千葉市内における縄文時代遺跡の種別とその変遷

  10000  6500  5000 4000 3000  2500年前
遺跡実在数 早期 前期 中期 後期 晩期 累計
貝塚を伴わない集落 485 77 55 266 264 4 666
小型貝塚を伴う集落 71 20 12 29 32 14 107
大型貝塚を伴う集落 25 0 0 16 22 0 38
集落がない大型貝塚 2 0 2 2 1 0 5
性格時期不明の遺跡 91 - - - - - 91
合計 674 97 69 313 319 18 907
  1. 遺跡数と累計数が合わないのは、期間が2期/3期にまたがる遺跡があるためです。
  2. タイプBの数が一定しているのに注目してください。小型貝塚は、日々の食事で食べた貝によって出来た貝塚と考えられます。
  3. タイプAの集落は中期/後期にピークを迎えます。大型貝塚が最も多かった時期です。集落は、大型貝塚から離れたところにあり、貝の加工場である貝塚に、千葉市民は通っていたようです。
  4. 晩期には千葉市の集落が激減し、大型貝塚が消滅します。製塩が後期/晩期から始まりますが、千葉市では製塩が行なわれないなどの理由により、過疎化したようです。
  5. 大型貝塚からは土偶、石棒、装身具など特殊な遺物や、特殊な遺跡が集中して発見されます。近辺のいくつかの集落が大型貝塚の中心部を、共同で使用したと考えられます。
  6. 大型貝塚には埋葬ゾーンがあります。埋葬された人を調べると、決まった位置の歯が抜かれていることがあります。現代のパプアニューギニアなどで、抜歯は成人式などで行なわれています。縄文時代も同様だろうと考える人もいましたが、違うようです。埋葬に区別があり、集団埋葬ゾーンの中心部に、抜歯された人、その周りに抜歯していない人が埋葬されています。他の土地から婿入り/嫁入りなどで集団に加わった人が抜歯を行ない、血縁の区別を明確にしていたようです。
  7. 頭蓋骨に手術の跡を持つ人がいました。頭をたたいて殺したのではありません。頭蓋骨の内部に黒曜石による無数の傷がついており、その傷が癒着しています。頭蓋骨の一部が一度除かれた後、その人間は生きつづけています。狂人の頭をあけて手術した跡と思われます。いわゆる、ロボトミー手術です。この処置により、狂人は通常の人間ほど働けないが、社会的に無害となったと思われます。
  8. 腰にやじりの刺さっている例がありました。10m後方の高さ6mから弓矢を射た跡と考えられ、狩猟時の事故と思われます。縄文時代は戦争がなかったと考えられます(E.S.モースが大森貝塚を発掘した時は、埋葬ではない人骨が出土し、人肉を食べたという結論を出したと記憶しています。この記憶は間違いでしょうか。日本の考古学者は100年前のこの発見の事実を明言したくないために、項目8のような事実を誇張している?)。


    学生社発行 「関東の考古学」 3.関東における貝塚と考古学  後藤和民著  参照
      後藤和民氏は加曽利貝塚を20年間発掘した経験を持つ人とのことです。

トップページに戻る



千葉市内縄文時代出土品の14測定による年代

遺跡名 時期 遺構 採取地点 試料 計測法 計測値 年代誤差
大道 茅山上層 35炉穴 炉(1)上面貝層 β線 6850 150
神門 茅山 早期包含層下位 不明 オキシジミ β線 6110 130
神門 茅山 早期包含層中 不明 オキシジミ β線 6600 130
神門 花積下層 4号集石 サ・219 炭化物 β線 6220 260
神門 花積下層 8号集石 2214 Wc層 炭化物 β線 6270 200
神門 花積下層 前期包含層 不明 オキシジミ β線 6380 100
神門 花積下層〜黒浜 Wf層 G4コラムサンプル34カット 土壌 β線 6500 260
神門 花積下層〜黒浜 貝層 F1サンプルカット24カット β線 4210 330
神門 花積下層〜黒浜 貝層 F1サンプルカット24カット 炭化物 β線 3910 280
神門 花積下層〜黒浜 貝層 F1サンプルカット1カット β線 5400 220
神門 花積下層〜黒浜 貝層 F1サンプルカット1カット 泥炭 β線 4450 400
神門 前期? ケース4 Wg層 泥炭 β線 6590 90
神門 前期前葉〜中葉 Wa層 L8コラムサンプル22カット 土壌 β線 3280 200
城の腰 阿玉台 003住居跡 A貝層 β線 4380 110
城の腰 阿玉台 003住居跡 B貝層 β線 3760 110
城の腰 阿玉台 363住居跡 B貝層 β線 3620 110
城の腰 阿玉台 363住居跡 A貝層 β線 4190 110
有吉北貝塚 加曽利ET SK714 コラム ハマグリ 加速器 4672 91
有吉北貝塚 加曽利ET SB085 コラム ハマグリ 加速器 4621 75
加曽利北貝塚 阿玉台〜加曽利E カッティング最下層 不明 炭化物 β線 4100 80
加曽利北貝塚 加曽利U U区33グリッド、8グリッド 不明 炭化物 β線 4790 80
加曽利北貝塚 加曽利T〜U カティング混土貝層 不明 炭化物 β線 4790 80
荒屋敷貝塚 加曽利E 001地点貝層 一括サンプル β線 4140 95
加曽利北貝塚 加曽利E U区25グリッド 不明 炭化物 β線 4440 100
荒屋敷貝塚 加曽利E 022号遺構 一括サンプル β線 4090 110
荒屋敷貝塚 加曽利E 042b号遺構 一括サンプル β線 4480 130

千葉県文化財センター 研究紀要19