小学校向け月曜(12)

トップの目次 観察記録の目次


●ざわざわ森のがんこちゃん
森のミュージカル
<登場人物>ヒポ先生 ケロ チョビ バンバン がんこ ピロ ツム がんこ母 がんぺー がんこ父 ヒゲ校長 ガメさん センちゃん
<その他>学校のベル こっそり花畑 ピラピラたち 虫たち

●歌えリコーダー
日本の音
締太鼓 望月太喜之丞 荒井ふみ子 島村聖香 
大太鼓 高橋明邦
チャンチキ 仙堂新太郎
しの笛 望月郷太
リコーダー 日本の音をふこう
演奏 八木節
バッハのデータ おはやしの笛
リコーダー 日本のメロディーをふこう
うた もみじ

●しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門〜
指令第12号 こうかん!ビデオレター 
指令を受けたのは、久米南町立誕生寺小学校(岡山)
アドバイスは、中村研究員
今回の任務は、前回の運動会の宣伝ビデオの完成。
編集のやり方を覚えるといった内容。
完成したビデオをおじいちゃんおばあちゃんに送って、運動会に間に合うのか?というくらい運動会は間近なようだった。
タイトルの「こうかん」は、「好感」なのだろうか?ビデオレターの交換はしてないようだけど。

●ふしぎ研究所
金属のあたたまり方
昨年の再放送?

●それゆけこどもたい
おまつりだいさくせん
昨年の再放送。

●歴史たんけん
溶鉱炉の火
<映像データ>(タイトルは勝手に命名)
くらしと産業と鉄
日本最初の製鉄所
その当時の他の工業
製鉄所ができるまで
八幡と製鉄の原材料
この後の日本

10.minボックスの「北九州工業地帯」と同じ映像があった気がする。

●データボックスしらべてサイエンス
水にひそむ気体
流と寿光は、福島県滝根町へ。
おいしい水の開発者に話を聞き、岩が水に溶ける?と聞いてあぶくま洞という鍾乳洞へ。
外に出て、石灰岩を調べた後、どっかの控え室みたいなところへ。そこで、石灰岩が水に溶けるか実験。溶けなかった。
帰りに立ち寄ったみやげもの屋で、石灰岩が塩酸に溶けると知る。
ここで石灰岩が、塩酸に溶けるのを見て、酸性の水溶液に溶けると結論を出していたようだけど、いいのだろうか?
かおり姉と優里菜がそのようすをテレビで見ていた。
データベースで、鍾乳洞のできるしくみを見る。
かおり姉と優里菜は、水に二酸化炭素を溶かすと酸性になる実験をした。
流と寿光は、先ほどの控え室のようなところで見ていて、おいしい水の秘密?がわかり、おいしい水の開発者に確認に行った。
2人はその後も研究を続け、二酸化炭素と水が石を成長させることを知ったそうだ。

編集してあって、順番をグチャグチャにしてあるようで、気分はよくない。

●くらし発見
世界とつながるくらし
おととしの再放送。横浜。