〈2月〉
 
1日 □二月堂行(修二会シュニヱ(奈良東大寺お水取り,14日間,現在は新暦3月))
4日 △祈年トシゴヒの祭
7日 □薪タキギ能(奈良興福寺,8日間)
8日 □正月事納め
11日 □別見
15日 △常楽会ジャウラクヱ(奈良興福寺)
   □涅槃会ネハンヱ(各寺院)
22日 □聖靈会シャウリャウヱ(摂津天王寺伶人舞)
25日 □北野祭・北野天満祭・筑前太宰府天神祭
   □江戸亀戸天神花踊りの神事・雛ヒナ市(3月2日まで)
28日 □利休忌
 
上丁日 △釈奠セキテン
上丑日 △園の神祭(三丑の月は中丑日)・韓カラの神祭(同)
上卯日 △大原野の祭
上午日 □稲荷イナリ参り(初午ハツウマ参り)
上申日 △春日祭・枚岡祭・鹿島祭使立
上酉日 △率川イサカハの祭
春分日 □彼岸(7日間)
 この月△祈年穀奉幣 △臨時仁王会(あるいは3月) △季御読経(4日間,あるい
     は3月) △位禄定ヰロクノサダメ(あるいは3月) △擬文章生課試
 
〈3月〉
 
3日 △御燈ゴトウ・曲水ゴクスイ・キョクスイ・京官ツカサメシの除目ヂモク(3月以降,あるいは秋ま
    た冬)
   ○鶴岡八幡宮臨時祭・闘鶏
   □上巳ジャウシ節供(雛ヒナ祭,桃酒・白酒・草もち)・潮干・近江石山祭・近江粟
    津アハツ祭
6日 □嵯峨大念仏(京都清涼寺,15日まで)・一乗寺能(京都)
7日 △薬師寺最勝会(奈良,7日間)
9日 △長講堂御八講(5日間)
11日 □大和吉野会式(花見)
14日 □壬生ミブ大念仏(京都壬生寺,24日まで,壬生狂言)
15日 △祇園ギヲン一切経会
   □江戸墨田川川梅若祭(梅若忌,木母寺)
17日 □三社祭(江戸浅草神社,18日まで)
21日 □御影供ミエイグ(弘法大師忌(高野山・教王護国寺ほか))・山城高雄女詣ヲンナマウ
    で(神護寺,この日のみ女の参詣を許した)・江戸深川八幡山開き
晦日 △鎮花ハナシヅメの祭
 
中辰日 △石清水臨時祭試楽
中午日 △石清水臨時祭(二午の月は下午日)
 
〈4月〉
 
1日 △孟夏マウカの旬・氷供進(9月みそかまで)
   □更衣コロモガヘ(室町以後は袷アハセ着用,5月5日まで)・筑摩ツクマの祭(鍋ナベ祭
    ・鍋冠ナベカブり祭,近江筑摩神社)・水屋の能(奈良,2日間)
3日 ○鶴岡八幡宮臨時祭
4日 △広瀬祭・龍田タツタの祭
7日 △擬階の奏
8日 □潅仏クワンブツ(潅仏会・仏生会ブッショウヱ・浴仏・花祭)
9日 □清水地主祭
13日 □練り供養(二十五菩薩迎接会ボサツガウセツヱ,大和当麻寺,2日間)
16日 □安居アンゴ(夏行ゲギャウ・夏花ゲバナ摘み・夏書き,7月15日まで)・三井寺千
    団子参り(鬼子母神参り・千団講,滋賀園城寺)
17日 ○日光祭礼(東照宮命日)
25日 □幟ノボリ市(5月4日まで)
28日 △駒牽コマヒき(小月は27日)
晦日 △新日吉ヒエの祭
 
上卯日 △大神オホミワの祭(三卯ウの月は中卯日)・稲荷イナリ祭
上巳日 △山科ヤマシナ祭
上申日 △平野祭・平野臨時祭・松尾祭・杜本モリモト祭・当麻タイマの祭
上酉日 △当宗マサムネ祭・梅の宮祭
中子日 △吉田祭
中午日 △斎院御禊ミソぎ
中申日 △日吉ヒエ祭・賀茂の国祭・摂関家賀茂詣マウで
中酉日 △賀茂祭(みあれ・葵アフヒ祭・北祭,賀茂神社)・中山祭
[次へ進んで下さい]