棋譜04
先手 ゲームの達人2
後手 対局将棋 極2
1手 ▲2六歩
2手 △3四歩
3手 ▲2五歩
4手 △3三角
5手 ▲5六歩
6手 △3二金
7手 ▲6八銀
8手 △2二銀
9手 ▲5七銀
10手 △8四歩
11手 ▲6八玉
12手 △8五歩
13手 ▲7八玉
14手 △4一玉
15手 ▲3六歩
16手 △6二銀
17手 ▲4五銀
18手 △8六歩
19手 ▲同歩
20手 △同飛
21手 ▲4五銀
22手 △8七歩
23手 ▲7九角
24手 △5二金
25手 ▲3四銀
26手 △5一角
27手 ▲5八飛
28手 △3三銀
29手 ▲同銀成
30手 △同角
31手 ▲7六銀打
32手 △8八銀打
33手 ▲5五歩
34手 △7九銀不成
35手 ▲8七銀
36手 △3六飛
37手 ▲7九金
38手 △8六歩打
39手 ▲7六銀
40手 △7一銀
41手 ▲8二歩打
42手 △同銀
43手 ▲8三歩打
44手 △同銀
45手 ▲8二歩打
46手 △7二銀
47手 ▲8一歩成
48手 △同銀
49手 ▲8三桂打
50手 △9二香
51手 ▲9一桂成
52手 △7二銀
53手 ▲9二成桂
54手 △3五飛
55手 ▲2八飛
56手 △5五角
57手 ▲4六銀打
58手 △同角
59手 ▲同歩
60手 △5七角打
61手 ▲3八香打
62手 △3七歩打
63手 ▲同香
64手 △3六歩打
65手 ▲同香
66手 △同飛
67手 ▲3三歩打
68手 △同桂
69手 ▲3八飛
70手 △2六飛
71手 ▲3七桂
72手 △2九飛成
73手 ▲3四歩打
74手 △4七香打
75手 ▲3三歩成
76手 △同金
77手 △2二角打
78手 ▲4九香成
79手 △3三角成
80手 ▲3二金打
81手 △同馬
82手 ▲同玉
83手 △4五桂
84手 ▲3八竜
85手 △同銀
86手 ▲4八飛打
87手 △6八金打
88手 ▲同角成
89手 △同金
90手 ▲8八金打
91手 △同玉
92手 ▲6八飛成
93手 △7八金打
94手 ▲7九角打
95手 △8八桂
96手 ▲同角
97手 投了


感想
発売順に並べると、本体戦は「ゲームの達人2」と「月下の棋士」の対局になるはずなのですが、意図的に「対局将棋 極2」と順番を入れ替えました。1回戦は「本格将棋対イロモノ将棋」という構図のほうが面白いかなと思ったので・・・。作為的ですがあしからず。
「ゲームの達人2」ですが、思考が遅い遅い。最高レベルは10なのですが、最初対戦したら、40手目ぐらいで極2が通算時間5分ぐらいなのになんと4時間!とてもじゃないけどやってられないので、時間がかかりすぎたときはレベルを落とすという新ルールを追加、レベルを8に落として再戦。60手ぐらいの中盤戦で達人2側の通算時間が3時間でした。まだまだかかりそうなので、また中断してレベルを6に設定しました。長考したからって好手・妙手が出てくるわけでもないし。飛車筋の歩の交換ぐらいで長考しないでくれ〜。
レベルを落としたから極2の楽勝かと思えば、意外と攻守入り乱れた面白い対戦になりました。
たいていのソフトで棋譜を読み上げる声は人工音声かオバサンっぽい声なのですが、達人2の読み上げはバイトのおねえちゃんぽい若々しい不慣れな感じの声で、多少なりとも癒されました。

ゲーム攻略の部屋へ

がんもどきのホームページ 表紙へ