ファイアレッド・リーフグリーン版の2の島、およびエメラルド版のトクサネシティで遊べる、
「ミニポケモンでジャンプ」に参加できるポケモンのリストです。
滞空時間ごとに5段階のグループに分類されます。並びはグループごとに五十音順。
かっちり ← ← ← 使用感 → → → ふんわり |
||||
---|---|---|---|---|
コクーン | アノプス | イーブイ | アチャモ | アサナン |
トランセル | イトマル | イルミーゼ | アメタマ | カラサリス |
エレキッド | ウリムー | ウパー | キレイハナ | |
オムナイト | エネコ | キノココ | クヌギダマ | |
ガーディ | カラカラ | コータス | タマタマ | |
カブト | キルリア | ゴクリン | チコリータ | |
キモリ | クチート | サボネア | ハスボー | |
キャタピー | ゴニョニョ | トゲピー | ヒマナッツ | |
クラブ | ゴマゾウ | ドンメル | フシギダネ | |
ケムッソ | サンド | ナゾノクサ | マダツボミ | |
ココドラ | ジグザグマ | ナックラー | マユルド | |
コラッタ | ソーナノ | ニョロモ | ムチュール | |
シェルダー | ニドラン♀ | ププリン | ルリリ | |
ゼニガメ | ニドラン♂ | プリン | ロゼリア | |
タツベイ | ニャース | マグマッグ | ||
ツチニン | ヌマクロー | マリル | ||
デルビル | バネブー | メタモン | ||
パールル | バルビート | |||
パラス | ピィ | |||
バルキー | ピチュー | |||
ビードル | ピッピ | |||
ピカチュウ | ヒトカゲ | |||
ヒノアラシ | ヒメグマ | |||
ブビィ | ブルー | |||
プラスル | ポリゴン2 | |||
ポチエナ | マッスグマ | |||
マイナン | ミズゴロウ | |||
マンキー | メリープ | |||
ヨーギラス | ヤミラミ | |||
ラクライ | ユキワラシ | |||
ラッタ | ラルトス | |||
ロコン | ||||
ワニノコ |
※ 最終進化系は太字で表記
滞空時間が長いポケモンは、ふんわりとした挙動のジャンプが特徴です。
多少タイミングが早まっても縄を飛び越えやすくなり、同時ジャンプボーナスも得やすい半面、
縄が速くなってくるとついていくのが困難になります。
滞空時間が短いポケモンはその反対で、重さを感じるかっちりとしたジャンプです。
ジャンプのタイミングがシビアになる半面、速い縄にも対処しやすいです。
得点狙いなら滞空時間長め、回数狙いなら短めのポケモンを使うと良いでしょう。
また、得点狙いであれば参加者全員で滞空時間は揃えておきたいところです。
初心者は、まず中くらいのグループのポケモンを使ってみて使用感覚をつかむことをオススメします。
ファイアレッド・リーフグリーンにおいては連続200回跳ぶ事がトレーナーカード昇級の条件です。
本気で狙うのであれば滞空時間最短のトランセル・コクーンがベストです。
このゲームを遊び尽くすのであれば、全グループのポケモンを常に手元に用意しておきたいところです。
エメラルドには最短グループ(トランセル・コクーン)が出現しない点に注意。
最大の難点は一緒に遊んでくれるパートナーを見つけることかも知れません。ラグの関係で同時操作は辛いです。
データは基本的にエネコ応援団(2007年1月に閉鎖)にあったものです。
資料としての重要性を考えて転用させていただくことにしました(許可済み)。
この場を借りて元管理人のリュカさんにお礼を申し上げます。
ヒメグマのドット絵がルビーサファイアから改められたのは、おそらくこのミニゲームが理由。
従来だと座ったポーズのため、そのままジャンプするには違和感があるのだろう。
参加基準は「高さ0.7メートルくらいまでの、浮いたり飛んだり潜ったりしていないポケモン」。
この曖昧さがポイントで、例えばキルリア(0.8m)のように若干外れている例もある。
ヘイガニはポケモンパンのCMで縄跳びをしていたがゲームでは跳べない。