症状に効く
〔ト〕
 
動悸(心悸亢進シンキコウシン)
 △ちょっとしたことにもすぐ激しい動悸のする人は、番茶の中にごま塩(塩は少な目
に)入れて飲むとよい。
 
凍傷
 △カゼにかかりやすい人、凍傷ができる人は、大根をふろふきにしてねぎ味噌をつけ
て食べるとよい。
 △しいたけ一個を水一合で煎じ、その汁で蒸すようにして温罨法アンポウをすると効があ
る。…ひびにも…
 
銅の中毒
 △銅の飲酒器などを使って中毒のおそれがあるときは、くるみを食べると心配がない。
 
糖尿病
 △はとむぎと糯米の玄米を三対二の割合で粉末にし、毎食前に大さじ一杯ずつ服用す
ると卓効がある。
 △やわらかく茹でた落花生を間食することは、他の食べ物を摂るよりは問題がない。
 △かぼちゃを常食すると、膵臓の機能が強化されてインスリンの分泌が促されるから
と云われる。
 △じゃがいもの芽をとり、皮ごとすりおろして布で漉す(生汁)。この生汁を一日三
回、空腹時にコップ半杯ずつ服用する。
 又はじゃがいも五個を皮ごと薄切りにし、たまねぎ一個も薄切りにして土鍋に入れ、
三合弱の水を加えて半量なるまで弱火で煮詰め、塩で薄く味付けする(スープ)。この
スープを一日三回、空腹時にコップ二杯ずつ飲むとよい。
…高血圧・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・腎臓病・貧血・喘息・下痢・結核にも…
 △せりは生でもよし、茹でたり煮たりしてもよい。…黄疸・精力増強・帯下・神経痛・リ
ウマチにも…
 △トマトには消化作用や肝臓機能を強化させるなどの薬効があり、肝臓病、胃病にも
効果がある。料理にしたり、果物代わりにして常食するとよい。…動脈硬化・高血圧にも
…
 △ピーマンをいろいろ料理して常食したい。また、新鮮なものを細かく刻んで薬味に
するなど、生食にするとよい。…高血圧・視力強化にも…
 △漢方生薬の山薬(やまいも)と、同量のはすの実、ケンジツ、ブクリョウを混ぜて
粉末にしたものを毎食後2〜3gずつ白湯で飲む。
 △しいたけの入った料理を食べるとよい。…動脈硬化にも…
 △しいたけの煎じ汁を飲むとよい。…心臓病・腎臓病にも…
 
動脈硬化
 △納豆には、肝機能を高め、血管を強くする作用があるので、高血圧の人や動脈硬化
の人は常食するとよい。大腸炎にも変化がみられる。
 △トマトには消化作用や肝臓機能を強化させるなどの薬効があり、肝臓病、胃病にも
効果がある。料理にしたり、果物代わりにして常食するとよい。…高血圧・糖尿病にも…
 △しいたけの入った料理を食べるとよい。…糖尿病にも…
 
毒虫のさされ
 △生ごぼうの頭部(茎部)を切り捨てておろし、その汁をつけると、腫れと痛みが治
る。
 △たんぽぽの茎葉をつぶしたものを患部に貼る。…蛇に噛まれたときにも…
 
とげ抜き
 △そば粉を酢で練って、とげの上に貼っておくと自然に抜ける。
 △そら豆の生汁をぬると自然にとれる。
 △さといもの皮を剥いてすりおろしたものに、しょうがのおろし汁を少量落とし、こ
れに小麦粉を加えてよく練って紙に延ばし、とげの上に貼る。ときどき新しく取り替え
ていると、深く大きなとげでも三、四日で吸い出してしまう。
 △竹や木のとげで疼痛があったり、紫色に腫れたときは、たんぽぽの茎葉から出る白
い乳液を塗ると、卓効がある。茎葉をすりつぶしてもよい。
 △ゆずの種子を黒焼きにして粉末にし、麦飯と練り混ぜて貼ると、自然に抜ける。
 △赤砂糖を傷口に厚くつけておくと、自然に出てくる。ひどい痛みのときは、赤砂糖
と山ごぼうの葉をすり混ぜて貼っておくと、自然に出てくる。
 
吐血
 △れんこん(ことに節の部分)のしぼり汁を飲むと、あらゆる吐血に著効がある。
 △いちじくには血を清める効があり、生食するとよい。…鼻血・下血にも…
 
吐瀉トシャ
 △子供の吐瀉には、せりを細かく刻み水を加えて煮て、その煮汁を飲ませるとよく効
く。蜂蜜を加えてもよい。
 △すももに効がある。すももの中毒には、粉こしょうを白湯で飲むとよい。
[次へ進む] [バック]