打撃三冠年度別ベスト10(1950~69年)      

  打撃三冠部門の年度別ベスト10です。 1936~49年  1970~89年  1990年~09年  2010年~


<1950年(昭和25年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 小鶴誠(松竹) 51本   1 小鶴誠(松竹) 161打点   1 藤村富美男(大阪) .362
2 西沢道夫(中日) 46本   2 藤村富美男(大阪) 146打点   2 小鶴誠(松竹) .355
3 藤村富美男(大阪) 39本   3 西沢道夫(中日) 135打点   3 青田昇(巨人) .332
3 岩本義行(松竹) 39本   4 青田昇(巨人) 134打点   4 藤井勇(大洋) .3272
5 大岡虎雄(松竹) 34本   5 岩本義行(松竹) 127打点   5 大沢清(大洋) .3270
5 藤井勇(大洋) 34本   6 藤井勇(大洋) 122打点   6 後藤次男(大阪) .322
7 青田昇(巨人) 33本   7 川上哲治(巨人) 119打点   7 岩本義行(松竹) .319
8 川上哲治(巨人) 29本   8 門前真佐人(大洋) 110打点   8 川上哲治(巨人) .313
9 杉浦清(中日) 26本   9 大岡虎雄(松竹) 109打点   9 金山次郎(松竹) .3114
10 門前真佐人(大洋) 25本   10 杉浦清(中日) 96打点   10 西沢道夫(中日) .3113
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 別当薫(毎日) 43本   1 別当薫(毎日) 105打点   1 大下弘(東急) .339
2 森下重好(近鉄) 30本   2 中谷準志(阪急) 98打点   2 別当薫(毎日) .335
3 飯島滋弥(大映) 27本   3 飯田徳治(南海) 97打点   3 飯田徳治(南海) .327
4 飯田徳治(南海) 23本   4 戸倉勝城(阪急) 96打点   4 呉昌征(毎日) .324
5 深見安博(西鉄) 22本   5 森下重好(近鉄) 93打点   5 土井垣武(毎日) .3224
6 戸倉勝城(阪急) 21本   6 本堂保弥(毎日) 84打点   6 飯島滋弥(大映) .3215
6 中谷準志(阪急) 21本   7 堀井数男(南海) 82打点   7 本堂保弥(毎日) .306
8 常見昇(東急) 17本   8 飯島滋弥(大映) 77打点   8 木塚忠助(南海) .301
9 土井垣武(毎日) 15本   8 深見安博(西鉄) 77打点   9 中谷準志(阪急) .299
10 大下弘(東急) 13本   10 大下弘(東急) 72打点   10 伊勢川真澄(大映) .296
10 伊勢川真澄(大映) 13本   10 土井垣武(毎日) 72打点        
10 古川清蔵(阪急) 13本                

 

<1951年(昭和26年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 青田昇(巨人)  32本   1 青田昇(巨人) 105打点   1 川上哲治(巨人) .377
2 岩本義行(松竹) 31本   2 藤村富美男(大阪) 97打点   2 岩本義行(松竹) .351
3 小鶴誠(松竹) 24本   3 岩本義行(松竹) 87打点   3 金田正泰(大阪) .322
4 藤村富美男(大阪) 23本   4 小鶴誠(松竹) 85打点   4 安居玉一(大洋) .321
5 杉山悟(名古屋) 18本   5 川上哲治(巨人) 81打点   5 藤村富美男(大阪) .320
6 杉浦清(大洋) 17本   6 後藤次男(大阪) 75打点   6 原田徳光(名古屋) .316
7 藤井勇(大洋) 15本   7 原田徳光(名古屋) 68打点   7 武智修(広島) .314
7 川上哲治(巨人) 15本   8 安居玉一(大洋) 65打点   8 青田昇(巨人) .312
9 西沢道夫(名古屋) 14本   9 平井正明(巨人) 63打点   9 後藤次男(大阪) .309
10 三村勲(松竹) 13本   10 南村不可止(巨人) 62打点   10 宇野光雄(巨人) .303
10 渡辺博之(大阪) 13本                
10 安居玉一(大洋) 13本                
10 後藤次男(大阪) 13本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 大下弘(東急) 26本   1 飯田徳治(南海) 87打点   1 大下弘(東急) .383
2 飯島滋弥(大映) 18本   2 別当薫(毎日) 67打点   2 蔭山和夫(南海) .315
3 別当薫(毎日) 16本   3 堀井数男(南海) 65打点   3 山本一人(南海) .311
3 関口清治(西鉄) 16本   4 飯島滋弥(大映) 63打点   4 別当薫(毎日) .3090
5 飯田徳治(南海) 15本   4 大下弘(東急) 63打点   5 木塚忠助(南海) .3088
6 永利勇吉(西鉄) 14本   6 土井垣武(毎日) 60打点   6 伊藤庄七(毎日) .303
7 中谷準志(阪急) 12本   7 森下重好(近鉄) 59打点   7 呉昌征(毎日) .302
7 森下重好(近鉄) 12本   7 関口清治(西鉄) 59打点   8 飯田徳治(南海) .296
7 常見昇(東急) 11本   9 山本一人(南海) 58打点   9 飯島滋弥(大映) .2939
10 戸倉勝城(阪急) 10本   10 常見昇(東急) 56打点   10 永利勇吉(西鉄) .2938

 

<1952年(昭和27年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 杉山悟(名古屋) 27本   1 西沢道夫(名古屋) 98打点   1 西沢道夫(名古屋) .353
2 杉浦清(国鉄) 25本   2 藤村富美男(大阪) 95打点   2 与那嶺要(巨人) .344
3 藤村富美男(大阪) 20本   3 杉山悟(名古屋) 84打点   3 川上哲治(巨人) .320
3 西沢道夫(名古屋) 20本   4 小鶴誠(松竹) 82打点   4 南村不可止(巨人) .315
5 青田昇(巨人) 18本   5 川上哲治(巨人) 81打点   5 藤村富美男(大阪) .314
6 小鶴誠(松竹) 17本   6 青田昇(巨人) 79打点   6 千葉茂(巨人) .312
7 岩本義行(松竹) 16本   7 南村不可止(巨人) 76打点   7 杉山悟(名古屋) .306
8 佐藤孝夫(国鉄) 14本   8 安居玉一(大洋) 74打点   8 国枝利通(名古屋) .303
8 藤井勇(大洋) 14本   9 藤井勇(大洋) 69打点   9 後藤次男(大阪) .300
10 千葉茂(巨人) 10本   10 金田正泰(大阪) 67打点   10 安居玉一(大洋) .291
10 与那嶺要(巨人) 10本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 深見安博(東急) 25本   1 飯田徳治(南海) 86打点   1 飯島滋弥(大映) .336
2 関口清治(西鉄) 21本   2 堀井数男(南海) 84打点   2 甲斐友治(近鉄) .327
3 三宅宅三(毎日) 18本   3 深見安博(東急) 81打点   3 飯田徳治(南海) .323
3 飯田徳治(南海) 18本   4 土井垣武(毎日) 72打点   4 鬼頭政一(近鉄) .320
3 別当薫(毎日) 18本   5 三宅宅三(毎日) 69打点   5 J・ブリットン(阪急) .316
6 大下弘(西鉄) 13本   6 別当薫(毎日) 67打点   6 大下弘(西鉄) .307
6 飯島滋弥(大映) 13本   7 中西太(西鉄) 65打点   7 斎藤宏(東急) .3011
6 土井垣武(毎日) 13本   8 関口清治(西鉄) 59打点   8 戸倉勝城(阪急) .3008
9 中西太(西鉄) 12本   8 大下弘(西鉄) 59打点   9 岡本伊三美(南海) .299
9 堀井数男(南海) 12本   8 飯島滋弥(大映) 59打点   10 堀井数男(南海) .297

 

<1953年(昭和28年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 藤村富美男(大阪) 27本   1 藤村富美男(大阪) 98打点   1 川上哲治(巨人) .347
2 西沢道夫(名古屋) 22本   2 西沢道夫(名古屋) 81打点   2 金田正泰(大阪) .327
2 佐藤孝夫(国鉄) 22本   3 千葉茂(巨人) 80打点   3 西沢道夫(名古屋) .325
4 杉山悟(名古屋) 16本   4 川上哲治(巨人) 77打点   4 千葉茂(巨人) .320
5 藤井勇(洋松) 15本   5 小鶴誠(広島) 74打点   5 与那嶺要(巨人) .307
6 与儀眞助(大阪) 14本   6 与儀眞助(大阪) 72打点   6 児玉利一(名古屋) .303
6 小鶴誠(広島) 14本   7 杉山悟(名古屋) 70打点   7 藤井秀郎(洋松) .299
8 門前真佐人(広島) 12本   8 平井三郎(巨人) 65打点   8 与儀眞助(大阪) .295
8 目時春雄(洋松) 12本   9 金田正泰(大阪) 64打点   9 藤村富美男(大阪) .294
8 千葉茂(巨人) 12本   10 門前真佐人(広島) 61打点   10 平井三郎(巨人) .291
8 樋笠一夫(巨人) 12本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 中西太(西鉄) 36本   1 中西太(西鉄) 86打点   1 岡本伊三美(南海) .318
2 豊田泰光(西鉄) 27本   2 堀井数男(南海) 78打点   2 中西太(西鉄) .3140
3 岡本伊三美(南海) 19本   3 岡本伊三美(南海) 77打点   3 堀井数男(南海) .3137
3 深見安博(東急) 19本   4 飯田徳治(南海) 73打点   4 大下弘(西鉄) .307
5 関口清治(西鉄) 14本   5 関口清治(西鉄) 72打点   5 蔭山和夫(南海) .303
5 三宅宅三(毎日) 14本   6 三宅宅三(毎日) 63打点   6 島原輝夫(南海) .297
7 浅原直人(東急) 12本   7 大下弘(西鉄) 61打点   7 飯田徳治(南海) .296
7 飯田徳治(南海) 12本   8 J・ブリットン(阪急) 60打点   8 菅原道裕(大映) .287
7 大下弘(西鉄) 12本   9 豊田泰光(西鉄) 59打点   9 L・レインズ(阪急) .286
10 別当薫(毎日) 11本   10 深見安博(東急) 57打点   10 日下隆(近鉄) .285

 

<1954年(昭和29年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 青田昇(洋松) 31本   1 渡辺博之(大阪) 91打点   1 与那嶺要(巨人) .361
2 杉山悟(中日) 28本   1 杉山悟(中日) 91打点   2 渡辺博之(大阪) .353
3 藤村富美男(大阪) 21本   3 川上哲治(巨人) 87打点   3 西沢道夫(中日) .341
4 町田行彦(国鉄) 20本   4 西沢道夫(中日) 80打点   4 箱田弘志(国鉄) .323
5 西沢道夫(中日) 16本   5 藤村富美男(大阪) 78打点   5 川上哲治(巨人) .322
6 広岡達朗(巨人) 15本   6 青田昇(洋松) 74打点   6 広岡達朗(巨人) .314
6 藤井勇(洋松) 15本   7 小鶴誠(広島) 72打点   7 金田正泰(大阪) .309
6 小鶴誠(広島) 15本   8 与那嶺要(巨人) 69打点   8 田宮謙次郎(大阪) .300
9 樋笠一夫(巨人) 11本   9 広岡達朗(巨人) 67打点   9 小鶴誠(広島) .2974
10 児玉利一(中日) 10本   10 町田行彦(国鉄) 66打点   10 本多逸郎(中日) .2971
10 与那嶺要(巨人) 10本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 中西太(西鉄) 31本   1 山内和弘(毎日) 97打点   1 L・レインズ(阪急) .337
2 山内和弘(毎日) 28本   2 L・レインズ(阪急) 96打点   2 大下弘(西鉄) .321
3 関口清治(西鉄) 27本   3 C・ルイス(毎日) 90打点   3 川合幸三(阪急) .315
4 S・レッカ(高橋) 23本   4 大下弘(西鉄) 88打点   4 山内和弘(毎日) .308
5 大下弘(西鉄) 22本   5 関口清治(西鉄) 87打点   5 戸倉勝城(阪急) .300
6 岡本伊三美(南海) 19本   6 中西太(西鉄) 82打点   6 日下隆(近鉄) .2964
7 飯田徳治(南海) 18本   7 戸倉勝城(阪急) 79打点   7 中西太(西鉄) .2961
7 L・レインズ(阪急) 18本   8 飯田徳治(南海) 74打点   8 C・ルイス(毎日) .293
7 豊田泰光(西鉄) 18本   9 堀井数男(南海) 68打点   9 鬼頭政一(近鉄) .292
10 C・ルイス(毎日) 15本   10 S・レッカ(高橋) 67打点   10 笠原和夫(高橋) .290

 

<1955年(昭和30年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 町田行彦(国鉄) 31本   1 川上哲治(巨人) 79打点   1 川上哲治(巨人) .338
2 佐藤孝夫(国鉄) 24本   2 町田行彦(国鉄) 71打点   2 児玉利一(中日) .315
3 藤村富美男(大阪) 21本   3 小鶴誠(広島) 67打点   3 渡辺博之(大阪) .313
4 杉山悟(中日) 19本   3 杉山悟(中日) 67打点   4 与那嶺要(巨人) .311
5 小鶴誠(広島) 18本   5 与那嶺要(巨人) 65打点   5 田宮謙次郎(大阪) .288
6 青田昇(大洋) 17本   6 藤村富美男(大阪) 63打点   6 小鶴誠(広島) .285
7 西沢道夫(中日) 14本   7 岩本尭(巨人) 60打点   7 井上登(中日) .284
8 与那嶺要(巨人) 13本   8 渡辺博之(大阪) 54打点   8 吉田義男(大阪) .281
9 川上哲治(巨人) 12本   8 青田昇(大洋) 54打点   9 平井三郎(巨人) .2804
9 岩本尭(巨人) 12本   10 佐藤孝夫(国鉄) 53打点   10 町田行彦(国鉄) .2799
        10 西沢道夫(中日) 53打点        
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 中西太(西鉄) 35本   1 山内和弘(毎日) 99打点   1 中西太(西鉄) .332
2 山内和弘(毎日) 26本   2 中西太(西鉄) 98打点   2 山内和弘(毎日) .325
3 豊田泰光(西鉄) 23本   3 杉山光平(南海) 90打点   3 戸倉勝城(阪急) .321
4 岡本伊三美(南海) 18本   4 堀井数男(南海) 85打点   4 飯田徳治(南海) .310
5 高倉照幸(西鉄) 17本   5 豊田泰光(西鉄) 76打点   5 渡辺清(阪急) .303
6 榎本喜八(毎日) 16本   6 飯田徳治(南海) 75打点   6 大下弘(西鉄) .301
6 杉山光平(南海) 16本   7 C・ルイス(毎日) 73打点   7 武智修(近鉄) .300
8 簑原宏(東映) 15本   8 高倉照幸(西鉄) 71打点   8 毒島章一(東映) .2984
8 三宅宅三(毎日) 15本   9 小玉明利(近鉄) 68打点   9 関口清治(西鉄) .2982
8 仰木彬(西鉄) 15本   10 榎本喜八(毎日) 67打点   10 榎本喜八(毎日) .2980

 

<1956年(昭和31年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 青田昇(大洋) 25本   1 宮本敏雄(巨人) 69打点   1 与那嶺要(巨人) .338
2 宮本敏雄(巨人) 19本   2 川上哲治(巨人) 67打点   2 川上哲治(巨人) .327
3 緋本祥好(広島) 15本   3 青田昇(大洋) 65打点   3 田宮謙次郎(大阪) .300
4 藤尾茂(巨人) 14本   4 藤尾茂(巨人) 58打点   4 吉田義男(大阪) .290
5 藤井勇(大洋) 13本   5 鵜飼勝美(国鉄) 53打点   5 藤尾茂(巨人) .276
5 与那嶺要(巨人) 13本   6 引地信之(大洋) 48打点   6 児玉利一(中日) .275
7 杉山悟(中日) 11本   6 井上登(中日) 48打点   7 井上登(中日) .271
7 田宮謙次郎(大阪) 11本   8 与那嶺要(巨人) 47打点   8 宮本敏雄(巨人) .263
7 小鶴誠(広島) 11本   8 箱田淳(国鉄) 47打点   9 中利夫(中日) .262
10 平山智(広島) 10本   8 渡辺博之(大阪) 47打点   10 箱田淳(国鉄) .259
10 箱田淳(国鉄) 10本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 中西太(西鉄) 29本   1 中西太(西鉄) 95打点   1 豊田泰光(西鉄) .3251
2 山内和弘(毎日) 25本   2 杉山光平(南海) 93打点   2 中西太(西鉄) .3247
3 B・ピンカード(近鉄) 16本   3 小玉明利(近鉄) 82打点   3 山内和弘(毎日) .304
4 榎本喜八(毎日) 15本   4 岡本健一郎(阪急) 75打点   4 杉山光平(南海) .303
5 小玉明利(近鉄) 13本   5 関口清治(西鉄) 73打点   5 戸倉勝城(阪急) .293
5 関口清治(西鉄) 13本   6 戸倉勝城(阪急) 72打点   6 佐々木信也(高橋) .289
5 葛城隆雄(毎日) 13本   6 山内和弘(毎日) 72打点   7 木村勉(近鉄) .287
8 小森光生(毎日) 12本   8 河野旭輝(阪急) 70打点   8 森下正夫(南海) .284
8 豊田泰光(西鉄) 12本   8 豊田泰光(西鉄) 70打点   9 榎本喜八(毎日) .282
8 杉山光平(南海) 12本   10 榎本喜八(毎日) 66打点   10 小玉明利(近鉄) .273

 

<1957年(昭和32年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 青田昇(大洋) 22本   1 宮本敏雄(巨人) 78打点   1 与那嶺要(巨人) .343
1 佐藤孝夫(国鉄) 22本   2 佐藤孝夫(国鉄) 68打点   2 田宮謙次郎(大阪) .308
3 町田行彦(国鉄) 21本   3 藤井弘(広島) 62打点   3 吉田義男(大阪) .297
3 宮本敏雄(巨人) 21本   4 青田昇(大洋) 61打点   4 飯田徳治(国鉄) .293
5 広岡達朗(巨人) 18本   4 井上登(中日) 61打点   5 川上哲治(巨人) .284
6 藤井弘(広島) 17本   6 大津淳(大阪) 56打点   6 青田昇(大洋) .274
6 井上登(中日) 17本   6 田宮謙次郎(大阪) 56打点   7 三宅秀史(大阪) .267
8 岡島博治(中日) 15本   8 川上哲治(巨人) 52打点   8 大津淳(大阪) .262
9 杉山悟(中日) 12本   8 町田行彦(国鉄) 52打点   9 宮本敏雄(巨人) .259
9 与那嶺要(巨人) 12本   10 岡島博治(中日) 52打点   10 佐藤孝夫(国鉄) .256
9 田宮謙次郎(大阪) 12本           10 小鶴誠(広島) .256
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 30本   1 中西太(西鉄) 100打点   1 山内和弘(毎日) .331
2 山内和弘(毎日) 29本   2 野村克也(南海) 94打点   2 中西太(西鉄) .317
3 中西太(西鉄) 24本   3 葛城隆雄(毎日) 91打点   3 毒島章一(東映) .307
4 岡本伊三美(南海) 19本   4 山内和弘(毎日) 81打点   4 大下弘(西鉄) .306
5 豊田泰光(西鉄) 18本   5 小玉明利(近鉄) 72打点   5 野村克也(南海) .302
6 葛城隆雄(毎日) 16本   6 岡本健一郎(阪急) 67打点   6 関口清治(西鉄) .300
7 穴吹義雄(南海) 15本   7 関口清治(西鉄) 65打点   7 小玉明利(近鉄) .288
8 寺田陽介(南海) 13本   8 森下正夫(南海) 60打点   8 豊田泰光(西鉄) .287
9 関口清治(西鉄) 12本   9 豊田泰光(西鉄) 59打点   9 関根潤三(近鉄) .284
10 高倉照幸(西鉄) 11本   10 岡本伊三美(南海) 56打点   10 高倉照幸(西鉄) .279
10 吉田勝豊(東映) 11本                

 

<1958年(昭和33年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 長嶋茂雄(巨人) 29本   1 長嶋茂雄(巨人) 92打点   1 田宮謙次郎(大阪) .320
2 森徹(中日) 23本   2 森徹(中日) 73打点   2 長嶋茂雄(巨人) .305
3 三宅秀史(大阪) 21本   3 川上哲治(巨人) 66打点   3 与那嶺要(巨人) .293
4 井上登(中日) 18本   4 田宮謙次郎(大阪) 62打点   4 吉田義男(大阪) .286
5 藤井弘(広島) 17本   5 藤尾茂(巨人) 58打点   5 藤尾茂(巨人) .283
6 岡島博治(中日) 16本   5 与那嶺要(巨人) 58打点   6 井上登(中日) .280
6 藤本勝巳(大阪) 16本   7 藤井弘(広島) 55打点   7 広岡達朗(巨人) .277
8 大和田明(広島) 14本   8 井上登(中日) 54打点   8 西沢道夫(中日) .2747
9 近藤和彦(大洋) 13本   9 藤本勝巳(大阪) 49打点   9 児玉利一(大洋) .2746
9 佐藤孝夫(国鉄) 13本   10 三宅秀史(大阪) 48打点   10 藤井弘(広島) .272
9 森永勝治(広島) 13本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 中西太(西鉄) 23本   1 葛城隆雄(大毎) 85打点   1 中西太(西鉄) .314
2 野村克也(南海) 21本   2 中西太(西鉄) 84打点   2 毒島章一(東映) .306
3 葛城隆雄(大毎) 20本   3 野村克也(南海) 79打点   3 葛城隆雄(大毎) .305
4 長谷川繁雄(南海) 16本   4 関口清治(西鉄) 77打点   4 小玉明利(近鉄) .301
4 関口清治(西鉄) 16本   5 岡本伊三美(南海) 61打点   5 杉山光平(南海) .299
6 山内和弘(大毎) 13本   6 長谷川繁雄(南海) 60打点   6 スタンレー橋本(東映) .291
6 豊田泰光(西鉄) 13本   7 中田昌宏(阪急) 58打点   7 広瀬叔功(南海) .288
6 榎本喜八(大毎) 13本   8 J・ラドラ(東映) 57打点   8 矢頭高雄(大毎) .285
9 中田昌宏(阪急) 12本   9 杉山光平(南海) 54打点   9 長谷川繁雄(南海) .2764
10 穴吹義雄(南海) 11本   10 山本八郎(東映) 49打点   10 関口清治(西鉄) .2756

 

<1959年(昭和34年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 森徹(中日) 31本   1 森徹(中日) 87打点   1 長嶋茂雄(巨人) .334
1 桑田武(大洋) 31本   2 桑田武(大洋) 84打点   2 飯田徳治(国鉄) .296
3 長嶋茂雄(巨人) 27本   2 江藤慎一(中日) 84打点   3 与那嶺要(巨人) .287
4 藤本勝巳(大阪) 24本   4 長嶋茂雄(巨人) 82打点   4 坂崎一彦(巨人) .284
5 大和田明(広島) 23本   5 藤本勝巳(大阪) 81打点   5 森徹(中日) .282
6 藤井弘(広島) 20本   6 大和田明(広島) 79打点   6 江藤慎一(中日) .281
7 三宅秀史(大阪) 18本   7 藤尾茂(巨人) 70打点   7 岩下守道(国鉄) .280
8 江藤慎一(中日) 15本   8 坂崎一彦(巨人) 64打点   8 近藤和彦(大洋) .279
8 中利夫(中日) 15本   9 三宅秀史(大阪) 63打点   9 藤本勝巳(大阪) .278
8 坂崎一彦(巨人) 15本   10 藤井弘(広島) 54打点   10 吉田義男(大阪) .272
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 山内和弘(大毎) 25本   1 葛城隆雄(大毎) 95打点   1 杉山光平(南海) .323
2 葛城隆雄(大毎) 24本   2 豊田泰光(西鉄) 81打点   2 山内和弘(大毎) .320
3 中田昌宏(阪急) 23本   3 野村克也(南海) 78打点   3 葛城隆雄(大毎) .3099
4 野村克也(南海) 21本   4 中田昌宏(阪急) 75打点   4 広瀬叔功(南海) .3097
5 豊田泰光(西鉄) 17本   5 山内和弘(大毎) 74打点   5 高倉照幸(西鉄) .304
6 穴吹義雄(南海) 15本   6 杉山光平(南海) 67打点   6 西園寺昭夫(東映) .3000
7 矢頭高雄(大毎) 14本   7 穴吹義雄(南海) 66打点   7 豊田泰光(西鉄) .2998
8 張本勲(東映) 13本   8 寺田陽介(南海) 61打点   8 小玉明利(近鉄) .293
8 寺田陽介(南海) 13本   9 張本勲(東映) 57打点   9 関根潤三(近鉄) .291
10 小玉明利(近鉄) 12本   10 田宮謙次郎(大毎) 54打点   10 穴吹義雄(南海) .287

 

<1960年(昭和35年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 藤本勝巳(阪神) 22本   1 藤本勝巳(阪神) 76打点   1 長嶋茂雄(巨人) .334
2 森徹(中日) 21本   2 森徹(中日) 72打点   2 近藤和彦(大洋) .316
2 興津立雄(広島) 21本   3 王貞治(巨人) 71打点   3 中利夫(中日) .312
4 大和田明(広島) 18本   4 桑田武(大洋) 67打点   4 並木輝男(大阪) .306
5 M・ソロムコ(大阪) 17本   5 長嶋茂雄(巨人) 64打点   5 桑田武(大洋) .301
5 王貞治(巨人) 17本   5 興津立雄(広島) 64打点   6 佐藤孝夫(国鉄) .280
7 桑田武(大洋) 16本   5 井上登(中日) 64打点   7 森徹(中日) .275
7 箱田淳(国鉄) 16本   8 並木輝男(大阪) 61打点   8 飯田徳治(国鉄) .272
7 長嶋茂雄(巨人) 16本   8 江藤慎一(中日) 61打点   9 三宅秀史(大阪) .271
10 藤尾茂(巨人) 15本   10 大和田明(広島) 60打点   10 王貞治(巨人) .270
10 井上登(中日) 15本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 山内和弘(大毎) 32本   1 山内和弘(大毎) 103打点   1 榎本喜八(大毎) .344
2 野村克也(南海) 29本   2 野村克也(南海) 88打点   2 田宮謙次郎(大毎) .317
3 豊田泰光(西鉄) 23本   3 豊田泰光(西鉄) 87打点   3 山内和弘(大毎) .313
4 小玉明利(近鉄) 20本   4 小玉明利(近鉄) 69打点   4 張本勲(東映) .302
5 張本勲(東映) 16本   5 榎本喜八(大毎) 66打点   5 小玉明利(近鉄) .301
6 田中久寿男(西鉄) 15本   6 田宮謙次郎(大毎) 62打点   6 葛城隆雄(大毎) .295
7 中田昌宏(阪急) 14本   7 穴吹義雄(南海) 61打点   7 野村克也(南海) .291
7 西園寺昭夫(東映) 14本   8 張本勲(東映) 56打点   8 衆樹資宏(阪急) .288
9 山本八郎(東映) 13本   9 衆樹資宏(阪急) 54打点   9 豊田泰光(西鉄) .287
10 柳田利夫(大毎) 12本   10 山本八郎(東映) 53打点   10 関根潤三(近鉄) .282
10 田宮謙次郎(大毎) 12本                

 

<1961年(昭和36年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 長嶋茂雄(巨人) 28本   1 桑田武(大洋) 94打点   1 長嶋茂雄(巨人) .353
2 桑田武(大洋) 25本   2 長嶋茂雄(巨人) 86打点   2 近藤和彦(大洋) .316
3 M・ソロムコ(阪神) 21本   3 江藤慎一(中日) 77打点   3 藤本勝巳(阪神) .300
4 江藤慎一(中日) 20本   4 M・ソロムコ(阪神) 70打点   4 井上登(中日) .293
5 藤井弘(広島) 15本   5 徳武定之(国鉄) 62打点   5 古葉毅(広島) .286
5 三宅秀史(阪神) 15本   6 森徹(中日) 60打点   6 桑田武(大洋) .280
7 大和田明(広島) 14本   7 森永勝治(広島) 59打点   7 森永勝治(広島) .279
7 森永勝治(広島) 14本   8 井上登(中日) 58打点   8 河野旭輝(中日) .275
9 中利夫(中日) 13本   9 大和田明(広島) 56打点   9 三宅秀史(阪神) .273
9 王貞治(巨人) 13本   9 藤井弘(広島) 56打点   10 中利夫(中日) .271
9 森徹(中日) 13本   9 三宅秀史(阪神) 56打点        
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 中田昌宏(阪急) 29本   1 山内和弘(大毎) 112打点   1 張本勲(東映) .336
1 野村克也(南海) 29本   2 張本勲(東映) 95打点   2 榎本喜八(大毎) .331
3 山内和弘(大毎) 25本   3 野村克也(南海) 89打点   3 田宮謙次郎(大毎) .328
4 張本勲(東映) 24本   4 葛城隆雄(大毎) 85打点   4 杉山光平(南海) .321
5 西園寺昭夫(東映) 22本   5 吉田勝豊(東映) 82打点   5 山内和弘(大毎) .311
6 中西太(西鉄) 21本   6 杉山光平(南海) 76打点   6 田中久寿男(西鉄) .306
7 吉田勝豊(東映) 17本   7 中田昌宏(阪急) 74打点   7 高倉照幸(西鉄) .301
8 豊田泰光(西鉄) 16本   8 西園寺昭夫(東映) 73打点   8 吉田勝豊(東映) .298
8 葛城隆雄(大毎) 16本   9 田宮謙次郎(大毎) 71打点   9 豊田泰光(西鉄) .297
10 杉山光平(南海) 15本   10 山本八郎(東映) 68打点   10 広瀬叔功(南海) .296
10 高倉照幸(西鉄) 15本                

 

<1962年(昭和37年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 38本   1 王貞治(巨人) 85打点   1 森永勝治(広島) .307
2 長嶋茂雄(巨人) 25本   2 長嶋茂雄(巨人) 80打点   2 近藤和彦(大洋) .293
3 江藤慎一(中日) 23本   3 藤井弘(広島) 73打点   3 並木輝男(阪神) .290
4 森徹(大洋) 22本   4 森徹(中日) 67打点   4 江藤慎一(中日) .2880
4 桑田武(大洋) 22本   5 前田益穂(中日) 63打点   5 長嶋茂雄(巨人) .2876
6 藤井弘(広島) 18本   6 江藤慎一(中日) 61打点   6 前田益穂(中日) .284
7 藤本勝巳(阪神) 15本   7 藤本勝巳(阪神) 57打点   7 坂崎一彦(巨人) .276
8 徳武定之(国鉄) 14本   8 森永勝治(広島) 55打点   8 中利夫(中日) .275
8 M・ソロムコ(阪神) 14本   9 興津立雄(広島) 54打点   9 王貞治(巨人) .272
10 前田益穂(中日) 13本   9 徳武定之(国鉄) 54打点   10 吉田義男(阪神) .261
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 44本   1 野村克也(南海) 104打点   1 J・ブルーム(近鉄) .374
2 張本勲(東映) 31本   2 張本勲(東映) 99打点   2 山内一弘(大毎) .334
3 豊田泰光(西鉄) 23本   3 吉田勝豊(東映) 79打点   3 葛城隆雄(大毎) .3333
4 B・ピート(南海) 22本   4 毒島章一(東映) 77打点   4 張本勲(東映) .3326
5 山内一弘(大毎) 18本   5 B・ピート(南海) 75打点   5 榎本喜八(大毎) .331
5 吉田勝豊(東映) 18本   6 J・ブルーム(近鉄) 74打点   6 和田博実(西鉄) .325
7 榎本喜八(大毎) 17本   7 山内一弘(大毎) 72打点   7 小玉明利(近鉄) .314
8 和田博実(西鉄) 14本   8 豊田泰光(西鉄) 67打点   8 関根潤三(近鉄) .310
9 柳田利夫(大毎) 13本   9 榎本喜八(大毎) 66打点   9 野村克也(南海) .309
10 J・ブルーム(近鉄) 12本   10 杉山光平(南海) 62打点   10 田宮謙次郎(大毎) .308
10 中田昌宏(阪急) 12本   10 葛城隆雄(大毎) 62打点        
10 毒島章一(東映) 12本                
10 広瀬叔功(南海) 12本                
10 高倉照幸(西鉄) 12本                

 

<1963年(昭和38年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 40本   1 長嶋茂雄(巨人) 112打点   1 長嶋茂雄(巨人) .341
2 長嶋茂雄(巨人) 37本   2 王貞治(巨人) 106打点   2 古葉毅(広島) .339
3 J・マーシャル(中日) 28本   3 興津立雄(広島) 93打点   3 王貞治(巨人) .3054
4 桑田武(大洋) 25本   4 J・マーシャル(中日) 92打点   4 近藤和彦(大洋) .3052
4 江藤慎一(中日) 25本   5 藤井弘(広島) 80打点   5 興津立雄(広島) .303
6 森徹(大洋) 24本   6 桑田武(大洋) 76打点   6 徳武定之(国鉄) .2996
7 M・ソロムコ(阪神) 22本   7 豊田泰光(国鉄) 70打点   7 藤井栄治(阪神) .2995
8 藤井弘(広島) 20本   7 江藤慎一(中日) 70打点   8 河野旭輝(中日) .294
8 豊田泰光(国鉄) 20本   9 森徹(大洋) 68打点   9 豊田泰光(国鉄) .292
10 大和田明(広島) 19本   10 徳武定之(国鉄) 64打点   10 大和田明(広島) .291
10 興津立雄(広島) 19本   10 並木輝男(阪神) 64打点        
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 52本   1 野村克也(南海) 135打点   1 J・ブルーム(近鉄) .335
2 張本勲(東映) 33本   2 張本勲(東映) 96打点   2 榎本喜八(大毎) .318
3 山内一弘(大毎) 33本   3 山内一弘(大毎) 86打点   3 樋口正蔵(南海) .313
4 K・ハドリ(南海) 30本   4 K・ハドリ(南海) 84打点   4 小玉明利(近鉄) .306
5 高倉照幸(西鉄) 27本   5 T・ロイ(西鉄) 81打点   5 広瀬叔功(南海) .299
6 B・ピート(南海) 24本   6 吉田勝豊(東映) 76打点   6 関根潤三(近鉄) .296
7 山本八郎(東映) 22本   7 土井正博(近鉄) 74打点   7 K・ハドリ(南海) .295
7 中田昌宏(阪急) 22本   8 B・ピート(南海) 69打点   8 野村克也(南海) .291
7 小池兼司(南海) 22本   9 G・ウィルソン(西鉄) 67打点   9 山内一弘(大毎) .283
10 T・ロイ(西鉄) 21本   10 関根潤三(近鉄) 66打点   10 張本勲(東映) .280

 

<1964年(昭和39年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 55本   1 王貞治(巨人) 119打点   1 江藤慎一(中日) .323
2 M・クレス(大洋) 36本   2 桑田武(大洋) 96打点   2 王貞治(巨人) .320
3 J・マーシャル(中日) 31本   3 山内一弘(阪神) 94打点   3 吉田義男(阪神) .318
3 山内一弘(阪神) 31本   4 長嶋茂雄(巨人) 90打点   4 長嶋茂雄(巨人) .314
3 長嶋茂雄(巨人) 31本   5 M・クレス(大洋) 89打点   5 小淵泰輔(国鉄) .306
6 桑田武(大洋) 27本   6 J・マーシャル(中日) 88打点   6 桑田武(大洋) .299
7 豊田泰光(国鉄) 24本   7 江藤慎一(中日) 72打点   7 重松省三(大洋) .296
8 江藤慎一(中日) 21本   8 森昌彦(巨人) 65打点   8 高木守道(中日) .293
9 大和田明(広島) 18本   8 徳武定之(国鉄) 65打点   9 山本一義(広島) .290
9 高山忠克(国鉄) 18本   10 大和田明(広島) 59打点   10 J・マーシャル(中日) .280
        10 豊田泰光(国鉄) 59打点        
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 41本   1 野村克也(南海) 115打点   1 広瀬叔功(南海) .366
2 D・スペンサー(阪急) 36本   2 土井正博(近鉄) 98打点   2 張本勲(東映) .328
3 K・ハドリ(南海) 29本   3 D・スペンサー(阪急) 94打点   3 高倉照幸(西鉄) .317
4 土井正博(近鉄) 28本   4 張本勲(東映) 72打点   4 小玉明利(近鉄) .304
5 張本勲(東映) 21本   4 前田益穂(東京) 72打点   5 榎本喜八(東京) .298
6 G・ウィンディ(阪急) 19本   6 榎本喜八(東京) 71打点   6 土井正博(近鉄) .296
7 T・ロイ(西鉄) 17本   7 S・パリス(東京) 70打点   7 J・ブルーム(近鉄) .294
7 S・パリス(東京) 17本   7 K・ハドリ(南海) 70打点   8 岩下光一(東映) .288
7 榎本喜八(東京) 17本   9 J・ブルーム(近鉄) 69打点   9 矢ノ浦国満(近鉄) .286
10 高倉照幸(西鉄) 16本   9 石井晶(阪急) 69打点   10 城戸則文(西鉄) .284

 

<1965年(昭和40年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 42本   1 王貞治(巨人) 104打点   1 江藤慎一(中日) .336
2 江藤慎一(中日) 29本   2 長嶋茂雄(巨人) 80打点   2 王貞治(巨人) .322
3 黒木基康(大洋) 25本   3 桑田武(大洋) 75打点   3 近藤和彦(大洋) .308
4 桑田武(大洋) 24本   4 江藤慎一(中日) 74打点   4 高木守道(中日) .302
5 山内一弘(阪神) 20本   5 J・マーシャル(中日) 72打点   5 長嶋茂雄(巨人) .300
6 M・クレス(大洋) 19本   6 山内一弘(阪神) 65打点   6 長田幸雄(大洋) .288
6 J・マーシャル(中日) 19本   6 M・クレス(大洋) 65打点   7 近藤昭仁(大洋) .285
8 小淵泰輔(国鉄) 17本   8 黒木基康(大洋) 61打点   8 中暁生(中日) .283
8 長嶋茂雄(巨人) 17本   9 山本一義(広島) 59打点   9 森昌彦(巨人) .277
10 遠井吾郎(阪神) 16本   10 森昌彦(巨人) 58打点   10 興津立雄(広島) .274
                     
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 42本   1 野村克也(南海) 110打点   1 野村克也(南海) .320
2 D・スペンサー(阪急) 38本   2 張本勲(東映) 88打点   2 D・スペンサー(阪急) .311
3 K・ハドリ(南海) 29本   3 K・ハドリ(南海) 86打点   3 高木喬(近鉄) .3043
4 S・パリス(東京) 25本   4 D・スペンサー(阪急) 77打点   4 小玉明利(近鉄) .3039
5 F・アグリー(西鉄) 24本   4 T・ロイ(西鉄) 77打点   5 広瀬叔功(南海) .298
5 土井正博(近鉄) 24本   6 F・アグリー(西鉄) 72打点   6 張本勲(東映) .2923
7 張本勲(東映) 23本   6 S・パリス(東京) 72打点   7 T・ロイ(西鉄) .2917
8 T・ロイ(西鉄) 22本   8 小池兼司(南海) 63打点   8 F・アグリー(西鉄) .282
9 J・バーマ(西鉄) 18本   9 J・バーマ(西鉄) 62打点   9 堀込基明(南海) .277
10 小池兼司(南海) 17本   10 土井正博(近鉄) 61打点   10 八田正(東京) .275
10 G・ウィンディ(阪急) 17本                

 

<1966年(昭和41年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 48本   1 王貞治(巨人) 116打点   1 長嶋茂雄(巨人) .344
2 江藤慎一(中日) 26本   2 長嶋茂雄(巨人) 105打点   2 遠井吾郎(阪神) .326
2 長嶋茂雄(巨人) 26本   3 江藤慎一(中日) 91打点   3 中暁生(中日) .322
4 桑田武(大洋) 25本   4 山本一義(広島) 70打点   4 江藤慎一(中日) .321
5 L・ジャクソン(サンケイ) 20本   5 桑田武(大洋) 64打点   5 王貞治(巨人) .311
6 山内一弘(阪神) 18本   6 森昌彦(巨人) 62打点   6 高木守道(中日) .306
6 中暁生(中日) 18本   7 高木守道(中日) 59打点   7 近藤和彦(大洋) .301
8 高木守道(中日) 17本   8 広野功(中日) 57打点   8 山本一義(広島) .300
9 山本一義(広島) 15本   9 松原誠(大洋) 56打点   9 松原誠(大洋) .294
9 徳武定之(サンケイ) 15本   10 徳武定之(サンケイ) 55打点   10 藤井栄治(阪神) .281
        10 遠井吾郎(阪神) 55打点        
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 34本   1 野村克也(南海) 97打点   1 榎本喜八(東京) .351
2 張本勲(東映) 28本   2 張本勲(東映) 90打点   2 張本勲(東映) .330
3 C・ボレス(近鉄) 26本   3 榎本喜八(東京) 74打点   3 野村克也(南海) .312
4 榎本喜八(東京) 24本   4 S・パリス(東京) 69打点   4 毒島章一(東映) .298
5 J・バーマ(西鉄) 23本   5 D・スペンサー(阪急) 63打点   5 種茂雅之(東映) .291
6 T・ロイ(西鉄) 22本   6 土井正博(近鉄) 58打点   6 高倉照幸(西鉄) .2789
7 土井正博(近鉄) 21本   7 C・ボレス(近鉄) 57打点   7 K・ハドリ(南海) .2785
8 D・スペンサー(阪急) 20本   7 石井晶(阪急) 57打点   8 D・スペンサー(阪急) .278
9 K・ハドリ(南海) 18本   9 T・ロイ(西鉄) 56打点   9 M・クレス(近鉄) .277
9 S・パリス(東京) 18本   10 J・バーマ(西鉄) 53打点   10 土井正博(近鉄) .275
        10 K・ハドリ(南海) 53打点        

 

<1967年(昭和42年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 47本   1 王貞治(巨人) 108打点   1 中暁生(中日) .343
2 江藤慎一(中日) 34本   2 D・ロバーツ(サンケイ) 89打点   2 近藤和彦(大洋) .327
3 D・スチュアート(大洋) 33本   3 L・ジャクソン(サンケイ) 79打点   3 王貞治(巨人) .326
4 L・ジャクソン(サンケイ) 28本   3 D・スチュアート(大洋) 79打点   4 山本一義(広島) .311
4 D・ロバーツ(サンケイ) 28本   5 江藤慎一(中日) 78打点   5 遠井吾郎(阪神) .309
6 桑田武(大洋) 27本   6 長嶋茂雄(巨人) 77打点   6 武上四郎(サンケイ) .299
7 葛城隆雄(中日) 20本   7 高木守道(中日) 66打点   7 L・ジャクソン(サンケイ) .296
8 広野功(中日) 19本   8 山内一弘(阪神) 63打点   8 高木守道(中日) .292
8 高木守道(中日) 19本   8 桑田武(大洋) 63打点   9 藤田平(阪神) .291
8 長嶋茂雄(巨人) 19本   10 広野功(中日) 60打点   10 土井正三(巨人) .289
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 35本   1 野村克也(南海) 100打点   1 張本勲(東映) .336
2 C・ボレス(近鉄) 31本   2 土井正博(近鉄) 93打点   2 土井正博(近鉄) .323
3 D・スペンサー(阪急) 30本   3 張本勲(東映) 88打点   3 野村克也(南海) .3051
4 土井正博(近鉄) 28本   4 大杉勝男(東映) 81打点   4 C・ボレス(近鉄) .3046
4 張本勲(東映) 28本   5 T・ロイ(西鉄) 80打点   5 高木喬(近鉄) .2913
6 長池徳二(阪急) 27本   6 長池徳二(阪急) 78打点   6 大杉勝男(東映) .2912
6 大杉勝男(東映) 27本   7 C・ボレス(近鉄) 76打点   7 榎本喜八(東京) .290
8 T・ロイ(西鉄) 26本   8 D・スペンサー(阪急) 68打点   8 池辺巌(東京) .286
9 G・ウィンディ(阪急) 25本   9 G・ウィンディ(阪急) 60打点   9 G・ウィンディ(阪急) .285
10 榎本喜八(東京) 15本   10 白仁天(東映) 51打点   10 長池徳二(阪急) .281

 

<1968年(昭和43年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 49本   1 長嶋茂雄(巨人) 125打点   1 王貞治(巨人) .326
2 D・ロバーツ(サンケイ) 40本   2 王貞治(巨人) 119打点   2 長嶋茂雄(巨人) .318
3 長嶋茂雄(巨人) 39本   3 D・ロバーツ(サンケイ) 94打点   3 山内一弘(広島) .313
4 W・カークランド(阪神) 37本   4 江藤慎一(中日) 93打点   4 江藤慎一(中日) .302
5 江藤慎一(中日) 36本   5 W・カークランド(阪神) 89打点   5 D・ロバーツ(サンケイ) .296
6 松原誠(大洋) 28本   6 柴田勲(巨人) 86打点   6 土井正三(巨人) .293
7 柴田勲(巨人) 26本   6 松原誠(大洋) 86打点   7 福富邦夫(サンケイ) .292
8 山内一弘(広島) 21本   8 山内一弘(広島) 69打点   8 葛城隆雄(中日) .291
8 木俣達彦(中日) 21本   9 遠井吾郎(阪神) 68打点   9 近藤和彦(大洋) .290
8 衣笠祥雄(広島) 21本   10 山本一義(広島) 62打点   10 木俣達彦(中日) .289
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 野村克也(南海) 38本   1 G・アルトマン(東京) 100打点   1 張本勲(東映) .336
2 G・アルトマン(東京) 34本   2 野村克也(南海) 99打点   2 G・アルトマン(東京) .320
2 大杉勝男(東映) 34本   3 大杉勝男(東映) 89打点   3 土井正博(近鉄) .309
4 長池徳二(阪急) 30本   4 土井正博(近鉄) 80打点   4 榎本喜八(東京) .306
5 矢野清(阪急) 27本   5 長池徳二(阪急) 79打点   5 広瀬叔功(南海) .294
6 張本勲(東映) 24本   6 榎本喜八(東京) 77打点   6 A・ロペス(東京) .289
7 A・ロペス(東京) 23本   7 A・ロペス(東京) 74打点   7 船田和英(西鉄) .286
8 榎本喜八(東京) 21本   8 柳田利夫(南海) 68打点   8 大熊忠義(阪急) .285
9 土井正博(近鉄) 20本   9 矢野清(阪急) 66打点   9 阪本敏三(阪急) .278
10 D・スペンサー(阪急) 18本   10 張本勲(東映) 65打点   10 国貞泰汎(南海) .276
10 T・ロイ(近鉄) 18本                

 

<1969年(昭和44年)>
セントラル・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 44本   1 長嶋茂雄(巨人) 115打点   1 王貞治(巨人) .345
2 D・ロバーツ(アトムズ) 37本   2 王貞治(巨人) 103打点   2 D・ロバーツ(アトムズ) .318
3 木俣達彦(中日) 33本   3 D・ロバーツ(アトムズ) 95打点   3 長嶋茂雄(巨人) .311
4 長嶋茂雄(巨人) 32本   4 江藤慎一(中日) 84打点   4 高田繁(巨人) .2944
5 W・カークランド(阪神) 26本   5 松原誠(大洋) 67打点   5 山本一義(広島) .2935
6 江藤慎一(中日) 25本   6 山本一義(広島) 66打点   6 黒江透修(巨人) .2931
7 高木守道(中日) 24本   6 W・カークランド(阪神) 66打点   7 藤田平(阪神) .2928
8 伊藤勲(大洋) 23本   6 高木守道(中日) 66打点   8 中暁生(中日) .290
9 田淵幸一(阪神) 22本   9 黒江透修(巨人) 63打点   9 江尻亮(大洋) .283
10 山本一義(広島) 21本   10 伊藤勲(大洋) 60打点   10 福富邦夫(アトムズ) .281
10 山内一弘(広島) 21本   10 木俣達彦(中日) 60打点        
10 武上四郎(アトムズ) 21本                
                     
パシフィック・リーグ
  本塁打       打点       打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録
1 長池徳二(阪急) 41本   1 長池徳二(阪急) 101打点   1 張本勲(東映) .333
2 大杉勝男(東映) 36本   2 大杉勝男(東映) 99打点   1 永淵洋三(近鉄) .333
3 土井正博(近鉄) 27本   3 G・アルトマン(ロッテ) 82打点   3 池辺巌(ロッテ) .322
4 矢野清(阪急) 25本   4 A・ロペス(ロッテ) 81打点   4 長池徳二(阪急) .316
5 A・ロペス(ロッテ) 23本   5 永淵洋三(近鉄) 74打点   5 山崎裕之(ロッテ) .3010
6 野村克也(南海) 22本   6 土井正博(近鉄) 72打点   6 A・ロペス(ロッテ) .3007
7 榎本喜八(ロッテ) 21本   7 張本勲(東映) 67打点   7 土井正博(近鉄) .300
7 G・アルトマン(ロッテ) 21本   8 榎本喜八(ロッテ) 66打点   8 基満男(西鉄) .295
7 有藤通世(ロッテ) 21本   9 C・ボレス(西鉄) 65打点   9 白仁天(東映) .291
10 広野功(西鉄) 20本   10 森本潔(阪急) 64打点   10 大杉勝男(東映) .285
10 永淵洋三(近鉄) 20本                
10 張本勲(東映) 20本                

1936~49年  1970~89年  1990年~09年  2010年~