22 参考(補稿)
 
                    本稿(補稿)は、『松舘風土記』等を参考
                   にしました。原本の作成年月日は、「明治三
                   年午二月」となっております。
                    記述対象範囲は、夜明島川の西側の、石鳥
                   谷地域を除く地域です。
                    前掲(16,20,21)の記述と比較してみて下
                   さい。              SYSOP
 
「松舘村瀬左衛門舘」に鎮座
天滿大自在天神(菅原神社)
 勧請は治安三年九月二十五日舘主松舘瀬左衛門建立、其後寛文三年九月二十四日下田
 覚藏並に村氏子中にて再建、其後度々下田氏並に村中にて修覆。
 
琴平大神
 同社末社
 勧請年代不詳、天明二年三月十日再建。
 
八坂大神
 同社末社
 勧請年代不詳、享保十三年六月十五日再建。
 
「松舘村山ノ神林」に鎮座
山神社
 祭神 大山祇命
 勧請年代不詳、文政六年四月十二日再建。
 
「松舘村観音林」に鎮座
高瀬大明神
 祭神 蒼稻魂命
 勧請年代不詳、享保十二年四月十七日再建。
 
「松舘村水無」に鎮座
駒形大明神
 勧請年代不詳、正徳三年五月四日再建。
 
「松舘村波佐場長根」に鎮座
大原大明神
 祭神 醫王善神
 勧請年代不詳、享保十年四月八日再建。
 
「松舘村波佐場長根」に鎮座
正一位榮壽稻荷大明神
 祭神 蒼稻魂命
 勧請年代不詳、下田勘解由轉國に付き、現在地に遷座。
 「正一位」の御官位、天保十二丑年白川殿より頂戴。
 
「黒澤村八幡林」に鎮座
八幡大神
 勧請年代不詳、享保九年八月十四日再建。
 
「黒澤村薬師森」に鎮座
大原大明神
 祭神 醫王善神
 勧請年代不詳、享保十三年再建。
 
「長内村八幡森」に鎮座
八幡大神
 勧請年代不詳、明暦二年八月十四日横濱佐五右衛門並に村中にて再建。
 同人転国につき、明治二年巳五月戻される。
 
「長内村護摩堂」に鎮座
平野大明神
 祭神 大己貴命
 勧請年代不詳、享保十四年四月十七日再建。
 
「長内村稲荷舘」に鎮座
正一位稻荷大明神
 祭神 蒼稻魂命
 勧請年代不詳、享保五年四月十九日再建。
 官位の儀は安永八年七月山城國紀伊郡稻荷本宮より頂き、願主根元善藏。
 
「長内新田村勢至森」に鎮座
勢田大明神
 祭神 保食命
 勧請年代不詳、享保五年九月二十三日再建。
 
「長内新田村赤沼澤」に鎮座
赤沼大明神
 祭神 埴山姫命
 勧請年代不詳、明暦三年十月十日再建。
 
「白欠村新山舘」に鎮座
正一位新山大明神
 祭神 保食神
 勧請年代不詳、享保七年四月十七日再建。
 官位の儀は弘化三年午十月十九日白川殿より頂戴、願主白欠村長右衛門。
 
「白欠村稲荷林」に鎮座
正一位稻荷大明神
 祭神 蒼稻魂命
 勧請年代不詳、享保十三年九月十九日再建。官位の儀は願主長治。
 
「白欠村十文字」に鎮座
八幡大神
 勧請年代不詳、享保二年四月十五日再建。
 
「桃枝村前平」に鎮座
正一位稻荷大明神
 祭神 蒼稻魂命
 勧請年代不詳、延享二歳四月廿日再建。官位の儀は願主作助。
 
「真金山山神長根」に鎮座 
山神宮
 祭神 大山祇命・金山彦命・埴山姫命
 勧請年代不詳、延享三年五月十二日再建。
 
「松舘村」に鎮座(桜田守人大人命宅)
松舘大明神
 祭神 手力雄命

[バック]