31a 皇居の盆栽その一
○黒松懸崖ケンガイ 樹齢50年 樹高30p 樹幅130p 信楽白釉楕円盆
皇居内の実生を鉢植にして丹精されたものです。
○黒松 樹齢70年 樹高110p 白交趾円盆
その姿から"鶴の舞"と呼ばれて来た文人風の作りです。
○赤松 樹齢70年 樹高70p 染付円盆
装飾用として引き立つ文人作りで,よく使用されたものの一つです。
○黒松石付 樹齢50年 樹高110p 常滑長方盆
皇居内の実生を素材にして作られた石付です。
○五葉松 樹齢180年 樹高70p 紫泥胴紐長方盆
樹齢も古く葉性のよい山採りのものです。
○五葉松石付 樹齢130年 樹高70p 朱泥外縁楕円盆
明治末頃に作られた石付で葉性も良い。
○桧 樹齢280年 樹高80p 紫泥輪花盆
わが国の代表的樹木である桧は,品格のある点で皇居の盆栽に相応しい。
○えぞ松相生 樹齢100年 樹高60p 海鼠外縁長方盆
原産地国後島での自然の風情を留めています。
○五葉松懸崖 樹齢70年 樹高30p 樹幅80p 朱泥八角盆
皇居の盆栽としては小形に属しますが,葉性もよく手頃な点で装飾用に多く使われま
した。
○五葉松石付 樹齢150年 樹高58p 南蛮長方盆
古い石付の姿も美しく,稀に見る南蛮長方盆との調和は格調高く見事です。
○五葉松双幹 樹齢80年 樹高95p 紫泥外縁長方盆
幹の太細,長短の調和の良さが瀟洒な風情を醸し出しています。
○黒松 樹齢200年 樹高145p 絵紫泥六角盆
幹の古さに加え,曲の面白さが見所です。
○立まゆみ(寄植) 樹齢40年 樹高70p 信楽円盆
鮮やかな紅葉が独特の美しさです。
○かしわ 樹齢70年 樹高65p 白交趾円盆
紅葉の美しさも渋い味わいです。ゆずり葉と呼ばれ冬も葉を留めることから,目出度
い象徴となっています。
○黒松石付 樹齢130年 樹高75p 白交趾楕円盆
根張りの力強さが漲っています。明治中期の作で,当時としては立石に付けることは
珍しいとされます。
○山もみじ石付 樹齢60年 樹高80p 信楽青釉長方盆
姿よくしっかり石を噛んでいる根張りは素晴らしい。
○すすき 盆養40年 樹高80p 染付長方盆
嫋々タオタオとした風情のすすきは,優しく心を憩わせます。
○五葉松 樹齢70年 樹高85p 信楽円盆
盆養の古さが自然の樹姿を作っています。
○黒松 樹齢50年 樹高50p 樹幅133p 紫泥輪花盆
無造作に見える素材ですが,年と共にその真価が発揮されましょう。
○五葉松 樹齢70年 樹高75p 常滑円盆
整姿に一工夫を加えますと一層その持ち味は高められましょう。
○山もみじ 樹齢50年 樹高82p 青交趾楕円盆
幹肌から受けるもみじの古さも大樹の相を見せています。
○山もみじ 樹齢50年 樹高90p 常滑楕円盆
山もみじの紅葉の鮮やかさは目を奪う美しさです。
○赤松石付 樹齢100年 樹高55p 紫泥額入長方盆
枝の茂みに年輪の古さを漂わせ,細幹ですが赤松の風趣豊かさを偲ばせます。
○けやき 樹齢70年 樹高60p 紫泥楕円盆
けやきとしては珍しい形で,繊細な小枝の風情が盆養の古さを想わせます。
○五葉松 樹齢200年 樹高75p 朱泥輪花盆
宮島性と云われる葉性の良さと幹味の曲折に古色を感じさせます。
○レバノンシーダー 樹齢70年 樹高150p 広東長方盆
原産はレバノン,地中海東岸に産しヒマラヤ杉に属します。わが国への渡来は明治中
期と云われています。
○五葉松 樹齢70年 樹高55p 朱泥楕円盆
小柄ながら巧まぬ良さがあります。
○ちゃぼひば 樹齢120年 樹高75p 紫泥長方盆
ちゃぼひばの盆栽としては珍しいもので,葉の細かさと幹味に特徴があります。
○ちりめんかずら 樹齢60年 樹高60p 常滑縄縁円盆
かずらの種類では最も小葉で,紅葉も色彩の変化が楽しめます。
○台湾さっこう藤 樹齢70年 樹高120p 海鼠縄縁胴紐円盆
盛夏に紅紫の花を開きます。重厚な葉の緑と花の対照は夏の季節感を唆ソソります。
[次へ進んで下さい]