20090906 目黒

最近は散歩日記とか書いてなかったんで、
たまにはどっか行こうと思いながら見直してたんですが
目黒のさんま祭り、もうすぐじゃん?
と思ったら今日だったので、行列だけ見てきました。



早速さんまの匂いが鼻をくすぐります。
煙っていいもんですね。



すだちくんのトレーラーは今年も来ていました。
向こう側からはインドとか東南アジア風の
音楽が流れていました。



もうもうたる煙が道路に漂っています。



誕生八幡神社は、室町時代の武将、太田道灌が
子宝を願って招致したんだって。へー。
御神木はイチョウの巨木。多産のシンボルですな。

神社の横で「目黒のさんま」の無料寄席が
開催されていたようです。

商店街のはずれ、首都高2号目黒線のあたりまで行列は続いていました。
・・・と、思ったんですが、五反田・大崎方面への角を曲がった先からも
人がぞろぞろやって来ていました。

最後を見届ける!という気持ちも無いので、そのまま白金台方面に散歩する事にしました。



東大医科学研究所付属病院の建物。
のようなのですが、地図で見ると色分けが違う。
外装は本物のレンガなのか化粧なのか。
窓の間を縦に入ってる構造とか、微妙に古臭い感じで
シブイ建物です。



清正公前交差点。
日蓮宗のお寺があって加藤清正の位牌やら像が
あるそうです。

隈本(くまもと)を熊本に改めたのは加藤清正で
勇ましいからだそうです。いい理由ですね。

そのまま白金高輪、麻布十番方面にふらふらと歩いて行きますと、
ストリートの人らのタグだかグラフィティだかが
ポツリポツリと視界に飛び込んできました。



漫画っぽい感じ。方形波のような線が鼻と口びるを
上手いこと表していますな。
セクトの「せ」。ひらがなとか日本語ってありだと思うね。



おっさんが一休さんのとんちの流法(モード)を
発動しているような感じの絵。
ハート柄、赤が鮮烈な印象ですな。



$マークと洋包丁が描かれています。
使い込まれた金属の質感、
先が丸まり、刃こぼれしているような
表現になっている。



記憶という字を一文字変えて、
「きーおーく!」変わってねえええ!
と思ったら字が変わっていました。
単純化されたギザギザの木の印象と
忌中のような黒ブチ。



EYPEでしょうか。
Eを逆にして対象性を取っています。
メタル・ウムラウト的な?点が下に。



WYHL・・・?
渦巻きの先に下降を示す矢印が
バッドな感じをはらんでいます



おっとこれは。



上に貼られたので、その上に直接書くのではなく
半分だけ剥がして書かれたという事のようです。
戦いですな。



WADiですか。



OZOMATLIというグループのマークらしい。
型紙作ったんですかね。



さっきから少しだけ気になってたんですが
垂れるペンキとか使ってないのに
様式として垂れてる表現してるんですかね。

なるほどねー。



出ましたね漢字。

文字は意味が通るためのものであって、形状を満たしていれば成立するわけです。
でも、文字は書いた人の手の動きを記録したものとも言えるわけで、
書きかたに自分だけの動きを残すことが出来るんですな。
というか、サインとかって、まさにそういう事なんですけども。

人だけではなく、犬もタギングしています。

FAILED!・・・というほどではないですけど
洋物のバカ画像とか結構好きなんで
そのノリでつけてみました。

撮った時にも
角が少しぬれていました。

こんなの元々雨ざらしになる前提で作るわけで
小便かけられた程度では
どういうことはないのでしょうが。

おしっこが赤字になってるところが
心に響いたのかも知れません。

ところで、話はさんまに戻るのですが、かなり食べたくなったので
池袋の魚金のカウンターに滑り込んで塩焼き食ってきました。
人気の店だけあって、おいしかったです。
さんまのワタの張りとかが、全然違ってましたね。
あとは、かつおの叩きも食ったんですが、これも良かった。



デザートでも食いたくなってコンビニに寄ったら
シャア専用アイスが販売されていました。
とりあえずゲルググを購入。



ニュータイプなおいしさ!と書いてあります。
本当か〜?
「大佐の味覚は未知数です。保証出来るわけありません」
「はっきり言う。気に入らんな」



開封。

何かこれ、子供が「おっぱい!おっぱい!」とか言って
喜びそうな感じだな。
いや、そういうの、結構重要なんだと思うよ。



あー、カップアイスのカキ氷ってこういう食感ですね。
コーラの安い味が泣かせます。少年の頃の味だ。

いちごソースとコーラは奥まで貫通していないので
量を考えながら食べると吉です。