12 ことわざ集
 
                      参考:高橋書店発行「ことわざ辞典」
 
〈「食」に関係することわざ集〉その一
 
開アいた口へ牡丹餅ボタモチ
 大鴨が葱を背負って舞い込む
 棚から牡丹餅
 寝耳へ小判
 
逢い戻りは鴨の味
 従兄弟同士は鴨の味
 
青葉は目の薬
 
赤いは酒の咎
 
秋梭魚アキカマスは嫁に食わすな
 秋鯖嫁に食わすな
 秋茄子嫁に食わすな
 秋蕗嫁に食わすな
 
秋鯖の刺身にあたると薬がない
 
朝茶は七里帰っても飲め
 朝茶は三里行っても飲め
 朝茶は質を置いても飲め
 朝茶はその日の難のがれ
 朝茶は福が増す
 
朝寝朝酒は貧乏のもと
 朝起き三文の徳
 朝起き千両
 
朝腹アサバラの丸薬
 朝腹に茶漬
 
朝飯前のお茶漬
 お茶の子さいさい
 
味無い物の煮え太り
 阿呆の煮え太り
 独活ウドの煮え太り
 まずい物の煮え太り
 悪い物の煮え肥ゴえ
 
味は塩にあり
 
味をしめる
 
小豆の豆腐
 氷のてんぷら
 
小豆は無精者に煮らせろ
 小豆の火は無精者にたかせろ
 小豆は怠け者に煮らせろ
 
明日食う塩辛に今日から水を飲む
 明日塩くわんとて水も飲まず
 
新しき酒は新しき革袋に盛れ
 
羹アツモノに懲コりて膾ナマスを吹く
 へびに噛まれて朽縄におじる
 火傷した犬は冷水を熱湯だと思う
 火傷した猫はつめたい水を恐れる
 
あの声で蜥蜴トカゲくらうか時鳥ホトトギス
 
甘い粉にむせる
甘い汁を吸う
甘い酢では行かぬ
 甘口では行かぬ
 一筋縄では行かぬ
甘い物に蟻がつく
 
雨栗日柿
 
飴をしゃぶらせる
 飴をねぶらせる
 
有る時は米の飯
 有れば有るだけ無いときざんまい
 
鮟鱇アンコウの待ち食い
 
あんころ餅で尻をたたかれる
 牡丹餅で腰打つ
 牡丹餅で頬っぺたを叩かれる
 
案じるより団子汁
 案じるより芋汁
[次へ進んで下さい]