![]() |
1974年4月1日-1975年9月29日
東映動画の「魔女っ子シリーズ」はきらびやかなイメージで
様々なジャンルのアニメーションの中ではかなり好きです。
「魔女っ子メグちゃん」は、作画もバラバラだったり、
登場人物の性格が(特にノン!)変わったり、その他イロイロ有りですが、
70年代の東映動画らしい作品で、今でも好きな作品のひとつです。
メグちゃんのキャラクターデザイナー荒木伸吾氏の作画監督回のメグは
通称、荒木メグと呼ばれています。
荒木氏が作画監督を務めたのは全72話中、
1話「すてきな魔女がやって来た」
12話「わんわん騒動」
19話「さよなら幽霊さん」
27話「さそり座の呪い」
33話「サターンの使者」
38話「遠い国ゆき紙ヒコーキ」
45話「友情の赤い靴」
55話「犯人は誰だ?」
61話「雨ふりおじさん」
63話「七夕の青い星」
72話「さようならメグちゃん」
の11本でした。
荒木氏がメグちゃんの前に手がけられていた作品は「キューティハニー」
1話のメグちゃんの目の形など見ると(パパをキッと睨み返す辺りのシーンなど)
「あぁ、ハニーに似てるわ~!」と思います。
また、荒木氏は45話前後で東映長編「にんぎょ姫」に原画で参加されるので
その頃からメグちゃんの顔立ちが少し、面長になるようです。
余談ですが
キューティハニーでは全25話中、荒木氏の作監回は2本でした。
あと1本、ハニーを担当する予定がありながら
(設楽 博氏の絵コンテも来て、打ち合わせも終わっていたそうです)
メグちゃんの話がきて、そのままメグの方の作業へ移ってしまったそうです。
この話数は実質的な最終回になるはずだった26話との事です。
12話「赤い真珠は永遠に」というベストエピソードを作った
設楽・荒木コンビのハニー!もう1本、見たかったですね!
12話「わんわん騒動」
ある日、セントバーナード犬がメグちゃんの家に迷い込んできました。
魔女は犬が苦手なはずなのに、何故かメグちゃんは大丈夫
(55話「犯人は誰だ?」では、さすがのノンも怖がっています)
魔女のママと犬嫌いのパパも子供達が喜ぶさまを見て家で飼うことを渋々、了解します。
![]() |
騒動を起こしながらも犬はゴンベエと名付けられ
神崎家の人々に可愛がられていきます。
そして、ゴンベエは飼い主が迎えにきた後も、また勝手に神崎家に戻ってきてしまうのでした。
(正式には52話「帰って来たゴンベエ」で旅行に行ってしまう飼い主から託されます)
この回の演出は芹川 有吾氏
当時、芹川さんのお宅ではセントバーナードを飼われていたそうです。
しかし・・・芹川さんって上手いなぁ!
1話なんて30分とは思えない盛り沢山の内容だもん
ゴンベエの正式な名前は
バリーフォン・セント・ベルナンデス・ストロハイム・ハインリッヒ・カーリフォール・ステイト・エトセトラ2世
だそうで、これを早口でやりあう52話も、芹川さんが担当。
氏らしい演出で笑わせてくれます。
33話「サターンの使者」
魔界を手に入れたいサターンは次期女王候補のメグが邪魔でなりません
部下のローザをメグの許へ向かわせ
メグを亡きものにしようとします
自分を狙っている事を知りながら
傷ついた自分を看病してくれるメグに次第に心を許す様になるローザ
![]() |
ローザはメグを殺める為にサターンから渡された毒針を
良心の呵責からメグに刺せず自分に付き立てて命を落としてしまう・・・
この回のメグちゃんは、ちょっといい子過ぎかな?
それに比べてノンは
「さ、この殺し屋を女王様の所へ連れて行きましょ!
裁判できっと死刑よ!気味がいいわ」
って・・・怖っ!
55話「犯人は誰だ?」
メグちゃんの住む街に夜な夜な猛犬が出没
鳥小屋を荒らしたり、人間を脅かしたりと悪さの限りをつくす。
現場に落ちていたのはゴンベエと同じセントバーナード犬の毛!
この街にはゴンベエ以外にセントバーナードはいない
疑われるゴンベエ
そして真犯人は?
![]() |
ノンのバイクが壊され、その場にセントバーナードの毛が!
キッと睨むノン
中学校にバイクで通うノン・・・いったい・・・
![]() |
「よくもゴンベエにアタシのオートバイを壊させたわね!」
メグに戦いを挑むノン
決着がつかないまま空から落っこちる二人
(かすかに見える手はメグちゃんのものです)
メグちゃんの住んでいる街ってお洒落でステキ!
61話「雨ふりおじさん」
魔界のツユスキーがメグの街にやってきました
ツユスキーがいる限りその街の雨は降り止みません
雨が降り続く毎日に困る人間達
「魔女の役目はもっと人間を困らせる事だわ」と言ってはばからないノン
![]() |
メグちゃん・ルンルン・メモルなどの好きな作品はセルを見て「○話!」「○○作監!」と
だいたいわかりますが
このセルは「傘」でわかりました。
メグちゃんで!荒木さんの回で!傘といえば!
61話「雨ふりおじさん」なのよ~
(これが紙ひこうきだと38話・スケート靴だと45話ですね)
![]() |
アポとラビは二人きりで氾濫する川の中州に取り残されてしまいました
今すぐこの街を出ていって欲しいと、ツユスキーに頼みたいメグですが
魔界の者が人間の為になることをすると、重い罪に問われてしまうのです・・・
![]() |
「おじさん!今は何も言えないの
あたしおじさんが大好きです。
だから何も聞かないで
今すぐにあたしと一緒にこの街から・・・」
設楽氏の演出というのはテンポがありながら、人情味があり正味30分無い中で、
いい味出してるツユスキー(声は八奈見 乗児さん!)を描き、
メグとノンの対立を描きと
なかなか、見応えのある1本です。
予告
とうとう女王様からのお迎えがきました
人間の世界に別れを告げて魔界へ帰らなければなりません
さよなら!あたしの家族
さようなら!あたしのお友だち
あたしの事はもうすぐみんなの記憶から消えてしまうでしょう
私は魔界でノンと最後のテストを受けねばなりません
魔女っ子メグちゃん最終回
「さよならメグちゃん」
見てね!