台湾小発見
台湾で暮らしていて気付く「おおっ」と驚く身近な小さな発見をまとめました。

このページは: 「街歩き編 −走る信号」、「蚊との戦い」
「コンビニ編」は、こちら
「暑さとの戦い」は、こちら

[蚊との戦い] (2001.6.3)

蚊が多い。
蚊が多いです。真冬でも、います。そこで、台湾でしか見たことがない、蚊対応グッズを紹介します。
蚊とりラケット

電線のはってあるラケットの面に蚊があたると「バシッ」という音と共に、高電圧が流れ蚊が死にます。ちょっと過激で、乳幼児がいるところでは、使えませんが、「バシッ」という大音響が、「しとめた」という、偉大な達成感を起こしてくれます。最初、台湾に来たとき、雑貨屋、コンビニ等いたるところの店先で売っているのを見たときは、一体何に使うものか分からず、とても、不思議でした。今は、大変愛用しており、日本にも持って帰りたいと思っています。

蚊採り灯

青白い不気味な光を放って、部屋の隅にたたずんでおり、その光におびき寄せられた蚊が、ランプのそばの電線にあたると、「バシッ」という音と共に、高電圧が流れて死にます。私の友人は、あの「バシッ」という音を聞くと爽快になるといいます。しかし、この蚊取り灯に就いては、効果を疑問視する声が多くあります。台湾の友人の一人は、「最初は、よくひっかかるのだけど、しばらくして、蚊が賢くなって、ひっかからなくなる」と、もっともらしいが、信じがたいことを言ってくれます。私の息子は、この灯に向かってウチワで風を送っただけで、「バシッ」と音がするのをみつけ、音がするほどには蚊を殺していないと主張しています。さらに疑問なのは、ランプの底に溜まっているであろう蚊の死骸がみあたらないことです。さらに、どのように掃除するかも分からないのも不思議です。
巧みな対応策
こんなに、こった対応策を色々考える知恵があるなら、部屋の中に蚊が入らないようにすればいいじゃないかと、本当に思うのですが、それは、言わぬが花のようです。なにかにつけ、感じるのですが、リカバリーショットに、信じられないくらい、精力を注いで、問題を上手く解決するところを見るのが、この地に住む醍醐味のようです。長年住む日本人も「いや、その点ばかりは、本当に、何年住んでも飽きない。」と、言っています。

蚊も暑い?
筆者は、未だ体験していませんが、これほど多い蚊も、7、8月の真夏には減るそうです。
これは、蚊も暑すぎて繁殖できないからだと聞きますが、さてどうでしょう。
2002年2月注:体験しました。夏には、減ります。10月、11月頃が一番多いようです。

[街歩き編](2001.6.13)
腕組み女性
20代、30代の女性どうしが腕を組んでよく街を歩いています。最初は、レズの方々が多いのかなあと思っていたんですが、どうやら、レズじゃない人も平気で腕を組むようです。腕くみに限らず、女性どうしが久しぶりに会ったりすると、ペタペタと手と手を握り合ったりして、親愛の情を示します。ボディコンタクトの多い文化のようです。台湾の人の優しさや情の深さがでている感じがして、見慣れると結構いいものです。

ブンブン=バイク
なんといっても、バイクの多いのが台湾の特徴です。信号が青になるとけたたましいエンジン音をたてて、たくさんのバイクが、走り出す風景は、台湾を訪問した時に一番強烈な印象を残す風景でしょう。ただ、やはり事故は多いようです。女性ドライバーは、比較的少ないです。それが理由でしょうか、MRTやバスは、女性客が圧倒的に多いです。

段差の多い歩道
歩道が、がたがたなのは、閉口します。道路沿いのお店がそれぞれ思い思いの高さに店さきの歩道を工事するので、歩道の高さが、数mおきに変わります。街歩きをしていると、数mおきに数10センチの段差を「よいしょ」と、上がったり下がったりしなければなりません。これじゃ、ウィンドウショッピングをして、よそ見しながら歩いているとたちまち転んでしまいます。また、ベビーカーや、車椅子の人には、とても不便です。でも、各店が個性を競っているのは、見ていて楽しいですけれどね。

上から降ってくる水
段差の多い歩道で、下に注意して歩いていると、今度は、晴れの日でも、上から水が降ってきます。要用心。僕の推測ですが、冷房の室外機を直接歩道のある側に張り出しているところが多いので、空調の水が、落ちてきているようです。もっとひどいのは、ビルの外壁と窓ガラスの清掃です。台湾では、ゴンドラのようなものに載って、直接、ホースで水をぶっかけます。もちろん、バシャバシャと歩道に水が落ちてきます。

地雷=犬のふん
犬のふんが、道にたくさん落ちています。これも要用心。犬の散歩をするとき、持ち主は、ちゃんと処理をしないことが多いようです。また、野良犬も多いです。踏んだだけですまず、すべって転んでしまうこともあるようで、注意しなければなりません。

走る信号(2001.6.16)
これ、実は、歩行者用信号機なんです。見えている数字の「6」は、赤になるまでの秒数を示しています。最初は、40くらいの数字なんですがどんどん数字が減っていって、0になると赤になります。
その下の、人の絵は、歩いているかのように動きます。しかも、最初は、ゆっくり歩いている動きなんですが、赤になる時間が近づくと、走り出すんです。これがまた、実に忙しそうに、大きな頭をゆすって一生懸命走ります。
[番外コメント]
大阪にある、あと何秒で赤から青に変わるかを示す信号は、有名ですよね。台湾の信号は、あと何秒で青から赤に変わるかを示します。どう考えても、台湾の信号のほうが実用的ですよね。