小学校向け月曜(20)

トップの目次 観察記録の目次


●ざわざわ森のがんこちゃん
春がきた
<登場人物>がんこ がんぺー カッパ コロコロムシたち センちゃん 回想シーンでその他大勢

がんぺーが歩けるようになった。がんことがんぺーは、一年を振り返りながら、ざわざわ森を歩いてまわった。

●歌えリコーダー
音楽はともだち
リコーダー練習曲 風にのって
演奏 セレブレーション・ラグ
今年1年のいろいろな演奏を振り返る
歌 Believe 〜ビリーブ〜 まほうのスティック〜歌えリコーダーテーマ〜

●しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門〜
指令第20号 君も私もプロデューサー〜みんなの作品紹介・3学期〜
指令第11号のビデオ撮影のポイントを見た後、寄せられたビデオ作品を見た。

●ふしぎ研究所
春がやってくる
1月20日放送の「おはよう日本」の杉花粉情報をみたセイ子とデー太は、花粉症の博士に予報が当たるか調べてこいといわれ、静岡県の桶ヶ谷池に観察に行った。
その後セイ子は、お天気おじさん(日本気象協会の村山さん)に会いにニュースセンターに。データは、静岡県林業技術センターに行った。
結論としては、前の年の7月の気温と杉花粉の量が関係するらしい。
セイ子とデー太は、桶ヶ谷池に戻り、他の生き物たちの観察もした。
セイ子は、花粉症の研究にと杉を研究所に持ち帰る。

この回、来年再放送しづらいじゃん!

●それゆけこどもたい
ゆめにむかって
たぶん再放送
ふっさ第五小学校
リョーマは、探検隊になりたいと言って、鉄棒で体を鍛えているそうだ。

●歴史たんけん
これからの日本
<映像データ>(タイトルは勝手に命名)
インドネシアに行った看護婦
ミクロネシア連邦で建設工事
ジンバブエの小学校で教える
ニカラグアで水泳指導
青年海外協力隊4人の言葉

●データボックスしらべてサイエンス
森の生き物と人
優里菜の家で、優里菜、流、寿光の3人がニュース映像「ワシやタカの保護運動相次ぐ」を見た。みんなで手分けしてクマタカのことを調べることにした。
流は、埼玉県大滝村の滝沢ダム工事現場に行った。クマタカの調査や保護の活動をしている人に話を聞いて、2人で双眼鏡でクマタカを探すと、みごと発見。それを優里菜に連絡。
寿光からも連絡があった。東京上野動物園に行き、クマタカを見、飼育係の人に話を聞いていた。
優里菜は、データボックスで野生のクマタカの映像をみた。
優里菜の隣りに寿光が戻っていた。流は、観察した近くの動物のようすを報告。
流は、データボックスで、森の生き物とエサの関係を見る。
流は、ダムを造っている人になぜダムを造っているのかを聞いた。

知らないうちに、かおり姉もいる。寿光が、クマタカはいなくてもいい(電気や水のほうが大事)と言う。
かおり姉が、トキの話をし、お勧めのデータボックスの映像のトキを見る。トキが消えたのは、農薬でエサがいなくなったせいとされていた。
3人で農薬の話。流から、ワシやタカも農薬の影響があるとの報告。流と保護活動をしている人の話。3人が感想を述べる。
流の報告。ダムを造っている人達は、ワシやタカの生活環境をできるだけ変えないように工夫しているとのこと。近くの完成済みダムの奥の山ではクマタカの雛が誕生したというニュースの紹介。

今回の感想。
いなかったはずの寿光やかおり姉が、知らないうちにいて驚いた。知らないうちに時間が経っているということか?
保護活動の人とダムを造っている人の区別が付きにくい。はじめ、同じ人かと思ってしまった。
ダムを造る話と、農薬の話が、混ざっていてわかりにくい。何回か見てみると、食物連鎖のことが言いたいのかもしれない、と思った。

●くらし発見
おたよりありがとう
大阪
大阪市立敷津小学校 通天閣 商店街(靴屋) 木津市場(たまご屋 八百屋 冷凍食品屋) 城の前 大阪中華学校

城の前(大阪城?)でおたよりの紹介。