扇森稲荷神社 禰宜 長元祥泰 34歳
発行者のひとりごと 
music start
久し振りの家族旅行でした。
3月17日から翌日18日まで、大分県へ行ってきました。
母豊子の実家が当神社の本社、扇森稲荷神社(当社と同名)であるため、参拝してきました。
母方の先祖代々(後藤家)のお墓も神社のすぐ下にあるため、1年ぶりに参拝しました。
滝廉太郎が日本の名曲「荒城の月」を作曲した、岡城のある素晴らしい町です。
私は小学校4年生の3学期まで、竹田市で育ちましたので、大変懐かしかったです。
また、宮司を含め家内の美恵子と4人で旅行をするのも2度目で、なかなか実現しなかったので、喜びも一層でした。
出来れば1年に一度くらいは家族で旅行したいですね。

久し振りに4人で温泉に泊まりました

現在宗像郡津屋崎町の宮地嶽神社に奉仕をしながら、24日の月次祭を中心に実家神社(扇森稲荷神社)の御奉仕をしています。

宮地嶽神社
中学時代は野球部
、高校時代は器械体操部、
大学時代は3歳の時から(高校時代はサボってました)バイオリンを習っていたので、管弦楽団へ入部しました。
1年の時より第5代コンサートマスターになり、音楽と酒の大学時代を過ごしました。
國學院大學卒業後は、東大阪市の石切神社へ2年、京都市の上賀茂神社へ3年奉仕し、現在に至っています。
平成9年3月2日に、高校時代の同級生だった「美恵子」と結婚しました。
今最大の悩みは、「子供ができない」事です。こればかりは、神様からの授かり物とは分かっているのですが・・・。
「これは絶対いい」「これならすぐだ」と言う方法があれば、教えて下さい。絶対試します。
つきなみですが、趣味はゴルフ(ハンディ24、へたくそです)
、野球、音楽鑑賞(クラッシック・軍歌・ジャズは少々)
今は家内と2人、書道に通っています。
ゴルフや野球の同好会を作りたいと思っています。興味のある方は御連絡下さい。
また結婚当時より福間町若木台に住んでいますが、みんなでわいわい酒を飲むのが好きなため、わざわざ一軒家を借りました。
週末の我が家はいつも宴会で大騒ぎです。

私の最も尊敬する、昭和陛下です。
