36b 短歌文法「副詞」
かく(斯く) 直前に述べたこと,直後に述べること,また目前の状態を指して言う。
口語で,このように。このとおり。こう,の意。例「還り来ばかにせむかくと思へる
を・・」「いのちかくながらへて朝の雲あかき・・」「オリオンのかく美しき夜を帰る・・
」「かくながら息も絶えなばいかにぞと・・」「他国ヒトグニに生くなることのかくばかり
・・」
かく-て(斯くて) このようにして。こうして。例「・・明日また斯くてあらなんねがひ
」「・・わが病ヤマヒあるひはかくて癒イえざらむかも」「・・日の光かくて日に日に吾れは
歩まむ」
かたみ-に(互に) 互いに。代わる代わる。交互に。例「冷えし恋かたみに知らずなほ
行かば・・」「・・家移りの事かたみに語る」「苦しみを互にもちて赤芽柏アカメガシワ・・」
かつ(且)@既に。もう。するそばから。直ぐに。例「(林間の沼)蛙かつ啼く一人い
行くに」「競ひ立ち走りかたまりかつ散りて・・」
A同時に。一方では。・・したり・・したり。例「憎み且つ怖れ且つ頼り且つはまた愛し
・・」
かつ-がつ(且つ且つ)@さし当たり・現在のところ。例「かつがつに藷イモゆたかなる秋
なりき・・」
A早くも。例「(丘の畑)がつがつあをむ草見ゆるがに」「・・かつがつ萌えし蕗フキの
薹タウはも」
かに-かく-に @とにかくも。なんとしても。「かにかく」とも。例「この宿にわが子
をおきてかにかくに・・」
Aあれこれと。いろいろと。例「・・病みあとに汝をかにかくつれて」「かにかくに誰タ
がよびそめしわぎ妹ぞや・・」「恋すてふ浅き浮名もかにかくに立てば・・」
かへす-がへす(返す返す)@繰り返し繰り返し。しばしば。
A重ね重ね。重々。例「(諸善諸悪のみなもと)かへすがへすもすこやかにせん」
からう-じて(辛うじて) 「辛くして」の音便。やっとのことで。ようやく。例「今日
の日も怒りをからうじて堪へ来り・・」「からうじて身のせつなさを堪コラへつつ・・」「
からうじて一つづつ書くわが歌よ・・」「辛うじてつかまり立ちをしたる子の・・」
くつきり 特に鮮やかに目立つさま。極めてはっきりとしている様子。例「寒椿を活け
し床の間くつきりと・・」「・・くつきりと空の青に染みつつ」
けしう 上代語の形容詞「けし(異し・怪し)」の連用形が変化したもの。口語で,変
に。妙に。非常に。大層,の意。例「人の文けしうよごれて十日あり・・」
けだし(蓋し)@疑いながら推量の意を表す。口語で,多分。もしかしたら。或いは,
の意。「けだしく」とも。例「おほやけに言コトにいはねど蓋しくも・・」
A万一を仮定する語。口語で,万一。もし,の意。例「・・昔乙女に蓋し逢はんかも」
げ-に(実に)@本当に。全く。現実に。真マコトに。例「・・くやしくもげに許し来つるか
な」「稀メヅラしくげに稀しくあるきて・・」「・・四時過ぎにげにすなほなる食欲ありぬ
」
Aなる程。如何にも。「げに人はひとりとおもふたまゆらを・・」
ここだ-く(幾許く) こんなに甚だしく。大層。こんなに数多く。沢山。「ここだ」「
ここばく」「ここら」とも。例「憤りここだくあれどひややかに・・」「・・青梅のここ
だく落ちて人ふまずけり」「・・山の道ここだもわれは歩みたるらし」
こと-ごと(事事) 事あるたび。あれこれにつけて。例「ことごとにをののきやすきわ
が妻の・・」「ことごとに水とも火ともいと猛に・・」「います日のことごと胸に浮かび
来て・・」
こと-ごと(悉・尽) 残らず。すっかり。詳しく。完全に。例「山の霧ことごと川に下
りけむ・・」「冬草の青をことごと摘みすてむ・・」
こと-ごと-く(悉く・尽く) すっかり。全部。残らず。例「・・枝ことごとく前のめり
せり」「人間のかなしき秘密ことごとく・・」「・・皆ことごとくまんじゅしゃげ赤し」
こと-さら(殊更)@とりわけ。殊に。一層。例「けさの寒さことさらきびしひきしまる
心・・」「・・合歓はことさらやさしく咲けり」「・・ことさらまちし春と思はね」
Aわざと。故意に。例「相反ソムく心と心ことさらに・・」「殊更に燈火つけず大胆に・・
」
こも-ごも(交交) 代わる代わる。互いに。次々。例「・・軒並にこもごも起こる鶏の声
」「(菜種梅雨)山鳥の声こもごもひびく」「こもごもに曳く生活を蕭条ショウジョウの水
脈ミヲとし・・(漁場の船団)」
さ(然) 上の叙述を指示して用いる。口語で,そう。そのように,の意。例「別れて
きさなりき何等ことなげに・・」「(一椀の粥)さはあれ難し生くちふことは」「・・君
さにあらず物思ふらし」「(生死)さまで思オモはずなりにれる」「(海辺)小石サザレ
うつ波さのみはよらず」「(ひとり往く)さばかり猛きわれならなくに」
さ-しも @あれほど。そのように。それほどまでに。例「何負ひてさしも息づく貪欲の
心・・」
A下に打消・反語を伴って,そのようにも。そうも。さほど。それほど,の意。例「
誰が上を思ひてさしも愁ふやと・・」
さすが-に @そうは言うものの,しかし。
A何と言おうと,やはり。例「(寒ぼけの蕾)さく見ればさすがに紅アケのあたゝかげ
なり」「・・あはれさもさすがにここは肥前長崎」
さ-ながら @そのまま変わらず。例「星白く夜はさながらに明けにけり・・」「(寝不足
)疲れたる頭カシラさながら業務ツトメにと行く」
A残らず。例「外秩父ソトチチブ角ある鹿をさながらに肉切りて・・」
Bまるで。丁度。恰も。そっくり。例「さながらに青皿なべし蕗の葉に・・」「飛びた
たむ蝶さながらに金雀児エニシダの花びら・・」
さね(実)@本当に。必ず。例「・・葦の古穂にさね似たる鬚」
A下に打消の語を伴って,決して。ちっとも,の意。例「(奥山)ひとり人住む家は
さねなし」
さ-も 副詞「さ」に係助詞「も」が連なったもの。口語で,@そのように。例「親鳥の
さも鳴くものを雛鳥よ・・」
A如何にも。ほんとにまあ。全く,の意。例「・・児心にさもさもやすらに笑みけるも
のを」
さや @はっきりしたさま。鮮やかなさま。例「・・さやに見えねどもはろばろに見ゆ」
A清らかなさま。さっぱりしているさま。例「・・行きぬべき一本道のさやに眼に見ゆ
」「・・月影さやに照らしつるかな」
さや-さや 物が軽く擦れ合って鳴る音のさま。さわさわ。ざわざわ。例「さやさやと月
に陰カゲなす庭隈ニハクマの・・」「軒端なる欅の並木さやさやに・・」
さら-さら(更更)@今さら。改めて。更に更に。益々。例「・・食へばさらさらに悲しみ
にけり」
A下に打消の語を伴って,全く,少しも。決して,の意。例「筑波嶺の茅生チフの萱原
さらさらに・・」
さらぬ-だに(然らぬだに) そうでなくてさえ。なんでもなくてさえ。例「さらぬだに
寝られぬものを白波の・・」
[次へ進んで下さい]