GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは
大湯環状列石:@どこからやってきたのか?

△「鹿角の中世館跡一覧」探訪
 
 鹿角の成立を物語るに、ここでは次の二つの時代をみてみたい。
@大地平人の住んでいたBC5000年(縄文時代早期)〜大湯環状列石が 出来たとされているBC1800年(縄文時代後期)
A社寺や鹿角四十二館などが築造された中世、即ち鎌倉時代(1180年頃)〜室町時代(1573年)
 
 この二つの時代の歴史と、今現在の鹿角の佇まいを比較することで、更に鹿角のこと についての理解が深まる。
 
 では、今現在の鹿角の各集落の原型となっている、社寺や館跡などを おさらいしてみたい。
[参照]
「中世における社寺」
「鹿角の中世館跡一覧・鹿角四十二館 」

 上記を参考にしながら、関連する社寺などの海抜高を調べてみた。
 ▽印は、『鹿角由来記』記載の四十二館である(位置は推定)。
 
01 碁石館(神田館)▽:140m
  稲荷神社:120m
02 高梨館▽:130m
  川原館:85m
03 瀬田石館(小館)▽:140m
  八幡神社:110m
04 高清水館(八幡神社)▽:200m
05 関上館(八幡神社)▽:175m
06 当麻館(古館・前館)▽:150m
  月山神社:230m
07 芦名沢館▽:200m
  観音堂(葦名神社):200m
08 尾去館(赤神館)▽:180m
  八幡神社:200m
09 花輪館▽:180m
  幸稲荷神社:220m
  専正寺:130m
10 花輪古館:160m
11 孫右エ門館:180m
12 黒土館▽:169.3m
13 乳牛館(妻ノ神)▽:150m
14 柴内館▽:150m
  不動堂(大己貴命神社):300m
  萬松寺:130m
15 新斗米館▽:140m
16 高市館(八幡神社)▽:150m
17 小平館(下館)▽:140m
  円福寺:140m
  八幡神社:150m
18 小枝指館(七ツ館・八幡館・八幡神社)▽:140m
19 高屋館(茶臼館)▽?:160m
  観音社:110m
20 高瀬館(浦館)▽:130m
  次へ進んで下さい