『週間報告(01年02月)』
Fiesta Photo gallery |
|
2月21日(水) |
さて今週は、フィエスタレポート仕上げるのヤメました。どうも長編をつくらなきゃいけないというプレッシャーが大きくて手がつけられなくなっていたので、あきらめることにしました。とりあえず写真はそのままにしときますね。気が向いたときにでもテキストを追加できればいいなと思っています。
ということで、今週はかっちゃんプラザ主催のパワーチェック大会へ見学に行った時のことを書いてみましょう。これは「チューニングショップのKSPさんにお邪魔してNSXのパワーチェックをしてみよう!」という企画で、20台ほどのNSXが集まりました。残念ながら、僕はまだリミッターが生きているので計測は無し。みなさんの計測を見学させていただきました。 測定結果はノーマル(MT)がほぼカタログ値の280ps、ライトチューンで290ps台、コンピューターまで煮詰めて320ps台といったところに集中していました。驚いたのはノーマル車両がほとんどブレなくカタログ値近辺の測定値だったこと!その中にはまー目さんの12万キロ走行したNSX-Rも入っていたんです。まー目さん号は280.2psを記録!以前、開発者の上原さんから「10万キロ越えてもエンジンは快調ですよ」と聞いてはいましたが、まさにその証明を見せてもらう形になりました。すっごいですね。(^-^) KSPさん、お忙しい中本当にありがとうございました。<(_ _)> 僕はというと…リミ○タ○カットしたくなっちゃいました。(^^ゞ 僕は公道でリミ○タ○以上を使うことはまず無いし、リミ○タ○以上が必要なサーキットも限られているし、そんなところ年に1度走るか走らないかといった程度でしょうから今までまったく必要性を感じなかったんです。でも、今回ばかりは「なんで自分だけ…」と思っちゃいました。まあみなさんパワーチェックやりにきているんですから測れるのが当然ではあるんですが、みなさんが好記録を連発していると「自分の車はどうなんだろう?」って不安になってしまって…。あれ以来眠れぬ夜を過ごしています。(朝は遅くまでよく寝てますが(^^ゞ) あぁ!欲しいぞっ!!『○ルト○○000』(TヘT)
話は変わりますが、 デイル・アーンハートさんがレース中の事故で亡くなったそうです。アメリカNASCARで通算7度のチャンピオンを獲得したドライバーでその人気はマイケルジョーダン級だったそうです。僕はNASCARは全く分かりません。だって、車がみんな同じに見えるんですもん。日本でほとんど走っていない車がさらにボディーをモディファイされて、違いが分かりそうなのはライト回りだけ。しかも、もしかしたらそのライトすらダミーのペイント?さらにオーバルをくるくる回るから周回遅れと入り乱れて、どれがどの車で誰が乗ってるのかなんて僕にはとっても見分けられません。だからもてぎで開催されたときも観に行こうと思わなかったし、デイズオブサンダーもあまり面白いと思えませんでした。こんな僕ですが、デイル・アーンハートさんがNASCARの大ヒーローだということだけは知っていました。 デイル・アーンハートさんのご冥福を心よりお祈りいたします。 |
2月28日(水) |
さて、久しぶりにテストコースに行ってきました。今年<初>かな?パワーチェック大会の時に久しぶりにお会いしたハチマキさんに聞いたところでは「まだ路肩に雪が山盛りでところどころ道に出っ張ってたりするし、駐車場もグチャグチャ」との事でしたが、そう聞いてしまうと実際に見てみたくなりませんか?ということで平日休みをもらえた20日に出かけてみました。 着いてみると、やはり路肩が雪山盛りで、そこから溶け出してくる水分で路面がぬれていました。陽の当たらない部分はまだ凍結しているところもありましたし、特に橋が危なそうでした。まだもうちょっと待ったほうがいいですね。ということで、早々に引き上げました。時間が余ったので、先日買った本「○○のらーめん屋100店」に載っていた<のんき屋>さんにいってみることにしました。このお店、テストコースを北側に下りたところにあるダム湖の湖畔にあります。店舗が2階にあるので窓から湖のパノラマが広がってとてもきれいでした。肝心のラーメンは手打ち麺がちりめん風(?)で食感が面白かったです。(写真撮るの忘れました。) ついでなので、さらに寄り道。途中にある酒蔵によってみることにしました。普段通る週末だと駐車場が有料だし一杯なので寄る気がしないのですが、今日は平日ですから楽勝です。○の井といってウチの近辺では結構有名なところです。改装中だとかで酒蔵見学は出来なかったのですが、きれいな庭があって下には沢が流れていてとてもよいところでした。新酒を一本買って帰りました。とってもフルーティーでおいしかったです。 25日にも行ってきました。数日のうちに気温がどんどん上がってきたのでまた偵察です。でも、路面が乾いた部分は多くなっていましたが、路肩に雪があるので雪解け水でいきなりウエットになったりして結構怖かったです。またしても早々に引き上げてしまいました。 テストコースの南側からの帰り道、トイレ休憩に立ち寄った途中の駐車場売店でおじいさんが味噌をつくっていました。においはまだ豆でしたが、2~3年寝かすと良い味噌になるそうです。写真奥にはわらぶき屋根の旅館が写ってます。 もうひとつ寄り道。これまた「○○のラーメン屋100店」載っていた<たちばな家>さんに寄ってみました。(某超有名ラーメンHPにも載ってたと思います。)こちらも手打ち麺が特徴のようですが実際は普通っぽい食感で、スープはのんき屋さんよりこちらのほうが僕好みでした。ラーメンは結構おいしかったのですが、一緒に頼んだヤマメの塩焼きは…イマイチでした。時期的に解禁まえだから去年獲れたのだったのかなぁ…。まぁ、しばらくしたらまた行ってみようと思います。 |