GBC版ドラゴンクエスト3 移動場所制限勇者一人旅
E3による投稿日記。ルーラの行き先を最低限に保ったままクリアする。
10/23
とりあえず一人旅移動制限(ストーリーに関係ないところに入らない)をかいし。
ちなみに勇者は女にして始めた。なぜ女勇者にしたかというと
1:装備品は女の方が多め
2:性格の問題
1は別に気にしなくてもいいが、2は重要。女性限定性格「セクシーギャル」は
どの能力も上がりやすい?からだ。(しかし開始時の性格は「頭脳明晰」である)
王様からもらうものはどれも不要なのでさっそく売り飛ばす。樽などから拾ったGもふくめて169G、
これでひとまず革の盾を購入、余った金はとっておくことにし、まずはLv上げ、やはり一人だとLvは上がりやすいものだ。
しばらくしたらもうLv5、いつの間にかGも250くらいたまっていたのでレーベに行き革の鎧と革の帽子を購入し、
余った金は全て薬草につぎ込む。
防具を整えたのでさっそくナジミの塔へ。はっきり言って楽であった。
毒消し草を忘れたが、バブルスライムと遭遇せず、盗賊の鍵を入手。そして宝あさりに行き、木の帽子を手に入れ、
とげの鞭を入手。そしてそのまま魔法の玉を入手(その間に薬草20個と毒消し草15個、キメラの翼2個購入する)、
そしていざないの洞窟へ。とげの鞭のおかげで戦闘は結構楽だったが、アルミラージをキャタピラーがうざかった。
そしてロマリア地方に到着。何しようか考えたが、とりあえず北へ。
しかしLvは11と低くギズモとデスフラッターに殺されかけるが、何とかやられず逃げることに成功する。
本日の勇者 Lv11
とげの鞭
革の鎧
革の盾
木の帽子
本日の一言
レベルが低いときは無理するな!
10/24 キラービーうぜぇ
今日は徹底的にLv上げ、ロマリアの方でLv上げは少し困難と判断し、いざないの洞窟でLv上げを行う。
しかし1時間で上がったLvは2だけ、少し欲張ってシャンパーニの塔でLv上げを行う。
とりあえず苦戦することなくEXPを稼ぐがキラービーの麻痺攻撃の前に全滅。
今まで稼いだ3300近くのGは半分、闇の中へ消えました。
本日の勇者 Lv13
とげの鞭
革の鎧
革の盾
木の帽子
本日の一言
キラービーなんか嫌いだー!
10/25(1) 泣・泣・泣
先日からの徹夜でDQをプレイする(途中でポケもやっていたが)。
たまたま出てきたミイラ男からすごろく券を拾い、さらに砂漠のほこらで拾ったすごろく券で第2のすごろくに挑戦。
2回目のプレイ時、もう駄目かと思ったとき、何とタンスの引き出しからすごろく券が出てくる。
あらためてすごろくに挑戦、念願の万屋に到着!
今まで貯めておいたゴールド全て使って、マジカルスカートと鋼の剣を購入する。
本日の勇者 Lv19
鋼の剣
マジカルスカート
革の盾
木の帽子
本日の一言
ありがとう、ミイラ男
10/25(2) 祝 船GET
朝7:30急に目覚める。そしてふとDQ3をやり始める。とりあえず装備は整ったのでピラミッドに魔法の鍵を取りに行く。
とりあえずスイッチの押す順は覚えているので、問題なく鍵を取れると思ったが、
マミーやミイラ男の集団に苦戦する。ピンチに陥るものの、何とか鍵を入手する。
その後いかづちさんの大学へ向かいながら引き続きプレイを続行。
ポルトガ、バハラタに向かい装備を調える。
いかづちさんと合流後、構内をうろつきつつDQ3をプレイする。
Lvを上げつつムオルへ。スライムつむりが出ないことを祈りつつムオルへ…
しかしスライムつむりと遭遇(スカイドラゴン付きで)
でも運良く先制攻撃となり、最悪の事態を回避する。そしてムオルでオルテガの兜を入手する。
文化祭オフ終了後、バハラタ東の洞窟へ。しかしシャンパーニの塔でカンダダを倒していないため奥に行くことできず。
しょうがなく、シャンパーニの塔へ。Lvは既に22、キラービーを除き敵はザコばかり、
あっという間にカンダダのところへ到着!カンダダをあっさり片付ける。
そしてバハラタでHP回復と薬草の補充を行い、再びバハラタの洞窟へ。
そしてまたカンダダと戦う。ルカナン対策を用意し、カンダダに挑むが、ルカナンは飛んでこない。
しかしカンダダはシャンパーニの時より強く、HP回復が間に合わなくなりそうだったが何とか倒す。そして船を入手する。
本日の勇者 Lv23
鋼の鞭
鋼の鎧(場合によってはマジカルスカート)
魔法の盾
オルテガの兜
ガーターベルト(場合によっては豪傑の腕輪)
本日の一言
ルカナンは、対策練れば、怖くない
10/26
とりあえず最後の鍵を取るためにランシール、エジンベアへ。
海の敵で怖いのはテンタクルスの集団と痺れくらげくらいだ。無事ランシールに到着し、消え去り草を購入、
そしてエジンベアへ行き、乾きの壺を入手し、その後最後の鍵をGETする。
その後装備を調えるため、テドンやサマンオサ方面へ向かう。
テドン周辺の敵は楽に対応できたものの、サマンオサ周辺の敵には対応しきれず。
特にコング、グリズリーの集団は1ターンでHPを一桁にするほどの攻撃力を持ち非常に危険だが、
これらの集団に遭遇せずサマンオサに到着する。今まで貯めたGは預けたGを含め30000G、
アリアハンでGを引き出し、サマンオサでゾンビキラー、魔法の鎧、ドラゴンシールドを購入する。
そして余ったGで薬草を補充し、毒蛾の粉を数個購入する。
その後はガルナの塔、ジパングの洞窟、海などでLv上げ。しかしガルナの塔では痺れあげはの麻痺攻撃で全滅。
その後、海で痺れくらげの麻痺攻撃で2回も全滅。
挙げ句の果てに北方大陸のグリズリーの集団にルーラで逃げる前に全滅する。
でもLvはようやく30まで上がり、ベホイミまで修得する。
本日の勇者Lv30
ゾンビキラー(鋼の鞭)
魔法の鎧
ドラゴンシールド
オルテガの兜
ガーターベルト(豪傑の腕輪)
手に入れたオーブ
レッド、グリーン
一言
麻痺攻撃うぜぇ、グリズリーうぜぇ
10/27
ダメもとでやまたのおろちのところへ向かうが返り討ちに会う。
暇なので商人を町に届け(その間の戦闘はトヘロスで回避)、アープの塔で山彦の笛を拾う。
それでも暇なので地球のへそへブルーオーブを取りに向かう。しかしそれでもひまだ。
おそらくおろちはベホマを覚えてから挑んだ方がよいと思った今日である。
そしてLvは33、ベホマを修得したので再びおろちのところへ。
MP切れになりそうだったが何とか勝利する。
そしてサマンオサの洞窟へ。キラーアーマーとベホマスライムの集団は経験値稼ぎに良い相手だが、
ゾンビマスターのマホトラ、ガメゴンがうざすぎる。とりあえずはラーの鏡は手に入れることは出来た。
ボストロールに挑むが痛恨の一撃を受けやられる。
本日の勇者 Lv33
ゾンビキラー(草薙の剣or鋼の鞭)
大地の鎧(魔法の鎧)
ドラゴンシールド
オルテガの兜
ガーターベルト(豪傑の腕輪)
手に入れたオーブ
レッド、グリーン、ブルー、パープル
本日の一言
おお ○○○○よ
死んでしまうとは何と
いなか者じゃ!byエジンベア王
10/28
本日はLvを上げて再びボストロールに挑む。しかしまた痛恨の一撃を食らいやられる。
ギガデインを覚えるまでLvを上げようかな?
しかし本日はシャーマンがやたらとラックの種を落としていったな…
一人旅だとザオラルを覚える意味が無さすぎる。
本日の勇者 Lv35
ゾンビキラー(鋼の鞭)
大地の鎧(魔法の鎧)
ドラゴンシールド
オルテガの兜
ガーターベルト(豪傑の腕輪)
本日の一言
やべえ!オイラ腹減ってきたぞ(それ、ちがうDQ)
10/29
ジパングの洞窟でひたすらLv上げ。Lvが1上がるたびにボストロールに挑む。
Lv36でも勝てず、Lv38でも勝てず、もう嫌になり始めてきた。
しかし、Lv39の時、ようやくボストロールを倒す。変化の杖入手後、即Gを引き出し、
全財産の80%を使い、祈りの指輪を購入する。
ついでに商人の町の様子も見る。一応最終形になっていた。
どうやら商人の町の発展にはスーの村は関係ないみたいだ。最後の鍵があればちゃんと発展する。
しかし、本当に無謀な挑戦だと最近思い始める。
本日の勇者 Lv39
ドラゴンキラー(鋼の鞭)
大地の鎧(魔法の鎧)
ドラゴンシールド
オルテガの兜
ガーターベルト(豪傑の腕輪)
手に入れたオーブ
レッド、ブルー、グリーン、イエロー、パープル
本日の一言
メルビン どびん はげちゃびん by神様(それちがうDQ)
10/30
とりあえずストーリーを進める。途中すごろく場によっていき、すごろく場のよろず屋で炎のブーメランを購入する。
これで全体攻撃がまともに出来るようになる。ネクロゴンドの洞窟を後少しで抜けられそうだったが、
ホロゴーストに阻まれる。そしてエジンベア王から
「おお○○○○ 死んでしまうとは
何と いなか者じゃ!」
と言われる。「こっちだって好きで死んでんじゃねぇんだ」と言い返したい気分であった。
本日の勇者 Lv40
稲妻の剣(炎のブーメラン)
刃の鎧(魔法の鎧)
ドラゴンシールド
オルテガの兜
ガーターベルト(豪傑の腕輪)
本日の一言
はがねのつるぎには はがねえ…
10/31
本日は偶然仕事が休みになる。あんぐら用のポケの仕込みも一段落付いたので一気にDQ3を進める。
まずはネクロゴンドの洞窟攻略だが、またホロゴーストに阻まれる。
ザキ対策のため命の石を取りに、サマンオサの洞窟へ再び向かう。
途中ミミックが魔人の斧を落とすが不要、捨てようと思ったがもったいないので袋にしまう。
そして再びネクロゴンドの洞窟へ、3度目の正直とはよく言ったもんだ。
ホロゴーストや地獄の騎士に殺されずに突破、ラーミアを入手後、忘れないうちに光の玉をもらいに行く。
そしてバラモス城へ。バラモス城の地形はある程度覚えていたので、あっという間にバラモスのところへ。
対バラモス戦は何の苦もなく倒す(バラモス倒すときはいつも一人だし)。
そしてバスタードソードを取りにアリアハンへ(違うだろ!)…。
その後海賊の頭の所へ行く。気が付いたらガーターベルトを外した状態でも性格がセクシーギャルになる(得した気分)。
バラモスを倒したときの状態 Lv42
稲妻の剣
刃の鎧
ドラゴンシールド
オルテガの兜
豪傑の腕輪
いよいよアレフガルドへ。まずは装備品の購入。そして城あさり。
その後マイラへ向かう。マイラに向かう前、雨雲の杖を入手、とりあえず杖と石はあるので、
虹のしずくを取りに行こうとしてみたが、やはり駄目だった。
とりあえずマイラで今まで貯めたGと不要アイテムを処分、すごろく場で雷神の剣を購入。
その後グリンガムの鞭ルートのゴールへ。資金はまだ30000Gほど残っていたので回復アイテムとして賢者の杖を購入、
そしてルビスの塔へ。あっという間に光の鎧、聖なる守りを入手。その後魔王の爪痕へ向かい、勇者の盾を入手。
そして虹のしずくを取り、魔王の城へ向かう。一応、オルテガのイベントを見たところで引き返しセーブする。
さあ、クリアまでもう一息だ!
今日の勇者 Lv46
バスタードソード(グリンガムの鞭)
光の鎧
勇者の盾
ミスリルヘルム
聖なる守り
・このプレイについてのポイント
スタートからポルトガ間
まずは無駄なGを使わないため、王様からもらうものは全て売却する。
武器はとげの鞭入手まで銅の剣で我慢する。ピラミッドに向かう前に、
必ず第1と第2のすごろく場のよろず屋に寄る(ここで買い物できないとピラミッドでなくハメに)
ポルトガ~船の入手まで
バハラタの洞窟に向かう前に、出来ればムオルに向かい、オルテガの兜を入手する。
ちなみにバハラタの洞窟は先にシャンパーニの塔でカンダダを倒さないと奥に行けないので注意。
船の入手後~オーブが集まるまで(1)
やまたのおろちに挑むときはドラゴンシールドを必ず装備する。
サマンオサの洞窟は他の宝に目もくれずラーの鏡をとる
ボストロール戦は予備の装備品を持たせてから挑む。
ちなみにやまたのおろちを倒せるLvは33前後(ベホマ修得後)
ボストロールはLv40前後。
船の入手後~オーブが集まるまで(2)
第3のすごろく場で炎のブーメランをなるべく買っておくべし(MP節約のため)
ネクロゴンドの洞窟に向かう前に命の石を入手しておく(あると少しは楽になる)
ジパングの洞窟で般若の面は忘れずにとる事。
船乗りの骨入手前に祈りの指輪を買えるだけ買うこと。
対バラモス戦
ドラゴンシールド、刃の鎧は必ず装備する。
HPが150前後になったら即回復する。
アレフガルド~
第4のすごろく場には必ず入る事
魔王の爪痕に向かう前にマイラで賢者の杖や雷神の剣を出来れば購入する。
聖なる守り入手後は必ず聖なる守りを装備しておく(ザキ対策のため)
ギガデインを使うのは、アークマージやソードイドが現れた時のみにとどめておく。
10/31(2) そして完結
午後からDQプレイ再開。準備は整ったのでいざゾーマを倒しに。
まずはキングヒドラ。攻撃力が高く苦戦すると予想したが、相手のポカ行動が目立ち何とか勝利。
続いてのバラモスブロスは問題なく撃破。バラモスブロスは刃カウンターで挑む。
MP切れまで追い込まれたが何とか勝利。そして般若の面を装備してゾーマに挑む。
ステータス&装備は
Lv | 48 | ルーラで行ける場所(ノンフィクション) | ||
HP: | 428 | アリアハン | ジパング | |
MP: | 191 | レーベ | エジンベア | |
力: | 229 | ポルトガ | サマンオサ | |
素早さ: | 116 | バハラタ | ラダトーム | |
体力: | 205 | ランシール | マイラ | |
賢さ: | 91 | |||
運の良さ: | 127 |
渡した小さなメダル 35枚
最終決戦装備は
vsキングヒドラ、バラモスブロス
バスタードソード
光の鎧
勇者の盾
ミスリルヘルム
聖なる守り
vsバラモスゾンビ
バスタードソード
刃の鎧
勇者の盾
ミスリルヘルム
聖なる守り
vsゾーマ
バスタードソード
光の鎧
勇者の盾
般若の面
聖なる守り
そして勝利。良くやったものだ…もし般若の面を装備せずに挑んだらこのLvで倒せなかっただろう。
そしてありがとう、般若の面。キミのことは忘れない…
次は般若の面使用禁止にしてチャレンジしてみようかな?