各種打撃記録集(PARTⅠ)

打撃関連の各種記録集です。(記録は2023年終了時点)
掲載記録・・・三冠王、1部門2位の二冠王、年間3割30本30盗塁、年間3割20本20盗塁
通算300本300盗塁、通算200本200盗塁、年間3割40本100打点
1年目に3割30本100打点、通算3割300本1000打点、年間の二・三・本塁打全て二桁
4割台維持記録、両リーグ1000本安打、両リーグ500本安打
PART2 PART3
<三冠王・・・8人が延べ12度達成>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録 |
中島治康(巨人) |
1938年秋 |
打率.361・10本塁打・38打点 |
野村克也(南海) |
1963年 |
打率.320・42本塁打・110打点 |
王貞治(巨人) |
1973年 |
打率.355・51本塁打・114打点 |
王貞治(巨人) |
1974年 |
打率.332・49本塁打・107打点 |
落合博満(ロッテ) |
1982年 |
打率.325・32本塁打・99打点 |
ブーマー・W(阪急) |
1983年 |
打率.355・37本塁打・130打点 |
落合博満(ロッテ) |
1985年 |
打率.367・52本塁打・146打点 |
R・バース(阪神) |
1985年 |
打率.350・54本塁打・134打点 |
落合博満(ロッテ) |
1986年 |
打率.360・50本塁打・116打点 |
R・バース(阪神) |
1986年 |
打率.389・47本塁打・109打点 |
松中信彦(ダイエー) |
2004年 |
打率.358・44本塁打・120打点 |
村上宗隆(ヤクルト) |
2022年 |
打率.318・56本塁打・134打点 |
<1部門が2位の二冠王>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はタイトル) |
2位の部門 |
古谷倉之助(金鯱) |
1936年秋 |
打率.343・2本塁打・23打点 |
打率.376の中根之に.033差 |
藤村富美男(大阪) |
1949年 |
打率.332・46本塁打・142打点 |
打率.361の小鶴誠に.029差 |
小鶴誠(松竹) |
1950年 |
打率.355・51本塁打・161打点 |
打率.362の藤村富美男に.007差 |
別当薫(毎日) |
1950年 |
打率.335・43本塁打・105打点 |
打率.339の大下弘に.004差 |
中西太(西鉄) |
1953年 |
打率.314・36本塁打・86打点 |
打率.318の岡本伊三美に.004差 |
中西太(西鉄) |
1955年 |
打率.332・35本塁打・98打点 |
99打点の山内和弘に1打点差 |
中西太(西鉄) |
1956年 |
打率.3247・29本塁打・95打点 |
打率.3251の豊田泰光に.0004差 |
中西太(西鉄) |
1958年 |
打率.314・23本塁打・84打点 |
85打点の葛城隆雄に1打点差 |
長嶋茂雄(巨人) |
1958年 |
打率.305・29本塁打・92打点 |
打率.320の田宮謙次郎に.015差 |
長嶋茂雄(巨人) |
1961年 |
打率.353・28本塁打・86打点 |
92打点の桑田武に6打点差 |
長嶋茂雄(巨人) |
1963年 |
打率.341・37本塁打・112打点 |
40本塁打の王貞治に3本差 |
王貞治(巨人) |
1964年 |
打率.320・55本塁打・119打点 |
打率.323の江藤慎一に.003差 |
王貞治(巨人) |
1965年 |
打率.322・42本塁打・104打点 |
打率.336の江藤慎一に.014差 |
王貞治(巨人) |
1968年 |
打率.326・49本塁打・119打点 |
125打点の長嶋茂雄に6打点差 |
王貞治(巨人) |
1969年 |
打率.345・44本塁打・103打点 |
115打点の長嶋茂雄に12打点差 |
王貞治(巨人) |
1970年 |
打率.325・47本塁打・93打点 |
105打点の長嶋茂雄に12打点差 |
大杉勝男(東映) |
1970年 |
打率.339・44本塁打・129打点 |
打率.383の張本勲に.044差 |
加藤英司(阪急) |
1979年 |
打率.364・35本塁打・104打点 |
37本塁打のC・マニエルに2本差 |
ブーマー・W(オリックス) |
1989年 |
打率.322・40本塁打・124打点 |
49本塁打のR・ブライアントに9本差 |
松井秀喜(巨人) |
2002年 |
打率.334・50本塁打・107打点 |
打率.343の福留孝介に.009差 |
A・ラミレス(ヤクルト) |
2003年 |
打率.333・40本塁打・124打点 |
打率.340の今岡誠に.007差 |
阿部慎之助(巨人) |
2012年 |
打率.340・27本塁打・104打点 |
31本塁打のW・バレンティンに4本差 |
T・ブランコ(DeNA) |
2013年 |
打率.333・41本塁打・136打点 |
60本塁打のW・バレンティンに19本差 |
近藤健介(ソフトバンク) |
2023年 |
打率.303・26本塁打・87打点 |
打率.307の頓宮裕真に.004差 |
<年間3割30本30盗塁・・・10人が延べ12回達成>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はタイトル) |
岩本義行(松竹) |
1950年 |
打率.319・39本塁打・34盗塁 |
別当薫(毎日) |
1950年 |
打率.335・43本塁打・34盗塁 |
中西太(西鉄) |
1953年 |
打率.314・36本塁打・36盗塁 |
簑田浩二(阪急) |
1983年 |
打率.312・32本塁打・35盗塁 |
秋山幸二(西武) |
1989年 |
打率.301・31本塁打・31盗塁 |
野村謙二郎(広島) |
1995年 |
打率.315・32本塁打・30盗塁 |
金本知憲(広島) |
2000年 |
打率.315・30本塁打・30盗塁 |
松井稼頭央(西武) |
2002年 |
打率.332・36本塁打・33盗塁 |
山田哲人(ヤクルト) |
2015年 |
打率.329・38本塁打・34盗塁 |
柳田悠岐(ソフトバンク) |
2015年 |
打率.363・34本塁打・32盗塁 |
山田哲人(ヤクルト) |
2016年 |
打率.304・38本塁打・30盗塁 |
山田哲人(ヤクルト) |
2018年 |
打率.315・34本塁打・33盗塁 |
<上記以外の年間30本30盗塁・・・5人が延べ6度達成>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はタイトル) |
張本勲(東映) |
1963年 |
打率.280・33本塁打・41盗塁 |
秋山幸二(西武) |
1987年 |
打率.262・43本塁打・38盗塁 |
秋山幸二(西武) |
1990年 |
打率.256・35本塁打・51盗塁 |
簑田浩二(阪急) |
1980年 |
打率.267・31本塁打・39盗塁 |
井口資仁(ダイエー) |
2001年 |
打率.261・30本塁打・44盗塁 |
山田哲人(ヤクルト) |
2019年 |
打率.271・35本塁打・33盗塁 |
<年間3割20本20盗塁>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はタイトル) |
飯田徳治(南海) |
1949年 |
打率.322・27本塁打・21盗塁 |
大下弘(東急) |
1949年 |
打率.305・38本塁打・27盗塁 |
藤村富美男(大阪) |
1950年 |
打率.362・39本塁打・21盗塁 |
小鶴誠(松竹) |
1950年 |
打率.355・51本塁打・28盗塁 |
青田昇(巨人) |
1950年 |
打率.332・33本塁打・29盗塁 |
川上哲治(巨人) |
1950年 |
打率.313・29本塁打・34盗塁 |
飯田徳治(南海) |
1950年 |
打率.327・23本塁打・30盗塁 |
青田昇(巨人) |
1951年 |
打率.312・32本塁打・22盗塁 |
長嶋茂雄(巨人) |
1958年 |
打率.305・29本塁打・37盗塁 |
長嶋茂雄(巨人) |
1959年 |
打率.334・27本塁打・21盗塁 |
張本勲(東映) |
1962年 |
打率.333・31本塁打・23盗塁 |
張本勲(東映) |
1964年 |
打率.328・21本塁打・31盗塁 |
永淵洋三(近鉄) |
1969年 |
打率.333・20本塁打・23盗塁 |
張本勲(東映) |
1969年 |
打率.333・20本塁打・20盗塁 |
長池徳二(阪急) |
1969年 |
打率.316・41本塁打・21盗塁 |
有藤通世(ロッテ) |
1970年 |
打率.306・25本塁打・27盗塁 |
基満男(西鉄) |
1972年 |
打率.301・20本塁打・25盗塁 |
山本浩二(広島) |
1975年 |
打率.319・30本塁打・24盗塁 |
山本浩二(広島) |
1977年 |
打率.308・44本塁打・22盗塁 |
福本豊(阪急) |
1980年 |
打率.321・21本塁打・54盗塁 |
有藤道世(ロッテ) |
1980年 |
打率.309・22本塁打・27盗塁 |
石毛宏典(西武) |
1981年 |
打率.311・21本塁打・25盗塁 |
高橋慶彦(広島) |
1983年 |
打率.305・24本塁打・70盗塁 |
高橋慶彦(広島) |
1984年 |
打率.303・23本塁打・30盗塁 |
松永浩美(阪急) |
1985年 |
打率.320・26本塁打・38盗塁 |
大石大二郎(近鉄) |
1990年 |
打率.314・20本塁打・20盗塁 |
佐々木誠(ダイエー) |
1991年 |
打率.304・21本塁打・36盗塁 |
佐々木誠(ダイエー) |
1992年 |
打率.322・21本塁打・40盗塁 |
イチロー(オリックス) |
1995年 |
打率.342・25本塁打・49盗塁 |
T・ローズ(近鉄) |
1997年 |
打率.307・22本塁打・22盗塁 |
小笠原道大(日本ハム) |
2000年 |
打率.329・31本塁打・24盗塁 |
松井稼頭央(西武) |
2000年 |
打率.322・23本塁打・26盗塁 |
松井稼頭央(西武) |
2001年 |
打率.308・24本塁打・26盗塁 |
井口資仁(ダイエー) |
2003年 |
打率.340・27本塁打・42盗塁 |
中島裕之(西武) |
2008年 |
打率.331・21本塁打・25盗塁 |
中島裕之(西武) |
2009年 |
打率.309・22本塁打・20盗塁 |
柳田悠岐(ソフトバンク) |
2018年 |
打率.352・36本塁打・21盗塁 |
鈴木誠也(広島) |
2019年 |
打率.335・28本塁打・25盗塁 |
<通算300本300盗塁・・・2人>
選手名(最終所属) |
記録 |
張本勲(ロッテ) |
504本塁打・319盗塁 |
秋山幸二(ダイエー) |
437本塁打・303盗塁 |
<通算200本200盗塁・・・14人>
選手名(最終所属) |
記録 |
小鶴誠(広島) |
230本塁打・240盗塁 |
豊田泰光(アトムズ) |
263本塁打・215盗塁 |
高木守道(中日) |
236本塁打・369盗塁 |
白仁天(近鉄) |
209本塁打・212盗塁 |
有藤道世(ロッテ) |
348本塁打・282盗塁 |
山本浩二(広島) |
536本塁打・231盗塁 |
衣笠祥雄(広島) |
504本塁打・266盗塁 |
福本豊(阪急) |
208本塁打・1065盗塁 |
簑田浩二(巨人) |
204本塁打・250盗塁 |
真弓明信(阪神) |
292本塁打・200盗塁 |
石毛宏典(ダイエー) |
236本塁打・243盗塁 |
松永浩美(ダイエー) |
203本塁打・239盗塁 |
緒方孝市(広島) |
241本塁打・268盗塁 |
松井稼頭央(西武) |
201本塁打・363盗塁 |
|
|
現役候補 |
|
坂本勇人(巨人) |
288本塁打・162盗塁 |
丸佳浩(巨人) |
269本塁打・175盗塁 |
山田哲人(ヤクルト) |
285本塁打・194盗塁 |
柳田悠岐(ソフトバンク) |
260本塁打・159盗塁 |
<年間3割40本100打点・・・38人が延べ67度達成>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はタイトル) |
回数 |
藤村富美男(大阪) |
1949年 |
打率.332・46本塁打・142打点 |
|
小鶴誠(松竹) |
1950年 |
打率.355・51本塁打・161打点 |
|
別当薫(毎日) |
1950年 |
打率.335・43本塁打・105打点 |
|
西沢道夫(中日) |
1950年 |
打率.311・46本塁打・135打点 |
|
野村克也(南海) |
1962年 |
打率.309・44本塁打・104打点 |
|
王貞治(巨人) |
1963年 |
打率.305・40本塁打・106打点 |
|
王貞治(巨人) |
1964年 |
打率.320・55本塁打・119打点 |
|
王貞治(巨人) |
1965年 |
打率.322・42本塁打・104打点 |
|
野村克也(南海) |
1965年 |
打率.320・42本塁打・110打点 |
2回目 |
王貞治(巨人) |
1966年 |
打率.311・48本塁打・116打点 |
|
王貞治(巨人) |
1967年 |
打率.326・47本塁打・108打点 |
|
王貞治(巨人) |
1968年 |
打率.326・49本塁打・119打点 |
|
王貞治(巨人) |
1969年 |
打率.345・44本塁打・103打点 |
|
長池徳二(阪急) |
1969年 |
打率.316・41本塁打・101打点 |
|
大杉勝男(東映) |
1970年 |
打率.339・44本塁打・129打点 |
|
長池徳二(阪急) |
1971年 |
打率.317・40本塁打・114打点 |
|
大杉勝男(東映) |
1971年 |
打率.315・41本塁打・104打点 |
2回目 |
土井正博(近鉄) |
1971年 |
打率.309・40本塁打・113打点 |
|
王貞治(巨人) |
1973年 |
打率.355・51本塁打・114打点 |
|
長池徳二(阪急) |
1973年 |
打率.313・43本塁打・109打点 |
3回目 |
王貞治(巨人) |
1974年 |
打率.332・49本塁打・107打点 |
|
王貞治(巨人) |
1976年 |
打率.325・49本塁打・123打点 |
|
王貞治(巨人) |
1977年 |
打率.324・50本塁打・124打点 |
11回目 |
山本浩二(広島) |
1977年 |
打率.308・44本塁打・113打点 |
|
山本浩二(広島) |
1978年 |
打率.323・44本塁打・112打点 |
|
レオン・リー(ロッテ) |
1980年 |
打率.340・41本塁打・116打点 |
|
山本浩二(広島) |
1980年 |
打率.336・44本塁打・112打点 |
|
C・マニエル(近鉄) |
1980年 |
打率.325・48本塁打・129打点 |
|
山本浩二(広島) |
1981年 |
打率.330・43本塁打・103打点 |
4回目 |
門田博光(南海) |
1981年 |
打率.313・44本塁打・105打点 |
|
T・ソレイタ(日本ハム) |
1981年 |
打率.300・44本塁打・108打点 |
|
落合博満(ロッテ) |
1985年 |
打率.367・52本塁打・146打点 |
|
R・バース(阪神) |
1985年 |
打率.350・54本塁打・134打点 |
|
D・デービス(近鉄) |
1985年 |
打率.343・43本塁打・109打点 |
|
掛布雅之(阪神) |
1985年 |
打率.300・40本塁打・108打点 |
|
R・バース(阪神) |
1986年 |
打率.389・47本塁打・109打点 |
2回目 |
落合博満(ロッテ) |
1986年 |
打率.360・50本塁打・116打点 |
|
ブーマー・W(阪急) |
1986年 |
打率.350・42本塁打・103打点 |
|
ブーマー・W(阪急) |
1987年 |
打率.331・40本塁打・119打点 |
|
門田博光(南海) |
1988年 |
打率.311・44本塁打・125打点 |
2回目 |
ブーマー・W(オリックス) |
1989年 |
打率.322・40本塁打・124打点 |
3回目 |
落合博満(中日) |
1989年 |
打率.321・40本塁打・116打点 |
3回目 |
R・ペタジーニ(ヤクルト) |
1999年 |
打率.325・44本塁打・112打点 |
|
T・ローズ(近鉄) |
1999年 |
打率.301・40本塁打・101打点 |
|
松井秀喜(巨人) |
2000年 |
打率.316・42本塁打・108打点 |
|
T・ローズ(近鉄) |
2001年 |
打率.327・55本塁打・131打点 |
2回目 |
中村紀洋(近鉄) |
2001年 |
打率.320・46本塁打・132打点 |
|
A・カブレラ(西武) |
2002年 |
打率.336・55本塁打・115打点 |
|
松井秀喜(巨人) |
2002年 |
打率.334・50本塁打・107打点 |
2回目 |
A・ラミレス(ヤクルト) |
2003年 |
打率.333・40本塁打・124打点 |
|
A・カブレラ(西武) |
2003年 |
打率.324・50本塁打・112打点 |
2回目 |
松中信彦(ダイエー) |
2004年 |
打率.358・44本塁打・120打点 |
|
F・セギノール(日本ハム) |
2004年 |
打率.305・44本塁打・108打点 |
|
G・ラロッカ(広島) |
2004年 |
打率.328・40本塁打・101打点 |
|
多村仁(横浜) |
2004年 |
打率.305・40本塁打・100打点 |
|
岩村明憲(ヤクルト) |
2004年 |
打率.300・44本塁打・103打点 |
|
松中信彦(ソフトバンク) |
2005年 |
打率.315・46本塁打・121打点 |
2回目 |
金本知憲(阪神) |
2005年 |
打率.327・40本塁打・125打点 |
|
T・ウッズ(中日) |
2006年 |
打率.310・47本塁打・144打点 |
|
李スンヨプ(巨人) |
2006年 |
打率.323・41本塁打・108打点 |
|
村田修一(横浜) |
2008年 |
打率.323・46本塁打・114打点 |
|
A・ラミレス(巨人) |
2008年 |
打率.319・45本塁打・125打点 |
|
A・ラミレス(巨人) |
2010年 |
打率.304・49本塁打・129打点 |
3回目 |
W・バレンティン(ヤクルト) |
2013年 |
打率.330・60本塁打・131打点 |
|
T・ブランコ(DeNA) |
2013年 |
打率.333・41本塁打・136打点 |
|
筒香嘉智(DeNA) |
2016年 |
打率.322・44本塁打・110打点 |
|
村上宗隆(ヤクルト) |
2022年 |
打率.318・56本塁打・134打点 |
|
<入団1年目に3割30本100打点・・・8人>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はタイトル) |
G・アルトマン(東京) |
1968年 |
打率.320・34本塁打・100打点 |
L・リー(ロッテ) |
1977年 |
打率.317・34本塁打・109打点 |
M・ディアズ(ロッテ) |
1989年 |
打率.301・39本塁打・105打点 |
D・マルティネス(西武) |
1997年 |
打率.305・31本塁打・108打点 |
R・ペタジーニ(ヤクルト) |
1999年 |
打率.325・44本塁打・112打点 |
J・フェルナンデス(ロッテ) |
2003年 |
打率.303・32本塁打・100打点 |
G・ラロッカ(広島) |
2004年 |
打率.328・40本塁打・101打点 |
ベニー・A(ロッテ) |
2004年 |
打率.315・35本塁打・100打点 |
<通算3割300本1000打点・・・7人>
選手名(最終所属) |
記録 |
長嶋茂雄(巨人) |
打率.305・444本塁打・1522打点 |
王貞治(巨人) |
打率.301・868本塁打・2170打点 |
張本勲(ロッテ) |
打率.319・504本塁打・1676打点 |
落合博満(日本ハム) |
打率.311・510本塁打・1564打点 |
A・ラミレス(DeNA) |
打率.301・380本塁打・1272打点 |
小笠原道大(中日) |
打率.310・378本塁打・1169打点 |
和田一浩(中日) |
打率.303・319本塁打・1081打点 |
<年間の二・三・本塁打が全て二桁・・・26人が延べ28度達成>
選手名(当時の所属) |
年度 |
記録(青字はリーグ1位) |
回数 |
大下弘(東急) |
1947年 |
23二塁打・11三塁打・17本塁打 |
|
藤村富美男(大阪) |
1948年 |
38二塁打・13三塁打・13本塁打 |
|
川上哲治(巨人) |
1949年 |
36二塁打・10三塁打・24本塁打 |
|
金田正泰(大阪) |
1949年 |
35二塁打・10三塁打・10本塁打 |
|
原田徳光(中日) |
1950年 |
34二塁打・12三塁打・13本塁打 |
|
永利勇吉(西日本) |
1950年 |
20二塁打・12三塁打・21本塁打 |
|
別当薫(毎日) |
1952年 |
26二塁打・10三塁打・18本塁打 |
|
田宮謙次郎(大阪) |
1956年 |
33二塁打・12三塁打・11本塁打 |
|
箱田淳(国鉄) |
1956年 |
18二塁打・13三塁打・10本塁打 |
|
豊田泰光(西鉄) |
1956年 |
28二塁打・12三塁打・12本塁打 |
|
関口清治(西鉄) |
1956年 |
25二塁打・13三塁打・13本塁打 |
|
長嶋茂雄(巨人) |
1960年 |
22二塁打・12三塁打・16本塁打 |
|
広瀬叔功(南海) |
1960年 |
24二塁打・10三塁打・10本塁打 |
|
中利夫(中日) |
1961年 |
14二塁打・11三塁打・13本塁打 |
|
張本勲(東映) |
1961年 |
31二塁打・10三塁打・24本塁打 |
|
毒島章一(東映) |
1962年 |
17二塁打・11三塁打・12本塁打 |
|
中三夫(中日) |
1964年 |
23二塁打・10三塁打・14本塁打 |
2回目 |
広瀬叔功(南海) |
1965年 |
33二塁打・10三塁打・15本塁打 |
2回目 |
藤田平(阪神) |
1967年 |
30二塁打・10三塁打・16本塁打 |
|
福本豊(阪急) |
1973年 |
29二塁打・10三塁打・13本塁打 |
|
大石大二郎(近鉄) |
1986年 |
16二塁打・12三塁打・16本塁打 |
|
松永浩美(オリックス) |
1991年 |
22二塁打・10三塁打・13本塁打 |
|
松井稼頭央(西武) |
2000年 |
40二塁打・11三塁打・23本塁打 |
|
福留孝介(中日) |
2003年 |
30二塁打・11三塁打・34本塁打 |
|
松田宣浩(ソフトバンク) |
2008年 |
33二塁打・10三塁打・17本塁打 |
|
鉄平(楽天) |
2009年 |
26二塁打・13三塁打・12本塁打 |
|
上林誠知(ソフトバンク) |
2018年 |
26二塁打・14三塁打・22本塁打 |
|
田中広輔(広島) |
2018年 |
19二塁打・10三塁打・10本塁打 |
|
<開幕後遅くまで4割台の維持記録>
選手名(当時の所属) |
出場試合数 |
4割以上最終日 |
最終打率 |
W・クロマティ(巨人) |
96試合 |
89.8.21 |
.378(1位) |
広瀬叔功(南海) |
89試合 |
64.7.2 |
.366(1位) |
イチロー(オリックス) |
79試合 |
00.7.30 |
.387(1位) |
藤村富美男(阪神) |
73試合 |
50.7.20 |
.362(1位) |
R・バース(阪神) |
69試合 |
86.7.16 |
.389(1位) |
イチロー(オリックス) |
69試合 |
94.7.9 |
.385(1位) |
H・ルナ(中日) |
52試合 |
13.5.31 |
.350(規定打席不足) |
L・リー(ロッテ) |
51試合 |
80.6.15 |
.358(1位) |
近藤健介(日本ハム) |
50試合 |
(17.6.25・・・以後規定打席不足) |
.413(規定打席不足) |
岩本義行(松竹) |
47試合 |
51.6.23 |
.351(2位) |
F・ミヤーン(大洋) |
47試合 |
79.7.2 |
.346(1位) |
F・セギノール(日本ハム) |
44試合 |
04.5.28 |
.305(12位) |
杉山光平(南海) |
43試合 |
61.6.3 |
.321(4位) |
A・パウエル(中日) |
43試合 |
96.6.1 |
.340(1位) |
森野将彦(中日) |
43試合 |
10.5.16 |
.327(5位) |
小笠原道大(日本ハム) |
40試合 |
02.5.20 |
.340(1位) |
<両リーグ1000本安打・・・3人>
選手名(最終所属) |
パ・リーグ |
セ・リーグ |
合計 |
達成日・カード |
大杉勝男(ヤクルト) |
1171安打 |
1057安打 |
2228安打 |
83.6.3中日戦 |
落合博満(日本ハム) |
1096安打 |
1275安打 |
2371安打 |
97.5.28ダイエー戦 |
和田一浩(中日) |
1032安打 |
1018安打 |
2050安打 |
15.8.16巨人戦 |
<両リーグ500本安打・・・21人>
選手名(最終所属) |
パ・リーグ |
セ・リーグ |
合計 |
飯田徳治(国鉄) |
1003安打 |
568安打 |
1978安打(1リーグ時代407安打) |
田宮謙次郎(大毎) |
699安打 |
716安打 |
1427安打(1リーグ時代12安打) |
山内一弘(広島) |
1516安打 |
755安打 |
2271安打 |
葛城隆雄(阪神) |
1118安打 |
627安打 |
1745安打 |
張本勲(ロッテ) |
2560安打 |
525安打 |
3085安打 |
島谷金二(阪急) |
704安打 |
810安打 |
1514安打 |
田淵幸一(西武) |
516安打 |
1016安打 |
1532安打 |
レオン・L(ヤクルト) |
716安打 |
720安打 |
1436安打 |
大島康徳(日本ハム) |
548安打 |
1656安打 |
2204安打 |
平野謙(ロッテ) |
789安打 |
762安打 |
1551安打 |
清原和博(オリックス) |
1402安打 |
720安打 |
2122安打 |
山崎武司(中日) |
940安打 |
894安打 |
1834安打 |
稲葉篤紀(日本ハム) |
1195安打 |
972安打 |
2167安打 |
小笠原道大(中日) |
1335安打 |
785安打 |
2120安打 |
和田一浩(中日) |
1032安打 |
1018安打 |
2050安打 |
谷佳知(オリックス) |
1413安打 |
515安打 |
1928安打 |
中村紀洋(DeNA) |
1554安打 |
547安打 |
2101安打 |
多村仁志(中日) |
597安打 |
565安打 |
1162安打 |
内川聖一(ヤクルト) |
1226安打 |
960安打 |
2186安打 |
平野恵一(オリックス) |
677安打 |
507安打 |
1184安打 |
坂口智隆(ヤクルト) |
929安打 |
597安打 |
1526安打 |
