DDFF(down draft foam fractionation)

 
以下の図に構造を示します。
 何でこんな構造にしたか?

1.ETSのDDFFは泡の接触時間が非常に短いので、自作のDDFFは接触時間を長くするために
  40cmφ 高さ1mのアクリルパイプに吹き込むかたちとした。
  容量は約100Lですので、1分の滞留時間が確保できます。

2.空気は強制送気を行っています。これは空気量が変動しないように、固定量が送気されて
  安定した動作をするようにしました。
  これは、ジェット水流音をふさぐ効果もあるので、静かになります。
  エアーを絞れば泡位置を簡単に微調整できるので、楽です。

3.ジェット水流の部分はPVCキャップに穴を空けて作りました。
  穴の数は9ケです。
  どういう形が効果があるか試行錯誤をしてみると良いと思います。
  ただしこの穴にはいろいろなもの(珊瑚砂、巻き貝の赤ちゃんなど)が詰まるので
  小さくしすぎると頻繁に目詰まりを起こします。4mm程度以上の穴が良いように思います。

 

 

Return