03h 日本の自然100選
〈中国〉
65 百間川 ― 日本一,オニバスの群生(岡山県)
百間川ヒャッケンガワは岡山市の東部,岡山平野を蛇行して児島湾に注ぎます。総延長12.9
qで,川幅がほぼ百間(約180m)あります。約300年前の岡山池田藩時代,旭川の洪水
を調節する分水路として儒学者熊沢蕃山が開削しました。両岸には500種を超える植生
が分布します。
植物:オニバス
動物:ノスリ,コミミズク,サギ類,アユモドキ,オヤニラミ,スイゲンゼニタナゴ
66 臥牛山 ― 大石ゆかりの城と原生林(岡山県)
備中松山城に近い臥牛山ガギュウザンは,前山,小松山,天神の丸,大松山の4峰から
なり,傍らを流れる高梁川の対岸からは,牛が臥している形に見えます。
最高の天神の丸が標高480m,全体の面積は約30ha,ほとんどが国有林です。
植物:ブナ,クスノキ
動物:サル
67 帝釈峡 ― 植物分布研究の宝庫(広島県)
帝釈峡タイシャクキョウは中国山地の中央部に位置し,延長20qあり,帝釈川が深くえぐった
峡谷です。石灰岩台地が侵食されてできたもので,植物の宝庫です。
植物:タイシャクヒョウタンボク,タイシャクカモジ,ツツジ類,フジ
68 八幡湿原 ― 「文化のみち」に入れて保護策(広島県)
八幡ヤハタ湿原は,戦前から数多くの調査,研究が行われてきました。
島根県境に接して標高約700m,盆地状に広がる八幡高原の北西部の一角に湿原は点在
しています。
植物:ブナ,ハンノキ,ミズゴケ
69 久松山 ― うさぎ追いしかの山(鳥取県)
日本海から鳥取市街地をさえぎる久松山キュウショウサン(264m)は,鳥取市の緑の後背地と
して市民に親しまれています。
植物:アカマツ,キノコ類
動物:キマダルリツバメ(チョウ),ヒサマツミドリシジミ
70 諸鹿川渓谷 ― 皆伐を免れた自然林の魅力(鳥取県)
中国山地の豊富な水流が来見野川(通称諸鹿川モロガガワ)に流れ込みます。約16qに
わたる見事な渓流美を形成します。周辺はかつて県内随一のブナ,ミズナラなどの広葉
樹の自然林でした。
植物:ブナ,ミズナラ
動物:イワナ
71 宍道湖 ― 詩情の気水湖,淡水化の動き(島根県)
宍道湖シンジコは,八岐大蛇ヤマタノオロチ退治で知られる斐伊川を水源とし,古代「入り海」
と呼ばれ,出雲の文化を育み,周辺住民は「母なる湖」を愛してきました。
動物:ハゼ,シラウオ,ワカサギ,スズキ,エビ,ウナギ,コイ,ヤマトシジミ
72 日御碕 ― 断崖の灯台にウミネコの乱舞(島根県)
日御碕ヒノミサキは島根半島の西端に位置します。縁結びの神様として知られます大国主
命を祭った出雲大社から約9q,曲がりくねった断崖沿いの道を進みますと,やがて東
洋一といわれます日御碕灯台が白亜の姿を現します。
灯台を中心に海岸の高台を遊歩道が巡り,生い茂るクロマツ,眼下に砕け散る白い波,
日本海の壮大な落日は雄大です。ことに目を奪いますのは展望台のすぐ前に横たわる経
島フミシマでしょう。
植物:クロマツ,ホンダワラ,ワカメ,カタノリ,ツルモ,フサイワズタ
動物:ウミネコ,カモメ類,ベラ,カサゴ,チヌ,イシダイ,クロダイ,タイ
73 十種ケ峰 ― 味わい深いササ山(山口県)
山陰の小京都津和野に向かうJR山口線のSL「やまぐち」が徳佐駅にさしかかります
と,左側の車窓には,島根県境の十種ケ峰トクサガミネが,富士山のような山容を見せます。
別名「長門富士」,「徳佐マッターホルン」といい,標高989mしかないので,「
あんなササ山」と一笑に付する登山家さえいます。
植物:ブナ,ミズナラ,クロマツ,アカモノ(ツツジ),ササ類,トクサブシ(タン
ナトリカブト),ホソバシロスミレ
動物:チョウ類,トンボ類
74 長門峡 ― 維新の志士はぐくんだ源流(山口県)
今から約50万年前の沖積世中ごろ,現在の山口県阿東町に「古徳佐湖」というせき止
め湖ができました。やがて現在の長門峡あたりで排水が始まり,阿武川の奔流は渓谷を
刻み,押し流された土砂が萩の三角洲を形成します。萩は,阿武川のたまものと言えま
す。
長門峡は全長約12q,上流の東長門峡と下流の西長門峡とに分かれます。
植物:アラカシ,ウラジロガシ,ウツギ,ヤマザクラ,フジ,ツバキ,チトセカズラ,
カギカズラ,ウドカズラ,ナガトザサ,ホウビシダ,ツルホラゴケ,クルマシダ
[次へ進んで下さい]