小学校向け月曜(9)

トップの目次 観察記録の目次


●ざわざわ森のがんこちゃん
おつきさま、とって
<登場人物>ハジメどり がんこ がんぺー がんこ父 がんこ母 ヒゲ校長 バンバン チョビ ツム ケロ センちゃん 魚たち おつきさま

●歌えリコーダー
リズムにのって
リコーダー練習曲 せい者の行進
演奏 ラクカラーチャ
バッハのデータ 楽しいリズム(ちょうちょうをいろんなリズムで演奏)
リコーダー練習曲 左手サンバ
歌 いろんな木の実

●しらべてまとめて伝えよう〜メディア入門〜
指令第9号 密着取材!お店の人
指令を受けたのは、藤沢市立御所見小学校
アドバイスは、中川研究員
今回の任務は、お店ではたらく人の仕事しらべ。
お寿司屋、お菓子屋。
お菓子屋へ行った子供たちは、ふまんじゅうのつくり方を見せてもらい食べていた。
大切なことは、取材される人の気持ちを考える、だそうだ。わかったか>○○

●ふしぎ研究所
川を歩こう・川上と川下
ある川のいろんな石灰岩を集めて調べているそうだ。
博士が尖った石灰岩があるところで宝の箱を忘れてきたと聞いたセイ子は、デー太と石を観察しながら宝の箱を探しに行った。
調べたのは、多摩川。
わざとらしく置いてあった宝箱には、ヘルメットと地底探検の招待状。
セイ子とデー太は、博士を置いて、日原鍾乳洞へ探検。

●それゆけこどもたい
おうちのひと
たぶん、昨年の再放送。
とうきょうと かさい小学校
かなちゃんの家族の1日
かなちゃん、お父さんのお店に行く
の2本?
かなちゃんのレポートがよかったのではないでしょうか!?映像で紹介できない部分がフォローされていて。

家族の知らないこと、と聞いて、愛人がいるとか隠し子がいるとかあれば面白いな、と思ったが、そんなことはなかった。
私に関していうと、部屋に声優グランプリのポスターを貼ってあること、学校放送やひとりでできるもんのテキストを買っていることは、知れてしまったようだが、声優のイベントに出歩いていること、スタパに頻繁にいっていること、そしてこのページをつくっていることは、私の家族は知っているのだろうか??

●歴史たんけん
江戸文化華やかに
<映像データ>(タイトルは勝手に命名)
江戸の町
江戸の町人たちのブーム(芝居、グルメ、旅)
江戸の始まりと発展
江戸を支える物資
江戸時代の子供たち

今回は、寸劇の場面が多かった。昔のドラマをぶった切ったのでしょうか?

●データボックスしらべてサイエンス
陸地誕生
流、船に乗って大島へ行く。海岸近くで地層を発見。優里菜、寿光にテレビ電話。それぞれ自分の部屋にいた。
地層は、火山に関係するのでは?ということで、優里菜、データベースで、伊豆大島の陸地を見る。寿光は、データベースで、火山のしくみを見る。
流は、山の中腹の86年にマグマが吹き出した火口の1つにきた。伊豆大島火山博物館名誉館長が一緒だった。(私と名前が似ているけど関係ないです。でも、知らないうちにこんなことやっていたとは)
2人は、次に溶岩流が流れたところへ。
寿光も優里菜の家に行き、優里菜、寿光、かおり姉とかおり姉がつくったというケーキ。
データベースで、バームクーヘンのつくり方。
大島の2人は、ハジメの地層のところに到着。
データベース、伊豆大島の誕生。
残り組は、他の火山は?ということになり、データベース、日本の活火山。
最後は、流が帰りの船から大島を見る。

ところで、流は(1人で?)何のために大島に行ったの?

●くらし発見
わたしたちの県
徳島県 吉野川の下流から上流へ
沿岸の農作物を見て歩いた。(サツマイモ、藍、ソバ)

可動堰がどーしたこーしたという話はなかった。
3学期に放送の「川にそって」と被っている気もするけど・・・
「20世紀の映像の記録 徳島県」を一緒に見てみると面白いかもしれない?