小学校向け月曜(16)

トップの目次 観察記録の目次


●ざわざわ森のがんこちゃん
ガメさんのめがね
<登場人物>ガメさん がんこ ヒゲ校長 ハジメどり ハエ ヒポ先生 センちゃん コロコロムシたち カッパ

声の出演は、6人だけ。あきやまるな、梅津秀行、緒方賢一、野沢雅子、日高のり子、まじかるぱぱ。
ハエは、緒方賢一? コロコロムシたちは、緒方賢一、梅津秀行?、日高のり子?、野沢雅子かな?

がんこちゃんが、ガメさんのめがねを拾ってかけたら、小さくなってしまった。

●歌えリコーダー
おぼえているかな2
リコーダー 左手を使ってふこう
リコーダー練習曲 左手サンバ
うた いろんな木の実
うた もみじ
リコーダー 右手を使ってふこう
リコーダー練習曲 アメイジング・グレイス
うた シング

●しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門〜
指令第16号 べんりさの光とかげ 
指令を受けたのは、大津市立瀬田小学校(滋賀県)
アドバイスは、中村研究員
今回の任務は、インターネットを使った地域の産業しらべ。

検索サイトを使って、情報を得たり、図書館で調べたり、関係所を訪問したりして、かべ新聞をつくった。
検索するとき、「滋賀県」より「滋賀」の方がいいんじゃないだろうか?

●ふしぎ研究所
冬の野山へ行こう
セイ子とデー太は、年輪のことを調べに、ふくしま県民の森へ。
データの「ノッポさんみたい」って、今の小学生が知っているのだろうか?
最後は、「今世紀中に終わるのでしょうか」、まだ今世紀始まったばかりなのに!

●それゆけこどもたい
いきものたちのふゆごもり
ながさか町立 ひのはる小学校(やまなしけん)

●歴史たんけん
くらしと行政
取材地
埼玉県蕨市役所
蕨市立東小学校
蕨市福祉・児童センター
蕨デイサービスセンター
蕨ケーブルビジョン(株)

●データボックスしらべてサイエンス
電流と磁石
流が寿光の家に遊びに行った。がらくたの中からいらなくなったスピーカーを発見。
2人でスピーカーを分解。コイルと磁石を発見。スピーカーに電池をつなぐと動いた。
流と寿光は、優里菜の家で、優里菜とかおり姉にこのようすを見せた。
みんなで、コイルに電流を流すと磁石になる実験。
データボックスで「電磁石とは」「スピーカーが音を出すしくみ」を見る。
スピーカーづくりに挑戦。いろんなものから音が出た。

データボックスで、電磁石は電流を流すと磁石になると言っていたけど、流していないときは釘にクリップがつかないことを見せるべきだと思うのだけど。

●くらし発見
都市のくらし
新宿のビル街も行ったけれど、主は新宿区荒木町(駅でいうと、曙橋と四谷三丁目の間みたい)階段や狭い路地が多く住み難いのじゃないの?
統合される四谷第二中学校、新宿区教育委員会、四谷第一小学校のみんなと荒木町にある昔からある池、新しく整備された公園(新宿区立荒木公園)も行った。