緊急アンケート集計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.民営化 |
|
@賛成理由 |
|
・ |
公立の正規職員を配置することができるから。 |
|
・ |
質が維持されることが条件。 |
2 |
|
・ |
公立で無理していくことも、結果、質をさげるのではないかと思う。 |
|
・ |
浮いた経費をもっと他のことに役立てることができると思う。 |
|
・ |
自分が知っている民間園をみる限りでは、公立園より良いところがある。 |
|
・ |
選択の自由。預ける方も預る方もいろいろな面で広がる。 |
|
・ |
公立よりも保育の質の向上に向けて積極的。公立は、公立であることにあぐらをかいているのでは? |
|
・ |
保育園によって特性がでて、質の向上につながるのでは? |
|
|
|
A反対理由 |
|
・ |
保育の質(保育内容やサービス)がさがる。 |
72 |
|
・ |
給食の質が下がるのは耐えられない。 |
2 |
|
・ |
ほぼ確実に質は下がると思われ、その部分がクリアにならない限り絶対反対! |
|
・ |
子どもを安心して預ける環境を考えると、最低でも現状を維持してほしい。 |
2 |
|
・ |
経費削減のために、子ども達の安心できる居心地のよい保育園でなくなってしまうのなら反対。 |
|
・ |
保育料が多少高くても今まで通りの質の良い保育をしてほしい。 |
|
・ |
まず他の面で経費削減の努力をしてほしい。(市民にわかるように…) |
9 |
|
・ |
公立園と同レベルが保てないのなら民営化するべきではない。 |
4 |
|
・ |
民間園への助成が削減されるなか、公立園と同レベルのサービスができるという市からの説明がない。 |
2 |
|
・ |
子育て支援は行政の責任。公立で行うのが原則。 |
|
・ |
財政面よりも子どもの環境が第一!八千代市は幼稚園も少なく、市として子と親を大切に考えていないように |
|
|
思える。 |
|
・ |
市長や職員の給与・退職金が全国平均より高い市で、市が貧しいと言ってほしくない。 |
2 |
|
・ |
経費削減以外に利点がないのであれば反対。(経費削減のためだけの民営化に反対) |
16 |
|
・ |
経費削減はわかるが、利用する側のメリットがわからない。 |
|
・ |
財政的な理由のみで、子どもに関わることに対して、公的責任がなくなる方向へ進むのはどうか…と思う。 |
|
・ |
行政が明示しているメリットである経費削減は、働く親(在園児の親)にとっては何のメリットもない!! 中身・ |
|
|
質的なことが重要。 |
|
・ |
子ども中心の考えより、お金のことばかり(経費削減を一番に考えている)。もっと子ども達のことを考えて |
|
|
ほしい。 |
5 |
|
・ |
「流れ」に拍車がかかりそう。メリットって誰のための? |
|
・ |
保育料が上がる(保護者の負担が増える)のは困る。 |
12 |
|
・ |
「質の高い民間園ならでは」の保育が期待できないから。 |
2 |
|
・ |
通う園によって差がでるのは不満。 |
|
・ |
子どもが商品のように扱われるのでは?利益重視。 |
3 |
|
・ |
保育士の先生に安定した公務員でいてほしいので。 |
|
・ |
公務員だから、親の機嫌取りでなく、子どものための保育がしやすいのでは? |
|
・ |
保育士が減ることにつながる。 |
8 |
|
・ |
人間(子)相手の仕事で先生の人数を減らす効率化などあり得ない。事務処理の簡素化・設備をよくして |
|
|
活動効率を良くする等なら意味がわかる。 |
|
・ |
ゆとりのある保育が難しくなる。 |
|
・ |
栄養士・看護師の配置がなくなる恐れがあるから。 |
2 |
|
・ |
今から新しくするなら民間でも構わないが、今ある園を民営化するのは反対。 |
2 |
|
・ |
公立に子どもを預けているという安心感がある。 |
2 |
|
・ |
臨時職員の解雇や体制が不安。職員は多いほど子どもに目が行き届くと思う。 |
3 |
|
- 1 - |
|
・ |
民営化というように言い方を変えているが、福祉に使うお金を削っているだけにしか思えない。 |
|
・ |
次世代を担う子どものための予算を削るのは理解できない。 |
6 |
|
・ |
次世代の育成に力をそそげない社会に未来はあるのか? |
|
・ |
市の経費が浮いたところで、私達に還元されることはあり得ない。だったら「公立」という立場を確保して、 |
|
|
安心を提供してほしい。 |
|
・ |
民公ともに削減され続ける予算は保育の質を下げ続け、いつかは親がその穴を負担するようになるでしょう。 |
|
・ |
これ以上、負担を増やしてほしくない。 |
2 |
|
・ |
民営化になっていいことがあるとは思えない。(他とは違い民営化で向上するとは思えない) |
2 |
|
・ |
差別化としか思えない。両親そろってる人と母子(父子)家庭の差が絶対でると思う。 |
|
・ |
個人的な支出や、親の残業による長時間の保育園への対応が難しくなると思われ、母子家庭は特に厳しく |
|
|
なると思われる。 |
|
・ |
今の保育園の保育に満足しているから。 |
|
・ |
実現にあたり不透明なところがあり過ぎ、子どもを預けるのに不安がある。 |
|
・ |
八千代の子どもを民間に任せるなんて、「子どもにやさしい八千代」なんて言うな! |
|
・ |
だが、今の公立のやり方にも納得しているわけではない。今までの公立のマニュアルは古すぎる。今の子ど |
|
|
も達に合ったものに! |
|
・ |
担任が変わるでけでも子どもにも親にも負担がかかるのに、全員が変わるなんて大変過ぎる。 |
2 |
|
・ |
臨時職員の削減もしないでほしい。 |
|
・ |
給食・おやつ・看護の面でも安心してお任せしてるのに、任せられなくなる。 |
|
・ |
今後、少子化を助長することになると考える。 |
|
・ |
民営化されてメリットがあるとすれば、競合がある場合。通える園ということになればそれは無理。 |
|
・ |
父母が連帯して園に要求活動をしないよう入園時に誓約書をとるところもあり、市は民間園に対し、 |
|
|
指導できるのか? |
|
・ |
民営化により、スイミングのコーチや英語の先生を雇ってくれる等のサービスが受けられるのであれば、民営 |
|
|
化も、サービスの内容により賛成。 |
|
・ |
民営化になることで、時間の延長になるなら賛成かも? |
|
・ |
保育の質を今以上に上げる、もしくは、下げないことを条件に民営化するのであれば賛成もできるが、保育園 |
|
|
の補助金削減を行い、同レベルの民営化をしていくのは納得ができない。 |
|
|
|
Bわからない理由 |
|
・ |
条件や市の態度次第。(市はもっと保護者の声をきいてほしい) |
4 |
|
・ |
良くなるためなら仕方がないが、悪いほう(質の低下・値段が上がる等)へ向かうのなら反対。 |
8 |
|
・ |
同じ保育水準が保障されるのなら民営化もよいと思う。 |
2 |
|
・ |
民営化自体は悪いとは思わないが、保育の質が下がるとなると安心して子どもを預けられない。 |
2 |
|
・ |
経費削減のメリットを考えると賛成したい気もするが、園の質がどれだけ保障されるかがわからない。 |
|
・ |
経費削減後、税金が安くなるのか?他の予算へ移行されるのか?明確でないので答えられない。 |
|
・ |
デメリットもありそうだから。 |
|
・ |
民営化のメリットが行政側のメリットしかなく、利用者にとってのメリットがわからないのでなんともいえない。 |
|
・ |
経費削減の目的だけの民営化は反対。 |
2 |
|
・ |
民営化は公立園では難しい。柔軟な対応を行うためであってほしい。 |
|
・ |
民営化されるとどう変わるのか(質、子や親に対する影響も含めて)わからない。 |
7 |
|
・ |
メリット・デメリットがわからないわからないので。 |
4 |
|
・ |
民間園でも、公立より「熱心」な部分があると思うので。 |
|
・ |
民営化にしても、公立園にしても、メリット・デメリット等あると思うので。 |
|
・ |
経費についての削減はあまり期待できないと思うが、民営になるとある程度先生の質が向上するのではない |
|
|
かと思う。どうしてあなたが?と思うような先生がいる。 |
|
・ |
以前新木戸保育園に預けていたが、民間ならではの質の高さに満足していた。現在は公立園だが、先生方 |
|
|
が「公務員」という意識の中で働いている感は否めないが、子ども達への接し方にはとても満足しているので |
|
|
どちらともいえない。 |
|
- 2 - |
|
・ |
行政のプランで実際にコスト削減となり、茶々と異なる となっているなら反対。公立園と同じ保障があるなら |
|
|
… わからない。 |
|
・ |
民営化による経費削減で、学童の値上がった保育料が下がればよいが…(まずないとは思うが…) |
|
・ |
全国的に公立園が減っているなか、経費をだせないのであれば、「園を残す」ということを考えると民営化も |
|
|
仕方ないのでは? |
2 |
|
・ |
はっきり言えば、うちは子ども達がみな園を卒業する時期にきているので、どうでもいい。 |
|
|
|
2.統廃合 |
|
@賛成理由 |
|
・ |
賛成するしかないと思う。 |
|
・ |
増加している地域のためになるなら。 |
|
・ |
子どもの数が増加している地域と減少している地域の差が激しいので仕方ない。 |
|
・ |
遠くの園に行けと言われても意味がない、弾力的に統廃合し、必要なところには新設を!と言うことが必要。 |
|
・ |
地域にあるt里度の数を残せば統廃合もやむをえない。 |
|
・ |
質が維持されるのが条件。 |
|
|
|
A反対理由 |
|
・ |
経費削減はわかるが、利用する側のメリットがわからない。 |
|
・ |
統廃合により園の数が減るのでは、働きたくても働けない人が増える。 |
5 |
|
・ |
逆に増やしてほしい。 |
4 |
|
・ |
待機児・園不足が続いているのに統廃合するのでしょうか?園が減るのは困る。待機児が増える。 |
26 |
|
・ |
「統」したら、今でも一クラスの人数が多いのに… |
3 |
|
・ |
統廃合で保育園が減った場合、必ず民間の保育園が設立されるとは限らない。待機児の増加につながる。 |
|
・ |
利用する側のメリットがわからない。 |
|
・ |
本当にメリットがあるのか疑問。 |
|
・ |
利便性が悪くなる。(家から遠くなると働けなくなる・送迎に負担) |
34 |
|
・ |
近所に保育園がなくなり送迎できなくなったとき、送迎などしてくれるのですか? |
|
・ |
現在八千代市は人口増加傾向にあり、小さい子を持ち働かざるをえない母親が多い。子どもの人口増加が |
|
|
とまるまで、考えるべきではない。 |
|
・ |
現在、定員割れの保育園があったとしても、今後、子どもが増えたり働きたいと思う人が増える可能性がある。 |
|
|
また、急遽、保育が必要になる人も出てくるはずである。すべての保育園が定員いっぱい状態であると、その |
|
|
ような状況に対応できないのではないか。 |
|
・ |
現在、車通勤がダメな職場。保育園まで往復35分かかって送迎してからの出勤。近くに保育園があれば… |
|
|
と思う。 |
|
・ |
保育園に入れないと働けないので、仕事をするため往復1時間の園に通わせている。待機児もいるのに、 |
|
|
統廃合はおかしい。 |
|
・ |
ゆとりのある保育ができなくなる。 |
2 |
|
・ |
経費削減のためだけならゆるせない。「子どもにやさいい八千代」では? |
|
・ |
公立園が減る。(民間園が増えるようなので…) |
6 |
|
・ |
少子化に拍車をかける。 |
2 |
|
・ |
民営化に拍車がかかる。 |
|
・ |
居住地域が変化してきているので、(緑が丘近辺等に)移転してはどうか? |
|
・ |
学童保育が少なすぎ。空き部屋があるなら、学童保育として利用できないのか? |
|
・ |
地域での差があるため、園の無い地域などがでてくる。地域での母子との交流がほしい。 |
|
・ |
結局は人員削減になってしまい同じことだから。 |
|
・ |
統廃合を行えば保育料にも影響してくるのでは? |
|
・ |
効率ではなく、必要としている人がいることに重きをおくべき。統廃合では困る人もいるのだから、縮小する |
|
|
等して対応すべきで、いきなり統廃合では何のために行政があるのか? |
|
- 3 - |
|
・ |
「少子化=保育希望者の減少」ではないことを認識してほしい。 |
|
・ |
もっと市民のニーズに応えてほしい。 |
|
・ |
小規模な方が、子ども一人一人に目が届いてよいのでは? |
|
・ |
統廃合するより、もっと他で余計な無駄遣いをしないでほしい。 |
|
・ |
特定もないのに、計画意思だけどんどん独り歩きしている感が気に入らない。 |
|
・ |
それぞれの保育園の良質さがなくなる。 |
|
・ |
子どもにも負担増。(環境の変化・友人関係他) |
4 |
|
・ |
今の園に満足しているのでこのままがいい。 |
4 |
|
・ |
多少の予算は、各園の父母会でもどうにかクリアしていけるかと。 |
|
・ |
駐車場や建物の広さなど、無理が多すぎ。ゆとりの保育からはなれ、ただの詰め込み。保育ではなく、ただ |
|
|
過ごすだけの保育園では子どもの将来はつくれない。 |
|
・ |
国が子育て支援をうたっているなか、その流れに逆行している。 |
|
・ |
子どもにとってよい環境を守りたい。 |
|
・ |
6〜7年前に、佐倉市民間の2年目の幼保育園に子どもを通わせていたが、新しいせいか様々なトラブルが |
|
|
あり、1年後に職員の半数がお辞めになるということもあった。 |
|
・ |
今はどの先生にも子どもの名前と顔を覚えていただき、親としてもどの先生とも親しくお話させていただいて |
|
|
います。規模が大きくなると、特定の先生にしか顔を覚えてもらえず、そうしたことにやや不安を感じる。 |
|
・ |
職員はどうすればよいのか?自分が行ってた保育園が無くなる子どもの気持ちは? |
|
・ |
質がさがるのであれば反対。 |
2 |
|
・ |
統廃合が良いことだとは思われない。 |
|
・ |
今でも保育園に不安があるのに、これ以上は止めてほしい。 |
|
・ |
小規模で、市内に数多くあり、地域の子育て支援センターとしての保育園のあり方を追求してほしいから。 |
|
・ |
実現にあたり不透明なことが多すぎて、子どもを預けるのに不安。 |
|
・ |
園児が増え、先生の負担が増えることによって、被害をうけるのは子ども達なのでは?(目が行き届かない) |
3 |
|
・ |
同じ公立でも園長先生によって方針が違うのに、別の園に転園させるのが不安。 |
|
・ |
今までの園の方針と異なってくることが、でてくるのが嫌。 |
|
・ |
必要であるならやむを得ない。 |
|
・ |
定員を減らすことになりかねない。 |
|
・ |
子どもを産んで育てて働く家庭を支援できないような行政が「年金を納めましょう」「きちんと納税しましょう」 |
|
|
「選挙に行きましょう」はちゃんちゃらおかしい。将来・未来は子どもあってのものだと思う。 |
|
・ |
「子どもにやさしい八千代」初めてきいた。あてはまっているのでしょうか? |
|
・ |
民営化の保育園で悪いうわさをよく聞く。 |
|
・ |
公立に入れたい人がたくさん待機しているのに統廃合を感じない。 |
|
・ |
待機児が増えているなら既存の保育園で定員増を図り供給体制を拡充すべき。公民9:9にするために統廃 |
|
|
合するのはおかしい。統廃合はそえが必要と認められる客観的な裏付けがあって認められるもの。裏付けが |
|
|
ないなら、公民11:11にすべき。 |
|
・ |
地区ごとにあることが、その地域の保護者の何よりのニーズだと思うから。 |
|
|
|
Bわからない理由 |
|
・ |
人口(保育の必要とする)の多い地域は残し、少ないところは縮小することも必要だと思うので。 |
|
・ |
少子化のためなのかどうか、理由が知りたい。 |
|
・ |
統廃合しても公立園と同レベル保持なら仕方がないことだと思う。 |
|
・ |
近所に保育園がなくなった場合、送迎などしてくれるのですか? |
|
・ |
統廃合することにより通園に大変な思いをさせるなら反対だが、あまりにも一部の保育園に空きがあるなら |
|
|
賛成なのでどちらともいえない。 |
|
・ |
園児数が激減している園があれば別ですが、それでもせめて自転車で通える範囲に保育園を設置しておく |
|
|
責任があるのでは? |
|
・ |
子ども達にとっての何がメリット・デメリットをはっきりさせてほしい。 |
|
・ |
メリット・デメリットがわからない。 |
4 |
|
- 4 - |
|
・ |
メリット・デメリット両方あるから。 |
2 |
|
・ |
子どもの数の少ない地域等、本当に必然性があるのならやむをえないと思う。 |
|
・ |
統廃合により、子どもの人数が増える分、先生も増えるなら賛成だが、子どもの人数だけが増え、子ども一人 |
|
|
一人をみてあげることができない状況には絶対になってほしくない。 |
2 |
|
・ |
情報不足で判断がつかない。具体的によくわからない。 |
5 |
|
・ |
不便になる人がいるのなら反対。 |
|
・ |
子どもの受け入れ総数が増えるのなら賛成。 |
|
・ |
まだ準備不足のような気がする。 |
|
・ |
どちらかをとればどちらかがつぶれる。メリット・デメリットをよく考えた上で決定してほしい。 |
|
・ |
これ以上の人数をどう統合するのか?今ある園舎で保育の質をたもてるのか疑問。 |
|
・ |
場所の利便性・駐車場の確保・保育園の老朽化に伴う更新等、現在よりも統廃合することにより、良くなるの |
|
|
なら賛成だが、とてもそうは思えない。 |
|
・ |
公立園より民間園のほうが劣っているような印象をうけるが、統廃合して民間園が増えるとなぜ問題なのか? |
|
|
民間だとコスト削減されるから? |
|
・ |
国の予算が少ない。矛盾した国のシステム(あるところには無駄なお金がまわっている)に腹立たしく感じる |
|
|
が、今の仕事・育児・家事に流されていて、それを何がなんでもどうにかしなければ…という気力がわかない。 |
|
|
また、時間もない。 |
|
・ |
判断材料がないが、利用(希望)者が少ない園を統廃合するのは普通のこと。何が問題なのかがわからない。 |
|
・ |
統廃合の意味がわからない。どういうことですか? |
|
|
|
|
3.「こんな部分が心配」「こんな知りたい情報がある」「こんな論点が必要では?」 |
|
「心配」 |
|
・ |
すべての要求に応えるのが無理なのは当然。なるべく多くの希望者が入園できる環境を作ることにより、 |
|
|
保育園父母以外からの理解や協力も得やすくなるのでは?保育園に通っていない父母からのねたみの |
|
|
ようなことからも改悪に向いていると思うので… |
|
・ |
「保育の質」が心配。安心して預けられなくなる。 |
7 |
|
・ |
若い保育士さんが増えるのが心配。 |
|
・ |
以前、他県の某市で民営化し統廃合した保育園に通っていた友人の子(生後11ヶ月)が、職員の削減により |
|
|
目が行き届かず、布団が顔にかかり、窒息死しました。事故として処理され、わずかなお金をもらっただけで |
|
|
あとはなにもなく、友人は自殺してしまいました。こんなことが二度とあってはいけないと思うし、今回の案が |
|
|
通ってしまうことで、同じことが起きてしまうのではないかと心配。もしも自分の子だったら…と思うと不安です。 |
|
・ |
茶々の民営化に最初は成功していても、少しずつ普通の民間園に質を落としていくような気がして心配。 |
|
・ |
公立園と民間園と、保育の質に差はないのか?が一番気になる。 |
|
・ |
何年も同じ園に通っていたのに、あと何年かのために用意しなくてはならない物などが増えそう… |
|
・ |
先生達が民間だと、園によって差がでてしまうと思う。 |
2 |
|
・ |
食事が一番心配。栄養バランスがよく、質がさがらないことが第一! |
|
・ |
目が行き届かなくなる心配。(ケガやいじめ(喧嘩)に気付かない。) |
6 |
|
・ |
職員のストレスが子どもにどう影響するかが心配。 |
|
・ |
職員の方の負担が心配。(これまでも、今後も) |
2 |
|
・ |
民営化のために(急激な変化)、子ども達の過ごしやすい環境が壊されてしまうことが心配。 |
2 |
|
・ |
民営化にともない、入園条件が厳しくなるのが心配。経済的に恵まれた人しかはいれないのでは? |
|
・ |
職員を減らすことだけでコストを下げようとしているようで不安。 |
|
・ |
将来的な保育料の値上げが心配。 |
|
・ |
時間が短くなるのでは? |
|
・ |
母子家庭への配慮がなくなり、先生の質も下がってくると思う。 |
|
・ |
以前、茶々に預けていたが、経験のない保育士さんに子どもを預けるのがこわい。子持ちであれば、見方が |
|
|
わかるが、独身の人は気持ちがわからずこわい。 |
|
|
|
- 5 - |
|
「情報」 |
|
・ |
民営化による費用効果を可能な限り詳しくわかりやすく説明した資料がほしい。(市が作成) |
5 |
|
・ |
民営化=業者への支払「0」ではないはず。利用料金制度でもとるのでしょうか?採算がとれなければ業者の |
|
|
進出もないはず。「効率的運営ができる」というのであれば具体的に納得させる資料を提示すべき。 |
2 |
|
・ |
何を基準に、正規職員・臨時職員の削減人数を決めているかがわからない。 |
4 |
|
・ |
保育基準の明確化・明文化が必要。 |
|
・ |
経費以外の民営化する利点が知りたい。 |
4 |
|
・ |
お金のことしか考えていないように思える。実際の保育内容がどうなるかが知りたい。 |
2 |
|
・ |
行政側のメリットだけでなく、利用者側のメリットも知りたい。 |
6 |
|
・ |
もっとメリット・デメリットを詳細に知りたい。(市民にわかりやすい形で明示すべき) |
12 |
|
・ |
どんな質が落ちるのか?どう質がかわるのか? |
2 |
|
・ |
考えられるデメリットについても、対策を示し、利用者・市民に納得を得る努力をしてほしい。 |
|
・ |
なぜ民間園の予算も削減されてしまうのかがわからない。 |
|
・ |
削減された6,400万円は何に使われるのかが知りたい。 |
5 |
|
・ |
削減できたお金が、各保育園(民間も含め)の予算に上乗せ(保育関係に使われる)ならまだ納得がいく。 |
|
・ |
県内他市の情報が知りたい。(父母連として情報があれば教えてほしい。) |
2 |
|
・ |
会議録に、しりょうとして保育園と学童の国基準と八千代市基準の比較があった。しかし、国基準は比較検討 |
|
|
する上で適当でない気がする。近隣複数の基準が知りたい。 |
|
・ |
予算も単年度だけだと、素人にはリアルではない。全体の収入、子どもの増加、子ども予算などの背景も含め |
|
|
複数年示していただけると意見が言いやすい。 |
|
・ |
現場の意見が聞きたい。(公立と民営化園の両方の保育士の意見) |
3 |
|
・ |
民間園との違い(保育の差があるのか)がわからない。 |
2 |
|
・ |
予算予算というが、中央駅増設工事など必要?と思われることが多い。市長政策がわからない。 |
|
・ |
なぜ6,400万円の経費が削減できるとしているのか?その根拠は? なぜ必要なものを削り不必要なものを |
|
|
増やすのか? これだけ必要なのだ!という保育園の実状を知ってもらうべき。(来園などして1日保育士を |
|
|
してもらう!) |
|
・ |
民営化になったときの保育料はどうなるのか?保護者の負担増(教材費等)?経費削減した分安くなるの? |
18 |
|
・ |
公立と民間を比較して、簡潔明瞭にどこがどう違うのか提示すべき。でないとなにもできないのでは? |
|
・ |
民営化されたら具体的にどうなるのか?他県や他市の成功例・失敗例を示して説明してほしい。 |
|
・ |
子育て世代を支援している市の方が魅力的。お金は他で削減してほしい。 |
|
・ |
ギリギリまで行政と協議するのはもちろんだが、もし万が一行政側の方針となった場合、どの分野で質が下が |
|
|
るのかを具体的に試算してほしい(先生1人に何人の子どもが担当となるのか?給食は牛乳1本分減る等)。 |
|
|
個人的に毎月5,000円くらいで現在のレベルが保てるなら負担もやむをえないと考える。 |
|
・ |
民間になっても、母子家庭は今までのように控除されるのか? |
|
・ |
予算が減額されると、同じレベルの保育が望めない理由の詳細がほしい。 |
|
・ |
八千代市の少子化対策として、どのような施策・特色をだしていくつもりなのか? |
|
・ |
「子どもにやさしい八千代」と「子育て行政あり方検討委員会」の方針は一致しているのえしょうか? |
|
・ |
経費削減して、子ども達にとって安心な保育をしていただけるのか? |
|
・ |
子どもに関すること以外に削減できるところはないのか? |
|
・ |
民間園の指導者の資格の有無、看護師はいるか?特に無資格指導者による事件・事故が起きた場合、 |
|
|
どうなるのか? |
|
・ |
民営化されても、看護師・栄養士の配置はあるのか?連絡帳やお便りもあってほしい。 |
2 |
|
・ |
市のために保育園利用者が犠牲になるのか? |
|
・ |
民営化園を選ぶのに基準はあるのか? |
|
・ |
削減後の臨時職員の雇用問題は? |
2 |
|
・ |
八千代市の保育料は他市と比較すると高額ではないでしょうか? |
|
・ |
もし、民営化するなら、強い信念と指導力を持つリーダーが必要だと思う。そういう人はいるのか? |
|
・ |
定期的に情報がほしい。 |
|
・ |
延長保育の話はどうなっているのでしょうか? |
2 |
|
- 6 - |
|
・ |
父母会ニュース77にあった「小学校に入学してからが心配なので、幼保の格差を縮めてほしい」とあったが |
|
|
格差ってそんなにあるのでしょうか?具体的に何が違うのか知りたいです。 |
|
・ |
市の財政が苦しいなら、他にどのような経費削減の計画があるのか?知りたい。 |
|
・ |
子どもの環境を悪くする ということに対しどう考えているのか? が知りたい。 |
|
・ |
アンケート結果、及び皆様のご意見のフィードバックがほしい。 |
|
・ |
統廃合する場合、施設のしっかりした新しい園を作るのでしょうか? |
|
・ |
正規職員の不補充や臨時職員の解雇にともない、保育内容を引き継いでいけるのか? |
|
・ |
学童保育について知りたい。 |
|
|
申込みとかあるのか? |
|
|
必ず希望者は入れるのか? |
|
|
入るところは自分で決められるのか? |
|
|
金額はどのくらいかかるのか? |
|
|
入れる入れないは何月頃わかりますか? |
|
|
「論点」 |
|
・ |
八千代市のセールスポイントに「子どもにやさしい」をうたっているのであれば、予算削減は矛盾している。 |
|
・ |
「非営利的な視点」から「営利的な目的を持った園」になる。保育園や教育は、合理的・利益を追求すること |
|
|
ではない。次の世代を担う子ども達を大切にすることを、目先のお金のことより大切に! |
|
・ |
八千代市を担う子ども達のために、税金を使ってほしい。 |
|
・ |
子育て支援と言いながら保育に対する予算は削減される一方。経費削減ばかりを考えないで、もっと現状の |
|
|
子ども達の環境を考えてほしい。 |
|
・ |
民間委託で浮いたお金は保育行政に還元してもらうこと。(インセンティブ予算の実施) |
|
・ |
民間委託したあとの受託業者に対する評価(公立園との比較ができるような評価基準を定めて行うもの)を |
|
|
行政ではなく評価に実績のある業者に、毎年度あるいは委託期間満了前にやらせ、その結果如何によって |
|
|
は直営に戻して運営するよう方針をここで決めておくこと。 |
|
・ |
子どもを安心して預けるためには、市がもっと予算を入れるべきであり、他に削減できることはたくさんある |
|
|
と思う。 |
|
・ |
保育園というのは、ある意味子ども達の命を預る場所でもあり、「安全」「安心」が最も重要なポイント。一番 |
|
|
大きな問題は職員の削減。目の行き届かない保育に「安全」「安心」は望めない。保育園に削減の目を向け |
|
|
ること事態が間違っている。 |
|
・ |
「民営化」「統廃合」により、保育の質を下げないでほしい。 |
|
・ |
給食室をなくさないでほしい。給食の質も下げないでほしい。 |
|
・ |
幼保一元化の話を進めてもらいたい。民営化するのであれば、公立園ではできない教育(勉強)を盛り込ん |
|
|
でほしい。 |
|
|
|
4.その他 |
|
・ |
八千代市は弱者に冷たい市。行政に失望。 |
8 |
|
・ |
八千代市に住んでるメリット(魅力)がない。他市に出て行く人が増えるのでは? |
4 |
|
・ |
八千代市は、自分で自分の首を絞めている。 |
4 |
|
・ |
他に削減すべきところはたくさんあるのではないでしょうか? |
15 |
|
・ |
市長ボーナス・霊園など要りません!子どもを守ってください。許せません! |
|
・ |
経費削減というならまず市長の給料を削減してください。多すぎると思います。そして、市民との対話を大事 |
|
|
にしてください。ご自分で市民との対話を実行し、聞く耳を持ってください。現市長はあまりにもひどいです。 |
|
|
市民のことを完全に無視し、バカにしてます。 |
|
・ |
保育行政の削減の前に、役所の無駄な経費・人件費をまず削減してほしい。 |
6 |
|
・ |
お金が無いと言いつつ、東京女子医大を誘致したり、やってることが理解できない。 |
|
・ |
経費削減の意味するところ、理解はできる。ただしその対象をもっとよく検討していただきたい。縮減かなう |
2 |
|
|
内容は確実にあるはず。輸入物の農薬漬けの野菜は安価。そんなものをあてがうつもりでしょうか?そんな |
|
- 7 - |
|
|
心配までしてしまう不安感は拭い去れない。安易な民営化ではなく、まず現状での努力を期待する。 |
|
・ |
未来を担う子ども達の環境を、経費削減を理由に低下させるなんて絶対にゆるせません!行政はなにを考え |
|
|
ているのでしょうか?老人ばかりで話し合って決めてるからなのでしょうか?(TVで観る政治家ですが) |
2 |
|
|
自分達の利権ばかりでなく、日本の将来を考えていろんなことを決めてほしい。 |
2 |
|
・ |
子どもが育っていく環境(給食・職員の数)など、必要なことは行政は最優先に取り組んで、予算の削減等は |
|
|
やめてほしい。 |
2 |
|
・ |
子育てをしやすい街、働くお父さんお母さんの経済的・精神的に優しい街づくりをしてください。収入 |
5 |
|
|
増になる。 |
|
・ |
子育て支援としての保育園の重要性を今一度認識し、街づくりを考えてほしい。 |
|
・ |
市は少子化についてどう思っているのか?全国的に少子化ストップに懸命なのに、予算を減らし、サービスを |
|
|
低下させ、子どもの数が増えるとは思えない。 |
|
・ |
子どもの少ない時代に、仕事と子育てを両立できにくい環境にしてはダメ! |
3 |
|
・ |
少子化に追い討ちをかけている。時代の流れに逆行している。 |
16 |
|
・ |
少子化という割りに八千代市は子どもが増えている。それに対しての行政の対応が遅いし、保育園・学童とも |
|
|
値上げや予算削減と住みづらい環境。子育てに非協力的。 |
2 |
|
・ |
働く女性の出産率がそうでない女性の出産率を上回っている現在、子どもを産み育てやすい、子どもの育ち |
|
|
ゆく安定・安心できる環境を市が責任を持ち、財政面を子どもにしわ寄せすることなく、努力する必要がある。 |
|
|
高齢者のフォローも大切。でも未来を作る子ども達は、市の、すべての宝として第一に考えるべきである。 |
|
|
江戸川区などの様に子育てに優しい環境は素晴らしい。 |
|
・ |
民営化には基本的に反対だが、現在の保育士の方は公務員だからという考えで保育をせず、もっと危機感 |
|
|
を持ってもらえれば…と思う。そういう意味で民営化がよい刺激になれば と思う。 |
|
・ |
民営化されるのは、いろんな面で手薄になったり、保育料も心配。余計なところで税金を使わず、少子化の |
|
|
今こそ保育を充実すべき。 |
2 |
|
・ |
赤字行政が解決できなければ、お金がかかることは受け入れてもらえないのでは? |
|
・ |
八千代市民にならなければよかった。 |
|
・ |
小学生になるまでに、子どもやお年寄りを大切にしてくれる市に引越しを考えている。 |
|
・ |
保育予算の9割が先生方の人件費。人件費は削減しても、給食の質は守るべき。 |
|
・ |
今、食育・スローフードなど食生活の大切さが見直されているなかで、「給食の質を下げる」ということは |
|
|
とんでもないことだと思う。もちろん家庭でも食育はできますが、集団で食べる喜びを身につけることは |
|
|
とても大切だと思う。 |
|
・ |
以前民間園にいたが、保育内容はしっかりしていて満足していた。民間がやっているから低レベルという |
|
|
わけではないと思う。問題は予算不足にあり、いかに保育や教育に予算をつけるか というところに力点を |
|
|
置くべきだと思う。 |
|
・ |
子を持つ親として、一日の大半を過ごす子ども達に少しでも良い環境をつくってあげたい。 |
3 |
|
・ |
一日の大半を過ごす職員さんのために少しでも良い環境に。これ以上保育士さん達を大変にしないで! |
4 |
|
・ |
少子化と言われるこの世の中で、子ども達は親だけでなく社会全体の宝であるはず。この子ども達をよい |
|
|
環境で育てていく必要があると思う。 |
2 |
|
・ |
公立は絶対に残すべき!増やすべき!減らしてはならないです。 |
|
・ |
行政は後手後手にまわっている。父母会等の活動が無ければ、全く前向きな動きがみえない。 |
|
・ |
就労形態の多様化に対応した処置が必要では?(常勤9〜17時労働のみを基準にするのではなく) |
|
・ |
学童保育と連携した保育プランが必要では? |
|
・ |
保育園児は必ず学童に通う。質の差異をどうにかしてほしい。 |
|
・ |
保育園情報・状況と学童情報・状況を双方で共有できるとよい。 |
|
・ |
公立だから安心して預けている。(民営化されたら苦労して入れた意味がない。) |
3 |
|
・ |
きめ細かな配慮ができなくなるのでは? |
|
・ |
削減ばかりが優先的で、子どもを持った親の立場や子どものことを考えていない。子どもを優先に考えて! |
21 |
|
・ |
人口がどんどん増えているのに、保育園・学校・学童が不足している。このようなことは想定される問題 |
|
|
だったにもかかわらず行政は何をやっているのか?必要な子ども達を全て受入れる態勢を早急に整え |
|
|
てほしい。 |
2 |
|
- 8 - |
|
・ |
子ども達の負担をなるべく少なくしてほしい。 |
|
・ |
八千代市の財政状況がよくないのは知っていますが、今年度もそうでしたが、介護・福祉や子育てに関する |
|
|
予算が大幅に削減されたこと、残念です。かつては八千代市も子育てしやすい街であったようですが、この |
|
|
先の保育園生活、就学後の学童保育大変不安です。 |
|
・ |
平成9年から子ども3人を公立園に預けているので、厳しくなってきているのがよくわかる。 |
|
・ |
できることなら、今のまま公立園であってほしい。 |
|
・ |
父母会ニュース等、字が多く読む気がしなかったが、今回気になったことがあり、目を通させてもらった。民営 |
|
|
化等深刻な問題だと思う。父母会の皆様、アンケート等に参加している父母の方々が頑張っているのに、市 |
|
|
や国に腹立たしく感じた。まず、コスト削減など、補助金全廃、父母会で父母の方々に署名などはいかがでし |
|
|
ょうか?できることに参加したいと思います。 |
|
・ |
民営化は本当に必要なのか?民営化する以前にもっと考えることがたくさんあると思う。 |
|
・ |
今、子どもに関わることで、民営化・保育料の値上げなどの方法は、親に悪い印象を与え、市としても子育て |
|
|
するには悪いところという印象になる。現実、他市がうらやましい。 |
2 |
|
・ |
行政は、メリットは言ってもデメリットは言わないと思う。父母連によって知るデメリットしかわからないので、 |
|
|
行政がメリット・デメリットを提示し、検討してみたい。 |
|
・ |
源泉所得税が増税になれば働く女性は必然と増えていき、受け入れ体制も無い、市のやり方にはあきれる。 |
|
・ |
東京女子医大ができたり、今後もさらに働く女性が増える見込みがあるが、その保育に欠ける子どもたちは |
|
|
どうするのか? |
|
・ |
今年度でバス遠足が終わるときいた。なぜなのか不思議だったが、こうしたところで経費削減されるとわかり |
|
|
怒りというかショックというか… |
|
・ |
保育の質が悪化しないよう、全父母会が力をあわせて、市に対していうべきことを言いましょう! |
|
・ |
民営化しても父母会は認めてほしい。 |
|
・ |
茶々の民営化の変わり目にいた父兄の話では、保育内容には大きな変化はなかったが、先生の入れ替わ |
|
|
りによってベテランの先生がいなくなったのが痛かった。若手の先生も頑張ってはいたが、子どもの変調には |
|
|
鈍感だったとのこと。ベテランと若手が混在しているのがやはりベストだと思う。 |
|
・ |
茶々の場合、未満児もクラスに年長さんの出入りが自由だったのは驚いた。感染の恐れなどあるので注意 |
|
|
してほしい。その点、公立はしっかりしている! |
|
・ |
私にとっては高い保育料を払い預けている。市にお金がないからといって、子ども達を犠牲にするのはどうか |
|
|
と思う。子どもにとっては今の環境がいいと思う。 |
2 |
|
・ |
「子育て支援」という言葉だけが独り歩きしているような市政はやめてほしい。教育費を40%も削減する市 |
|
|
などない!他市も財政は厳しいが、教育費はできるだけ現状維持させたり、少しでもupさせていると聞く。 |
|
|
こんな市政、あり得ないと思う。次代を担っていくのはこども達なのだから… |
|
・ |
経費削減というと必ず弱いところから削り取っていくことに不満。子どもは世の中の宝なのだから、そこから |
|
|
攻めるのは間違いです。 |
2 |
|
・ |
これから子どもを産んで働く親には、今の保育園の良さはわからないと思うので、これからの親の意見より、 |
|
|
今、もしくは過去に保育園利用経験のある親の意見もよく取り入れて検討すべきだと思う。 |
|
・ |
働きづらい、預けづらい保育園にならないとよいのですが… |
4 |
|
・ |
箱物行政よりも人材育成を優先してほしい。 |
2 |
|
・ |
児童支援課に保育士の資格を持っていて、現場で長く勤めた人はいるのでしょうか?行政的考えではなく |
|
|
専門的な立場に立って行政を進めてくださる方が多くいてほしい。 |
|
・ |
民営化になろうとなるまいと、「私達が〜してほしい」と言ったところで、そのようにならないのが現実。結局 |
|
|
私のような一人親家族は苦労していくのかと… |
|
・ |
金がかかる保育園では、パートごときの私たちの首を絞めるだけなので、低料金だったらどうでもいい。 |
|
|
安ければなんでもいいです。ご飯食べさせて昼寝させてくれれば… |
|
・ |
ある土木関係者が「年度末は不要な工事で忙しい」理由は「今年度の予算を使い切らないと次年度の予算 |
|
|
が減らされる」。市の職員は、夏は厚着で冬は薄着。こんな現状でもまずは保育園のあり方について審議 |
|
|
されるのが行政なら、いっそ、市議員を減らせばいいのに… 市長の納税額とか新聞に載せてる場合じゃ |
|
|
ない。 |
|
・ |
若い職員さんや臨時職員さんのやる気が失せてしまうのが心配。人件費が無駄な企業と、そうでないところ |
|
- 9 - |
|
|
があることを考えてほしい。保育士さんは、働く私達のために母親を担ってくれているのですから… 役に立 |
|
|
たない政治家よりも、大切な扱いをしていただきたい。弱者として強制される行政に逆らえない私達の願い |
|
|
は、「行政で助けていただける分、義務も怠らず」という相互扶助の対等な関係です。 |
|
・ |
市の収入が減っているので、市も必死なのでは? |
|
・ |
各園の経費を上げるためにも保育料はきちんと払っていくべき。滞納者はこのこともよく考えてほしい。 |
2 |
|
・ |
医療費も小学校入学まで無料にすべき。八千代市は遅れてる。 |
|
・ |
八千代市の財源が無い以上、今まで通りとして要求していくのは現実的ではない。よく状況をみて、要望す |
|
|
べきものと痛みわけるものと、父母会のなかで精査すべきではないかと思う。 |
|
・ |
民営化されることになったら、新木戸保育園をモデルにしてほしい。保育の質の高さは当然だが、働く親の |
|
|
立場になって先生方が接してくださり、共働き家庭の忙しい毎日(特に朝)では本当に助かっていた。公立園 |
|
|
に移り、私立と公立でこんなに違うのかと初めは愕然とした。 |
|
・ |
各園の父兄全体にどこまで伝わっているのかがとても疑問。とても大切なこと、そして今が一番大切な時期 |
|
|
なので、みなさんに知ってもらうことが第一。広報のやり方などで工夫していく?(こういうお便り、見ない方 |
|
|
は見ないので…) |
|
・ |
子育ては働く女性にとって大事なこと。安心して預けられる園になるためなら、いろいろと話を聞いてみたい。 |
|
・ |
「近所の方への配慮」で昼間窓を開けられない等の事情はあると思いますが、夕方、エアコンが効きすぎて |
|
|
るのでは?と思う(昼間は本当に暑いとは思いますが…) |
|
・ |
数を数えたり、読み書きの時間等があってもよいのでは? |
2 |
|
・ |
ピアノやオルガンを使い、音楽の時間を設けてほしい。 |
|
・ |
幼稚園との格差を無くしてほしい。 |
|
・ |
先生方と父母と、もっと話し合える場や時間を増やしてほしい。 |
|
・ |
親も参加できるハイキング(お弁当を持って)とか遠足とかがあれば、他の子ども達やお母さん達ともいい |
|
|
コミュニケーションがとれるのでは?と思う。 |
|
・ |
まだ保育園に入って間もないが、保育園の数が少なく、幼稚園の数が多いよう。 |
|
・ |
園の水道水を飲むのはいかがなものかと… 夏だけでも個人で水(お茶)を用意する等… |
|
・ |
幼保の格差。幼稚園よりも時間があるので、簡単な勉強をしてほしい。 |
|
・ |
保護者の身で、父母会任せで討論していただき申し訳ない。必要時「連絡」として文書で提示していただけ |
|
|
自分の意見を取り入れていただけるので、とてもありがたい。しいて言えば、連絡の内容がもっとわかりやす |
|
|
いとありがたい。例えば、「子育て行政あり方検討委員会」の3つのテーマで審議されているとのことだが、 |
|
|
父母会としての意見はどういったものをだしたのか?それについて具体的に講じられたのか?等… |
|
|
わかりやすく書いてあると、父母会の活動内容も明確になるのでは? |
|
・ |
今後もこういったアンケートを行って、情報開示するほうが良いと思う。 |
|
・ |
駅の近くに保育園があるととても便利だと思う。今の法律ではできないとも聞きますが、東京都などは実行 |
|
|
しているそうです。 |
|
・ |
子ども達がのびのび体を動かせる広い保育園がいい。(狭い場所の保育園を多くみるから) |
|
・ |
保育料が高くて辛い。もっと安くしてほしい。 |
3 |
|
・ |
幼稚園と変わらないのであれば、保育園は必要なくなる。延長保育してもらうのと変わらない。そんな話が |
|
|
でることがおかしい。 |
|
・ |
必要な情報は、情報開示コーナーだけでなく、市側が積極的に説明会を行ってほしい。 |
|
・ |
市から民営化について、今現在保育園にいっている父母に説明がない。市が勝手に動いている感じがする。 |
3 |
|
・ |
民営化や統廃合の予定園(地区)等早めにしらせてほしい。突然言われたくない。心の準備も必要。 |
2 |
|
・ |
保護者の声をもっと聞いてほしい。 |
3 |
|
・ |
市が保育園を見捨てるとは思えない。 |
|
・ |
民営化すれば質がさがる このような問題ではよくでる意見だと思うが、たいしたことではないと思う。言い訳 |
|
|
にしか聞こえない。ゼロから取り組み、みんなで良い園にしていけばいいのではないでしょうか?多少質が落 |
|
|
ちる結果になっても子どもの成長に変りはない。 |
|
・ |
どうせ民営化・統廃合するなら、「園舎も建替えきれいにします」くらいしてくれればいいのに… |
|
・ |
役所側は「保育園に入れたければ何か仕事をしなさい。その間は民間園にでも預けなさい」と軽く言いますが |
|
|
民間園は2人預けて12〜14万ほどかかり、パートしてもせいぜい8万程度で、お金がないから仕事をしたい |
|
- 10 - |
|
|
のに、保育料の足りない分を集めるのが大変。もっといいやり方ないの? |
|
・ |
自分にも何かできることがあれば参加していきたいと思う。 |
|
・ |
もっと詳しく話が聞きたい。 |
|
・ |
先生達の質の格差が目立つ。 |
|
・ |
現在、保育園に保健婦さんがいるのですが、保健婦さんの仕事内容について考えると、はたして必要でしょ |
|
|
うか?20年前頃とは、保育園じたい変わり、責任について考え過ぎではないでしょうか?(おばあちゃん) |
|
・ |
公民問わず、今後の八千代行政の保育福祉に対する経費削減等の措置の改善を求めていく必要を感じる。 |
|
|
(県が予算を減らしてきた というのは理由にならないと思う) |
|
・ |
市は、県が予算を減らしてきたから という理由から予算をくんでいるが、保育の現状を見ずに予算をくむのは |
|
|
おかしい。相手(特にその状況におかれている子ども達)が必要としているニーズをしっかり受け止め、考える |
|
|
べきである。机上の論理だけでは、だれもが理解し納得できるものなんてできないから。 |
|
・ |
広報等で載せている情報のは5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、どんな目的で、どのように)+how much |
|
|
(料金)をはっきりさせるべきだと思う。説明不足で、納得ができない部分が多すぎる。 |
|
・ |
要望書について、先の陳情まで生きていた障害児保育について、全く触れられていないのはどうしてでしょう |
|
|
か?「ある社会がその構成員のいくらかの人々を締め出すような場合、それは弱くもろい社会」だといわれます |
|
|
会議録の資料で計算したら、全体の1.8%障害児が保育されています。(障害児の場合、受け入れ拒否も |
|
|
ありますので、潜在的にはもっといるはず)全体からすればほんのわずかな数ですが、確実に存在しています |
|
|
それなりの配慮も必要としています。保育園、学童を考えるとき、一番弱い立場にある彼らもれっきとした構成 |
|
|
員ですので、必ず同じ土俵で論じていただきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 11 - |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|