プラレールセット品展示室その10:新動力時代その1

1990年前後、プラレールは大きく変わりました。
すなわち、旧動力(前面スイッチ、小ゴムによる車輪への動力伝達)から新動力(屋根スイッチ、ギヤによる直接駆動)への切り替えです。
当時発売されていた多くの車両が、これにより仕様を変更されました。
また、箱のデザインやプラレールのロゴもも変更され、プラレールは新しい時代を迎えました。
それから10年あまり…当時は現役だった車両も、多くが絶版となりました。
私がプラレールを集めはじめた95年頃は、まだ多数残っていたその時代のセットも、もう今は見かけなくなってしまいました。
そこで今回からは、こういった新動力時代のセット品をご紹介してゆきたいと思います。

ライト付き東北上越新幹線セット(1988〜90年)
エンドレスにブロックトンネルの入った、基本セット的なもの。
入っている車両が人気のライト付き東北上越新幹線のため、けっこう人気があります。
昔はこのセット、ゴロゴロしてたんですけどね〜

セット内容:ライト付き東北上越新幹線、ブロックトンネル、立木、信号

みどりこだまっていうんです



近郊電車ブルーライン デラックスレールロードセットセット(1988年)
いまや大人気の近郊電車ブルーラインにレールロード踏切とプラロード一式をセットしたかなり豪華なもの。
もちろんロードカー(トラックタイプ)も付属。定価6980円と高価なため、以前はけっこう見かけましたが…
ちなみに近郊電車は初期のメッキタイプの物が入っています。

セット内容:近郊電車ブルーライン、レールロード踏切、
ブロックトンネル、ロードカー、都会の駅

プラロードか…何もかもみな懐かしい
ロードカーは、ホワイトボディで、付属のシールを貼るようになっている セットを組んだところ



近郊電車ブルーライン デラックスレールロードセットセット(瀬戸大橋開業記念セット)(1988〜89年)
上のDXレールロードセットのリニューアル版として発売されたもの。価格も同じ6980円だった。
なぜ短期間で同じようなセットをリニューアルしたのか詳しくは分からないが、上のセットがちょっとゴチャっとした感じなのに対して、こちらのセットは組んだときにかなりスケールのある「イイ」レイアウトになっていると思う。
ちょうど瀬戸大橋が開通した時期であり、吊り橋とプラロード、プラレールを組み合わせたイメージもナイス!
惜しむらくは、吊り橋の3連目が、下段のレールを逃がすために白の鉄橋になってしまっているところが、ちょっとバランスを欠いているところで、3連とも吊り橋であったら、さらに雄大なパノラマになったことだろう。(白の鉄橋も貴重なんですが)
「瀬戸大橋開業記念セット」と箱に書かれた物も存在するが、これは北海道で買ったためか「DXレールロードセット」の表記のみになっている。
ただ、中のシールは「岡山、高松行き」が入っているので、共通の物らしい。
ロードカーは、2階建てバスが入っている。
2003年2月10日:「瀬戸大橋開通記念」のロゴ入りのセットを追加。

見せ場の立体交差区間です
←「瀬戸大橋開通記念」のロゴは、シールではなく箱に印刷されていました
立派なバージョン違いですね!
セット内容:近郊電車ブルーライン、レールロード踏切、ロードカー
ブロックトンネル、こうか駅、鉄橋白、吊り橋、立木、信号、橋げた

下段が「瀬戸大橋開通記念」のロゴ入り箱
付属のシールには「岡山」や「高松」の文字が!
瀬戸大橋に見えまっす! セットを組んだところです。上半分が瀬戸大橋区間ですね

通勤電車 自動発車駅セット(1988〜90年)
EC箱時代の末期に発売された通勤電車は、新動力化の時に実車の仕様変更にあわせ、2段窓から1段窓になりました。
その通勤電車唯一のセットがこのセットです。
当時の新製品だった自動発車駅とあわせ、このセットのみのオリジナル品として「黄色の」踏切がセットされています。
通勤電車は、近年再版されましたが、銀塗装に変更されたため、この時代の銀メッキのものはかなり貴重と言えましょう。

セット内容:通勤電車、自動発車駅、ブロックトンネル、踏切黄色、立木、信号 アクセサリーが豊富です
これが黄色の踏切だっ! セットを組んだところ。かなり大きくなりますね。


近郊電車オレンジライン おしゃべりステーションセット(1988年)
近郊電車ブルーラインとほぼ同時に発売されたオレンジラインが入ったセット。
これも新製品の「おしゃべりステーション」がセットされているが、おしゃべりステーションは通常品と同じ仕様なのが残念。
おしゃべりステーションは、屋根の6つの押すとそれぞれアナウンスが流れるが、「電車が発車します」と「電車が停車します」というボタンは、駅のストップレールと連動して電車の発車、停止が出来、単なる音声ギミックを越えた楽しい仕掛けとなっている。
おしゃべりステーションは、その後「アナウンスステーション」としてリニューアルされたが、近年絶版となった。
また一つ、惜しいストラクチャーが消えてしまったのう…

セット内容:近郊電車オレンジライン、おしゃべりステーション、
立木、信号、架線柱
おしゃべりステーションよかったよね〜


ドア開閉通勤電車 切符ごっこ駅セット(1988年)
今回紹介したセットの中で、この車両のみ現行品として発売されている。(けっこう長いですよね)
このセットの最大のポイントは、「黄色」の跨線橋が入っている事だ。
跨線橋のカラーバリエーションは、これが唯一といっていもので、とても貴重だぞ。
その他、高架駅や切符ごっこ駅など、絶版ストラクチャーがてんこ盛りだ。
切符ごっこ駅は、おしゃべりステーションと見た目が似ているが、電池は使用せず、オレンジカードを入れると、中にセットされた切符が出てくるような仕掛になっているもの。これも絶版品。
駅が2種と跨線橋で、結構本格的な駅の情景が組めるのが通好みのセットとなっている。
車両が「おどりこ」あたりだったら大人気セットになっただろうか。

セット内容:ドア開閉通勤電車、切符ごっこ駅、跨線橋黄色、こうか駅 これがうわさの黄色いヤツ
駅が2種類も入ってます 切符ごっこ駅と、切符ごっこに使う切符とオレンジカードです
セットを組んだところ。駅部分は複線で両側のホームが跨線橋で結ばれる堂々としたものです。