学名解説(種小名)[凡例]
学名解説(種小名)
参考:北隆館発行「牧野新日本植物圖鑑」
「学名」につきましたは,北隆館発行の『
原色園芸植物大圖鑑』に拠りますと,次ぎの
ように用語解説されています。
学名:生物(植物と動物)の世界共通の名。
植物の学名は「国際植物命名規約」に基づい
てラテン名で記載される。種を表すには,属
(genus)+種(species 種小名とも云う)
+命名者(author) の形で表される。園芸
植物の学名は「栽培植物国際命名規約」に基
づき,園芸品種の表記は「' '」で表される。
本稿は,同社発行の「牧野新日本植物圖鑑
」を参考にさせていただきました。 sysop
[凡例]
1 本稿は,「種小名」のみの解説としました。
2-1 種小名解説において採り上げられているのは同書中の学名,又はその異名を網羅
した外,同書にはないが比較的よく出合う種小名を適宜選定して加えてあります。変
種小名も同じ扱いとなっています。
-2 解説として直接に訳を付けてあります。
-3 種小名は形容詞が多いので,それらは形容詞の男性,単数,一格に統一してあり
ます。種小名は原則として,属名と同一の性で扱われますので,属名に応じて適宜変
用して見出して下さい。
〈変用の例〉
男性 女性 中性
白い albus alba album 三性みな異なる
黒い niger nigra nigrum 〃
鋭い acer acris acre 〃
似た affinis affinis affine 中性のみ異なる
白っぽい albicans albicans albicans 三性みな同じ
-4 大文字で始まるのは,主に(1)属名から来たもの(例 Sedum Aizoon),(2)人名か
らのもの(例 Aster Asa-Grayi),(3)土語からきたもの(例 Sagittaria Aginashi)
などで,今の国際規格では小文字にしても構わないことになっています。
-5 〜を末尾に付けたのは,例えば actino〜 が actinomorphus(放射形の)となる
ように続けられることを示します。
-6 同じ種小名でも属によって必ずしも同じ意味にならぬことがあります。Arabis
japonica は文字どおり日本産ですが,Sophora japonica は支那産のものを誤解して
日本産の名を付けたなど,同じ alatus(有翼の)でも,翼が茎に付くものもあれば果
実に付くものもあるなど,注意を要します。
【因みに】
《園芸植物の学名と分類》 参考:世界文化社生物大図鑑「園芸植物」
植物図鑑には多くの場合,標準和名と一緒に横文字の名前が付記されていることが多
い。これを「学名」と云い,一つの植物に対する世界共通の植物名でラテン語が使われ
る。国,言語が異なってもこの学名は共通の名前で,植物学者や園芸家はこの学名によ
って植物の話を進める。
学名と云うと一般には難しそうに思われるが,日常,植物名として使っているシクラ
メン,セントポーリア,ペチュニア,ベゴニアなどは全て学名の一部の属名である。戦
後,外国からわが国に導入されて,わが国に無かった園芸植物には,学名の一部をその
まま和名や通称にしている例が多いので,一般の人々にも馴染みのあるものになってき
ている。
[学名の表記]
学名は次のように表記する。
Cyclamen persicum Mill.(シクラメン)
最初の Cyclamen は人名の姓に当たる「属名」で,17種の原種を含むシクラメン属を表
し大文字で始める。persicum は「種小名シュショウメイ」で人の名前,即ちファーストネーム
に当たる。種小名は単独で用いられることはなく,必ず属名と並べて使われる。普通小
文字で始まる。最後の Mill. はシクラメンの種名を登録した Philip Miller の省略で
ある。学名はどの種名を表す場合でも「属名,種小名,命名者」が併記されるのが普通
だが,園芸植物の場合は命名者を省略することもあるので注意が必要である。
同属の種が幾つも並べられる場合は,属名の最初の大文字だけの省略形で表される。
例えば,ペピーノ・メロ Solanum muricatum Ait.,ナス S.melongena L.,ジャガイモ
S.tuberosum L. は,全てナス属 Solanum の植物で近縁のものであると云うことが分か
る。
この基本的な学名に,更に細かい分類単位を示す学名が付くことがある。例えば,イ
セナデシコ Dianthus chinensis L.var.laciniatus Koern. は花弁が長く伸びて垂れ下
がる特異な形をしているが,セキチク D.chinensis と分類学上の特徴は殆ど違わないと
され,変種 varietas = var. として種以下のレベルで区別される。イセナデシコはセキ
チクの変種であると云うことが,この表記で分かる。
変種 var. の他にも亜種 subspecies = subsp.,ssp.,品種 forma = f. などの種以
下の細分化レベルがある。例えば,キャベツ Brassica oleracea L.var.capitata L.,
ブロッコリー B.oleracea L.var.italica Plenck,ハボタン B.oleracea var.acephala
DC. は一つずつ見ると随分違った形をしていて,別種の植物のようだが実は同種で,そ
の変種関係にあることが分かる。
[次へ進んで下さい]