29 まつばらん目(まつばらん科)・いわひば目(いわひば科)・とくさ目(とくさ
科)・しだ目(へご科・わらび科・ちゃせんしだ科・おしだ科・しのぶ科・ししがしら
科・ほうらいしだ科・めしだ科・こばのいしかぐま科・つるしだ科・うらぼし科)植物
参考:北隆館発行「原色園芸植物大圖鑑」
〈まつばらん目(まつばらん科)〉
マツバラン(松葉蘭,箒蘭ホウキランとも,マツバラン属)
関東地方以西の暖地の樹上や岩上に自生する常緑多年草で,古い歴史を持つわが国特
有の古典園芸植物,室内鉢物。高さ10~30㎝,茎は初め緑色,後に黄色で3稜線,葉
は鱗片状。園芸品種多い。
〈いわひば目(いわひば科)〉
カタヒバ(片桧葉,姫桧葉ヒメヒバ,メヒバとも,イワヒバ属)
関東地方以西,中国,台湾,マレー原産の常緑多年草で,山中の岩上又は樹上に群生,
庭園の岩組みや鉢植え。高さ15~40㎝,葉は微細な鱗片状,葉は乾くと内側に巻き込
みます。
クラマゴケ(鞍馬苔,イワヒバ属)
本州~九州原産,山林に生える苔状の常緑多年草,庭園の地被植物,また小鉢栽培。
茎は地上を這い,分枝して広がり,葉は鱗片状。近似種のタチコラマゴケは分枝と胞
子穂が直立するので区別されます。
タイヘイラク(イワヒバ)(泰平楽,イワヒバ属)
イワヒバ属(1科1属)は世界の熱帯雨林と僅かに温帯の山地に産する常緑多年草,
わが国各地の山地に約16種が自生。観賞用として江戸時代から栽培,現在多数の園芸
品種約150種が育成。本種はサンゴを想わせる葉形で緑一色,秋に紫紺色に紅葉。
ショッコウニシキ(イワヒバ)(蜀光錦,イワヒバ属)
イワヒバは本州中部地方以南の山地に自生する常緑多年草,鉢植え。本種は刷毛込斑
類で葉元から半分が濃緑色,葉先半分が黄緑色,秋には紅葉。
シンリュウ(イワヒバ)(神竜,イワヒバ属)
イワヒバの園芸品種で品種臥竜の変異種,観賞用として鉢植え栽培。やや細身の立性
で鱗が粗く少し捻れ性。
フジノハナ(イワヒバ)(富士の華,イワヒバ属)
イワヒバの園芸品種,鉢植え。本種は一本葉の先が分かれ,金斑が鮮やかな品種,秋
の紅葉も美しい。
コンテリクラマゴケ(イワヒバ)(紺照鞍馬苔,モエギヒバとも,イワヒバ属)
中国南部原産の常緑多年草で,明治初年に欧米から渡来。観葉植物として鉢植え,庭
植え。茎は黄緑色で細長く,地上を這い長さ30~60㎝,日陰では金属光沢のある紺青
色に光ります。
〈とくさ目(とくさ科)〉
トクサ(砥草,木賊,トクサ属)
北半球の温帯に広く自生する常緑多年草で,本州中部地方~北海道の山地渓流近くに
自生。日本庭園の下草や盆栽用。ほかにイヌドクサ,ヒメドクサが自生。
〈しだ目(へご科)〉
マルハチ(円八,ヘゴ属)
ヘゴ科植物は世界の熱帯,亜熱帯に分布し,ヘゴ属(700~800種),アルソフィラ属
(約100種)の2属が知られます。本種は小笠原諸島の特産種で,ヘゴに類似した常緑
木性シダ,温室観葉植物。落葉後に幹に葉痕が残り,その形が初め角張り,後には円
い輪郭の中に逆八の字になり,この名が付きました。また本種には胞子嚢の包膜がな
いことでヘゴと区別されます。
ヘゴ(タイワンヘゴ,リュウキュウヘゴとも,ヘゴ属)
わが国の各地の暖地に産する常緑木性シダ,温室観葉植物。高さ3~8m,茎の頂端に
1~2mの大形の葉を傘のように付け,葉柄は紫褐色で基部にはやや硬い鱗片がありま
す。
〈わらび科〉
ペレア・ビリディス(イヌウラジロシダ(ペレア)属)
イヌウラジロシダ属は世界の熱帯,亜熱帯,特にアメリカ大陸にその大部分を分布し,
約80種が知られています。本種は南アフリカ,マダガスカル原産で,岩上に着生する
常緑性シダ,観葉植物として鉢植え。葉柄は光沢のある黒褐色,葉の部分は長さ60㎝,
幅30㎝位。
マツザカシダ(ハゴロモシダ,ハツユキシダとも,イノモトソウ(プテリス)属)
イノモトソウ属は熱帯から亜熱帯にかけて分布する常緑多年生シダで,世界では約300
種,わが国には約15種が知られています。本種は関東地方以西に普通に見られるオオ
バノイノモトソウとは別種,温室観葉植物,また切花用。葉の色は緑色で中央に沿っ
て白い線紋があります。
クリスタータ(オオバノイノモトソウ)(イノモトソウ(プテリス)属)
常緑シダのオオバノイノモトソウの園芸品種で,葉の先端が石化しています。このほ
か同園芸変種に,葉に褐色の条線があり先端が石化するP.c.var.winsetti,羽片が細
かく淡緑色のvar.gauthieriiがあり,以上の変種は明治末年に渡来。
フイリイノモトソウ(ビクトリーとも,イノモトソウ(プテリス)属)
わが国南部から熱帯アジア,オーストラリア原産のアオノイノモトソウの園芸品種で,
明治末年に渡来。観葉植物として温室鉢植え。葉の裂片の中央部分に銀白色の斑が入
り美しい。
[次へ進んで下さい]