番長想い出の店(第7章):バンビ玩具店(神奈川県横浜市) |
♪暮れなずむ街の光と影の中
キミは光・ボクは影♪
とアニメソングなんかが好きな硬派のオレ
それは1995年も暮れようとする頃だった
その日、オレは横浜の街をあてどもなく彷徨っていた
すでに半月ほど前、横浜の北半分を回ってみたが、収穫は何もなかった
今回は南の方、S鉄沿線を狙ってみたが
私鉄沿線には、ただ野口五郎の唄が流れるだけ>知ってるかな
昔、トミカをやってた頃の記憶にある店を順に回ってみたが、
当時は珍しくもなかった「レッドアロー」や「スカイライナー」「新国際空港セット」を見つけたくらいで
目立った収穫はなかったぜ>今だったら大収穫だけどな
「やはり荒らされてるのか…ハマには何も残っちゃいないか」
もう夕方近くなった頃だ
「あと一駅、回ってみよう…それで終わりにするか」
ここはもう横浜でも一番外れの区、横浜駅よりもう海老名の方が近い駅だった
駅前から線路と直角に伸びる商店街
昔ながらの、落ちついてちょっと寂れたその街の
入り口からほんの5軒目くらいにその店はあった…
「B」と言う、おもちゃ屋としてはまあ、ありふれた名前の店だった
ちょっと薄暗い店内に入ると、小さな店にしては結構な量のおもちゃが置いてある
合金や戦隊物なんかも、すごく古い物はないが、そこそこの物が残ってるようだった
「スーパーターボロボ」や「プティアンジェ人形」なんかを見つけたぞ
店の奥のカウンターには、店主のじいちゃんとばあちゃんの姿が見えた
「じいちゃん、プラレールはあるかい」
いつものようにそう聞きかけたその時、
俺は自分の目を疑った
「何なんだ…この店は」
カウンターの手前に山と積まれたプラレールは
そこだけ時間が止まっているようだった
箱入りの車両が10種類くらいと、手前にレールやストラクチャーがごちゃごちゃ置いてあった
だが、そこにあったものは、半端なレベルじゃなかった
上下箱の「ちょうとっきゅうひかりごう」
でんしゃ箱の「地下鉄電車」「電車赤」「ニューひかり号」
EC箱の「ライト付きD51」「シュッポーD51」…
こいつらだっ!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手前に積んであるストラクチャーもよく見ると古い物ばかりだっ!
「てんしゃだい」「てんてつき」「回転広告塔」
「旧大鉄橋」「笛コントロール駅」
「プレートガーター」「ほどうきょう」「並木」
「えき」「高原のえき」「旧鉄橋」「Y字レール」…
こいつらだっっ!
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに、奥のガラスケースの中には
「D51ぼくじょうセット」
「ライト付き東北上越新幹線デラックスセット」
こいつらだっっっ!>しつこいっちゅうの
![]() |
![]() |
「この店は…時間が止まってるのか」
ちょいと寂れた私鉄沿線とはいえ、駅から徒歩2分とかからないこの店に
何でこんなに古いプラレールが、しかも普通に売ってるんだ>汗
オレはごくりとつばをのみこむと、つぶやいた
「いままでだれも来てなかったんだ、この店は…」
そう…珍しい物がぽつんとあったり、
倉庫から古い物を見つけたことは他にもあるが
これだけ堂々と古い物を店頭で堂々と売ってた店は後にも先にもここだけだった
「悪いが、全部買わしてもらうぜ!」
オレは気持ちの高ぶりを感じつつ、ひととおりの物をカウンターに積み上げた
この店の在庫も、これで終わりだろうな…
こんなちっちゃな店だ、倉庫なんか持ってるはずもない
そう思いながらも、俺はばあちゃんに同じような物が他にもないか訊ねた
「ちょっと待ってておくれよ」
そう言って奥にひっこんだばあちゃんは、何とまたひとかかえのプラレールを持ってきた
「てんしゃだい」や「てんてつき」なんかがまだまだ出てくる
「それももらおうか!」
大収穫だった
しかもこの商店街には、奥にもう1軒おもちゃ屋があり、
その店にもビスタカーやEC箱の地下鉄なんかが残ってた
まだだれも来ていない街…夢のような出来事が現実にあったのさ
だが、話はそれだけで終わりじゃねえ
1ヶ月くらいして、俺はまたこの店を訪ねてみた
あまり期待はしてなかったが、「取りこぼし」ってゆうこともあるからな
だが店頭には俺があれだけ買ったのに
何事も無かったように「てんしゃだい」や「てんてつき」
「ちょうとっきゅうひかり号」がまた並べられていた
こんな小さな店のどこにあんなプラレールがしまってあったのか…
も…もしかして!じいちゃんとばぁちゃんが裏の工場<ナイ で
作ってるんじゃないのかっ!
俺は驚愕したぜ
…それから3~4回はその店に通ったさ
当時プラレール収集をしていた知りあいも連れてったさ
そいつも喜んで「てんしゃだい」や「てんてつき」を買い込んでいた
さすがに行くたびにプラレールの在庫も少なくなり、
とうとう古い物はなくなったようだった
でもまた今度、久しぶりに訊ねてみようと思っているのさ
もしかしたらまた、古いプラレールをこっそり並べているかもしれねえからなっ!
(2001年1月18日:第7章完)
このあいだ、ヤフー電話帳で検索したら、店の名前が消えていた
とうとう廃業してしまったようだ
寂しいぜ
いろいろ世話になったな、さらばバンビ玩具店さんよ!
(2006年2月11日追記)