プラレール幻の逸品展示室:その22
-プラレール新幹線まつり-

プラレールの限定品は、今までもたくさん出てきました。
あるものは抽プレ、あるものはイベント限定…
そのたびに苦労して入手したものです~(^_^;)

今回は、今までとは趣向を変えた、店頭でのスピードくじによる方式

名付けて「プラレール新幹線まつり」です

お目当ての特賞の「ドクターイエローグリーンライン」、通常品と違い、ラインがグリーンの特製品です

こいつはくじ50本中3本しかでないというキビシサ
しかも1本のくじを引くのに、1600円の単品を買わなくてはならないのです
50本中3本ということは、ざっと16本に1本、1600×16ということは約26000円買わないと当たらない計算です

さあて、どうしたものか、とりあえずまだ買ってない車両もあるから、いくつか買って当たればラッキー…なんて思ったのが甘かった


どこの店でも、だいたい7月20日くらいからイベント開始でした

まずは近場のトイザらスへ!
まだ買っていなかった「金太郎」を握りしめてレジへ
くじはレシートを持っていくとサービスカウンターで引けるようです
おねえさんに声をかけると、抽選箱を持ってきてくれます
さっそく1回チャレンジ!

「はずれ」

今度は「ユーロカートレイン」を持ってレジへ
もう1回!
「はずれ」

3度目は「カシオペア」です
今度こそぅ!
「はずれ~」


ドクターイエローはおろか、1等のレールセットや2等のつみかえ貨車セットもかすりもしません
この時点で、未購入の車両が無くなってしまいした
(ほんとは「サンライズエクスプレス」も買ってなかったのですが、残念ながらこの店にはありませんでした。)

「どうしようかな…だぶっちゃうけどもっと購入してまたくじを引こうかな…それともトーマスに手を出すか……」
真剣に10分ほど悩んだ末、今日の所はくじ運が今一ということで引き上げることに
下敷き3枚を持って帰る足どりの重かったこと…


次の日、今度はハローマックに行きました
ここは定価で、ちょっとイタイのですが、持っていなかった「サンライズエクスプレス」があったので1回チャレンジ!


「はずれ…」

今日もくじ運は悪そうです、下敷きをもって引き上げることにしました



それから数日後、
「横浜高島屋」で開催中の「夏休みトミカプラレールフェスティバル」で、限定品を買ってもくじが引けるというオイシイ情報を得て
私は横浜駅に降り立っていました
「今度こそ…!」

会場はこんな感じでした


会場風景です。開催期間は7/25から30まででした。
プラレールの展示ケースは池袋と同じものです。高島屋トミカ3種も発売。(サバンナ、シビック、サニー)
プラレール限定品のコーナーです。ここのみの限定品はありませんでした。


イベント限定品「パノラマスーパー」「209系スカイブルー」ももちろん売っています。
しかも情報通り、これらを買ってもくじが引けるようです

保存用や、知り合いの分でいくつか買うつもりだったので、これはラッキーです
何の根拠もありませんでしたが、今日は当たりそうな予感が…

「パノラマスーパー」と「209系」を2本ずつ買いました
これで4本引ける(^O^)

くじのカウンターのうしろの棚には、特賞の「ドクターイエローグリーンライン」が何と10本以上置いてあります

これは…当選確率が高いのでは


慎重に抽選箱の中からくじを選びます
1本目「はずれ」

2本目「はずれ」

そして3本目「はずれ」

さいごの4本目「2等」
つみかえ貨車セットが当たりました


あと1歩か!
よし、パノラマスーパーと209系をもう1両ずつ買うぜ!
これでドクターイエローはオレのものだぜっ!
ついでにレールセットも当てるぜ!



さいごの2本は、いっぺんに開けました
「2等」とそして「はずれ」…

帰りの電車の中でめまいがしました


そして数日後、ラストチャンスのつもりで再びトイザらスに

ファーストトライセット「みどり」「くろ」が出たので、それを買いにゆくのです
もし可能なら、頼み込んでくじを引かせてもらうつもりで…

レジに行く前に、サービスカウンターにファーストトライセットを持っていって確認しました

「これを買っても。プラレールくじは引けますか?いちおう3両入りなんですが…」
姑息にも3両入りの「みどり」を見せて頼んでみました

「いいですよ~」
やった!急いでレジをすますと、再びサービスカウンターへ
「みどり」と「くろ」を買ったので2本引きました


文字通りのラストチャンスです
結果は
「はずれ」

そして…
「1等」

「おめでとうございます、レールセットが当たりましたよ!」
遠くでおねえさんの言葉が聞こえました

結局、「ドクターイエローグリーンライン」は当たりませんでした。


…でどうしたかというと
「Yahoo」


こうして博物館に何とかグリーンラインがやってまいりました

これがドクターイエローグリーンライン」です!


箱も特製、「非売品」の文字が誇らしげですね(^_^;)


車体の黄色も、市販のドクターイエローより落ち着いた感じの黄色でなかなかイイです
先頭部もライトギミックを省略した代わりにクリーム色に塗装してあり、上品な感じに仕上がっていますね

先頭部はクリーム色でリアル
ライトギミックは省略されています


その他の賞品も紹介します

1等:システムアップレールセット
2等:つみかえ貨物車両
はずれの下敷き(^_^;)売るほどあります…

というわけで、今回はとっても大変な思いをしてしまいました
1発で当たった方や、複数当てた方もいらっしゃるとか…うらやましいです
こういったイベントは、すんなり当たれば楽しいですけど、当たらないとツライですね~
もっとくじ運が良くなるように、神様にお願いすることにしましょうか