小学校向け火曜(19)
●おはなしのくに
クモのアナンシ
〜アフリカの昔話〜
語り 緒形幹太
原作 ジェラルド・マクダーモット
翻訳 しろたのぼる
脚本 あべあきら
音楽 藤巻浩
●あつまれじゃんけんぽん
さようならキャンディー
作 島田満
<登場人物>ウータン メイ先生 キャンディー ギン ポコ コン カバヤネン ポン太 おクマ コンネル オラー ホー ミータン サラー ナリコン シーン
<その他>爆撃を受けた街の人々の声(不明)
「キャンディ・キャンディ」とばかり思っていたのに「花の子ルンルン」って感じ!
「キャンディーに会った記念にこの花を育ててみませんか」って感じで。
最後は、「それはやがて、ありがとうの花が咲きました。人々はその花を見るたびキャンディのことを思い出します。ありがとうの花の花言葉は、心からありがとう」というような白石冬美のナレーションだったらねえ。
次回は、「今日、覚えたことわざ。・・・」なんて、「ことわざ日記」つけてたりして!!
●ふしぎのたまご
じしゃくのふしぎ
カンは、砂鉄取りに海岸へ。スネークは、マジックの練習。リカーナは、退屈を持て余していた。
いろいろあったが、みんなで磁石で遊んだ。めでたし、めでたし。
最後に、リカーナが、「地球には、不思議がいっぱいあるわね」と言っていたが、フシギガール星には、磁石はないのだろうか?私には、ふしぎエネルギーの方が不思議。
ユイの音楽が使われていたような?
●あいうえお
おはなしつくろう
マカフシギ、タンスの中の世界に(初?)登場。ドールズも登場。
フルーツサンデーに出てくるような言葉のサイコロは、何だったのだろう?
うさぎのピョンコちゃんを見てて、菊地祥子は一味も二味も違うよなあ、と思った。
●いってみようやってみよう
たのしいコンピューター
大阪教育大学ふぞくようごがっこう
昨年度の再放送
●なぜなぜ日本
住みよい都会って
昨年度の再放送
ナオキの行き先 巣鴨地蔵通り商店街 京都西新道錦商店街 新宿西富久町
●地球たべもの大百科
もっと知りたいジャガイモの秘密 〜ドイツ・データ編〜
ソーセージの映像は、最近、深夜館でみた「ワールドドキュメント」と同じようだ。これも、もともとは、教育テレビスペシャル「人間は何を食べてきたか」から来たようだけど。
他の映像も、どっかから引っ張ってきたのだろうな。この番組のためにわざわざ取材に行くとも思えないし。
●マテマティカ
ときのはかり
1秒に何回マテマティカと言えるかとか、何回拍手できるかを競い合ってもしょうがないと思うが。
学芸会「おにごっこするお日さまと月」も意味がよくわからないし。
「電車の時刻も時計で知ることができる」何かおかしいような気もしたのだけど、いいような気もするし、よくわからなくなってしまった。
●まちへとびだそう
ボクのまちじまん日記 〜おたよりとくしゅう〜
手紙をもらった島根県大社町立日御崎小学校へ。
トム・ソーヤーの音楽がまた使われていた。わかったのは、みんなで学校を出て探検に行こうとしているところ、夜の灯台、最後の最後。
頭の電車のところの音楽は何だろ?聞いたことあるような。
<キッキ>
おたより紹介のところに登場。