記事タイトル:稲作と西王母 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 児島著    URL
稲作と西王母は古代中国神話に載せる女神であり、物つくりの神様なのだ。
すべてを生成して、豊穣をもたらすという、有難い神さまである。
東にいる神様は初め10個ありましたが、ある弓の名人に打ち落とされ
とうとう一個になったということです、仲が合わなかったのか運がなかったのか
太陽は一つになったのでした。相撲の水入りですね、仲立ちは鳥だったそうです。
三本足のカラスはここからきているそうでして、神武もカラスの応援で成し遂げ
たと「古事記」は記します、これは何の意味か専門家でも解かっていないのは
何となさけないですね。福岡県朝倉夜須という処にある児島宮にはこの意味が
書かれていますので、お参りすればいちはやとか、お参りなしでは何もつかめ
ませんね。神様に肖ろうと欲をだしたら、もっと酷い罰が下るそうです。
あそうそう、鳥杆がカラスとか云われていますので下を通る時は頭をたれていると
良いとか云われていました。きっと二例の事でしょうね。
今年の豊穣を祈願しないで、おくとあまり良いことは望めませんね。
宮の神様はたまより姫と申し、又もう一方はうがやと云う神様でして、鳥の鵜が
ついたとされています。この神様は男神ならもう一方は女神なのですね。
一度お参りしないと、古代の神話の神も聞いていただけないでしょう。
稲作を日本にもたらした最初の神様でここしかありませんので、お尋ねになれば
何かが解かるかも知れません、それではごきげんよう。
[2005/02/16 17:20:49]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る