2011年正月冬山登山

南八ヶ岳・赤岳(2899m)冬山登山

 

正月寒波の中休み、快晴の正月冬山登山。

最低気温は、2700mを超える稜線上でマイナス18℃程度。

日中は、マイナス10℃位で風も弱く、冬山としては良いコンディション。

積雪も2000mを超える地点より50cm〜100cm程度。


※参考コースタイム

1月3日(月)美濃戸(1800m)→南沢経由・200分→  行者小屋(2340m)→地蔵尾根経由・100分→ 

赤岳天望荘(2720m)泊 

1月4日(火) 赤岳天望荘(2720m)→40分→赤岳山頂(2899m)→文三郎道経由・90分→ 行者小屋→

南沢経由・100分→美濃戸

 

下の画像をクリックすると拡大表示されます。

 

赤岳登山画像 画像の説明 標高 積雪
美濃戸登山口 

柳川南沢・北沢出合

 

1800m

 

 

 

20cm

 

 

柳川南沢 

氷結した南沢の流れ

1900m 30cm
白河原より大同心と小同心を見る

奥のピークは横岳・奥の院

 

2300m 70cm
雪に覆われた行者小屋

 

2340m 80cm
地蔵尾根

最初の鉄梯子を登る 

2600m 100cm
地蔵尾根

急登の始まり

この梯子を登りきると吹さらしの

険しい岩稜歩きが続く

2650m 100cm
地蔵ノ頭(地蔵尾根から稜線上の分岐)

鎮座するお地蔵様

2720m 70cm
赤岳天望荘と赤岳山頂 2720m 70cm
赤岳石室より朝焼けの富士山を見る 2720m 70cm
赤岳山頂・赤岳神社(赤岳南峰) 2899m 50cm

赤岳北峰

赤岳山頂小屋

2899m 50cm
赤岳南峰より

ブロッケン現象を見る

2899m 50cm
赤岳南峰より

硫黄岳と北八ヶ岳・天狗岳を遠望

(硫黄岳手前は大同心)

2899m 50cm
赤岳南峰より

権現岳と後方南アルプスを眺望 

2899m 50cm
赤岳南峰より阿弥陀岳を見る  2899m 50cm
文三郎道と阿弥陀岳・中岳への分岐点 2700m 70cm
赤岳西壁主稜

文三郎道より見る

2650m 70cm

 


八ヶ岳のページ