小学校向け月曜(11)

トップの目次 観察記録の目次


●ざわざわ森のがんこちゃん
あかちゃんとおるすばん
<登場人物>がんこ がんこ祖母 がんこ母 がんぺー がんこ父 ガメさん ヒゲ校長
がんこ祖母の声は、堀絢子。
クレジットに田中和実がなかったけど、ヒゲ校長は違うのだっけ?まじかるぱぱはあった。

●歌えリコーダー
やさしくミとレ
フラウト・トラヴェルソ 吉澤徹
ヴィオラ・ダ・ガンバ 福沢宏
チェンバロ 小島芳子
リコーダー練習 ミとレの指使いと息使い
演奏 トリオ・ソナタ ハ長調
バッハのデータ へん身した笛〜フルート〜
リコーダー練習曲 アメイジング・グレイス
歌 シング

いきなり、バッハくんとカネコさんは、アヒルで水遊び。
シングは、よかった。○○より?

●しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門〜
指令第11号 ビデオカメラでロケに出発
指令を受けたのは、久米南町立誕生寺小学校(岡山)
アドバイスは、中村研究員
今回の任務は、ビデオレターの製作。運動会の練習を撮影し、宣伝ビデオをつくる。

ボスと張り合ってどうする>中村研究員
ロケに出発、といっても学校の校庭や体育館に行っただけ。

●ふしぎ研究所
秋の野山へ行こう
セイ子とデー太は、秋のサインをさがしに北海道の旭岳に行った。

●それゆけこどもたい
あきのおときこえる
たぶん再放送。
ふくしま第二小学校
森に秋の音さがしに行った。夜の森には、虫のせんもんかと行った。
リョーマは、教室には行ったようだが、子供たちと一緒には森に行かなかった。

●歴史たんけん
文明開化
<映像データ>(タイトルは勝手に命名)
西洋の影響
西洋の鉄道
鉄道建設反対の声
鉄道とお雇い外国人
開業当時の六郷橋と新橋駅
全国に広がる鉄道網と他の技術

●データボックスしらべてサイエンス
梅干しはなぜ赤い
寿光、流、優里菜、かおり姉は、優里菜の家に集まり、がまん大会。みんなで酸っぱいものを持ち寄った。優里菜はレモン、流はグレープフルーツ、寿光は梅干し。
食べくらべて、1番酸っぱいのは梅干しに決定。2番目は決まらない。
酸っぱいって機械とかで測ることはできない?、という優里菜に対して、かおり姉はpHメーターを出した。
かおり姉の要望によりpHのグラフ。pHのグラフを出して、というと画面にでるのがすごい。
pHメーターではかると、グレープフルーツ3.2、レモン2.1、梅干し1.9だった。
データベースで、酸性の水溶液。
寿光が、梅干しは赤いから酸っぱい、と言いだし、調べることに。
優里菜は、山梨県甲府市の山梨県工業技術センターに行く。梅干し工場を案内され、梅干しづくりを見学。赤くない梅干しを食べ、pHをはかると2.0。研究室に戻り(?)でクエン酸を舐める優里菜。
寿光と流は、寿光のおばあちゃん(本物のようだ)の家に行く。シソを入れると梅干しが赤くなると知る。
どっかの研究室?と言うか控え室みたいなところに、4人集合。
アルカリ性の存在を知ったそうで、重曹のpHを測る。8.2だった。
かおり姉、梅干しに重曹をかける。緑ぽっく変色、pHは、6.8。みんなが食べてみると甘かったらしい。重曹を舐めてみるとと苦い。
最後に、やっぱり梅干しは赤くて酸っぱいほうが良いと言い、みんなで梅干しを食べる。

がまん大会はどうなったのだろう?知らないうちに、酸っぱさ比べになっているし!
酸性アルカリ性に、リトマス試験紙や、紫キャベツの水溶液を使わずに、私は見たことないpHメーターなるものを使いまくっていたのが衝撃的。でも、pHが7が中性で、それより小さいのが酸性、大きいのがアルカリ性というのは、紫キャベツの色の変化で定義するよりは、正しいように思えるけど。
塩酸や水酸化ナトリウムと言う危険な薬物は出てこなかった。
結局、寿光が言い出した、梅干しは赤いから酸っぱいというのは、半分当たりかもしれない。

●くらし発見
市場をたずねて
再放送。岐阜。