かたぶちくん さんの愛車 セリカACTIVE SPORTS のスペック表

 

型式          ST-183

ミッション         5MT
全長(mm)        4420
全幅(mm)        1690
全高(mm)        1295
ホイールベース(mm)  2525
車両総重量(kg)    1615
最小回転半径(m)     4.7
エンジン型式 3S-GE(2000 TWINCAM16)
エンジン種類 直列4気筒DOHC16バルブ
最高出力(ps/rpm)  165/6800
かたぶちくん さん の コメントです。

TOYOTA CELICA 平成2年式セリカアクティブスポーツです。
初期装備である程度のも のが揃っているので買い足したものと言えばCD/MDヘッドユニット(ス ーパーライブ用コネクタ含む)と
シフトノブ・ホーンボタン、カーナビ くらいです。高速道路上でダイナモベルト切れたり、エアコンコンプ レッサーごとぶっ壊れたり、
今もABS警告灯が突然ついたりと合併 症に悩まされる毎日ですが、闘病生活を続けています(笑)
買った時点 でFGK製のマフラーに換えられていた(?)ので2本出しで純正かと 思いきや以外に騒々しいヤツです。
助手席サンバイザーにトロがぶら 下がっているのでフロントからは目立つかな?(笑)

TOYOTA ACTIVE CONTROL SUSPENSION の事等を…

ACTIVE SPORTSには、ハイドロニューマチック(油空圧式)サスペンションを、アクティブに電子制御する超先進機構を、
世界に先駆けて採用(世界初)された。
まず走行状態を各種センサーが感知。路面の凹凸変化に対し、ハイドロニューマチックシリンダー内の油圧を瞬時に制御する
それは、快適な乗り心地と操縦性・走行安定性を高い次元で両立した、他に類を見ない画期的なサスペンション制御システム

主な機能
乗り心地制御
悪路や路面凹凸によるボデーへの入力荷重を一定に保つ事で、ボデーの揺れやショックを和らげる。

姿勢制御
ロール・ダイブ・スクォットをほとんど無くし、まったく新しいコーナリング感覚を実現。

車高制御
乗員数にかかわらず、一定の高さを保つ。
約80Km/h以上では車高を自動的に約20mm下げ安定した走りを保つ。
さらに手動でも二段階調整が行える。

ホームへ戻る