07b あかざ目(あかざ科・ひゆ科・おしろいばな科・やまごぼう科・つるな科・すべりひゆ
  科・つるむらさき科・なでしこ科)植物
 
ジャイアント・シャボー(カーネーション)(ナデシコ属)
 南欧,西アジア原産の一,二年草で,切花,鉢植え,花壇用。シャボー・カーネーショ
 ンの改良種で高さ40~50㎝。花は春~夏,茎上に頂生,八重咲きの大輪,白,深紅,
 鮮桃,黄など変異に富み,芳香があります。
 
アンファンド・ニース(カーネーション)(ナデシコ属)
 南欧,西アジア原産の多年草で,切花,鉢植え,花壇用。シャボーの改良種で高さ30
 ~40㎝。丸弁八重咲きの大輪で,花色は赤,黄,桃,白,絞りなど。
 
コーラル(カーネーション)(ナデシコ属)
 南欧,西アジア原産の一,二年草で,花壇,切花用で,主に温室切花として周年生産
 されます。カーネーションの園芸品種で,昭和16年にわが国で作出されました。花は
 緋赤色大輪の四季咲き。
 
スプレイ・カーネーション(ナデシコ属)
 南欧,西アジア原産で交配改良種。切花にしてテーブル・デコレーション,コサージに
 用い,小輪房咲きです。紫色のエクスキジット,濃桃色のエレガンス,赤に白覆輪の
 スカーレット・エレガンスなどの品種があります。
 
ピカデリー(カーネーション)(ナデシコ属)
 南欧,西アジア原産の一,二年草で一代交配種。花壇,鉢物,切花用で,四季咲き矮
 性種(高さ25~30㎝)です。花期は6~7月,大輪の丸弁,花色は白,赤,桃など。
 
エンゼル(ベビーカーネーション)(ナデシコ属)
 セキチクとカーネーションの園芸交配種キムラナデシコに,もう一度カーネーション
 を交配したもので,一般にベビーカーネーションと呼ばれ,切花用として栽培される
 多年草。花径3~4㎝,濃桃色花の四季咲き多花性です。
 
ホシヒメ(セキチク)(星姫,ナデシコ属)
 中国原産の多年草で,わが国で作出された極矮性(草丈10㎝位)の三寸石竹系の品種。
 花壇や鉢植え用。開花は5~6月,花形は先端の尖った星形,花色は紅色。
 
ヒノマル(セキチク)(日の丸,ナデシコ属)
 中国原産の一年草で,わが国で改良された矮性(草丈15㎝位)の三寸石竹系の品種。
 花壇や鉢植え用。開花は5~6月,花形は日の丸状の覆輪。
 
チャーム(セキチク)(ナデシコ属)
 中国原産の一年草で,セキチクの一代交配の矮性系品種(草丈15㎝位)。花壇,鉢植
 え用。開花は5~7月,花色は白~赤,サーモンピンクなどの単色又は複色。
 
トコナツ(セキチク)(常夏,ナデシコ属)
 中国原産のセキチクから改良された園芸品種で多年草,明治20年代に多くの品種が現
 れたと云われます。鉢植えや花壇用の四季咲き性。花色は紅,白,ピンク,覆輪,絞
 り,ぼかしなど。花容・花形には一重,八重,万重,切れ弁,丸弁など多様です。
 
イセナデシコ(伊勢撫子,薩摩撫子サツマナデシコ,大阪撫子オオサカナデシコとも,ナデシコ属)
 中国原産のセキチクの改良種,又はセキチク×カワラナデシコの雑種とも云われます
 が,詳細不明。通常多年草扱い。鉢植え,花壇用。花弁の裂片が非常に長く(10㎝以
 上)垂れ下がります。蒔き方で花期はいろいろ,花色は白,紅色など,現在50種を超
 える品種が保存されています。
 
ダイモンジナデシコ(大文字撫子,ナデシコ属)
 カーネーションとセキチクの交配種で,秋蒔きの一,二年草。花壇,切花向きの高性
 系統です。ムラサキ大文字,深草大文字,キング大文字など多くの品種があります。
 開花期は5~6月。
 
ダイアンサス・デルトイデス(姫撫子ヒメナデシコとも,撫子属)
 スコットランドからフィンランド,ノルウェー,旧ソ連北部原産の耐寒性多年草又は
 一,二年草。花期は6~9月,花径は15㎜前後,花色は洋紅色。ロックガーデンや石
 垣の間に植えます。
 
ベニナデシコ(紅撫子,ナデシコ属)
 本州中南部に自生する多年草フジナデシコ(ハマナデシコ)の園芸種で,園芸上は一
 年草扱い。高さ40㎝,花期は7~8月,花は密な集散花序,花弁は倒卵形,花形は1
 ㎝。江戸時代からの品種で紅梅(赤花),白梅(白花)があります。
 
ダイアンサス・ナッピー(黄花撫子キバナナデシコとも,ナデシコ属)
 ハンガリーからボスニア原産の多年草又は二年草で,わが国へは昭和15年頃渡来。花
 壇,鉢植え,切花用。草丈40~50㎝。花期は7~9月,黄色の五弁花。
 
タツタナデシコ(竜田撫子,トコナデシコとも,ナデシコ属)
 オーストリアからシベリアの原産の多年草,わが国へは明治末年渡来。花壇,鉢植え
 用。草丈30㎝位,花期は5~6月,花は淡紅色~白色。
 
コベントガーデン・マーケット(カスミソウ)(カスミソウ属)
 コーカサス原産の一年草で草丈1m内外,切花,花壇向き。4~5月咲きで,純白の大
 輪花を付けます。ロンドン・マーケットやパープル・クィーンなどの品種もあります。
 
ブリストル・フェアリー(カスミソウ)(カスミソウ属)
 欧州,北アジア原産のシュッコンカスミソウの一品種で,四季咲き八重宿根カスミソ
 ウとも呼ばれ,草丈120㎝。
 
フラミンゴ(カスミソウ)(カスミソウ属)
 欧州,北アジア原産の多年草シュッコンカスミソウの栽培品種の一つで草丈は120㎝。
 夏咲きで,枝先にバラ色八重咲き花を複散房花序に付けます。
 
ローズ・ゼム(ビスカリア)(センノウ属)
 ビスカリアの園芸品種で,原種は地中海沿岸原産の秋蒔き一年草,明治19年以前に渡
 来。花壇,鉢植え,切花用。高さ30~80㎝,花期は5~7月,花は梅花状五弁花で桃
 色,花径3㎝。
 
ツルコザクラ(蔓小桜,サポナリア属)
 スイス,オーストリア原産の耐寒性秋蒔き一年草又は多年草で,大正初期に渡来。観
 賞用にロックガーデン,花壇,壁面に栽培されます。高さ10~20㎝,芝ザクラのよう
 に広がります。花期は6~7月,五弁花は円錐花序に多数付き,肉色又は桃紅色。白
 色,桃色,濃桃色の花の変種もあります。
 
フクロナデシコ(袋撫子,オウマンテマ,サクラマンテマとも,シレネ(マンテマ)属)
 地中海地方原産の秋蒔き一年草で,明治中期に渡来,鉢植え,吊鉢用,花壇用。高さ
 20~50㎝で横臥性,花期は5~6月,淡紅紫色,白色などの五弁花,八重咲きもあり
 ます。
 
ムシトリビランジ(ビスカリア,梅撫子ウメナデシコとも,ビスカリア属)
 地中海沿岸,シベリア原産の多年草又は二年草。花壇,切花用。高さ30~50㎝,節の
 すぐ下に粘質の部分があります。花期は5~6月,総状円錐花序に桃赤色又は紫紅色
 の五弁花が咲きます。白花,八重咲き,大輪白花系の変種があります。

[次へ進む] [バック]