●にがうり倶楽部に2000年8月から寄せられた、いろいろな質問(代表的なもの)をまとめてみました。また、ここにない疑問がある方はご遠慮なく掲示板まで書き込みしてください。ただ、にがあるじの経験上わかる範囲でお答えしていますので間違っている場合もあるかも知れませんがご容赦を。


にがうりの食べ方 にがうりの育て方 にがうりって?
にがうりの食べ方
知人からにがうりを頂いたのですが、白いんです。白くても調理法や味は同じでしょうか?それとも少し経ったら緑色になるとか・・・?
白いにがうりは「白れいし」といってそういう色の種類です緑にはなりません。そのままにしておくと黄色くなります。これは、店頭で売っていることはなく、栽培したものがほとんでで、小型です。味は緑色のものと変わりません。また、同じ白いものでも台湾原産の大きいものもあります。写 真はこちら
葉っぱも実と同じ味がするのかな。また、食べられますか?
葉っぱは、実よりも格段に苦い味がします。ですからそのまま炒めたりして食べると口が曲がっちゃいます。にがあるじは、天ぷら(かき揚げ)にして食べますが、サクサクしておいしいですよ。
外見では分からなかったのに、中の種が綺麗な、赤色 になっているではないですか!! これは、なぜですか?ただ古くなっただけでしょうか? 食べられますか?教えてください。
にがうりは熟してくると中の白い「わた」が赤くドロドロした感じになってきます。これは、とても甘い味がして十分食べられます。ただあまり量 が多くないので味わう程度ですが。
テレビで作り方を放送していたので、裏覚えで作ってみました。 結果は、とても苦く、食べれませんでした。 苦味を取るいい方法を、アドバイスください。
苦味をすくなくする手っ取り早い方法は、薄くカットする。水にさらす。多めに熱を通 す、です。詳しくは、このホームページの「にがうりを食べよう」の中にかいてあります。参考にしてください。
種はたべられるんでしょうか。
食べられます。しかも栄養素たっぷりですので体にもいいようです。食べ方は、フライパンで少し殻にコゲ目が付くまで炒って、そのまま殻ごとバリバリ食べます。香ばしくてビールに合います。
スーパーなどで売っている、おいしいにがうりの見分け方を教えてください。
スーパーや八百屋さんで売っている場合まず見た目。しっかりしていて色が均一のものを。イボイボの先がつぶれていたり、取れて黒く変色しているものはなるべく避けてください。軽いものより重いものが良いと思います。
にがうりに合うお酒ってなんでしょう。
お好みで。雰囲気をだすなら泡盛が一番。あとはオリオンビールでしょう。でも、ゴーヤーチャンプルはやっぱりビールかなあ?
ゴーヤーは最初はにがっかたですが、食べればやみつきになるようですね。9月にまた沖縄ににがうりを食べに行きます。 にがうりの目玉の、おいしい お店紹介してください。
ゴーヤー料理はお店によって個性がありますのでいろいろな所を探検気分で探しながら食べ歩くのも楽しいものです。にがあるじは、那覇の炭屋にというお店に良くいきますが、ご参考まで。
にがうりは食べる以外の利用法はありますか?
あります。一つはスライスして乾燥させたものを焙煎して(フライパンで炒っても良い)お茶にする。にがいですけど。次は果 実酒。作り方は「にがうりを食べよう」のコーナーに載ってます。
また、栽培されている方は葉っぱをお風呂にいれてゴーヤー風呂もいいですね。
にがうりの育て方
私も家庭菜園で、ゴーヤを育てているのですが、12cmくらいにしかなりません。(種は沖縄産です。)
にがうりは種類によって12cmぐらいの大きさで成長がとまってしまうものもあります。また、育てる土壌 の肥料が足りない時も大きいものは育たないようです。栽培する前に土を熟成させたり、肥料を工夫してみてください。また、 このホームページの「にがうりの育て方」 も参考にしてみてください。
雄花と雌花があるってことは、受粉させなきゃいけないんでしょうか? 旦那が「受粉させなきゃ実が大きくならないんじゃない?」と 言ってます。
にがうりは、受粉しないと実がちゃんと育たない場合が多いので、特に昆虫の少ないマンションのベランダや都会の真ん中などの場所では人工授粉をしてください。人工授粉のやり方はこちらをごらんください。
せっかく咲いた雌花の花びらがと芯(真ん中にある丸い 物体)が落っこちてしまいました。
にがうりには雄花と雌花の両方が咲きますが、量 的には雄花が多く咲きます。また、育成過程で初期のうちは、雄花がほとんどの場合が多いようです。雄花は咲いてから1〜2日で地面 に落ちてしまいますが、心配ありません。そういうもんです。
ゴーヤに連作障害はあるのでしょうか。
基本的ににがうりは連作に適しませんが、土壌を改良することで可能になります。苗を植える1か月位 前から、土を耕したり、肥料、堆肥などで土壌改良をしましょう。また、酸性になった土は適しません、石灰で中和してやります。 プランターの場合も同様に土壌改良するか、新しい土を使いましょう。
3月前半にゴーヤを植えたのですが 2メータぐらいまで伸びてきてるのですが 水も肥料もちゃんと上げているのに根のほうから枯れてきています せっかくここまで育てたのにとても心配です 今わ根から1メータぐらいまで枯れています、対処方法を教えてください
枯れかかっているにがうりは プランターですか、それとも地面でしょうか? 考えられるのは水のやりすぎによる根腐れか、肥料あたりかもしれません。 排水が悪い土壌で水をやりすぎると、酸素不足により根が弱ってしまいます。 2メートルまで伸びてしまうと植え替えもできないので もし、水のやり過ぎでしたらこれ以上雨水が侵入しないように 根元の土をビニールで覆うかしてみてください。 もちろん天気が良いときははずしてください。 気温が上がって快晴になれば回復すると思うのですが。 また、下が枯れても上の方が元気であれば回復すると思います。
ニガウリは主人共々大好きです。沖縄も大好きです。 初心者の私でも作る事が出来るのでしょうか?? 添え木のやり方教えて下さい。 うちは強風が吹きますので、万全な対策をしたいのですが・・・ 宜しくお願い致します。
まず支柱をしっかり立てるのと、支柱同士をつなぐヒモやネットなどをしっかりつなぎます。また、上下方向の高さをあまりとらずに、横巾を伸ばすようにするといいでしょう。沖縄の農家などでは、台風に備えて支柱もろとも地面 に倒せるようにしているところもあります。
沖縄へ行って参ります。 その間、うちのにがうりはどうなってる事でしょうか。 水やりも出来ないので、もしかしたら枯れちゃうかな〜。
まだ成長初期ですとそんなに根からの水分吸収も多くないと思いますので たっぷり水をやっておけば、心配することもないと思いますが。 もし不安だったら、水を入れた大きめのペットボトルのフタに直径1mmぐらいの 小さな穴を千枚通しで一つ開け、逆さにして土に差しておいてみてください。 面積が広い場合はボトルの本数を増やしてみるとか。また、いろいろなメーカーからタイマー式の自動水やり機も多数発売されています。
先週畑に植え替えたものは今日行ってみたらへにょーっと萎れていました。 また、今日いつも家の中で育てている苗を外の日が当たるところにおいたら、とたんに葉っぱが へにょーっとたれてきて、あわてて日陰に移動しました。
日陰で育てたにがうりは、強烈な直射日光に当てるとしおれた様になることがあります。 にがあるじの所でも昨年は植え替え直後など直射日光でしんなりしてしまいましたが 夕方になると、シャキっとしてました。これも訓練だと思ってそのまま育てましたが 大きくなるとどんな状況でも大丈夫でした。でも水やりを怠ると、しおれますが。
にがあるじさん、ゴーヤの種は赤くドロドロしちゃったのと、白い綿に 包まれた種とどっちが発芽率が高いのでしょうか。
白い綿の果実はまだ未成熟なので、種として採取するのであれば、赤くなった綿の種の方が発芽率は高いと思います。ただしこの場合でも種の中身がちゃんと詰まっているか確認してください。詰まってないものは乾燥させると軽くて指で簡単につぶれてしまいます。いい種は固くてしっかりしています。
今日、天気も良かったので、苗を無事に植え付けいたしました。 現在本葉が4枚でていますが、最初の摘心はいつ頃行えばいいのですか? ぜひ教えてください。
最近の太れいしなど、種の袋を見ると、摘心(親づるを摘んで、子づるを伸ばすこと)について書かれていません。しかし、長れいしなどの長細い種類は摘心した方がいいようです。この場合、本葉が5〜6枚出た所で親づるの芯を摘んで、子づるを4〜5本伸ばしてください。弱い孫づるは適宜整理してください。詳しくはこちらをごらんください。
私達は「あばしゴーヤ」と「ながれいし」を育てていますが違う種類を一緒のプランターで育てても大丈夫でしょうか??成長具合がみんなバラバラなんです。
大丈夫です。ただ苗の間隔は30cm以上はあけてください。また、小さいプランターは不向きですので、なるべく大きめのものを用意してください。
今年、初めてゴーヤの苗を2つ購入し、プランターで育てています。 が、が、双葉の次の葉が点々と穴があいてしまったようになってしまいました。 都内・浅草近くに在住ですが、近頃寒い日があったりでそのせいなんでしょうか?
この場合、病気と害虫の二通 り考えられます。にがうりはどちらかというと病害虫に強いのですが、被害がまったくないわけではありません。で、お問い合わせの件ですが、穴の周辺が枯れて茶色になっている場合は病気が考えられます。苗のうちはそんなに水の吸収が多くないので、水をやりすぎると根が弱ってしまい、病気などへの抵抗力がなくなってしまうことがあります。害虫の場合はこまめに観察して駆除してあげましょう。
我が家のゴーヤに虫がつくのです。若いゴーヤに小さな穴が・・ 許せん!!いくら緑が少ないからといって、こんな苦いものにつかなくても・・ 町中の我が家は、益虫、害虫ふくめて虫たちの餌さ場と化しています。 葉も喰われていますし、黒い糞が点々と。しかし姿は見えず。 誰か駆除方法を教えて下さい。
害虫の場合は農薬を散布するのが一番ですが、せっかく自分で育てるので農薬等の使用はがまんしましょう。こまめに手で駆除するのがいいと思います。目に見えない場合は葉の裏を見るとかどこかにいると思うんですが・・・。
銀座の「わした」でゴーヤの苗を購入。7月9日に植え込み、8月14日に黄色のかわいい一番花が咲きましたが、いっこうに実が生りません(;_;) その後も黄色い花は次々と咲いて、かえって8月よりも元気で葉が茂り蔓も延びつづけています。 こちらの記録を拝見しても、追い肥をするくらいで(私は化成肥料を足しました)とくに手入れは必要ないようですが、なにかこの状態を打開する策はありませんか?
成長初期の場合、咲くのは雄花がほとんどです。しばらくすれば雌花も咲きますのでもうしばらく様子をみてみましょう。
にがうりが大好きで、今年は苗を2本花壇に植えましたら、たくさん実りました。もうそろそろ終わりかと思っていたら、まだ実をつけていますが、大きくなるのでしょうか?(※2000年9月末の質問です)
9月末でしたら(北海道や東北地方などの寒冷地を除く)まだまだ大丈夫です。にがあるじの所では(東京)11月上旬まで収穫の経験があります。
初めて庭で栽培しているのですが、実がつく場合と黄色くなって だめになる時があるのです。 どうしたら、うまく実るのでしょうか? 。
土の栄養分が足りない土壌で育てていると、この様な事になる場合があります。追肥や栄養剤で対処してみてください。次の年は植える前に十分肥えた土にしてから苗を植えましょう。
苗を貰って植えたらどんどん成長して、ここ数日で30センチ級3本を収穫しました。 まだ、数個収穫できそうですが、一体何時頃まで生きているのでしょうか。まさか多年生? 生涯、つまり、何時ゴロ枯れるのか、来年も収穫するためには今どうすればいいのか教えてください。
にがうりは一年生ですので、冬前には完全に枯れてしまいます。2つ上の質問でもふれましたが、東京で11月上旬まで収穫できましたので、それより暖かい所ではもっと遅くまで収穫できる可能性もあります。
にがうりって?
にがうりって、どうしてあんなに苦いんだろ・・・。
にがうりには、苦味成分として「モモルデシン」が含まれているからです。この苦味は種類により異なりますが、中国産を原産とする沖縄のものや、九州産の長れいしが苦味が強いようです。苦味が少ない者では、「あばしゴーヤ」や「白れいし」があります。
にがうりの種類はどんなのがあるんですか?
にがうりは、アジア原産なのでたくさんの種類があります。太くて短いもの、太くて長いもの、細くて長いもの、白いものなど。詳しくはこのホームページの「にがうりってなに?」を参考にしてください。
にがうりは一年中手に入るのですか?
現在にがうりは、品種改良によりハウス栽培ができるようになり、沖縄県では一年中全国に出荷しています。このため、一部のスーパーなどでは通 年で売られています。しかし、まだまだ一般的ではないため、店舗は限られてしまうようです。真冬にゴーヤーチャンプルを食べたい方は通 信販売などを利用するのも手ですね。
余ったにがうりを保存したいのですが?
短期間であれば、縦半分に割ったものを新聞紙等でくるんで、野菜専用の保存袋に入れ冷蔵庫の野菜室で保存します。(1週間程度)
長期間であれば、冷凍庫に入れて冷凍保存にします。ただし細胞組織が壊れてしまうので解凍後 は味が 落ちます。または、半月状に切ったものを乾燥させて「乾燥ゴーヤー」として保存するのもいいでしょう。

もう一つの方法は、半月状に切ったものを市販のキムチの素などに漬け込む方法です。これですと、シャキシャキ感が残ったまま1ヶ月〜2ヶ月は保ちます。
今年から母が育てたにがうりが豊作でご近所や友達にあげたりしました。それでもいっぱいあるので乾燥にがうりにしようと薄く切って外にほしてみました。このやり方でいいのでしょうか?
にがうりを乾燥させる場合、カビや腐敗が心配なので天日干しでも湿度の低い季節なら問題ないと思いますが、多湿の季節では注意が必要です。乾燥しやすいよう極力薄くスライスしたり、夜間は取り込んで冷蔵庫に入れて乾燥させるかしたいですね。また、電子レンジを 利用するのもいいかもしれません。にがあるじは関東に住んでいるので、冬の乾燥した時期に乾燥ゴーヤーをつくっています。写 真はこちら
沖縄に行ってサラダ向け用のニガウリの種を見つけてきましたがあまり苦みがなく、肉厚で種も少なくとても美味しかったのですが正式な名称を忘れてしまいました。 すみませんが、名称と簡単に種を入手出来るルートがありましたら教えて頂けないでしょうか
たしかなことは言えませんが「あばしゴーヤ」かもしれません。これは苦味が少なく観光客にも人気がある種だそうです。入手は「にがうりを育てよう」のコーナーに載せてあります。
にがうりの形の楽器はありませんか?
これがあるんですね〜。その名も「ゴーヤーマラカス」。南の青空を思わせる乾いた音色がグッドです。
サンバやボサノバに最適です。(プラスチック製)写真はこちら
この前買ったのは、真っ赤な大きな種があって、綿がなかったのですが、 人に聞いたら綿があって白っぽい種って話で・・・ よろしければ教えてください。
にがうりは、食用にするのは未成熟のうちですので中の綿は白い色をしています。これが熟してくるとまず中の綿が赤くゼリー状になってきます。完全に熟すると果 実自体も緑から黄色になってやがて裂けてしまいます。

▲トップに戻る