フォークダンス
デモンストレーション
2003

2003年10月25日(土)宮坂区民センターにて
(東急世田谷線宮の坂駅前))
PM1:45〜4:00

プログラム

1)トカットダンスメドレー(トカット〜トルコ) (スランチェ)
  トルコのトカット地方の踊り(アウルラマ〜クラト〜サランゲル)の3曲メドレー
2)チャイイチニンミルレリ(アイドゥン〜トルコ) (弦巻) 
 アイドゥン地方の女性のゼイベックタイプの踊り。
3)ハッチェム(アフヨン〜トルコ)  (弦巻)
 アフヨン地方のスプーンダンス。スプーンダンスはトルコの民族舞踊の特徴的
4)ドレーダンス(ドイツ)  (宮の坂)              ダンス
 第一次世界大戦後、ドイツでフォークダンスが盛んに踊られ、若者向けに構
 成やステップを工夫した踊りがたくさん作られた。この踊りはその中の一つ。
5)ラウテルバッハ(ドイツ)   (宮の坂)
 ドイツの地名でその地に心(恋人)を残して出た若者が、故郷を恋しがってい
 る心をうたった有名な民謡です。
6)ヴィディンダンスメドレー(ブルガリア)  (スランチェ)
 トロアカ〜カイマ〜チャンダラ〜スタリンスコ〜トリパジェシティ
   〜バトゥタ〜アルネルカピタノフツィのメドレー
7)バスルト(フィリピン〜パンパンゴ)   (ギュゼル)
 バスルトは愛の歌である。
8)パンピルピラレカン(フィリピン)  (宮の坂)
 ルソン島南西部バンガシナン地方のハイソサエティーの人達の中に伝わる
 踊り、結婚相手を求める男女が知り合い、想いを深めていく様をあらわす。
9)パンチータ(フィリピン)  (ギュゼル)
 女性の名前。スペイン占領時代、大切な来客、高官が訪れた際、持成す踊り。
10)スダルシカ(ロシア)
 娘さんとか可愛いという意味。優雅で気品高く踊ります。
11)ローリーアフチック〜アフチクネロラロパー〜トプシュルマ(アルメニア) 
      アルメニアの女性の踊りで、手の動きが美しい綺麗な踊り。  
12)ダロニー(アルメニア)   (スランチェ)
    アルメニアの踊りで、後半は非常にステップの激しい踊り。
13)ヴェストイェーターポルスカ(スゥエーデン) (宮の坂)
 スウェーデン特有のステップを使って踊られる楽しい踊り。現地でも全く同じ。
14)アマナーワルツ 
 ノルウェーの民謡にアメリカで振り付けされた。両国名の頭をとって名付けた。
15)プロムニのクラコビアク(ポーランド)  (ギュゼル)(スランチェ)
 クラクフ地方発祥の勇壮活発な踊り。民族舞踊団プロムニより伝えられた。
16)ツボネッキリリヨベ(ポーランド)  (ギュゼル) (スランチェ)
 鐘のような百合いう曲、クヤビアク系の美しい踊り。
17)ジヴィエツのポロネーズ(ポーランド)(宮の坂)
 ジヴィエツ地方の代表的な踊り。マゾフィシェ国立舞踊団により広められた。
18ミリタリーワルツ(宮の坂)
 19世紀ポーランドの舞踏会で最も人気のあったワルツであり、フランスの影
 響をうけている。男性の軍服は踊りにメリハリと力強さを与えている。
19)セルヤンチッツァ〜ナミグーシャ(クロアチア)  (弦巻)
 クロアチアのドブルジック地方の踊り。2曲メドレーで踊ります。
20)ナシュペルカ〜フェルゾボオロ(マケドニア) (スランチェ)
 マケドニアの踊りの2曲メドレー。フェルゾボはジプシー系の踊りです。
21)チレーナガレレンセ〜ラマリキータ(メキシコ〜ゲレロ州) (スランチェ)
 チレーナゲレレンセはチリーから来た船員と波止場の女性が踊った踊り。
 マリキータはマリアの愛称、かわいいマリアちゃんの意味。どちらもゲレ
 ロ州特有のパリアカテ(チーフ)を使った踊り。
22)タピピラ(メキシコ)  (宮の坂)
 小さな七面鳥のこと。北メキシコのレドバ系の踊り。
23)ラレボレカデロ(メキシコ)
 北メキシコのショティッシュ系の踊り。陽気でかわいい踊り。
24)ラネグラ〜エルトランチーテ(メキシコ〜ハリスコ州)  (スランチェ)
 チャーロといわれる盛装をした男子と裾幅の広い衣装の女性達の踊り。
 ハリスコ地方の軽快で陽気な音楽とステップが見せ所の踊りです。    




2004/5/22更新