09 亡霊・生死霊
 
あやかし
 海上に現れる妖怪。あやかり。海幽霊。敷幽霊。
 
いち‐こ【神巫・巫子・市子】
 @神前に神楽を奏する舞姫。
 A生霊イキリョウ・死霊シリョウの意中を述べることを業とする女。くちよせ。梓巫アズサミコ。
  巫女ミコ。いたこ。
 
おぼろ‐かご【朧駕籠】
 ぼんやりと見える、幽霊の乗っていると云う駕籠。
 
かい‐だん【怪談】
 化け物に関する話。妖怪・幽霊・鬼・狐・狸などについての迷信的な口碑・伝説。
 
かいだん‐ばなし【怪談噺】
 幽霊や妖怪の登場する落語。
 
くち‐よせ【口寄せ】
 巫女ミコなどが神懸かりなって霊魂を呼び寄せ、その意思を伝え告げること。神霊を寄
 せるのを神口カミクチ、生霊を寄せるのを生口イキクチ、死霊を寄せるのを死口シニクチと云う。
 神子寄ミコヨセ。
 いたこ。いちこ。みこ。
 
ゴースト【ghost】
 (幽霊の意) 
 
し‐りょう【死霊】
 死者の霊魂。また、人に取り憑いて祟りをする怨霊。
 
し‐れい【死霊】シリョウ
 死者の霊魂。対義語:生霊セイレイ。
しれい‐しんこう【死霊信仰】
 (manism; manes‐worship) 死者の霊が生者に禍福をもたらすとみなし、死者の霊を
 恐れたり祀ったりする信仰。
 △そせん‐すうはい【祖先崇拝】
  (ancestor worship) 祖先が子孫の生活に超自然的な影響をもたらすと云う信仰に
  基づく宗教的な行動。東アジアではその儀礼を一般に祖先祭祀と云う。
 
せい‐はく【生魄】
 @(「魄」は月の暗い部分の意) 陰暦16日の月。既望。
 A魂。生霊。
 
せい‐れい【生霊】
 @生物の霊長である人類。人民。生民。
 A命。生命。
 B生きている人の魂。生霊イキリョウ。対義語:死霊
 
たま‐むすび【魂結び】
 霊魂の浮かれて歩くのを鎮め留める呪い。鎮魂。古来、人魂に会った時、「魂は見つ
 主は誰とも知らねども結びとどめよ下がひのつま」と云う歌を三誦し、男は左、女は
 右のつまを結び、三日経った後これを解く風習があったと云う。
 
ふな‐ゆうれい【船幽霊】
 水中で死んだ人の幽霊。これに柄杓ヒシャクを貸すときは、その底を抜いて貸さないと船
 を沈められると云う俗信がある。
 
ぼう‐こん【亡魂】
 死んだ人の魂。亡霊。また、成仏し得ない霊魂。
 
ぼう‐しん【亡心】
 亡霊。
 
ぼう‐れい【亡霊】
 @この世に現れた死者の魂。亡魂。
 Aその復活かと恐れられる、今は亡びた過去のもの。
 Bそこにいない者の霊。
 
もう‐れい【亡霊】
 亡者の霊魂。ぼうれい。
 
もの‐の‐け【物の怪】
 死霊・生霊などが祟ること。また、その死霊・生霊。邪気。「物の怪に取り憑か
 れる」
 
ゆう【幽】
 @暗いいこと。奥深いこと。「幽谷・幽玄・幽邃ユウスイ」
 A死者の世界。あの世。「幽界・幽霊」対義語:明。
 B隠れ潜むこと。閉じ込めること。「幽栖ユウセイ・幽居・幽閉」
 
ゆう‐き【幽鬼】
 @幽霊。亡霊。A鬼。化け物。
 
ゆう‐こん【幽魂】
 死者の霊魂。亡魂。
 
ゆう‐れい【幽霊】
 @死んだ人の魂。亡魂。
 A死者が成仏し得ないで、この世に姿を現したもの。亡者モウジャ。
ゆうれい‐び【幽霊火】
 絵画で、幽霊のそばに描く火。演劇・怪談などで、幽霊の出る時、そばに点す樟脳火
 や焼酎火。鬼火オニビ。あおび
 
ゆり【揺り】
 @揺れること。揺すぶること。
 A巫女ミコが死霊の口寄せをする時の具。
 
ろう【霊】(リョウの直音化) 
 @魂。死霊。
 A生霊イキリョウ。
[次へ進む] [バック]