猫紳士 2016/12/06(火) 22:06
Mineralhuntersさん、アドレスが分からないー。

猫紳士 2016/12/06(火) 22:00
新幹線は在来線がある限り、「新」の幹線ですね。

猫紳士 2016/12/06(火) 21:58
おおがみさん、明けましておめでとうございます(遅)。

猫紳士 2016/12/06(火) 21:58
クマさん、大阪はいかがでしたか。トワイライトエクスプレスは、オリジナルの車両は営業運転にもう出ないのかな。贅沢さをグレードアップした瑞風の試運転が始まっていますね。死ぬまでに乗れるかどうか。

猫紳士 2016/12/06(火) 21:56
鉱石採集家さん、2年間放置してすみませんでした。封鉛は専門外でございます。私より10歳以上年上で無いと分からないと思います。残念なことになり、すみません。

猫紳士 2016/12/06(火) 21:55
猫の冬眠というか冷凍睡眠から復帰なんて、面白くもなし。

猫紳士 2016/12/06(火) 21:53
ほったらかしにいて、2年半以上経過しました。写真は撮っているんですが、ホームページに加工する余裕がありません。あああー、もったいない。

冬眠のクマ 2016/09/01(木) 21:55
しばらくぶりでの登場ですガオ〜ッ 温暖化の影響か異常続きで台風は1週間に3回も・・またUターン台風はたった一発で観光地を軒並みノックダウンですわ これからも戦々恐々です やはり新幹線は止まってしまいました で30年以上経っても未だに新幹線って・・いつになったら≪新≫の一字が無くなるんでしょうね

おおがみ 2016/01/02(土) 18:49
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。m(__)m

おおがみ 2016/01/02(土) 18:45
早く札幌まで新幹線通らないかなぁ・・・。

おおがみ 2015/12/23(水) 18:21
(独り言)今ならDMVでも余裕で採算取れた可能性もあったかもしれない。制約も今ならかなり軽そうだし・・・と今じゃ無駄ですが^^;;

おおがみ 2015/12/23(水) 18:13
↓もちろん廃止後復活したところもあるらしいけど(どこだったか忘れた^^;)

おおがみ 2015/12/23(水) 18:11
(独り言)当時は廃止が良いとされた路線も今は逆に残していたほうがよかったところも多い・・・旧国鉄黒石線(旧弘南黒石線)とか。超高齢化社会、脱車社会、新幹線開通、観光・生活の利便性とか・・・目先の利益だけじゃ駄目なんですよ最後はと。

冬眠のクマ 2015/05/16(土) 15:15
トワイライトが復活?でも下関〜大阪間で1年の限定らしいですね 

冬眠のクマ 2014/12/05(金) 11:08
新幹線の乗り入れ引き換えに とうとう北斗星が来年度廃止になるらしいです トワイライトには乗れず仕舞いでしたが北斗星には数回乗れました 青函トンネルを通過する時は耳がツーンとなって窓越しに長尺蛍光灯が線のように流れて行くのを覚えています

Mineralhunters 2014/11/14(金) 14:50
 私は、郵便切手や古銭などの収集を趣味にしている者です。貴HPを拝見して入手した鉛の塊が「封鉛」らしいと知りました。「封鉛」についてご存知でしたら今後教えていただきたく、よろしくお願いいたします。駄文をURLにまとめてみましたので、ご教示いただければ幸甚です。よろしく、お願いいたします。

猫紳士 2014/04/27(日) 19:38
国鉄分割民営化から、おかしくなったと思います。とはいえ、北海道のJRが安全を取り戻すのを、願っています。

冬眠のクマ 2013/11/14(木) 12:24
ど〜したものか(怒・怒・怒・・)!JR北海道! でたらめな安全管理いい加減な車両メンテ・・(呆れ) 謝罪にまた謝罪・・これじゃ怖くて北海道の大地をのんびり温泉地を巡りながらレール旅なんて考えるのはムリですねぇ〜 命の洗濯に命懸けなんてできませんもの 

猫紳士 2013/09/09(月) 23:21
新幹線は…いけませんなあ。在来線特急が、好きです。しかし、地方の人でも新幹線が良いという人がありそうです。

冬眠のクマ 2012/08/19(日) 23:29
2015年にはいよいよ北海道に新幹線が乗り入れ・・新函館駅の登場とともに在来線が消えてゆく・・沿線の限界集落の人達はますます孤立を深める・・人に優しい政治ってこ〜ゆ〜事を云うんですね・・(絶句)

冬眠のクマ 2012/05/21(月) 09:34
金環食(ここは部分日食)ショーは生憎の曇り空で見る事が出来ませんでした でもその時間は雲が分厚くなった様な感覚になって ああいま日食の最中なんだな・・って感じました 動物が騒ぐとか聞いていたのですが我が家のニャンズもワンズも全く無関係で目を向ける度に寝ていたり「なんかちょうだい!」的なポーズをするだけでした

冬眠のクマ 2012/05/21(月) 09:28
SL見て来ました カメラ陣が取り巻く中汽笛とともにゆっくりとホームを滑り出て行きました 沿道はどこもカメラ・カメラ・カメラ 弧線橋の上に陣取っていた人達は通過時の煙の中に・・当然煙の中から咳込む声が響いていました

冬眠のクマ 2012/05/17(木) 23:38
5月21日は金環食が日本で観測される日です ここからは部分日食でしか見られないけれど滅多に見られない光景でしょう 自分が着目しているのはその軌道の真下の位置です 後日に地殻変動が起きやすいデータがあるだけに怖い結果が・・ 案じることしきりです 仮に紀伊半島沖が主震源だったら過去の文献を参考にシュミレートすれば瀬戸内海の内海にも大規模な津波が押し寄せる可能性が出ています

冬眠のクマ 2012/05/17(木) 23:26
今月19日20日と登別〜東室蘭間をSLが走る 今から鉄子さんや鉄男さん達が良いカメラアングルの争奪戦をしています C11じゃ燃料や水の容量に限界があって短距離の運行しか出来ないのは仕方がないですね 

おおがみ 2012/04/04(水) 10:23
それを穴埋めするために新青森駅(新幹線利用客限定で)から黒石・津軽工芸館へのシャトルバスを設けたんだろうけど。これも状況によってはなくなるだろうねぇ・・・。

おおがみ 2012/04/04(水) 10:20
(戯言)観光で新幹線を活かすんなら川部線廃線しなきゃよかったと今更弘南の社長さんも思っているんだろうか(そんなわけないか)

おおがみ 2012/04/04(水) 10:17
2年ぶりに書込み^^; 十和田観光電鉄も廃線に・・・新幹線だけじゃ不便になってくるんだけどなぁ(マイカーも減少していくだろうし)

冬眠のクマ 2012/03/01(木) 16:14
格安航空ピーチが就航 関空まで5000円以下チョイ乗りで北海道がすぐそこに・・ 鱈腹食べてもおつりが来る・・ 新幹線が来てもこれだとガラガラかも・・

冬眠のクマ 2012/02/03(金) 08:51
節分ですね 豪雪・寒波ブルブル日本 インフルエンザをもらってしまい寝込んでます 

冬眠のクマ 2012/01/08(日) 23:43
早いもので年末だと思ったらもう年が明けてしまって・・年越しは職場で迎えてしまったから正月気分はとうとう味わうことが出来ずじまいでした 

冬眠のクマ 2011/11/12(土) 15:35
正誤 以上→異常 

冬眠のクマ 2011/11/12(土) 15:33
もとい 以上→異常

冬眠のクマ 2011/11/12(土) 15:32
今年は以上続きですね 自然の影響か動物界にもいままで姿を見せた事がないヒグマが職場のすぐそばのホテルの前に出て大騒ぎになっています お客さんに被害が及ばなかったのが救いです 第2次震災があるとすれば前回の外側にまだ破壊されていない空域があるようです あと刺激をうけた他のエリアでの大地震の心配が懸念されています 震源地北上説か南下説かいずれになるかは分かりませんがどちらにも相当危険なエリアが存在しています

冬眠のクマ 2011/11/12(土) 15:32
今年は以上続きですね 自然の影響か動物界にもいままで姿を見せた事がないヒグマが職場のすぐそばのホテルの前に出て大騒ぎになっています お客さんに被害が及ばなかったのが救いです 第2次震災があるとすれば前回の外側にまだ破壊されていない空域があるようです あと刺激をうけた他のエリアでの大地震の心配が懸念されています 震源地北上説か南下説かいずれになるかは分かりませんがどちらにも相当危険なエリアが存在しています

猫紳士 2011/11/05(土) 18:37
第二次東日本大震災があるという人も居ますね。せめて、非常食だけでも用意しようと思います。

冬眠のクマ 2011/06/25(土) 16:55
JR北海道の相次ぐトラブル・・一体どうなっているのか 幸いに人身に関わる事故は無かったにしてもあまりにお粗末・・トラベルに出掛けてトラブルに巻き込まれたんじゃ話にならないですね

冬眠のクマ 2011/06/17(金) 08:35
政争の具になってしまった復興関連法その他「被災者心情を逆なでするバカ共めら いい加減にせぇ〜〜っ・・」と云ったところで聞く耳など無い あの世界の醜い人種達・・orz しかし今回の異変には予兆があった 去年の皆既日食以降に各地の温泉の湧出量・色・質・その他諸々 過去の事例を検証すればするほどゾクッとさせられる事が出て来たのです つい先日は月食があったばかりで何でしょうが一応気掛かりなものを感じています 

猫紳士 2011/05/22(日) 15:02
もとい、原発周辺でした。 しかし現政権と原発を推進した側は、もっと連携できないんでしょうか。

猫紳士 2011/05/22(日) 15:00
クマさんが書かれてからもう2か月がたちます。お待たせしました。 原発はもう、チェルノブイリを考えると20年は人が住めないままでしょうか。せめて、福島県の産物を買ってあげるようにしなくっちゃ、です。

冬眠のクマ 2011/03/19(土) 07:33
天変地異・・絶句・・数百年〜千年に一度あるかないかと云う未曽有の大災害に遭遇・・被災された方々にはお見舞いを亡くなられた方にはお悔やみを申し上げます ここも2メートル位の津波が上がったけれど幸い漁港周辺だけの被害で済みました 福島の方々は泣きっ面にハチとばかりの原発騒ぎ・・もうこれ以上不幸が続かないことをただただ祈るばかりです。

猫紳士 2011/02/12(土) 21:18
半年近く放置でした。 暑さ寒さが峻烈なこの頃ですね。温暖化で冬の寒さは厳しくなるとは思えませんが、温暖化の影響があるのでしょうか。

冬眠のクマ 2011/02/01(火) 10:41
年が暮れたと思っているうちに新年も過ぎていよいよ節分・・寒が抜けると春の息吹が聞こえるのでしょうけれど いかんせん北国は4月の末にならないと何も感じる事ができない 雪が溶けたら早い早いあっと云う間に緑が広がって百花繚乱 梅と桜とツツジが咲いて少し遅れて石楠花も・・今年も東藻琴の芝桜公園を見て知床の80品バイキングを楽しんで来る予定でいます

おおがみ さち 2010/12/13(月) 22:46
開業初日から5時間送れ^^;「新青森〜東京間」 東北新幹線

冬眠のクマ 2010/12/04(土) 06:36
6:31分いよいよ青森〜東京新幹線が初運行になりました 3時間ちょっとで関東へ・・指定席のチケットはたった30秒で完売したらしいです 

冬眠のクマ 2010/10/31(日) 11:39
あと数日で11月です今年の天気は記録ずくめでしたね 降雨量やら最高気温やら記録更新のオンパレードでした ここもまだ10月中なのに積雪・・当然マイカー族はパニックっていましたよ

猫紳士 2010/09/26(日) 22:15
おおがみさん、クマさん、大阪もやっと涼しくなりましたよ。

猫紳士 2010/09/26(日) 22:15
東海旅客鉄道博物館は、アクセスの乗り物も一種の見物価値がある鉄道事業体です。早くJRが併呑してしまえばいいのにと思うほどの、見事な赤字ぶりです。

猫紳士 2010/09/26(日) 22:13
阪神…優勝しちゃうかも。ギリギリまで決まらないのは、野球にとって最後まで楽しめることとなって、良いことなのですね〜。

猫紳士 2010/09/26(日) 22:12
放置していてすみませんでした。 観光地でコスプレイベントですか。北海道でもあるんですね。鳥取県の中国庭園で開かれているのを2年前のニュースで知りました。全国に、いきわたったのですね。来年の盛会を願ってます。

冬眠のクマ 2010/08/10(火) 09:46
もうすぐお盆です ここの暑さもお盆を過ぎるまで いま名古屋の港区に建設中の東海JR博物館は来春の開館予定らしいですね 何でもSLをはじめ初代新幹線(0系)やリニアモーターカーまで多岐にわたり展示されるそうですよ リニアか・・観てみたいっす! 

冬眠のクマ 2010/07/31(土) 22:04
正誤 暑くんれませんね→熱くなれませんね (大汗・・)

冬眠のクマ 2010/07/31(土) 22:01
今夏は暑すぎるのでとうとうクーラー買っちゃいました! しかし阪神は強い! 何とかファイターズもリーグ上位決定戦まで漕ぎ付けて勝ち取らなくちゃ同じ球場で暑くんれませんね(汗・・)

冬眠のクマ 2010/07/01(木) 18:33
さる6月26日に「洞爺湖まんがアニメフェスタ」が開かれました 全国各地から沢山のコスプレ達が集まって さながらマンガの1コマから飛び出て来たような色々な姿にびっくり! リアルな動画さながらの光景で大賑わいでしたよ 多分また来年もやるんだろうなぁ

おおがみ さち 2010/06/20(日) 21:45
連日の30℃付近の気温は、辺境に住む私としては非常に辛い^^;

おおがみ さち 2010/06/20(日) 21:43
採算路線しか残らないので辛いですね・・・

nekoshinshi 2010/05/18(火) 01:20
青森といえば、黒石でしたか、立春の頃の大安売りがすごく気になります。

nekoshinshi 2010/05/18(火) 01:19
クマさん、大阪は初夏の陽気。最高気温は25℃です。暑いっす〜。北海道の夏にクーラーが必要でないことを願っています。

nekoshinshi 2010/05/18(火) 01:18
おおがみさん、そうすると青森空港は東京行きしか残らないのですか?!

冬眠のクマ 2010/05/12(水) 12:41
今年は寒さがいつまでも続いているのでまだまだ山間部の峠越えにはスタッドレスタイヤが必需品です

おおがみ さち 2010/04/26(月) 23:44
新幹線がくると同時に空路(青森→大阪・名古屋)がなくなってしまうので新幹線混みそうです・・・。

nekoshinshi 2010/04/25(日) 22:24
おおがみさん、East-iが?故障ですか。線路には異常がなかったようですね。 で、焼鳥屋が消えましたか。ざんねん。

nekoshinshi 2010/04/25(日) 22:22
クマさん、こんばんわです。自動車が電車より速いなんて! と思いましたが、専用の走路があれば自動車も速く走れますね。東北新幹線も、在来区間によっては320kmで走れるところもあるみたいですね…。しかし、青森まで来たら、結構近くなったという象印ですね。

おおがみ さち 2010/04/23(金) 05:39
新青森駅周辺の美味しい焼き鳥屋が消えてしまったのが残念なような^^;←修正

おおがみ さち 2010/04/23(金) 05:38
辺の美味しい焼き鳥屋が消えてしまったのが残念なような^^;

おおがみ さち 2010/04/23(金) 05:35
新青森駅に試験車両が到着前に電気系統故障の為停車。それをはやてで盛岡に牽引する奇妙な光景もまた嬉しい^^

冬眠のクマ 2010/04/17(土) 12:42
12月いよいよ新幹線が青森へ・・最高時速320キロですってF1並みのスピードで数時間のうちに新青森駅へ・・北海道へ渡るのはまだまだ先の話でしょうけどこれで一層北海道が近くに感じますね

nekosinshi 2010/03/09(火) 23:37
ま、鳩山さんに限りませんが、コロコロ総理大臣が変わらないで欲しいものです。

nekosinshi 2010/03/09(火) 22:46
冬眠のクマさん、こんちわ。鳩山さん、逆境を乗り越えて、国民に幸福感を与えられたらいいなあ。

nekosinshi 2010/03/09(火) 22:45
T.K.マンさん、お仕事は無事かしら。景気回復…というか、十分な仕事があることを願っています。

nekosinshi 2010/03/09(火) 22:44
えー、放置しています。すみません。

冬眠のクマ 2010/01/01(金) 10:48
明けましておめでとうございます!昨年は変動の年でした さて今年はどうなるんでしょうねぇ 今年もよろしく!

T.Kマン 2009/03/24(火) 12:48
こんちは〜 しかし不景気ですね...今年に入ってから会社もほぼ週休3日が続いてます、5月からは通常に戻るらしいですが先行きは不透明です...休みが増えた分、奥さんと出かけたり日曜大工や庭の手入れができるのは嬉しいけれど早く景気が回復してほしいですね。今年も元気な新入社員が入ります新入社員から若い元気なパワーをもらい?不景気を乗り越えられたらなんて思います...。

冬眠のクマ 2009/03/11(水) 21:07
24年前の阪神祝勝フィーバーで道頓堀川に放り込まれたカーネルサンダースおじさんがやっと見つかったようですね・・以来優勝に王手をかけていても優勝にまでは至らなかったのはこのカーネルおじさんの「呪縛」だとされていましたからリーグ開催前の良いタイミングでの発見は何かの予感?・・丁重に謝ってお払いをして差しあげてから元通りに復元すれば今度は「守護神」になるやも知れまへんよ〜・・

冬眠のクマ 2009/02/10(火) 09:04
ここへ来て総理の「郵政民営化には反対だった」とか「いいや最後は賛成だった」とか・・明日のジョーの歌じゃあないけど「明日はどっちだ?」 どうせのこと再公社化して派遣切りされた有能な人材を確保する場所に用いては如何かな? 嘗て国鉄が復員軍人の雇用先になったように・・ 

冬眠のクマ 2009/01/25(日) 12:37
節分まであともうチョィです 翌4日は立春なので後に少しずつ暖かい日がやってきますね リーマンショックの後遺症がジワジワと国内に影を落としています どうやら小泉のやってきた事のダメ押しをしている様に思えます 郵政民営化は既に明らかになってるけど一個人の選挙区の協力に対する仕返し的要素は元より 何と郵貯もいまボロが出て来たところでは外資系が後ろで糸を引いていた様子で郵貯を弱体化した上で日本シェア拡大を狙って政府も巻き込んでの事らしい 規制緩和の旗振り役が実は簡保の宿を一括で譲渡を受けようとしていたオリックス不動産の会長だったり とすればあの郵政民営化は一体何の為にやったのか? サービスが落ちた半面で特定の関連企業だけが潤う仕組みが浮き彫りになって来たのですからもう黙って見ちゃ居られませんねぇ

冬眠のクマ 2009/01/16(金) 15:44
明けましておめでとうございます・・ あイケない喪中だったけど まぁいいか・・ 年明けにも解雇や住む所を失って彷徨う人達が多いから大変ですね 経済構造の転換や発想の変換が急がれる由々しき事態です 

冬眠のクマ 2008/12/31(水) 15:14
大晦日・・あと僅かですね良いお年を!

冬眠のクマ 2008/12/21(日) 05:34
最近気候が変でガチガチに凍ったと思えば急に暖かくなって今度は雨?・・何だろうね〜・・この先どうなるか分からないのは国会とて同じ 今年も神戸のルミナリエが点灯して20万以上の光のシャワーが辺りを幻想的に照らしていますね 2008年もあと少し2009年は良い年になるのだろうか・・ あれから自分なりに色々とデータやら文献やら専門書を紐解いたり調べたりしてみたんですがどうやら1月〜2月の関西方面は災害も無く大丈夫そうですね まずは一安心!と言ったところですよ 家族でまったり団欒が一番!ですね

冬眠のクマ 2008/12/21(日) 05:34
最近気候が変でガチガチに凍ったと思えば急に暖かくなって今度は雨?・・何だろうね〜・・この先どうなるか分からないのは国会とて同じ 今年も神戸のルミナリエが点灯して20万以上の光のシャワーが辺りを幻想的に照らしていますね 2008年もあと少し2009年は良い年になるのだろうか・・ あれから自分なりに色々とデータやら文献やら専門書を紐解いたり調べたりしてみたんですがどうやら1月〜2月の関西方面は災害も無く大丈夫そうですね まずは一安心!と言ったところですよ 家族でまったり団欒が一番!ですね

冬眠のクマ 2008/11/24(月) 01:53
こんばんわ〜!!日曜だけど仕事でした(無理も無いか・・)貧乏暇無しって云うじゃぁないの そうそう・・自分の親父は特攻隊の生き残りだったんですよ・・87歳の生涯を終えたわけでして あまり昔の事に触れたがらない人でしたが 真珠湾攻撃の時には既に海軍にいてロ号潜水艦で艦隊の哨戒任務を負っていたようです 終戦までの間には駆逐艦が撃沈されてフカがウヨウヨいる南洋の海に8時間漂流していたとか・・最期になろうはずだった特攻の命令でトラック島から出撃直前に敵機の奇襲攻撃で出撃機が破壊されて出れずに結局そこで終戦だったようです ですから私が海洋少年団から船舶勤務に進んだのもその影響が多々あったかも知れませんね・・(汗)

猫紳士 2008/11/22(土) 03:02
クマさんの…親御さんは、まだご生存だったのですね。生あるものに訪れる運命とはいえ、惜しまれます。哀悼の意を表します。

猫紳士 2008/11/22(土) 03:01
天災…いまのところ、穏やかに秋は深まり、ちょっと早い冬の訪れですね。温暖化はどこへやら、で済めばいいですねえ。サンパチ豪雪とかいうような大雪は、もうないのでしょうか。春以降に荒天が来ないことを願うばかりです。

猫紳士 2008/11/22(土) 02:57
久々に参りました。やってきました。ほんとうに掲示板的に、忘れた頃に書き込んで済みません。

おおがみ さち 2008/11/16(日) 20:23
年に数回のカキコな私です^^; こちらは2・3日中には雪になりそうです・・・そちらはどうでしょうか?

冬眠のクマ 2008/11/07(金) 22:50
リニアが東京〜名古屋の他に延長されて新大阪にも乗り入れですって これで日本も狭くなるかな? 午前中のうちに東京へ行って用事を足したら大阪に戻って昼ご飯って・・でも高く付きそうですなァ〜!

冬眠のクマ 2008/09/22(月) 07:56
父親の葬儀で9月15〜20まで埼玉・東京へ行ってきました。高齢だったので覚悟はしていたのですがやはりショックでした。でも、ついでにしっかりと大宮の鉄道記念館を覘いてきました。秋葉原にあったやつがほとんどでしたが規模は相当大きいですね。

冬眠のクマ 2008/08/29(金) 22:11
ゲリラ豪雨の被害が日本中を襲っています 果たして天災か?人災か?はともかく恐ろしい勢いで襲いかかって来ます ここも記録的な大雨で浸水家屋が出ました 以前見たジュセリーノの本の一説に黒い雲が災いをもたらす・・とあったのを思い出します これの事を言っていたのではないだろうか・・ 9月1日は防災の日です これを機に今一度身の周りの点検の時期が来たような気がしますね

猫紳士 2008/07/10(木) 01:59
クマさん、おつかれさまでした。仕事に影響はなかったでしょうか。 栗駒の土石流は…家の2階に上がってれば助かったのかも知れません。谷の狭さによれば、屋根の上でも助からなかったかも。ともかく、山峡では家の上に上がるのが、ベターな策のようです。

冬眠のクマ 2008/07/09(水) 21:46
サミットも終わってやれやれ・・でした民間には何の恩恵もないままただ交通規制や観光地への立ち入り規制を強いただけで当の会議では各国の顔色を伺って地球温暖化問題を先延ばししただけで本質の改善策には触れられず終わってしまったようです http://w-diet.com/kotowazamein.htm ←これは日本の全国の災害への諺がのっていました ここでも過去にあった例では海岸線から東側の沖に落ち込む日高山脈の景色が異常に大きく見えるときがあれば結構大きい地震がありますね 何故なのかはよく分かりませんが結構の確率で当たります

冬眠のクマ 2008/07/02(水) 12:19
土石流の恐怖は現場の爪跡が生々しく残されていますね 沢沿いに2メートルの高さの土石流が僅か数分で4キロメートル以上も下ったとされています 瓦礫に埋もれたままの人がまだいます 地震が起きたら山へ逃げる・・これは海岸なら応急的に有効かも知れませんが山間部なら危険だらけだと教えてくれました 北海道南西沖地震では巨大な津波が奥尻島で小高い丘へへ逃げた人を一気に飲み込んでしまいました 逃げた先の高さが足りなかったのでしょうか 何と津波は反対側の山の上から乗り越えて襲い掛かって来たのでした 10メートルを超える津波は斜面にぶつかるとエネルギーが強いのでその3倍以上の高さまで駆け上がると言う結果が残りました 結局反対側に超えていってそこにいた人を飲み込んだとされています 怖いですね・・

猫紳士 2008/06/30(月) 00:45
東北の自信は鉄道趣味で結構有能な人が、土石流に巻き込まれて死亡しています。(土砂に埋もれての窒息死亡)そんなもので、地震の禍々しさを感じています。この地震は、休眠期間の長い断層が動いた者といいます。これから、大地震の時期なんですかねえ。

猫紳士 2008/06/30(月) 00:43
クマさんこんばんわ。猫が踏んじゃいましたか。いいにゃあ。

冬眠のクマ 2008/06/27(金) 03:05
燃料はなぜ高い?・・ある海外の知人いわく「オイル転がしで儲けてる連中がいるからさ・・」ですって どうもそんな気がしていた以前なら国内では土地転がしで儲ける奴らがいたりして・・バブルでしたね 今は世界中の金持ち達がこぞって原油のスポット買いに走って値上がりを待って売り抜ける・・挙句に穀物取引にも手を出したりして・・呆れたもんですねぇ〜これだから一般の人が犠牲になる・・儲かるのはいつもろくな事を考えない大金持ちばかり・・そろそろ国際的な法律の確立と運用(食料及び燃料を含む総ての公的生活必需品目に対して利潤を目的とした一切の投機を罰則を持って禁ずる)して取り締まる位でないと不幸の悪循環が終わりませんねぇ・・

冬眠のクマ 2008/06/17(火) 22:40
ありゃ!ダブルってぇ・・これはチビニャンが踏んでくれた副産物ですぅ〜!

冬眠のクマ 2008/06/17(火) 22:37
セリーグは阪神がダントツ!首位独走態勢・・パリーグじゃ西武に次いで日ハムは現在2番手を追走中!日本シリーズで阪・ハム戦を楽しみたいですね・・そしたら札幌に来たり大阪に行けるかも・・話し飛んで四川大地震って先取り?時期が早まって緯度が少々北になったけどそれってチベット騒ぎと断層が聖火のコース上だからオリンピックが影響かな?日本じゃ小沢代表の岩手がグラグラと揺れた様ですし 何でしょうねぇ・・早めに政権交代せぇ!って?かな・・

冬眠のクマ 2008/06/17(火) 22:36
セリーグは阪神がダントツ!首位独走態勢・・パリーグじゃ西武に次いで日ハムは現在2番手を追走中!日本シリーズで阪・ハム戦を楽しみたいですね・・そしたら札幌に来たり大阪に行けるかも・・話し飛んで四川大地震って先取り?時期が早まって緯度が少々北になったけどそれってチベット騒ぎと断層が聖火のコース上だからオリンピックが影響かな?日本じゃ小沢代表の岩手がグラグラと揺れた様ですし 何でしょうねぇ・・早めに政権交代せぇ!って?かな・・

猫紳士 2008/06/08(日) 22:57
くいだおれ太郎は、まもなく大阪中央局で一日郵便局長だそうです〜。郵便局員さん、局長におねだりし放題。「あの日、局長がうなずいてくれました。」

猫紳士 2008/06/08(日) 22:56
銀河号は〜幾らか撮ってますので、こちらで公開したいものです。

猫紳士 2008/06/08(日) 22:55
行き過ぎる…運転士さんは不規則な生活ですから、大変です。大変なことをしてしまったら、JR西日本では日勤教育が待っていました。日勤とは9時5時の勤務ですけど、その内容といえば鬱病にならせるようなものです。

猫紳士 2008/06/08(日) 22:53
巨大地震の発生日…。土日は避難訓練の日だあっ! ちびちびと避難物品を買い集める今日この頃です。和歌山のスーパーでは、南海地震の備えの意思表明と呼びかけをしていました。 ヘルメットと飲み物は、従来からあるのでよしとして。