自作パソコンに挑戦!
愛用してきたPC−9821V20も5年目に入り,もう限界に近づいてきた。
安く長く使えるパソコンを求めて,自作パソコンを作ってみることにした。
本などを読んでみると,初めはベアーボーンから始めるとよいと書いてあったが,
下のようなパーツを購入して組み立てた。
現在のところ,トラブルもなく,快適に動いている。
以外と簡単にうまくいったので,驚いている。
CPU | Intel Celeron 733MHz | CPUファン付属 |
メモリ | 128MB CL2/PC100 | ダブルサイド |
マザーボード | MSI 815E Pro | ATX i815E Socket370 |
ケース | オウルテック Doggie | ATX ミドルタワー 250W |
ケースファン | DC FAN80-4 | 8p角 2400回転 |
ビデオカード | オンボード | |
HDD | IBM DTLA-307030 | 30MB 7200回転/分 |
FDD | ミツミ D353M3 | 2モード |
DVD-ROM | 東芝 SD-M1502 | 16倍速(DVD),48倍速(CD-ROM) |
サウンドカード | オンボード | |
スピーカ | オンキョー GX-20AX | |
ディスプレイ | HYUNDAI L50A | 15型液晶モニター |
キーボード | K-7000 | 日本語112キーボード |
マウス | JRW-5 | ワイヤレス |
OS | Windows 98 Me |
パーツの選択
マザーボードは,Socket370でi815のチップセットの中から選んだ。 「AX3S Pro」「CUSL2」でもよいと思う。 付属ソフトのAlertVを使うと,CPU温度,ケース内温度,ファン回転数などを表示し,必要なら警告を出せる。 ただし,説明書は英語。日本語の説明書は,MSIのホームページからダウンロードできる。 |
ケースは,ATXなら何でもよかったが,現品処分価格で安かったので買ってしまった。 昨年10月に販売終了になっている。ケーブルも付属している。しかし,マザーボードを取り付ける板は取り外せないのでやや作業はやりにくいかも・・・ ミドルタワーといっても結構大きいので,机の上に置くのはやめた。コンパクトな作りでアルミ製がいいと思う。 |
CPUは,Celeron733MHz。1万円前後で買える。いずれは,PentiumVにするつもり。メモリは,128MBのバルク品。映像を扱わなければ,これで十分。 DVD-ROMは,16倍速のバルク品。CD-ROMは,48倍速。オーディオケーブルが付属していないので,購入。CD-RWは,必要になってから増設するつもり。DVD-ROMとHDDを接続するケーブルの長さがぎりぎりだった。 ケースファンは,背面に取り付けた。運が悪いと,半年くらいで止まってしまうそうなので,超寿命タイプを選ぶとよい。 取り付けが完了すると上の写真のようになる。別に難しいところはない。 |
組み立ての手順
1 マザーボードの設定 CPUのベースクロック設定は、 出荷時自動設定になっていたので, そのまま。(緑色のジャンパーブロック) CPUのタイプ設定についても, 初期設定がCeleronになっているので, そのまま。 |
|
2 CPUを取り付ける 向きを間違えないように, CPU本体を取り付ける。 次に,CPUファンを取り付ける。 金具を取り付けるのにかなり力がいるので, ラジオペンチが必要。 そして,CPUファンの電源ケーブルを つなげる。 |
|
3 メモリを取り付ける 「DIMM1」と書かれているスロットに メモリを差し込む。 ここで,マザーボードをケースに 取り付けた。 取り付ける前に,バックパネルの穴を 必要に応じてあけておく。 ケースの電源ユニットから 一番大きなコネクタをマザーボードの コネクタに差し込む。 |
|
4 FDD,HDD,DVD-ROMを 取り付ける 5インチベイにDVD-ROMを, 3.5インチベイにFDDとHDDを 取り付ける。 HDDをマスター, DVD-ROMをスレーブに 設定してから取り付ける。 |
|
5 ケーブルを接続する IDEケーブルの青いコネクタを マザーボードに接続。 (下の写真) 中間コネクタをDVD-ROMに接続。 残ったコネクタをHDDに接続する。 DVD-ROMにオーディオケーブルを 接続。 (付属していなかったので,別途購入, 左の写真) FDDにケーブルを接続。 (よじれている方をつなぐ,左下の写真) 続いて,マザーボードのコネクタに 接続。(下の写真) そして,それぞれのドライブに 電源ケーブルをつなげる。 |
|
6 前面パネルのケーブルを 接続する 前面パネルから,「HDD.LED」 「POWER.LED」「POWER.SW」 「RESET.SW」「SPEAKER」の5本の ケーブルが出ている。 これらを左写真のように差し込む。 「+」「−」に気をつけて差し込む。 最後に,ケースファンを取り付け, 電源をつなぐ。 (下の写真) |
|
7 キーボード,マウス, スピーカ,ディスプレイを 取り付ける ケースにカバーを取り付けて, 完成。 バックパネルにキーボード, マウスなどを取り付ける。 色分けされているので, 分かりやすい。 |
8 BIOSの設定 電源をオンにする。文字が表示されたら, 「DEL」キーを押す。 すると,設定画面が出る。 「STANDARD CMOS Feature」では, システムの基本的な設定ををする。 日付と時刻を合わせる。 「Advanced BIOS Feature」では, システムの特別機能の設定をする。 起動ドライブの順序を設定する。 「Advanced Chipset Feature」では, チップセットに関する設定をする。 BIOSの設定が終わったら, 「SAVE&EXIT SETUP」を実行し, 再起動する。 9 Windowsのインストール 再起動して,画面が出たら, WindowsのCD-ROMを入れて, インストールする。 10 デバイスドライバのインストール マザーボードの付属CD-ROMを入れて, VGAドライバなどをインストールする。 そして,アプリケーションソフトを インストールする。 これが一番時間がかかる。 |