UP DATE 2001.06.28

平成13年4月30日。夜間の荷物の出し入れの利便性を図るためバックドアに荷室灯を追加しました。

 

*** 必要な部品 ***

部 品 名 部品番号 数量 部品代 取り付け
ライトASSYインテリア 34250−SJ4−013ZA 2,000円 DIY
ダブルコード(0.5スケア)   適宜 適宜
アース線(0.5スケア)  33116SD4961 適宜 適宜
ワンタッチクリップ 33304S47003 適宜
平形端子オスメス 適宜
コネクターセット(平形3端子用) 33126S0A003 適宜

 

*** 取り付け作業の詳細 ***

ステップワゴンの荷室灯はサードシート後ろの
下側に設置されているので荷物を積んだらほとんど役立たず。

過去にルーフ上部にルームランプ追加するDIYが
紹介されていましたが、サンルーフ非装着車ではルーフ裏側に
スペースがないのでちょっと難しい。

そこで新型オデッセイが純正で採用しているように
バックドア裏側に荷室灯を追加しました。
まずはバックドア内張りの取り外しです。

バックドアハンドルのメクラ蓋を外して2本のボルトと
内張りを固定しているの2本のプラスチックネジを外して
バックドアから内張りを外します。

内張りは裏側をクリップで12ヵ所固定されているので
内張りをめくり上げるようにクリップを外します。

力を入れすぎるとクリップが破損しますのでご注意ください。
注意してもクリップ1ヵ所が破損してしまいましたが・・・(^◇^;)
追加する荷室灯はサンルーフ非装着車の
フロント用ルームランプです。

ライトASSYインテリア
部品番号 34250−SJ4−013ZA
部品価格 2,200
ルームランプ裏側には電球を納めるため突起があります。

そのままではバックドアに突起が干渉してしまうので
サービスホールに突起が収まる位置に取り付けすることにしました。
サービスホールの位置を採寸してバックドアにケガキます。

ケガキ線に沿って電動ドリルで穴を開け
カッターで穴をつなげながら成形します。
穴を開ける位置はバックドアを裏側から見て
HONDAの刻印の下の成形リブより下側に0.8cm
縦の成形リブより左側に1.0cmです。

穴の大きさは縦4.6cm、横11.2cmです。
穴を開けた内張りをバックドアに仮付けして
ルームランプの突起がサービスホールにきちんと入るか確認します。

ルームランプ裏の突起がバックドアに干渉する場合は
穴を広げてルームランプの位置を微調整します。

穴を大きく開けすぎると取り返しがつきません。
穴開け作業は慎重に行ってください。
ルームランプの位置が決まったら
ルームランプのカバーを外してタッピングビスで固定します。

タッピングビスの受け側は板ナットを使用しました。

タッピングビスは4隅に1本ずつ、中央左寄りに1本の
計5本ですが、タッピングビスをあまり端に打つとカバーに干渉して
カバーが閉まらなくなりますのでご注意ください。
次に配線の接続です。

必要な部材は
ダブルコード(0.5スケア) 適宜
アース線(0.5スケア) 適宜 (画像にはありません)
ワンタッチクリップ 2個
平形端子オスメス 2個 (画像にはありません)
丸型端子 2個
コネクターセット(平形3端子用) 1セットです。

コネクターがなくても配線は可能ですが
バックドアから内張りを外しやすくするために使用しました。
適当な長さに切断したダブルコードに
平形端子を取り付けコネクターに差し込みます。
反対側にも平形端子を取り付けルームランプに接続します。

次にアース線に平形端子を取り付けコネクターに差し込みます。
反対側には丸形端子を取り付けルームランプに接続します。
ルームランプ裏側の配線状況です。

ダブルコードの赤線(プラス)は電球側の金属端子に
ダブルコードの黒線(ドアオープン検出)はスイッチ側の金属端子に
アース線(丸形端子はルームランプ中央の金属プレートに
汎用ネジと板ナットで固定します。
ダブルコードをバックドアに沿わせて
純正の荷室灯まで届くような長さに切断し平形端子を取り付け
ルームランプ側の端子に合うようにコネクターに差し込みます。

次にアース線を適当な長さに切断し丸形端子を取り付け
バックドアの既存のナットを外し共締めしてアースします。
コネクターに差し込んだダブルコードの反対側を
バックドアの内側を這わせてバックドア上部から取り出し
ゴムの蛇腹ホース内を通し車内に引き込みます。

バックドア内部に配線を差し込む際は
既存の配線に傷をつけないよう針金や樹脂の長い棒を使用して
慎重に作業をしてください。
純正の荷室灯、及び荷室灯横のカバーをこじって外し
ダブルコードを純正の荷室灯の裏まで引き込みます。

カバーを外す際は内装に傷をつけないよう
またカバーの爪を折らないよう注意してください。
純正の荷室灯の
白/赤配線(常時12V)にダブルコードの赤配線を
青/黒配線(ドアオープン検出)にダブルコードの黒配線を
ワンタッチクリップで接続します。

外した純正の荷室灯、及び荷室灯横のカバーを元にもどし
最後にバックドアと内張りのコネクターを差し込みながら
バックドアに内張りを取り付けて作業完了です。
バックドアに追加した荷室灯が辺りを広範囲に照らすため
夜間の荷物の出し入れがかなり楽になりました。

純正の荷室灯同様にバックドアの開閉に連動して
点灯消灯するので消し忘れもなくとっても便利
キャンプやスキーに大活躍しそうですね(^o^)/

ますます進化!がんばれ初期型ステップ!
爆音号の進化はまだまだ続くのであ〜る。

 

*** 注意事項 ***

本改造は電気系の改造です。
同様の改造をされる場合は個人の責任でお願いします。

 

*** 関連リンク ***

 

 


マフラー交換 爆音号改造記録 ターボ・インタークーラー
取り付け