンはタングブロックの勉強にいいですね! 映画「ブルース・ブラザース」にも、ほんの1カットですが、 ホートンが路上でタバコ吸いながらハープ吹いていますよ! 僕はクロマチックは吹いたことないのでよく分かりませんが、 10ホールズと違い、楽譜が読めた方がいいようですね。 ちなみに僕は読めません!(笑) クラシックの方ですが、クロマチック奏者の和谷泰扶さんのビデオが 出ていますので、そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか? ブルースをやるんでしたら、フレーズなどを勉強するために、 妹尾隆一郎さんのビデオがお奨めです![2001年2月8日 21時41分55秒]
ええ~初めまして泥水です。Big Walter Hortonを聴き、ハープに目覚めた23歳です。 仕事が忙しい中、営業車の中で吹きまくっているブルース大好き23歳です。 最近、夢のクロマチックハープを購入したのですが、うまく吹けなくて四苦八苦 しています。コツや、良いビデオなど教えて頂けると幸いです。また来ます。[2001年2月8日 0時5分39秒]
To SHUNさん ハープは、やはり経年劣化を避けて通れないと思います。 そして、リードの金属疲労も意外と顕著な気がします。 特に、ボディが木製の場合は、湿気(水分)が問題になると思います。 吹いた後は、やはり、密閉されたケースに保管する前に、 外に出して、しっかり乾燥させることが良いと思います。 その他、メンテナンスは、僕も気の向いた時に爪楊枝でゴミを取り除いています。 ゴミを取り除く際に気おつけてる事は、取り除いたゴミがリードに挟まらないように ハープを上にして、掃除しています。 以前、お気に入りのハンドメイドのBlues Harpを掃除していて、 リードに取り除いたゴミが詰まって、鳴らなくなってしまった事があります。 ハンドメイドなので、慎重にカーバープレートの小さな釘を抜いて リードに詰まったゴミを取り除きました。 と言う事で、お気に入り、あるいは、アタリの良いハープは、 大事に使って、大切に保管しましょう! To ふ~みんさん 石川二三夫さんの教則ビデオって、ちょと前には、良く目にしました。 内容は、全くの初級者向けであったような気がします。 確か30~50分程度の時間のボリュームでした。 目にしたら、報告いたします。[2001年2月2日 17時32分30秒]
ブロウハープさん< 僕もプロフェッショナル~が一番好きです。 石川さんとのアドリブセッションすごいですよね! 初めて買ったビデオがこれだったんですよ。まだハープのイロハ知らない頃なのに。 もう、それはそれは驚きと???の連続でした!(当たり前・笑) うんうん、要所要所吹かないって案外難しいですよね! ここだっ!って思っても、やってみると間が抜けたり。(笑) リトル・ウォルターなんか、吹かないタイミングも絶妙だと思います。 真似できましぇ~ん。(笑) ぼくは、ローラーコースターとの演奏も大好きですが、今のブルースファイルでの 演奏で、各楽器が入れ替わり立ち替わりでソロをこなしていくのも好きです。 熟練のなせる技っていうか、痺れますね!燻銀です!(笑) SHUNさん< ハープの寿命ですか!吹き方によって色々ですね~。 バンド練習に使って、1曲でぶっ壊れたのもあるし、半年近く保ってるやつもあるし… う~ん、一概には言えませ~ん。 でも、僕のハープ買い換えペースは平均して、1カ月に1・2本ぐらいです。 全然買わなくて済む月もあるけど。 メンテナンスについては、殆どやっていません!(笑) 吹いた後、足の上でトントンやったり、たまに爪楊枝なんかでゴミを掃除するぐらいです。 ホントに気が向いたときだけ、分解してサビを落としてみたり、リードを洗って みたり(特にリードは洗ったらきちんと渇かしましょう)しますけど。 地上最強のちちさん< ガンバレ~!!!頑張って妹尾さんのビデオ3巻ゲットするんだ~!!! あと、参考までに僕の好きな教本は、 浅見安二郎さんの「Heartで吹くブルースハープ」が読みやすくて好きです。 アンプリファイに関しては、結構西村ヒロさんの教本が役に立ちます。 あそこまでアンプとマイクをピックアップした教本はないんじゃないでしょうか? CDの内容の結構充実していますよ! 皆さんに質問! 石川二三夫さんの教則ビデオの内容はどんなもんですか?? 買おうかどうしようか悩んでいるうちに店頭から姿を消してしまいました。[2001年1月29日 9時46分26秒]
押忍! SHUNさん。 僕は、吹き終わったらボディを磨いてます。 長持ちとは全然関係ないですが、きれいに拭くとなんか、音も良くなる気がして・・。 で、拭き終わるとまた、吹いてしまいます(*^^*) そうしていると、あっという間に半日が過ぎてしまいます(*^^*) ブロウ先輩、ふ~先輩 やっぱり、妹尾氏のビデオは押さえとかなあきませんよねぇ~。 でも、あんまり見かけへんねんなぁ~これがまた・・(*^^*) よし!今日は梅田あたりにでも捜しに行くかっ![2001年1月28日 12時19分12秒]
こんにちは。 またまた質問なんですが宜しいですか??? 皆さんのブルースハープの寿命ってどの位ですか? どんなに丹念に手入れしてもやっぱり消耗していくと ダメになってしまうものですか、ブルースハープって・・・。 あと、良いメンテナンス方法があったら教えて下さい。 それにしてもスゴイ雪でした、今日は・・・。[2001年1月28日 1時21分1秒]
To 地上最強のちち さん どうも、ご無沙汰しております。遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。 ちちさんも、最近は、セッションを結構、演るようですネ。 妹尾さんの「ベーシックメソッド」を手にいれらることを願ってま~す。 ハープって、結構、単純になりがちな気がします。ホント、この辺が、難しいと思います。 派手で分りやすく、そして印象に残り易いことから、逆にフレージングの引き出しが問われる 気がしてなりません。(そうそう、要所要所、吹かないって手もあります。) To WATさん テスト勉強、お疲れ様です。頑張って下さい。(かげながら応援します。) >テストが終わって休みになったら特訓だ!めざせ一日十二時間!! 休みになったら、思いっきり羽を伸ばして、ハープを思う存分を吹きまくって下さい。! To ふ~みんさん さて、ふ~みんさん、情報のご提供ありがとうございます。 >2本目の「プロフェッショナルブルースハープ」は絶版になってしまったとか。 僕的には、これが一番好きです。ローラーコースターの演奏で妹尾さんのハープを 凄くカッコ良くフィチャーリングしてます。 そして、石川二三夫さんとのアドリブ・プレイにおいては、アイデアがいっぱいです。 妹尾さん、またローラーコースターでブルースをプレイしないかな・・・と切願する僕でした。[2001年1月28日 1時6分44秒]
テスト勉強でハ-プに触る時間がない... テストが終わって休みになったら特訓だ!めざせ一日十二時間!![2001年1月25日 12時21分55秒]
やぁ!!!ちちさん、ひさしぶり! 何だか、踏んだり蹴ったり(笑)ですね! 妹尾さんのビデオは3本でていますよ! でも、聞くところによれば、2本目の「プロフェッショナルブルースハープ」は絶版になってしまったとか。 3本目の「ベーシック・フレージング」これもすごく為になりますよ! フレーズのミソが詰まっています! ヤフーオークションなんかに、時々妹尾さんのビデオが出品されているので、そっちで買ってもいいかも!? 「ハープ」とかで検索したら出てきますよ。 お試しあれ! 僕もまだまだ修行の身!お互い頑張りませう!! 今週末は、今シーズン初のスキーに行ってまいります。 今年はお金があんまりないから2、3回しか行けそうにないな。[2001年1月25日 11時14分50秒]
じゃじゃじゃーん! またまた登場ですよぉ~! この前セッションしてたら、とうとう言われてしまいました。 「おまえのハープ、なんか退屈やなぁ。」 ガーン!落ち込みました。 自分でも解ってるんじゃー!そんなん言うなぁ~! と言いたかったけど、 「そぉ?ごめんな。」 で、楽器屋さんに、妹尾氏の、「ベーシックメソッド」 を買いに走りました。ありました。 でも、お金が足りませんでした。 で、お金を取りに言って再び店に行くともう有りませんでした。 コラー!神様~!俺に恨みでもあるんかぁ~と思いました。 押忍[2001年1月25日 0時30分47秒]
新世紀!あけましておめでとうございます! みなさん!僕は生きてます! 僕の事を忘れないで・・・! ・・・ってちょっと、登場が遅すぎましたが、どうしても年末年始は、 やっぱり忙しくてねぇ~(困) でも、ふ~先輩覚えててくれてありがとう!嬉しかったです! とりあえずは、ご挨拶まで・・・・[2001年1月25日 0時23分56秒]
ブロウハープさん<わかりかした!「シカゴ・ブルースの伝説」、買います! そうですね、チェスだったら、間違いない気がします(笑) でも、確かDVD版は3800円で少し高価だったと思います。ビデオ版探してみようっと。 そうそう、コテツさんの歌唱力を書き忘れていました!!ほんと、歌も必聴ですね! コテツ&ヤンシーのアルバム、いつ出るんだろう!? ところで、妹尾さんの教室に通われてたんですね!!う、羨ましい!!! 僕は未だ本物の妹尾さんにお目にかかったことがございません。 去年の年末、東広島で「BLUES FILE No.1」のライブがあったのですが、 深夜まで残業してまして、行けませんでした。 今年は会いたいな~。 TINOさん<神社で練習しても 大丈夫、頑張っている人に神様はバチは与えません!(笑) ちなみに、僕の普段の練習場所は、近所の公園や車の中です。 車の中はいいよ!かなり防音効果あるし、外から見えにくいし、音楽聴きながらできるし。 ハープって、安いし、キーは外れないし、取っつき易く簡単に思えますが、 やればやるほど奥の深い楽器です。 僕はまだハープ歴3年ほどですが、やればやるだけハープが面白くなっていきます。 頑張りましょうね!! 最近はもっぱらバンド活動に打ち込んでいます。 とは言っても、スタジオ練習は週1ですが。 オリジナル曲も色んなジャンルがあるんですが、9曲ほどできました! でも、音合わせや、ある程度のアレンジができているのは2曲だけ…。 もっとがんばらな!![2001年1月23日 10時4分21秒]
To SHUNさん 僕は、渋谷YAMAHA「妹尾ブルースハープ教室」で、数年間、勉強させてもらいました。 現在、バンド活動などが忙しくなり、そのリハーサルがハープレッスンと重なった為 お休みしています。僕は、ちょうど妹尾先生が余裕のある時期に指導を受けられたので 大変良かったと思います。 To ふ~みんさん コテツ(KOTEZ)さんのハープは、とても良いですよネ。 ハープは、もちろんですが、ボーカルが、これまた、最高です。 ホント、歌唱力が凄いと思いました。(黒人女性ボーカルのようでした。) 本題?ですがビデオ盤「シカゴ・ブルースの伝説」の価格を示し忘れました。 3,495円です。色々なアーティストと興味深いインタビューが盛りだくさんなので 面白い内容と思います。 僕としては、「チェス」ってことだけでも、好きなアーティストが多いので嬉しいところです。 To WATさん 僕も、まだまだ、修行の身です。勉強せねばなりません。頑張りましょう! To TINOさん 「某放送局のハーモニカ番組」って、もしかして、NHKですか? 一度放送を見ましたが、分りやすく良い番組でした。この前は、スティービー・ワンダーの 「心の愛」が題材だったはずですが、見れなかったのが残念でした。[2001年1月23日 1時8分1秒]
はじめまして。 某放送局のハーモニカ番組をみていたら「いいな~」と思い、今日思いきって挑戦を 始めました。でも、すでに深夜なので吹きはじめは明日以降になりそうです(^^; 自室で練習すると隣の迷惑になりそうなので、隣の稲荷神社で練習しようかとも思い ましたが、なんだかバチがあたりそうでちょっと抵抗があります。 いつかは河原などでどうどうと吹けるようになりたいな~なんて。 ときどきお邪魔させていただきます。[2001年1月22日 22時52分4秒]
私もプロの方に教えていただきたいものです。 まだまだ修行中、精進するべし。[2001年1月22日 15時27分35秒]
ブロウハープさん<ブロウハープさん的には「シカゴ・ブルースの伝説」は買いだと思います? 来月、DVD版を買おうと思ってるんですが… SHUNさん<僕は、もっぱら独学なのです。 というのが、住んでいるのが岡山ということもあり、なかなか周りにそういった教室がないのが現状です。 プロの方に教えて貰ったのは、去年神奈川であった「夏のハモニカ学校」が初めてで、 あと、浅見安二郎さんにテープを送って、通信講座を1度だけ受けました。 また近々テープを送ろうと思っていますが、回数や期限などが全くなく、 1回3500円の受講料を支払うだけです。 僕のように期限付通信講座が苦手な人にもお奨めです! ちなみに、僕のウデは全然大したことございません(笑) 妹尾さんは、「Blues File No.1」というバンドで、最近、全国に出没しているようです。 東京近郊でしたら、KOTEZこと佐々木コテツさんのハープも必聴です! 僕的には、若手No.1だと思ってます! こっちは、ハープのライブも滅多にないので、そちらの環境が羨ましいです。[2001年1月22日 11時28分3秒]
ふ~みんさん、ブロウハープさん、こんにちは。 そして改めて、宜しくお願いいたします。 渋谷YAMAHA「妹尾ブルースハープ教室」!! これは今からでも入れる教室なのですか? HPを拝見したところ、個人レッスンとグループレッスンがあるようですね。 お二人もこの教室のレッスン生、あるいは元レッスン生だったのでしょうか? レベルとかは高いのでしょうか?? 何せ、まだまだ初心者な者で・・・。 今度、時間を見て中央線沿線のライブへ行ってみたいと思っています。 近々、妹尾さんのライブはあるのですか? なんか質問ばかりで、すみません。 また書き込みいたします。 しかし、ここのHPは見れば見るほど勉強になりますです、はい。 それでは。[2001年1月21日 16時53分19秒]
ビデオ盤「シカゴ・ブルースの伝説」のレポートです。 SWEET HOME CHICAGO ~ Story of Chess Records (60min / 一部字幕スーパー入り) 販売元:ビデオアーツ・ミュージック 品番:VAVZ-2129 シカゴ・ブルースの発展に多大な影響を与えたブルースの名門レーベル「チェス・レコード」 とその傘下でレコーディングした、偉大なブルースメンの貴重な映像クリップ集です。 曲数は、断片的では、ありますが、40曲ほどのボリュームです。 <登場プレイヤー一覧> ハーピスト: リトル・ウォルター、サニー・ボーイ・ウィリアムソン、 ジェイムズ・コットン、ジュニア・ウェルズ その他 : マディ・ウォーターズ、ハウリン・ウルフ、ジョン・リー・フッカー、 オーティス・スパン、バディ・ガイ、チェック・ベリー、 ローリング・ストーンズ等 To SHUNさん 初めまして、よろしくお願い致します。 お住まいからすれば、東京近郊で開かれている、ハープ教室も参加できそうですね。 また、東京周辺では、ブルース・ライブも各所でありますので、是非、一度、どうぞ! 特に中央線沿線は、毎夜、どこかでライブがあります。 「妹尾ハープ合宿 in 清里」は、ブルースハープ好きが集って交流をする場です。 参加者は、渋谷YAMAHA「妹尾ブルースハープ教室」の者を中心に有志が募うかたちで、 別荘のスタジオで遊んだり、食事やお酒を呑んで自由に楽しむ内容です。 なおYAMAHAの生徒でなくても参加できます。今までは、年に2~3回程、企画がありました。[2001年1月21日 1時25分39秒]
ブロウハープさん<えっ!?ビデオもあるんですか?もしかして。 また内容を聞かせてくださいね。 DVD「シカゴブルースの伝説~SWEET HOME CICAGO~」、多分買います。 来月の小遣いを奥さんに貰ったら。 SHUNさん<はじめまして! ハープに関すること、なんでも聞いてください! 僕にわかることならお答えします。 僕に分からない質問があっても、ここの管理人さんをはじめ、 その他にも詳しい方や、プロハーピストの方も時々訪れます! 「妹尾ハープ合宿 in 清里」については、ゴメンナサイ分かりません。 ただ「妹尾隆一郎さんが清里で合宿を開くんだろうな」ということが想像できるぐらいで…。 詳しい日時や会費などはゴメンナサイです。 もう一つ、去年の8月25~27日の3日間、神奈川県愛川町「愛川ふれあいの村」で、 ブックスコア主催の「夏のハモニカ学校」が開かれました。 もう、丸々3日間、寝ても覚めてもハープな生活! プロハーピストによる講習あり、ライブあり、セッションありでとても有意義で楽しい合宿でしたよ! 僕も2日目の午後から参加しました。 また今年もすると思いますが、詳しくはブックスコアまでお問い合わせを! http://www.tanzawa.or.jp/~bks-core/[2001年1月20日 13時38分53秒]
皆様、はじめまして。 数日前にこのHPを拝見し、 是非、ブルースハープについて色々教えて頂きたいなと思い、 本日、書き込みさせていただきました。 SHUNと申します。 ブルースハープは現在、少しだけ吹けますが、 今後、本格的に身に付けたいと思っております。 妹尾ハープ合宿 in 清里って何ですか?? どうやったら参加できるのですか?? 参加したい!!! 皆さんのハープの腕前は相当なものなのでしょうね。 一度、拝聴したいです。 わたくしめは埼玉県の浦和市に住んでおります。 何か「ブルースハープ集会」的なもの(なんだそりゃ・・・) があったら、声をかけてほしいです。 それでは、また書き込みします。 今後ともよろしくおねがいいたします。[2001年1月20日 3時1分43秒]
TO ふ~みんさん >「シカゴブルースの伝説~SWEET HOME CICAGO~」はもう見られました? もしかしたら、家に丁度、似たタイトルのビデオを持っていた気がします。 帰宅して、また書きこみます。 それでは、また・・[2001年1月19日 12時18分53秒]
ブロウハープさん<僕ばっかり書き込んですんませんが、ちょこっとだけ。 今、日本コロムビアから出ているDVD 「シカゴブルースの伝説~SWEET HOME CICAGO~」はもう見られました? マディをはじめ、ハーピストもサニーボ-イ、リトルウォルター、ジュニアウェルズなど シカゴブルース界を席巻したアーティストの貴重な映像が見られるという代物らしいです! もし見てたら内容を教えてくれませんか?? 欲しいのですが、今サイフと相談中で(悲) …もし、凄く良かったら、もう後先考えず買ってしまおうと思ってます![2001年1月19日 9時35分18秒]
ブロウハープさん<「Little Walter blies with a fillin'」は日本盤です。 まだ輸入盤はお目にかかったことがありませ~ん! 僕はまだそんなにCDを数多く持ってないので、確認はできませんが、未収録の曲(テイク?)が10曲もあるみたいです。 ジュークカッコイイよ!!ホントにお試しあれ!! ちなみに価格は3千5~6百円だったように思います![2001年1月19日 8時58分34秒]
To ふ~みんさん ご購入のLittle Walterの2枚組「チェスコレ」(笑)、 自称コレクターである、僕のCDライブラリーには、見当たりませんでした。 ところで、これは、日本盤でしたか? 内容が良さそうなので、僕もタワーレコードで探して来ようかな。 (年始のタワーレコードのポイント2倍セールで貯めたポイントでも使おう・・)[2001年1月19日 0時6分50秒]
下のCDのタイトルはチェスコレ(パリコレみたい)の「Little Walter blies with a fillin'」です。 ほかの曲も別テイクだらけで、色んなフレーズのバージョンが聴けて新鮮で楽しく為になる!! 僕も頑張って、コピーしまくるぞ~!!(できるんか?) ところで最近ちちさん来ませんな~。忙しいのかな??[2001年1月18日 15時52分5秒]
ありゃ?10日間誰も書き込んでないぞ! って思ってたら僕も書き込めなくって…掲示板、壊れてたんですね! 沈黙のBLOW HARP……年始ってみんな忙しいのかな~って思ってましたが。 まぁこれにて一件落着!少しカキコが消えちゃったのが残念でしたが。 さてさて、先週の土曜日、タワーレコードで、リトル・ウォルターの2枚組CDを買いました。 タイトルは忘れてしまいましたけど…。 その中の1曲目の「JUKE」が、メチャメチャかっこいいじゃないですか! 「The Best of Little Walter」の「JUKE」より好きです。個人的には。 なかなか時間が無くって、まだ全曲は聴けてないですけど、頑張ってコピーしたいなぁ~。 一応今年の目標です。(いつになるやら…)[2001年1月17日 8時54分49秒]
掲示板の入力欄が壊れていました。只今メンテしました。 これまでに、書き込んでいただいた方、すみませ~ん! ふ~みんさん、連絡ありがとうございました。[2001年1月16日 23時20分50秒]
Happy new Century! ブロウハープさん、みなしゃん 2番です。あけましておめでとうございます。 昨年遅くから、書き込みさせていただいています。 まだ全然コメントできるレベルでなく皆様のコメントをみてるだけに なってしまっていますがとても勉強になります。 今年もどうぞよろしくおねっぷ! by 2番(べんどぉでぶろー)[2001年1月6日 0時31分55秒]
あけましておめでとうございます。いつもお世話になっております。 さて、1月はハーモニカプレイヤーが続々登場します。 6日 千賀太郎君、8日今出 宏、16日西村ヒロ、17日佐々木コテツ、30日吉田ユーシン ぜひぜひ目の前で聴いてみてください。書き込みさせていただきありがとうございます。[2001年1月6日 0時11分22秒]
あけましておめでとうございます。いつもお世話になっております。 さて、1月はハーモニカプレイヤーが続々登場します。 6日 千賀太郎君、8日今出 宏、16日西村ヒロ、17日佐々木コテツ、30日吉田ユーシン ぜひぜひ目の前で聴いてみてください。書き込みさせていただきありがとうございます。[2001年1月6日 0時10分53秒]
新世紀明けましておめでとうございます! いよいよ今日が仕事始めですが、ハープの方は年中無休で頑張っています!(ホンマかい?) 妹尾さんのビデオは何回見てもいいですね。 見るたびに新しい発見がある! まぁその分僕が未熟という事かな? バンド活動も、今年から本格稼働していくつもりで、 早いうちにライブハウスデビューしたいです! また、地元のイベントなどでも演らせてもらえたらいいな。 春になったら、またゲリラセッションを再開しますよ。 だって今寒いんだもん。 というわけで、ちょくちょく遊びに来ますんで、これからもよろしく!!![2001年1月5日 14時38分31秒]
おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年の4つの目標すごいですねえ~。私もがんばらなきゃ・・・。 去年で、ハープ教室をやめ、いよいよ独学に入ります。これからが勝負やと思ってます。 がんばります♪[2001年1月4日 11時38分15秒]
A Happy New Year! 2001! 本年もHPともども、よろしくお願い致します。 昨年は、当サイト、各種雑誌等にも紹介され、吉報も多く、年末には、 アメリカで活躍中のハーピストのWABIさんも、掲示板に訪問して下さり、 とても喜ばしい事が多く、ほぼ順調な感じで一年を通り過ぎました。 さて、本年の豊富としては、 ①HPに新しいコンテンツを作成する。 ②HP誌面構成を一新する。 ③ハープは、唄つきの曲を覚える。そして、ハープを真面目に練習する。(笑) ④妹尾さんのビデオを、再度、独習する。 以上の目標を立てて、本年をスタートしま~す。(大丈夫かな?) To 小西進さん 今年も、妹尾ハープ合宿 in 清里で、お会いできることを楽しみにしています。 上京する際には、是非、ご一報ください。(セッションでもしましょう。)[2001年1月2日 23時44分47秒]
>ブロウハープさん ごぶさたしております。お元気でしょうか。夏の合宿以来ですね。 私は先週は、火曜日に京都でセッション納め、昨夜は大阪で妹尾さん(ブルースファイル、 西浜さんと2人)のライブに行ってまいりました。 妹尾さんと会うのも、夏の合宿以来です。妹尾教室が京都で開かれていた関係で、 京都にブルース仲間が多かったのですが、2001年は地元・大阪でいろいろ 「策動」して仲間も増やし、地元で・・細く長く・・やっていけたらと思っています。 来年は何度か遊びで上京することもあると思いますし、合宿もふくめて、 またお目にかかる機会もあろうかと思います。よろしくお願いいたします。[2000年12月31日 15時11分44秒]
To かぼちゃさん よろしくお願いいたします。回答おくれてすみません。 ハープは、Key(調子)ごとに用意されており、ドレミの配列は、基本的に同じ並びです。 当サイトで説明している個所がありますので、そちらを、ご参照ください。 トップページから「Play The Blues Harp」のページに飛んでください。 そのページの■ベンドのポイント■項の《各オクターブごとの音の並び順》に示してあります。[2000年12月30日 21時9分14秒]
はじめまして、かぼちゃです ブル-スハ-プのDのキ-の1~10のあなの吸うと吹くのどれみをおしえてください、 またそれがのっているホ-ムペ-ジ、本などがあれば、教えて下さい。[2000年12月28日 22時13分3秒]
こんにちは! 今日がいよいよ仕事納め!今世紀最後の出勤日です。 また来世紀の1月5日が仕事始めなので、その時は遊びに来ますね! では、みなさん、良いお年をお迎えください!![2000年12月28日 15時41分44秒]
>ブロウさん 丁度、去年の今頃は、日本にいました。入道さんのお供をしながら盛岡から鹿児島まで、 しかし、日本は、とにかく食べ物が本当においしい!日本人だからかもしれませんが! ぼくもハモニカを吹きにヨーロッパ、カナダ、アメリカ50州。といろいろ 食べて来たつもりですが、日本の味は、世界でもトップレベルだと思っています。 何と言っても“素材”が、違います。日本の、ナスやキュウリ、トマトそれから 何と言っても“海の幸”!もう、涙が出ます(笑)! こう見えても各地の食文化には興味がある方で、ルイジアナ料理のガンボ、エトフェー、 レッドビーン辺りは、地元の人でも黙って食べる程です(笑)。[2000年12月27日 17時24分11秒]
お名前: ふ~みん こんにちは~! いよいよ出勤も残すところ明日のみとなってしまいました。 明日は、今年最後のアクセスとなります。“来世紀”の1月5日まで遊びに来れませ~ん。 な~んか最近1年間がやけに短く感じます。歳をとってきたという証拠か?? >ブロウハープさん プロハーピストの方が遊びに来られると一気に華が咲いた感じですよね! HPの立ち上げは、多分もう何年か先になると思いますので、 首を長~~~~~~~~~~くして待っててください。 もう制作には取りかかっていますが、もっと内容を充実させてからアップしようと思ってます。 それにネット環境も今後どのように転ぶか分かんないので、 自宅からのアクセスはもう少し様子を見てからということもあります。 >江戸川さん あれれ??そうですか、CD持ってなかったんですね! また、歌詞の情報が入ればよろしくお願いします。 無理はしないでくださいね! >ワビ助さん HP見させていただきました! 江戸川さんもところから行けましたね!失敬です それにしても、Chicago Boundは面白いですね!! まだ全部は読めてないですけど…。 ワビさんの音源聴きたいんですけど、会社から遊びに来てるので、 今まで音源のたぐいは聴いたことがないんです。しくしく。 僕自身ブルースは、今年の始めからかじりだしたので、まだまだ初心者です。 みなさん、これから色々教えていただこうと思ってます! (友人周りにブルース好きがいない!!悲しい…)[2000年12月27日 15時39分26秒]
To ワビ助さん ご挨拶、遅れてしまい、すみません。よろしくお願い致します。 活躍するハーピストの方に登場して貰うなんて、とても嬉しいです。 ホームページを、お褒め頂き、誠に光栄です。 さて、妹尾さんは、今年の始め頃に足の膝を怪我をしてしまい、数週間程、入院していました。 現在は、ほぼ完治しており、今までどうり日本各地で活動しています。 >妹尾さんの教則ビデオの所に“ど頭フレーズ”と言うのがありましたが、 >一体、何の事なのでしょうか?気になります。 これは、アドリブに有効的で、かつ印象的な頭(イントロ)の入り方のフレーズのことです。 リズム使ったパターンやトレモロなどを使った例を含め、単純でシンプルだけど インパクトのあるフレーズを紹介しています。 その他、頭に対してエンディング・フレーズも紹介しています。 このエンディングについては、ブルースの一般的な終わり方のフレーズを中心に紹介。 そう言えば、本年、ワビ助さんは、日本に来ていませんでしたか? 確か中野KingBee?のチラシのピックアップに紹介されていたような気がします。 To ふ~みんさん どうも、お疲れ様です。「HPを立ち上げるつもりです。」とのことですね!楽しみです。 ハープ・フリークの輪を拡大しましょう!(笑) それにしても、ふ~みんさん、年末は、超~多忙のようですね・・(人事ではないのですが。) To 江戸川スリムさん 江戸川スリムさんのHPのリンクの数は、ホント膨大ですね。 まだ、知らないミュージシャンが、ゾロゾロといるので、勉強せねばと、つくづく思いました。 ブルース・ウィルスなんてもありましたが、興味津々のサイトがエントリされているので 時間をみつけて、巡回してみます。[2000年12月25日 22時2分56秒]
ふ~みんさん: >「SUPER HARP」に入っている「MEAN LITTLE MAMA」 おろ? このCD買ってないんですう。 ふ~みんさん、ビリーさん、すんません!! なんとか当たってみます。[2000年12月24日 18時35分7秒]
ごめんなさい、URL。ぼくの間違いでした。 それでわ、メリークリスマス、ふーみんさん。[2000年12月24日 17時44分53秒]
江戸川スリムさん: 早速英語力のなさが伺える今日この頃。(笑) 「MEAN LITTLE MAMA」でした!スミマセン!! トホホ…[2000年12月24日 9時39分49秒]
江戸川スリムさん: 「ビリーの例の曲の歌詞」…それは「SUPER HARP」に入っている「MEAN LITLLE MAMA」です。 僕のハープは、まだまだ拙いものですが、今は耳で聞いて、適当に吹いて歌っています(笑) もし、江戸川さんのお力で、何とかなればすごく嬉しいです!!! 僕は今のところ会社から遊びに来ているんですが(ダメじゃん)、そのうち自宅に回線を引いた暁には HPを立ち上げるつもりです。 またそうなったら、相互リンクをよろしくお願いします!!! ちなみに今は、休日出勤中…(;^^A 海外サイト色々と覗いてみます!ただ、英語力が弱いので、翻訳ソフトに頼りっぱなし。 ワビ助さん: はじめまして!よろしくお願いします。 ワビ助さんのHPに行ってみようと思ったんですが、行けませんでした。 アドレスの確認をお願いします。 妹尾さん、今入院されているんですか?? 1,2カ月前、東広島でBLUES FILE No.1のライブが行われたばかりなんですけど… ブロウハープさん:お元気ですか? 江戸川さんやワビ助さんの参入で、「BLOW HARP」も海外進出!?[2000年12月24日 9時37分22秒]
始めまして、コンピューターは、まだ、初心者ですが、江戸川スリムさんの協力で、 自分のコーナーが持てました。ジュニアさんのコラム、お褒め頂き大変恐縮です。 文章は、これが産まれて始めてなので、アドバイスなどあれば宜しくお願いします。 しかし、ここのホームページは、キレイですね、色も内容も、、、。 妹尾さんのプロフィールを始めて拝見しましたが、プレイのスゴさは、知っていましたが、 あらためて、驚きました。前回、日本に遊びに帰った時にも、妹尾さんには、 電話をするのですが、大変、忙しい方なのですれ違いばかりでした。 その後、入院中と聞きましたが、お元気なのでしょうか? 妹尾さんの教則ビデオの所に“ど頭フレーズ”と言うのがありましたが、 一体、何の事なのでしょうか?気になります。 ぼくも妹尾さんのビデオを買う事にしましょう。[2000年12月24日 5時17分41秒]
To 江戸川スリムさん WABIさんの、ご訪問を楽しみにしています! 「Jr. Wellsの誕生日に...」の記事、とても良かったです。 これからも、よろしくお願い致します。[2000年12月24日 1時24分22秒]
ふ~みんさん: ハモニカ・サイト情報ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 ビリーとは親友というか、彼は面倒見が良いので仲良くしてもらっていました。 最近はシカゴへ行っていないし、音信不通です。 ビリーのファン・サイトご存知ですか? 本人もしょっちゅう書き込みしています。 私のサイトのハモニカ・リンクのページから遊びに行って下さい。 ところで、ずーと下の方の書き込みの「ビリーの例の曲の歌詞」って何ですか? もしかしたらお役に立てるかも知れませんが。 ブロウハープさん: 近々、ビリー・ブランチのブラザーのわびちゃんをここに登場させます(^ ^;[2000年12月23日 22時14分29秒]
年末に向け、皆様方、お忙しいところ、ご来場ありがとうございます。 さて、ホーナーのMS系は、ボディに、香り(匂い?)がついていますが、 これは、音抜けがないように(演奏し易いように)、ボディに、特殊な液体を染み込ませて いると聞きました。 これは、木製ボディでも、容易に買ってから直ぐに吹けるように設計したと思われます。 その為、MSは、最近、ホーナーの主流となった、ハンドメイド、通称”クラッシク”に 比べるとハープの慣らしが不要なので、とっつき易さが特徴と思います。 ハンドメイドは、じわじわと、ホールを慣らしてゆくタイプなので、逆に、そのハープ自身に、 その人の吹き癖等をつけられるので、より個性的なハープに仕上げることが可能かと思います。 ※ホーナーのMS系:カバープレートが、スクリュウ(ネジ)止めの機種です。[2000年12月18日 23時10分44秒]
江戸川スリムさん、初めまして! HP見させてもらいました! スゴイ数のリンクですね~!!特に海外! 他に、僕が知っている限りでは、 浅見安二郎さんとスモールハートのページ http://homepage1.nifty.com/y-asami/index.html ゆずや長渕剛が主体の「ハーモニカ通り」 http://homepage1.nifty.com/kotokoto/harp/harptop.htm ハーピストTAKAさんのページ http://www2.odn.ne.jp/cbu42270/Harpist_TAKA/ ハープ初心者が管理人の「ハモニカ日和」 http://ww6.et.tiki.ne.jp/~naonao/mokuji.htm などがあります。 しかし、あのビリーブランチと親友なんですか?すごいですね! また、仕事が落ち着けば、ゆっくり見させていただきます![2000年12月18日 14時28分46秒]
ちちさんこんにちは!忙しそうですね~! 僕も昨日は休みでしたが、その前は2週連続の出勤でした。 しかもほとんど帰宅は午前様…。日本の年末は忙しいですね~。嗚呼いやだいやだ! 「ブルースハープ」は枯れた音…いわゆるハスキーな音がして面白いと思います。[2000年12月15日 13時19分6秒]