私たちは三つの役割を持って保育をいたします

1健やかな育ちの支援(子どもに対して)

2就労と育児の両立支援(保護者に対して)

3地域の子育て支援(地域の子育て家庭に対して)

保育方針

茶々おおわだみなみ保育園 <生きる力をはぐくむ>

 

乳児部(01歳児)

幼児部(2345歳児)

調理部

子育て支援部

テーマ

ハイクオリティ

ハンズオン・マインズオン

トータルバランス

子育てパートナー

養 護

(お世話)

  • 衛生的で心地よく、リラックスできる環境づくり
  • どのスタッフも同じ対応が出きるよう発達に合わせた「お世話」の基本の作成と実施
  • 一人一人の家庭生活を受容した保育の実施
  • 家庭的な雰囲気の中で「自分で出来た」「いっしょに出来た」という充実感がもてる環境づくり
  • 排泄・着替え・手洗いといった日常の生活習慣が遊び感覚で身につく「しぐさのレシピ」の作成と実施
  • 栄養のバランスを考え、発達に促した献立と調理の実施
  • 通常保育で培った

    • 授乳、離乳食などの食事のすすめ方
    • おむつ、おむつはずれなどの排泄のすすめ方

    など健康で安全な生活のお手伝い

     教育

    (遊び)

    • 発達に合わせた遊びの提供
    • 国内外のすぐれたおもちや,スタッフの手作りおもちやの提供
    • 絵本アドバイザー選定の絵本の提供
  • 「これはなんだろう?」「おもしろそう」「やってみたい」「できたよ!」子どもたちが感じたこと、考えたことが実際に体験できる(自主的、主体的な活動)環境づくり
  • 人的・物的・自然などに幅広く関われるように、保育園の内外の活動を提供
  • 家庭的な雰開気の中で、栄養/健康/食欲の3つのキーワードを中心にした食文化の伝承
  • 通常保育で培った

    • 遊びの提供
    • おもちやの提供
    • 絵本の提供

    父母会連絡会のトップページに戻る