38d 短歌文法「形容詞」
 
ふか・し(深し) (ク活)@空間的に距離が長く,遠い。例「・・わが沈みゆく地下よ深
 かれ」
 A理解力・態度が浅はかでない。軽々しくない。
 B交情・関係が厚い。
 C時・年月が経っている。たけなわである。
 D程度が甚だしい。例「旅心地いよよふかしも夕山に・・」「皺シワ深くおとろへしるき
 に驚けり・・」
 E色や香りが濃い。例「(日が暮れて・・)今は湯の香の深かりしかも」「つやつやと
 しげり深かる山椿・・」
 F草などが密生している。
 
また-け・し(全けし) (ク活)完全である。欠けるところがない。整っている。例「
 全けきすこやかさは持たずむしろ弱きに・・」
 
まだ・し(未だし) (シク活)@未だその時期に至っていない。例「春光に芽ぶきまだ
 しき無患子ムクロジを・・」
 A不十分である。未熟である。
 
また-な・し(又無し) (ク活)二度とない。二つとない。類タグイない。例「(椿散り
 ゐる)またなき冬の念オモヒしづまる」
 
まづ・し(貧し) (シク活)@貧乏である。生活の物資が乏しい。例「貧しくて飢ゑつ
 つ学びし若き日の・・」「・・貧しきわれら子の父のため」「貧しかるわれのおごりと手
 をかざす(・・赤き火)」「・・貧しければぞ母を泣かすな」
 A少ない。乏しくて劣っている。貧弱である。例「・・わが心わが歌まづし足萎ナえて起
 つ」
 
まね・し (ク活)度数が多い。度タビ重なる。例「日のうちに度々マネク来キタり見まねく去
 る父の・・」
 
まばゆ・し(目映し・眩し) (ク活)@光が強くて,眩マブしい。例「雪の朝の日ざし
 まばゆし鳥のかげ(畳の上をとほりてゆくも)」「(朝の海・・)まばゆきまでにかが
 やきにけり」
 A輝くほど美しい。例「・・木蓮モクレンの揺れてまばゆく光らむとする」「さはいへどそ
 のひと時よまばゆかりき(白百合の花)」
 B恥ずかしい。
 
まろ・し(円し) (ク活)@円い。例「(午睡ゴスイし・・)水に浮く円き葉のうへのゆめ
 」「まるけれどいまだは咲かぬ紫陽花アジサイの・・」
 A角カドがない。
 「まるし」とも。
 
むさ・し(穢し) (ク活)汚い。不潔である。むさ苦しい。例「板塀の陋ムサきこはれを
 蔽オへりし葛の葉・・」
 
むな・し(空し・虚し) (シク活)@空カラである。内容が充実していない。例「(歌あ
 りて・・)むなしとはせずわが生きし跡」「この夏もむなしくゆかむ棕梠シュロの葉は・・」
 A無益である。無駄である。例「・・仕事に就けば空しからむに」
 B儚ハカナい。無常である。例「何ごともむなしかりしと思ふとき・・」「・・蜂群るる小児
 病舎の虚しき明るさ」「むなしかる日々とは思はねこれの世の・・」
 
もろ・し(脆し) (ク活)@質が弱々しい。壊れやすい。砕けやすい。例「(・・枯れた
 鶏頭ケイトウの一本の)茎脆からず日暮れの風に」「花びらはもろくくづれて白芥子ケシの
 ・・」
 A心が傷付きやすい。挫クジけやすい。例「・・渦中に自殺せし弱くもろしと忘られえん
 や」
[次へ進んで下さい]