カクエタイア・クラウシィ (Caquetaia kraussii) | |
分布:ベネズエラ北部 | |
全長25〜35cm | |
クラウシィバスケットマウスの名で流通していることが多いバスケットマウスシクリッドの 一種。個人的にはゴールデンバスケットマウスと命名したい。 飼い込めば全身金色のゴージャスな輝きを放つ。どちらかといえば通好みの種類といえるだろう。 頬というかエラブタやや前方にある印象の強いスポットが大きな特徴。エロモナス関連の病気には 比較的かかりやすいのでストレスを過度に与える気の強い種類との同居はできれば 避けたい。病気は早期発見で早めの治療を施してやりたい。画像左は20cm超で右は若魚サイズ。 |
カクエタイア・マイヤシィ (Caquetaia myersi) |
分布:エクアドル、コロンビア |
全長18〜23cm |
最も入荷の少ないバスケットマウスであるといえる。 色彩は本属の中では比較的派手とはいえないが、淡くも深みのある黄色に 黒の2本のバーチカルバンドが特徴。体形も本属の他種に比べると全長に対して体高が高く、 全体のラインも角張ってごつい印象である |
カクエタイア・スペクタビリス (Caquetaia spectabilis) | |
分布:トカンチンス川、シングー川 | |
全長25〜30cm | |
口が前方に突出すことからこの名がつけられた。 スペクタビレ又は、スペクタビリスと通の間では呼ばれている。 最近になって、また少々ではあるが再び見られるようになった。 トカンチンス川のものは腹側が強い赤みを呈する。 シングー川産は赤身が弱く、鱗の青い光沢の面積が広い。従って、 被写体はトカンチンスのものである可能性が高い。 スカイブルーの鱗とサンセット(夕焼け)オレンジの腹側半身は まるで夕暮れ時の西天を見ているようで非常にロマンチックである。 サンセットバスケットマウスと命名したい。 |