更新履歴


[00.04.03-00.09.26] [99.01.11-00.03.27]

00.09.26 Trance もので、Decade の Daner に注目してみたのですが、
"Take Off" オリジナル版の作者、Candybag の方が面白い・・・かも。
00.09.25 19日のと、だいぶ重複していますが、オフィシャルサイトのリンク集です。
00.09.20 今月は、Metallica の "Ride the Lightning" のカヴァーを紹介するはずだったのですが、
"RELEASE is heavy delayed" とのこと。
仕方が無いので、Metallica の Lars Ulrich の青春、
New Wave Of British Heavy Metal のバンド群から、有名どころを紹介します。
Praying Mantis のところで触れたファンタジー・イラストの巨匠 Rodney Matthews は、
Diamond Head の album "Borrowed Time" のジャケットも手がけています。
00.09.19 MP3.com にある数千のメタルバンドのページから、私でも知っているプロのバンドを紹介。
ただし、知っているというだけで、すべてがオススメというわけでは・・・。
さらに、MOD 関連の人で Metal で登録されている人も、あわせて紹介。
00.09.14 MurhaqRazorDuskfallSoul Saver、Redash の5人によるグループ、Paralyzis
最近、MP3.com にもページを作り、自主制作盤の販売も始めています。
紹介した "Blackthrons Havoc" は、アルバム "7th Deadly Sin" にある曲ですが、
Murhaq のホームページには、Razor によるギター音に差し替えたものがあり、こちらがオススメ。
00.09.13 実験的な楽曲の多い It-Alien の新作は、案外普通のプログレ。
Metal ではないですけれども、出来は良いです。
00.09.12 Sahaj Maituna は Brazil 人。
地元の雄 AngraDream Theater が好きだということで、彼の曲もスタイルは近いです。
T.i.S. のダウンロード数からして、あまり知られていない存在のようですが(私も最近知りました)、
曲のレベルはなかなか高いので、上記のバンドが好きな方にはオススメです。
紹介曲以外にも、NoiS eH MaD に多数の曲があります。
Link に Angra のサイトを追加。mp3 あります。"Carry On" を知らない人は、聴いておかないと。
00.09.11 Amanojaku は、Metal MOD scene では名の知られた存在。
作品もとても多く、自身でよくヴォーカルもつとめています。
"Total Darkness" は、彼の作品中で最も私が好きなもの。
シンプルですが、非常に攻撃的な曲で、自然とヘッドバンギングしてしまうこと、うけあい。
00.09.10 SonicSpeedSlayers の Azaghal の作品から、
最新作である Morbid Angel のカヴァー他、全3曲です。
また、"Holy Forest" に近い音楽として Malekith 自身が挙げている、
三つのバンドをあわせて Link に追加しました。
00.09.09 オリジナルのギター音といえば、私が好きなのは AxeSlash のサンプル。
彼のホームページに置いてありますが、かなり重い音をしていて、
今日紹介する "Capital Punishment" でも使用されています。
この曲、素晴らしいのは音だけでなくて、もちろん曲自体もカッコイイ。
ちょっと複雑なドラミングにはシビレます。ソロも良いです。
00.09.08 Metal MOD のギター音といえば、Betrayer のものがよく使われていて、
以前は誰の曲を聴いても、音自体は画一的だったりしたのですが、
最近では自身のものを使用する人も増えてきてまして、Blue Shade も、そのひとりです。
特に "Divined" で聴けるギター音は、なかなか良いです。
In Flames の "Arifacts..." は、Betrayer の "The Jester Race" についで、
アルバム "The Jester Race" から 2曲目の MOD になりますが、
オリジナルにくらべて、かなりハシリ気味です。
00.09.07 現在、Lords of Death というバンドで活動している Zack。
音楽的には Hunz のバンド Beanbag に近い感じですが、Lords of Death の方がより面白いです。
その作品のうち、1曲だけ MOD にしてくれているのを紹介します。
00.09.06 歌モノに意欲的に取り組んでいる Gutrot
その作品にはスウェーデン語の歌詞による曲も多数あるなど、なかなかユニークです。
その中から、カヴァーものを2曲紹介します。
Christian Maiden のプロジェクトでは、現在進行中の Judas Priest が面白そう。
特に Cadaver の "Painkiller"! Rob Halford の歌マネしたら、案外うまいかも、なんて想像したり・・・。
00.09.05 R.E.D. のシングルコレクション、"Ahead on the Way" から、Malekith のアルバムタイトル曲を。
この R.E.D. エディションには、特別に Cadaver によるヴォーカルパートが収録されています。
たとえファイルサイズが 9MB もあろうとも、是非ともおとしておきたいところ。
T.i.S. にあるものでは歌っていませんので、要注意です。
また、そのふたりのコンビによる新作 "Holy Forest" も素晴らしい。
同曲を含むミュージックディスク "Children Of The Rising Sun" も、今月中にリリース予定。
歌モノ Metal MOD 好きの方には大推薦です。
00.09.04 4月に SHattY をとりあげて以来、
今月は 5ヶ月ぶりに Metal MOD を紹介していきたいと思います。
特に、注目のプロジェクトである "Modulica" を中心に・・・と思ったのですが、
Metal scene central の RED RAIN 2000年第4号にもあるように、残念ながらリリースが遅れています。
ですが・・・
"Modulica" リリースまで待てない?!
<秋の鋼鉄祭 - Metal MOD 特集〜序>
として、とりあえずスタート。まずは、おさらいです。
00.08.30 Elwood の MP3.com のページを追加。
ファンは速攻でチェックしないと、ね。
00.08.23 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜最終回>
最後に、既に紹介している作品から、定番曲をピックアップしてみました。
まだ聴いたことがないものがあれば、是非どうぞ。
00.08.21 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第10回>
Twisted MC。ハンドルを Shokk に変えた? 具体的な活動については不明。
00.08.18 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第9回>
今日は dafear です。どうもスタイルが偏ってしまって、いけません。堪忍して。
00.08.17 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第8回>
j-wolf を追加。MOD Link 数ヶ所変更。MOD ページの名前を 2列表示に。
Astradyne -> t.wilton、Vesa Norilo -> Warder に変更。
00.08.13 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第7回>
火弓さん一押しの Muffler。
以前に紹介したとき、1ジャンル1曲と勝手に決めて4曲ほど紹介したのですが、
やはり Drum'n'Bass に良い曲が多いです。
彼が以前に在籍していたグルーブ、Nah-Kolor を MOD Link に追加。
00.08.12 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第6回>
Rebound といえば、Drum'n'Bass では dark core とか techstep と呼ばれているようなサウンドがメインですが、
その中で、この "Iwo Jima" は、どちらかと言えば数少ない intelligent 風の作品。
ついでに、その Rebound と krii のページのアドレスを変更しておきました。
00.08.11 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第5回>
私の好きな Reactor Grits と、DJ SCAM のコラボレーションを紹介。
ついでに、Reactor Grits の最近の作品から、"Bossa Nova" を。
MOD Link に追加した、Demo Group の Orion は、Willbe が音楽担当です。
00.08.08 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第4回>
Yolk のリミックスでおなじみ "Temple of Sun" のオリジナルです。
00.08.06 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第3回>
Jean Nine を追加。
House ものは、ほとんど無視。
Drum'n'Bass 一本で 3曲をピックアップしてみました。
00.08.05 <Drum'n'Bass 特集崩れ〜第2回>
Substance を追加。
また、sinceK さんのページのリンクを変更しました。
00.08.03 8月は <Drum'n'Bass 特集崩れ> (笑)として、scene の有名な人達を少しずつ紹介予定。
まず最初は、Simon V。過去に Cosmic のところで名前だけは紹介済みです。
KFMF など、いくつかのグループのメンバーなので、すでにご存知の方も多いと思います。
00.07.30 MP3.com 関連のリンクを追加。
00.07.24 Zipp について、djzip の名義で紹介していたのを Zipp の方に訂正。
MOD Link も訂正をしました。
00.07.23 <納涼・Trance 特集〜番外編・その3>
今回の更新が、本当に特集の最終回です。
果たして恒例になるのか? 最後に関連リンク集を追加しました。
00.07.22 <納涼・Trance 特集〜番外編・その2/期間限定! 甦る Zine Wave Entropy>
trance.org が「お亡くなり」になって、もうどれくらいの時間が経ったでしょうか。
一向に復活する気配がありません。
当然、trance.org をサーバに利用して活動していたグループは、惜しくも自然解散状態です。
その中でも、おそらく最も有名な Zine Wave Entropy の作品を、期間限定でとりあげました。
(期間限定というよりも、ウェブサーバの容量の問題・・・)
00.07.21 <納涼・Trance 特集〜番外編・その1/彼岸(MP3)の世界>
何度か言っていますが、Trance というジャンルは最近 MOD よりも MP3 の方が盛んです。
で、番外編の1回目として、MOD scene から彼岸 = MP3 の世界ヘと活動の場を移した人の作品を中心に紹介。
Aural Planet は、Demo Group である Pulse の元・同志、Scorpik と Falcon らによるユニット。
紹介した曲はフリーのサンプル曲ですが、2枚リリースされているアルバムのクオリティは高そう。
Divinorum は、Dr. Awesome こと Bjorn Lynne の Trance ものの名義。MP3.com のチャートでも人気です。
Prismatic から MP3 で作品をリリースしていた Masada は、すでに4枚のアルバムをリリースしています。
Masada の最近の作品は MP3.com で聴けます。
Psychogen は元・Trip の Hideo と、Xevius Productions という Demo Group で一緒だった Kasper Nielsen。
Hideo の昔の MOD はイマイチですが、この Psychogen での作品はなかなかです。

Kenzu の「ちゃんと紹介しなさい!」欄に、Trip の Archives を追加。
00.07.19 <納涼・Trance 特集〜最終回>
最終回は、Wayfinder の朝型 Trance です。Azure リリース。
00.07.18 <納涼・Trance 特集〜第11回>
Trance 特集も、予定では次回が最終回(今度も「番外編」をやりますが・・・)。
パーティーが朝終わるように、特集の締めも明るい曲で。まずは Tawan。
数多くのグループでリリースしていますので、
この曲を気に入った方は、是非各グループのサイトも漁ってみて下さい。
00.07.17 <納涼・Trance 特集〜第10回>
Something Else の Serafeth の作品から、今年リリースの最新作。
どうも、私の好みでして・・・。
Something Else の MP3.com をリンクに追加。
00.07.16 <納涼・Trance 特集〜第9回>
最近の作品から、Crni の曲を紹介。
Israel Trance の中でも、これはずいぶんとアラビアン???
00.07.14 <納涼・Trance 特集〜第8回>
前回ふれた Gobi Trance Foundation。もう一方の創設者が、今日の Josh Lurid。
Rize404 の方は早い時期に脱退してしまい、Gobi は一時期活動を停止していたのですが、
その後 Josh Lurid が中心になって活動再開。しかし、現在は解散(?)してしまったようです。
彼は最近、あまり音楽活動をしていないようですが、Gobi 時代の作品から、"The Pretender"を紹介。
ドラッギーな音づかいながら、それでいて下品にはならずに、どこか透明感があります。
彼の作品、ならびにホームページを紹介しているところは、世界でも稀だと思います。
00.07.12 <納涼・Trance 特集〜第7回>
Blackhole のもうひとつの Disk "Nadir" から、Emphonic の作品。ホームページ、カッコイイです。
彼は以前、Gobi Trance Foundation で活動していました。
先日紹介した Blackhole の "Dark Lumen" には、
その Gobi の創設者のひとりである Rize404 との共作で "Timezone" という曲を提供しています。
謎の Japanime Samples が、怪しさ満点。元ネタ知っている人、ご一報下さい。
Shakti Twins の曲のリミックスらしいですが、その Shakti Twins のホームページは、
あの半死半生状態の Trance.org にあったために、現在では閲覧できません。1日も早い復活を祈ります。
何故か、紹介曲以外の話ばかりになってしまいました・・・。
00.07.11 <納涼・Trance 特集〜第6回>
Blackhole の Music Disk "Dark Lumen" から、Scheme の "Riddle of Gravity" を紹介。
00.07.08 <納涼・Trance 特集〜第5回>
楽曲的にも、ファイルサイズ的にも厳しい曲が続いていましたが、Matrix Cubed でチル・アウト。
Total Eclipse の Album "Violent Relaxation" (Blue Room Released) の Disk 2 に似た世界です。
00.07.07 <納涼・Trance 特集〜第4回>
McFly と同じ TXD, HRG の他、あちこちで作品をリリースしている Droopah。
紹介した曲は、Koxbox 並に「ぶにぶに」いっちゃっている上に、
尺八まで飛び出すキワモノ PsyTrance。★は少なめにつけましたが、なかなか面白いです。
00.07.06 <納涼・Trance 特集〜第3回>
Dreamwave らが以前に活動していた Toxic Dump は、あまり有名ではないかもしれませんが、
その作品の中から、今日は McFly の曲を紹介します。
前のふたりにくらべれば、はるかにオーソドックスな Psy-Trance。ギターがヘヴィーでよろしい。
HRG リリースの "Barbie Girl" は、特集と無関係ながらも、あわせて紹介。
Darkhalo も HRG のメンバーだったりします。
00.07.05 <納涼・Trance 特集〜第2回>
Ultrabeat で好きな作品のひとつが、Symbiote の EP。
ハイ・テンションのまま 15分も 20分も引きずりまわすので、1曲通して聴くのは辛いですが(特に "Tiara")、
Psychedelic な映像(幻覚?・・・それはイカンです)を見ながら聴けば、まず「とべる」のではないでしょうか。
これだけの作品が作れる人ですから、他の作品も当然聴いてみたいところなのですが、
どうも彼は軍人らしく、Ultrabeat 以外での音楽活動についてはよくわかりませんでした。惜しい。
00.07.04 <納涼・Trance 特集〜第1回>
先月、Ultrabeat から "Disconnected" をリリースした pr0teus を紹介。
Infected Mushroom が好きみたいですね。
他にも Xerox、Freeman、Passanger といった Israel Trance ものを聴いているようです。
Passanger は Astral Projection と同じ Phonokol から、
Xerox (& Freeman) は Phonokol 傘下の HOMmega Productions から、
それぞれアルバムがリリースされています。
特に Infected Mushroom は以前に紹介した手前、CD をチェックしないとと思いつつ、未だに買っていない。
コンピレーションでは以前に持っていたはずなのですが・・・。
00.07.03 <納涼・Trance 特集〜序>
ここ数日、東京では連日の真夏日で、うだるような暑さが続いています。
そんな時は、涼しげな Psychedelic Trance を聴きながら夜を過ごすのはいかがでしょうか。
最近では、このジャンルは mp3 によるリリースが多くて残念ですが、
まずは「序」として、過去に紹介した作品群をおさらいです。
00.06.30 MOD Link に、NAC さんのホームページを追加。
00.06.29 <Healing MOD 特集〜番外編>
番外編として、私が持っている(一部、持っていた) Healing 系(?)の CD から、
何人かのアーティストを紹介します。
「何故 Enya がないのか?」、
「Celt を入れるなら、The Chieftains や Dolores Keane を入れろ!」
「日本人が少ない。姫神や宗次郎、東儀秀樹はどうした?」
「もっとマイナーなのを紹介しろ!」
・・・いろいろあると思いますが、挙げればキリがないので、これくらいで勘弁してください。m(_ _)m
00.06.28 <Healing MOD 特集〜最終回>
本当は全10回の予定だったところ、Level-D ものを追加したことで長引きました(^^ゞ
でも、Workbench はオススメ。是非、全20数曲を聴いてみて下さい。
ついでに、彼のホームページを紹介しているところは、世界の MOD サイトでも稀だと思います。
で、最後はリザキンです。
00.06.27 <Healing MOD 特集〜第13回>
Fredrik Cole を追加。
00.06.26 <Healing MOD 特集〜第12回>
Enigma ライクなサウンドで有名な Acumen。
雰囲気は抜群も、曲展開がいまひとつなのが残念。
00.06.25 <Healing MOD 特集〜第11回>
Level-D ものは今回で終了ですが、
最後に最も New Age っぽい作風の Workbench を紹介します。
彼のホームページには、過去の MOD や MP3 などが多数ありますので、
紹介曲が気に入った方は、是非訪問してみてください。
私のオススメ MOD は、"Dream"。
00.06.24 <Healing MOD 特集〜第10回>
このサイトで何人目の女性になるでしょうか?
Level-D の Nogsf です。

最近、1ページ当たりのファイルサイズが100KBを超えるところが出てきました。
ページを開くのも、ずいぶん重くなってきた気がします。
そろそろ構成を変えた方が良いかもしれませんね。
・・・着手するとしたら、おそらく7月下旬以降の話でしょうけれども。
00.06.23 <Healing MOD 特集〜第9回>
Level-D 小特集の 2回目は、Echo。
先日紹介した Zepsi の曲と、ついつい比較してしまいます。
00.06.22 <Healing MOD 特集〜第8回>
今日から数回にわたって、元 PhaseD の tEis (現 Mo'Playaz 他)らが創ったグループで、
Ambient 系のレーベルの Level-D から、そのメンバーの曲をとりあげていきます。
「その1」は、Demo/MOD scene ではとても有名な人ですが、何故かこのサイトでは初紹介の Radix。
TDR などでも作品を多数リリースしていて、日本ではそちらで有名かもしれません。
彼の数ある作品の中から、特に Healing 色の濃いものを紹介します。どちらもオススメ。
00.06.21 <Healing MOD 特集〜第7回>
Zepsi の3部作のうち、まだ紹介していなかった 2曲を追加。3曲とも要チェックです。
00.06.20 <Healing MOD 特集〜第6回>
今日は Nightbeat の Celtic もの。個人的には Warder の方が好きですが、こちらもなかなか。
dora さんオススメの Altima "Lucid Dream" を追加。
00.06.19 <Healing MOD 特集〜第5回>
Cyrex の "The Lost Souls"。なかなかスケール感があって、良いですね。
00.06.18 <Healing MOD 特集〜第4回>
Cosmic Eclipse の曲を追加。
00.06.17 <Healing MOD 特集〜第3回>
Process 5 の Vincent Voois の曲から、"Universal Bolero"。
Liam the Lemming と Process 5 のホームページは、何処へ?
00.06.16 <Healing MOD 特集〜第2回>
前日に続いての Classical なオルガン曲は、Siren です。
何を作らせても出来が良いのは一流の証し。
00.06.15 <Healing MOD 特集〜第1回>
特集の初回から、超・レアものにして大傑作。Weasel のクラシック風 MOD です。
"Te Deum" のオルガン版は、まるで盲目の巨匠、Helmut Walcha の演奏のような荘厳さ。
00.06.14 <Healing MOD 特集〜序>
掲示板でも触れたように、Healing MOD 特集やります。
その前に、既に紹介している曲の中から、あらためて 5曲をおさらい。
まだチェックしていないものがあれば、この機会に、是非。
U4ia の曲が大量においてある ftp サーバを発見。「ちゃんと紹介しなさい!」に追記しました。
さらに、ダウンロード欄にも直リンクをはりました。これでダウンロードしやすくなります。
このサーバ、他にも何人かの曲が置いてあるのですが、Komah とはまた凄い・・・。
00.06.11 リヒチさんから、「Necrosって何者でしょう?」という質問があったので、
今回の「ちゃんと紹介しなさい!」は、その Necros。
広く深く調べればキリがなさそうなので、ほどほどにしました。
Alpha64.org や Fab Trax の解説があまりに詳細過ぎるので、そちらのご参照をオススメします。
あらためていろいろな作品を聴いたのですか、その中から Siren との共同制作で、
自身のいくつかの曲をリミックスした "Dance of the Dead" を紹介。
全部わかった人は、相当の Necros 通でしょう。答えは Fab Trax に。
00.06.10 個人的に注目している若手 Quad は、Willbe や Mortimer Twang のフォロワー。
Hip Hop 風のリズムに、Jazz 風のサンプル群が絡み合います。
シブイすぎです。カッコ良すぎです。本当に16才?
Language Lab. のメンバーみたいですが、このグループでのリリースはまだないようです。
Tokyo Dawn Records から、"Homeground EP" をリリースしています。
他にも、T.i.S. の Jazz Compo、Codi の The Ultima8 MOD Compo、
Anders Akerheden らの Heavenly Music Compo など、精力的に活動中。
ちなみに、Demo Group の Quad とは無関係です。
00.06.07 <Hardcore Techno 特集〜最終回>
2週間近くにわたった特集も、今日が最終回。果たして、お楽しみいただけましたでしょうか?
今回私が紹介した作品は、シーン全体の1%にも満たない曲数だと思います。
紹介した各グループの作品、さらにはそこのリンクから他のグループへと進んで行けば、
膨大な作品がチェックできるのではないかと思います。是非、ご活用下さい。
最終回では、今回の特集を通じて個人的には最大の発見のひとつであった、
Bomb20 について、あらためてとりあげました。
ただし、すべて DMF ファイルなので、
Mac や 98 の方は DOS で IT ファイルなどに変換しないと聴けないかもしれません。
「どうしても Bomb20 を聴きたい!」という方は、私、あんこんまでご連絡下さい。
00.06.06 <Hardcore Techno 特集〜上級編・その3>
Flash を使ったホームページがカッコイイ、Hardcore Squad 303。
Dr.Drain による Hardcore 系のグループです。
00.06.05 <Hardcore Techno 特集〜上級編・その2>
Ezkimo の時に紹介した、YGP のメンバーのひとりであり、
自身でも 2つのグループをやっている Terror Rene の曲から、
Earkilling Dept リリースの "Rotterdam is Hardcore" を。
00.06.04 <Hardcore Techno 特集〜上級編・その1>
今までの特集で、(私も含めて)みなさますっかり Hardcore が好きになっているとの前提で(笑)、
さらに奥深い世界ヘ突入します。
まずは、Xplizit のメンバーから、NXS。
個人的な好みで、ハードな曲よりはダークな曲を紹介しましたが、
もっと BPM を上げていかないと、みなさん納得しないですかねぇ・・・。
00.06.03 <Hardcore Techno 特集〜中級編・その4>
Stormlord は、あちこちで活動をしている(していた)人で、作品数も多いです。
Trax in Space にあるだけでも、51曲。それ以外の作品も多数あります。
ただ、Hardcore 特集ということに関して言えば、
Stormlord 個人よりも、以前にメンバーだったグループ UCP を紹介したいです。
UCP は、シャープネルさんでも紹介しているので、日本でも有名だと思います。
Stormlord 関連リンク多数追加。Nino のグループ欄に、Trance-o-Mania を追加。
00.06.02 <Hardcore Techno 特集〜中級編・その3>
Celine Dion を Hardcore にしてしまうところが凄い。
YGP は、かなりのツワモノが名前を列ねています。要チェック。
メンバーのうちの何人かは、今後の上級編で紹介するかもしれません。
00.06.01 <Hardcore Techno 特集〜中級編・その2>
Tracker Alliance の Da Spirit の作品から 1曲。
「Speed 命」という方にはダメかもしれませんが、個人的には好きです。
00.05.31 <Hardcore Techno 特集〜中級編・その1>
ということで、Sound Alliance のメンバーから Night Watch を選んだのですが、
調べてみたら、Twister と歩調を合わせるように、同時期に同グループからリリースがありました。
また、Ambience 99 や Takeover 99 にもエントリーしていて、
全然アンダーグラウンドな存在ではなかったりして・・・。
00.05.30 <Hardcore Techno 特集〜初級編・その4>
初級編として、MOD scene の著名人たちによる Hardcore 作品を紹介してきましたが、
最後は TDR や Scientific で おなじみの Twister。
Sound Alliance は、Twister が Total Eclipse 在籍以前に活動していた、Hardcore 系のグループです。
・・・って、今回初めて知りました(笑)。
ということで、次回以降は中級編として、Hardcore 系のグループで活動する人達をとりあげていきます。
00.05.29 <Hardcore Techno 特集〜初級編・その3>
Celsius。初級編と言いながら、だんだん良い雰囲気になってきましたね(笑)
00.05.28 <Hardcore Techno 特集〜初級編・その2>
Cosmic 自身は、あまり Hardcore は作らないのですが・・・。
DMF ファイルについてですが、Mac の方は DMF も DML もダメかもしれません。
その場合、Win の方に IT 形式に変換してもらうしかありませんね。
Bomb20 には驚かされました。またチェックする CD が増えた(泣
U4ia を、もう 1曲だけ。キリないんで、もうやめます。
00.05.27 <Hardcore Techno 特集〜初級編・その1>として、
U4ia の Hardcore Techno を 2曲紹介しました。
U4ia の「ちゃんと紹介」つきです。
00.05.26 赤い彗星さんのリクエストに応じまして、
<Hardcore Techno 特集> なるものを企画してみました。

海外の Hardcore 系 MOD グループは、Demo scene はもちろん、
Trax in Space などの MOD scene とも関わりの薄い、
独自のアンダーグラウンドな世界を構築しているような気がします。
(この辺り、明らかに情報や知識が不足していて、断言できませんが・・・)
Hardcore 系のグループの活動が盛んな日本の MOD scene とは、何か対照的な感じもします。

私は Hardcore についてまるで無知なので、今度の機会を通じて自ら勉強してみたいと思います。
みなさまから、ご意見などいただければ幸いです。

Kenzu の欄で、レーベル Phonokol について追記しました。
00.05.22 スウェーデンで開催されていた Icing は、レベルの高いパーティでしたが、どうやら打ち切りのようです。
過去数年の結果を見ても、Nightbeat や Psycho らのエントリーがあったのですが。
今日紹介する Blecfisk の曲は、98年の Multichannel 部門第3位。
ダウンロードは、trebel.org が重そうなので、ミラーの sunet.se の方がよい思います。
00.05.21 Siren です。有名です。
Chromatic Dragon 時代の曲を探したのですが(10数曲はあるらしい)、ほとんど見つからず。
"AtmosphereS" は欲しい。
00.05.20 Xere さんに、「アコースティックと言えば Leviathan」とか言っていながら、
一番アコースティックな曲を紹介していなかったので、追加しました。
また、Nature のサントラもダウンロードできるようにしました。
Jin さんの Jin's colony と相互リンク。
NANGLE さんアドレス変更。
00.05.17 Third Eye 関連箇所の追加、ならびに訂正。CyberZip 発見。でも、曲はまだ。
00.05.16 Spaceman もまた、有名ですね。
00.05.14 Azazel がメタルバンドで活動しているのは有名ですね。
00.05.13 Purple Motion がメタルバンドで活動していた??
web では、今のところ確認ができません。もう少し調べてみます。
Future Crew のスペルミスを訂正(^_^;)
Reptile の曲を Nighthawk の欄へ。
以前から、メールアドレスが同じなので同一人物だろうとは思っていたのですが、
Reptile 時代の曲の方が出来がよく思えて、ちょっと疑っていました。
でも、T.i.S. のインタビューではっきりしました。
00.05.11 Scirocco です。よくわからない部分も多々あるので、誤りなどご教示いただければ幸いです。
00.05.09 今日はHunzです。
しばらく Scene から消えていたと思ったら、凄いことになっていた・・・。(絶句)
やっぱり、有名どころは追跡調査が必要ですね。
00.05.08 Mobyです。
あらためて、昔の作品をいくつか聴いてみたのですが、
やっぱりカッコイイ!! 凄い!!
そういえば、Nightmare Creatures 2 が発売されたようですね。
00.05.07 1日で逆戻り(笑)。
Mortimer Twang です。「重要」まではいかなくとも、チェックは必要かな、と。
T.i.S. で Pedro のインタビューした人、Mortimer Twang 知らなかったのね・・・。
00.05.06 ようやく今までどおりの更新に戻りました。また気が向いたら「ちゃんと紹介」しますけど。
今日は Mekka & Symposium ネタで、TowerX を紹介します。
Demo Group Astral と Music Group Psyonic Labs を結成し、母国ハンガリーはもちろん、
世界各地で開催されている Party に精力的に参加している TowerX。
去年1年間に限っても、Ambience, Antiq, ARF, C3000, Rage, Takeover, Volcanic... など。
先日開催された Mekka & Symposium にも、多数の作品をエントリーしていました。
"Shadow from the Past" は Multichannel - Alternative 部門で 30位と、あまり評価されませんでしたが、
サントラ風のオーケストラ曲です。
また、TowerX はオーケストラ曲からテクノまで、様々なスタイルの音楽をつくりますが、
その中で Jazzy な "Full Moon in Paris" を紹介。センスの良さが光ります。
・・・何か、文の調子が昨日までのままだったりする・・・。
関連サイトも MOD Link に追加しました。
00.05.05 今日は Anorganik。調べたら、かなり作品多そうです。
CD 買った人からの感想をお待ちしています。
00.05.04 Warder についてを追加。
00.05.03 Kenzu について改めてしらべているうちに、何と Infected Mushroom が出てきてびっくり!
最新アルバムの "Classical Mushroom" を Psyshop で試聴したら、これがメチャカッコイイ!!
MOD の世界で凄いものを作っている人達は、やはりプロ活動するようになるのね・・・。
00.05.02 「ちゃんと紹介しなさい!」
Jugi を追加。
現在、Jugi のホームページに行くと、自動的に Aisth へとジャンプしますけれども、
「MOD を聴きたい」、「グラフィックを見たい」と言う人は、
「めにゅーどっとえいちてぃーえむえる」を付けてください。
00.05.01 Klymax は、スペインのダンスミュージック系グループ。多数のメンバーによる作品群がリリースされています。
その作品群には比較的単調なダンスミュージックが多い中、ちょっと違ったスタイルなのが The Project。
演奏時間 8分11秒 の大作、"A Sea in the Moon" は、とても美しい。私の好みです。
<新企画・「ちゃんと紹介しなさい!」>
新しい人を紹介するときに、このページには紹介文を書いていたのですが、
どこのサイトの更新履歴でもそうでしょうけれども、まず誰も読まないでしょうし、惜しいかな、と。
(その読まないところに説明書きしているのですが・・・)
というわけで、MODコーナー内にも紹介文を書いてみたりしました。
とりあえず、第1弾は altima。全員分を書くだけの気力はおきないでしょうけれども、
これからも気が向いたときに更新していきます。
00.04.30 最近の Nino について、チェックするのを怠っていたのですが、
以前より作品に比べて、かなり大きなスケール感を獲得しています。凄い。
作風は相変わらずサントラっぽいです。もう少しメロディーを重視してくれたら、なおイイのに。
00.04.29 Mortimer Twang らが活動していた Black Sista の中心メンバー、Orlingo。
得意なスタイルは、Hip Hop。Mortimer Twang や Willbe 並の、すぐれた作品がいくつもあります。
Black Sista の作品は、Ageema Blues (Mortimer Twang) のサイト内でも紹介されていますが、
Aminet へリンクされたファイルは、すべてリンク切れ。Aminet で直接さがしましょう。
現在、Fulcrum の時に紹介した Paradijs Radio で番組を持っているようです。
00.04.28 昨日紹介した Hakan は、個人でもなかなか面白いことをやっていて、
他人の Metal MOD にダミ声のっけてリリースしています。かなり面白いです。
特に Iron Maiden の "The Trooper"、全然違う曲になっています。Bruce Dickinson の世界は何処へ?
Leviathan は、元・Kosmic に同ハンドルの人がいますが、区別しました。
今年も Mekka & Symposium の音楽2部門で上位入賞の Chromag。関連ページをリンクに追加。
やっぱり Jazz MOD は世界中で人気なのですね・・・。
00.04.27 Metal Band のアルバムを、MOD でカヴァーしてしまおうという、Hakan Productions
現時点での最新作は、Black Sabbath。その中で一番面白かったのが、Skarf の "Black Sabbath"。
早速ホームページへいったら、驚天動地のラップ・ヴァージョンが!(爆) でも、出来は良いです。
ドラキュラものは、先日紹介した Shatty よりもへヴィーな正統派 Heavy Metal。
他にも、平均律クラヴィーアもあれば、おなじみ Cadaver 先生による歌モノも。
Hakan Productions は、次回作の "Ride the Lightning" が楽しみ。有名どころが勢揃い!
Flotsam & Jetsam の "No Place for Disgrace" なんてやってくれないでしょうかね・・・。
00.04.26 The Black Lotus のサイトに行くと、あの "Astral Blur" のベータ版なる音楽があります。
特にそのイントロの美しさを、私は昔から密かに気に入っています。
("Astral Blur" のバックには、やはり "Koffieshop" の方がふさわしいと思いますけど。)
作者である Crystal Score について調べたのですが、詳しいことは web 上では把握できず。
ただ、MSX のゲーム音楽を多数コピーしているらしくて、その中から "Psycho World" を紹介します。
個人的には、懐かしさに感動してしまいました。
00.04.25 最近の「あんこのなかみ」の2本柱は Metal MOD と Demo Scene。
基本的には両者は別世界を形成していますが、珍しく例外的な存在なのが、IceLizard (web は工事中)。
Finland の Demo Party、Abduction に 97年、98年と作品を出展。
当時の活動母体であった Demoniac Prodections の楽曲は、あの scene.org からもダウンロードできます。
また、Metal Scene Central を運営する Galahad らとともに、Aura というグループでの活動歴もあります。
現在は Funeral Pyre に所属していて、以前よりもヘヴィーで、In Flames ライクな作品を中心にリリース。
Metal MOD ファンの方は、Necrocannibal で全曲チェックしないと大損する・・・かも。
00.04.24 元・Pulse の Falcon。Tokyo Dawn Records のメンバーということで、日本でも有名だと思います。
私は、"Cosmic Outflow" の作者というイメージが強く、それほどマメにチェックしていなかったのですが、
Trip Hop モノを聴いてみて、認識を改めました。作りが凝っていて丁寧。まるでプロフェッショナルの仕事。
最近は、Pulse 時代の仲間だった Scorpik を中心とする Aural Planet に参加。Park のディスクにも1曲提供。
00.04.23 MOD の世界、女性の Tracker というのは実に少なくて、
私が知っているのは、LluviaNogsf、そして今日取り上げた Zola くらいでしょうか。
現在、Digital Music Revolution の特集で、インタビューが掲載されています。
・・・と、その文章を書いているのは、あの Lisa Lindstrom ではないですか!
("Made to Last"、"April Snow" のヴォーカルでおなじみですね)
また、Complex の Jugi と、女性ヴォーカリスト Alison のユニット、Aisth を Jugi の項目に追加。
MP3.com にも Aisth のページはあるので、Jugi ファンの人はチェックして!
以上、珍しく女性の話ばかりになりました。
00.04.22 MODで曲作りをしている人達の中には、明らかに「声ネタ」を使うのが好きな人がいます。
U4ia や Celsius もそうですし、今日とりあげた Cosmic も、そのひとりでしょう。
Radical Rhythms 時代は、驚異的な数の作品を制作していましたが、その後しばらく沈黙。
しかし、2000年になってから Monolab で復活。
ファンやフォロワーも多いらしく、We gonna do some Cosmic では、Cosmic の曲を remix。
Cosmic の RR 時代の作品は DML ファイルが多くて、ModPlug Player では聴けませんが、
Paula Rzeczkowska Appreciation Society などにある "2mdl" で MDL ファイルにコンバートすればOK。
DMF ファイルに対応予定の Pulse v0.97 は、リリースまでもう少し時間がかかりそう。
00.04.21 Drum'n'Bass で私が最も注目している人のひとりが、Reactor Grits。
LoK のサウンドよりも、断然私の好みです。
2000年最初の作品は、Jazz MOD 特集でとりあげようかとも思った、Jazzy な Drum'n'Bass です。
00.04.20 「心中ルウュヂモ」さんのところでもとりあげられている、Oona。昨日の "Experiment I" の remix です。
Oona は、Drum'n'Bass MOD Group の LoK でも1曲リリースしています。
LoK の音楽は私の好みではないので、今までとりあげていませんでしたけれど、
Drum'n'Bass が好きな方はチェックしてみてはいかがでしょうか?(かなり素っ気無い)
00.04.19 TAKIO さんのところでも、歌モノ MOD をとりあげていましたね。
やはり、歌モノは良いですね。で、私のところでも・・・って、
すぐに他人の影響を受けてしまうのですが、Doomsday の Demo tune から。
すぐに飽きそうな気がして、★★★★という評価をつけましたけれども、
結構中毒性があって、ここ数日聴きまくり。おそらく人気出るでしょう、この曲。
00.04.18 Mario MOD で有名なのは、Hornet にもアップされている Beek の Jungle Mix。
Beek は「Mario 3部作」以外にも数多くの MOD を作っています。
短時間で曲を作ることにかけては、なかなか高いレベルにあるのではないでしょうか。
Return to Stage 9 提供曲 "Propeller" も、Jazz 風の曲で出来がよいです。
GoodStuff は、MOD のレビューサイト。
00.04.17 音楽性が変わったといえば、Twister。
Total Eclipse 時代の初期にみられたような Hardcore 系の音楽から、Jazzy な Drum'n'Bass へ。
現在は、Scientific へ移籍。Tokyo Dawn Records のメンバーにも名を列ねています。
その TDR リリースで、ファンキーでノリの良さが抜群の "acidjazz-funk-breakbeat" チューンを紹介。
面白いのは、sample 40 "herewego.mario? ;)" の声ネタ。
あるいは Mathew Valente の "Super Mario 64" で使われているものを、編集したものかもしれません。
ただ、この曲は入手がちょっと困難で、私の知る限り3ヶ所しか配布場所を知りませんけれども、
どこで入手したのでしょうか。
00.04.16 【問】Fulcrum は、どうして昔の作品を scene.org から削除してしまったのでしょう?
【答】音楽性が変わったからではないでしょうか。(以上、自問自答)
というわけで、Mah Music 以後の Fulcrum の曲で、Squee からゲストリリースしている中の1曲。
ちなみにこの曲、Paradijs Radio でも聴けます。
最近は mp3 でのリリースに移行しているようで、scene.org にも何曲か置いてあります。
また、この数日間、scene.org につながらなかった件に関して、
どこかで情報が流れていないかチェックしたのですが、
その副産物として、MOD Link に情報系のサイトを2件追加。
Defacto 2 には、デモシーン以外にも「えみゅ」関連なんかがあったりします。
私には、何のことだかさっぱりわかりませんけれども。(大ウソ)
Underground Tracker Scene は・・・単に忘れていただけ。あまり使わないので。
00.04.15 ロシアにもデモシーンは存在しますが、残念ながら詳しくありません。
ただ、今日紹介する Music Group の SandS と、その中心メンバーである Manwe は素晴らしい。
"P.S." は、Falcon 等の Trip Hop と比べると多少の単調さも否めませんが、それでも好きです。
気に入った方は、SandS の Disk もゲットしましょう。
Fulcrum は、どうして昔の作品を scene.org から削除してしまったのでしょう? もったいない。
ということで、「あんこのなかみ」で勝手に復活。
00.04.14 第7弾は、ご存知 Purple Motion の作品から。さすがにどんな音楽を作っても味があります。
MOD Link に、Black Sista を追加。Mortimer Twang や Orlingo のグループです。
Orlingo は Paradijs Radio でプログラムをもっているみたいですが、
他にも Mortimer Twang や Fulkrum の曲が Jukebox で聴けたりします。
00.04.13 まだまだ続く特集の第6弾は、Vinnie の MOD。
古いといえば、今日の Vinnie も古いです。Spaceballs の最初期のメンバーのようですから。
00.04.12 ドイツのデモシーンで古くから活動している Chromag 。Aminet には、昔の作品が大量にあります。
最近では Haujobb のミュージシャンとして名を列ねていて、
去年の Mekka & Symposium のマルチチャンネル部門にエントリーするなど、いまだに活動中。
Talent のホームページは、つい最近までつながったのですが、一昨日の夜はダメでした・・・。
00.04.11 Jazz MOD 特集第4弾は、今までのシブイ感じから路線変更して Mercure の Fusion。
「Dexter Gordon のサックスと、Stevie Ray Vaughan のギターをサンプルに使って、
Casiopea ライクな Fusion を Tracker で制作する」というと、なにやら支離滅裂な感もありますが、
Fusion 作るのにも素材を吟味した、ということでしょう。もちろん、イイ音しています(特にサックス!)。
Stevie Ray Vaughan のギターは、アルバム "Couldn't Stand The Weather" 中の1曲、
"Voodoo Chile (Slight Return)" から rip したようです。
とにかく、オススメの曲です。
MOD Link に、Park を追加。Velvet 等、theKool のメンバーが大半のグループです。
00.04.10 J'ecoute は、Smash、Carlos、Norfair、Vegard、Hybris の5人によるグループ。
まだ私が紹介をしていなかったふたりの J'ecoute のメンバーは、未だリリースがありませんが、
その活動歴は長く、他のグループから数多くの作品を発表しています。
ということで、今日は Jazz MOD 特集の番外編として、Hybris と Vegard をとりあげました。
また、MOD Link に関連サイトを追加。
Cosmic の膨大(!)な作品群は今後チェックしていく予定。
00.04.09 Spyder と同じく元NOISE で、8つのグループを渡り歩いた流離のアーティスト、Smash。
彼が関わった作品の紹介は今回が初めてではなくて、
djzip との共同制作による "Downtown Pornostore" を以前に紹介しています。
現在は、話題沸騰の Jazz MOD Group、J'ecoute で活動中。
MOD Link には、彼がその名を刻んできたグループをふたつ追加。
00.04.08 Jazz MOD 特集第2弾。
「枯葉」は私でも知っているスタンダード・ナンバーで、以前に Yello73 による MOD を紹介していますが、
今回は 元NOISE の Spyder による「枯葉」。ピアノとサックス、どちらが好きかで曲の好みも分かれるところ。
Jazz の奥深さを垣間見ることができそうな気がします。
00.04.07 Be MOD さんで Jazz MOD を特集にとりあげていたせいか、Jazz MOD が流行っている?
今回は Basehead の作品の中から、Jazz 風のものを紹介してみました。
Link に、Basehead がインスパイアされた人達を追加。U.F.O. は、私のまわりで密かなブーム。
U.F.O. のサイトは unofficial なのですが、
何故か彼らのアルバムのライナーなどにもアドレスが掲載されていて、ほとんど official 扱い。
00.04.03 悪魔城ドラキュラシリーズといえば世界的に有名なゲームですが、その音楽も素晴らしい。
エミュレータ関連サイトには、MIDI とともに MOD も稀に置いてありますが、どれも質の低い作品ばかり。
その中で最もましな例として、以前に Jim Gilsinan の作品を紹介していたことがありますが、「★」。
しかし、この SHattY のドラキュラシリーズは素晴らしいです。今回はそのうち、初期の2曲を紹介します。
他、MOD ページ内の各種修正。Hornet は、DTI にすべて変更しました。早く復活して。
赤い彗星さんの MOD BMS も復活して欲しいもののひとつです。
MOD Link では、SHattY 関連を追加。
NANGLE さんの Media Headquarters と相互リンク。



Back